いよいよ韓国消滅へカウントダウン!(継)
| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

もともとはYAHOO!のtextream(いよいよ韓国消滅へカウントダウン!)からしたらば掲示板、tea cup掲示板を経ての移転先です。
基本的に管理者としての干渉は致しません。自由にお使いください。
ただし、大多数に迷惑を掛ける行為は排除します。
使い勝手に関して要望などがあればカスタマイズなどの雑用は致しますのでお申し出ください。
大多数の参加者の同意が有れば実行いたします。
なお、日本語を充分に理解する能力を有する方のみご参加ください。
『公序良俗』に抵触する輩も排除します。
従いまして低能超汚染人も排除になる場合がございます。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

岸田クズ政権 FVM 投稿日: 2023年05月31日 20:23:09 No.2451 【返信】

岸田政権「レーダー照射事件」で妥協か 日韓で「詰めの協議」日経報道 ケジメ付けず…なし崩しで事態収拾の懸念
夕刊フジ5/31(水) 17:00配信


韓国=敵国
この『事実』をきちんと認識し、その相手とどう向き合うべきなのか?
敵国国民が日本に巣食っているがこれをどう『駆除』すべきなのか?
この前提に立たない限り正しい道筋は生まれない。
[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年06月01日 23:26:31 No.2460
そりゃ、ポンコツジャッパだけの妄想だろうよ。 爆笑
[2] FVM 投稿日: 2023年06月01日 22:02:28 No.2459
>普通は日本の幸せ=中華の幸せなのにな


ん?日本の幸せは中国滅亡なんだから
中国の幸せが日本と同等と言う事は
中国国民は中国の滅亡を望んでいるのだな。 WWWWWWWWWWW大爆笑
[3] 劉 磊夫 投稿日: 2023年06月01日 18:00:00 No.2458
普通は日本の幸せ=中華の幸せなのにな wwww
[4] おじゃる 投稿日: 2023年06月01日 17:52:21 No.2457
>再三指摘してきたようにIQ値が高くても論理的思考の成熟を意味し無いよーに、

よぉ、IQ3のハゲオヤジ!
[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年06月01日 11:57:13 No.2456
概して極端に走らないことは自分の為になるってこと。
考えてごらん、在外日系企業や機関、観光地で中国人や韓国人が欠かさず靖国参拝するのに、
日本人が遠く離れて辟易する風景はふざけた真似でもないよな wwwww 超爆笑
[6] 劉 磊夫 投稿日: 2023年06月01日 11:31:54 No.2455
>惨めな中華は日本の幸福。

やはりバカはバカなりにアホらしいよな。
再三指摘してきたようにIQ値が高くても論理的思考の成熟を意味し無いよーに、
惨めな中華=日本の幸福って図式が成立するのならば、
左翼の靖国=右翼の靖国って図式が当たり前になる。
だとすりゃ、中国も韓国も日本関連企業や機関の周りに、
A級戦犯を除く慰安婦も徴用工も含めた戦死者、殉難者を奉納する靖国神社の整備が理に適うことになる。
本気でその気になりゃ、ジャポンコツは参拝するか?愛国有罪になるんだがね。 wwww 爆笑
[7] FVM 投稿日: 2023年06月01日 10:44:05 No.2454
中韓そろって爆亡が日本の幸福。
もちろん北は言わずもがな。www
[8] おじゃる 投稿日: 2023年05月31日 21:41:34 No.2453
>惨めな韓国が日本の幸せなら、

惨めな中華は日本の幸福。
[9] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月31日 21:09:15 No.2452
惨めな韓国が日本の幸せなら、
喜んで引き受けるかもよ 爆笑


ハイパーループなんて信じてるのか? FVM 投稿日: 2023年05月29日 21:40:01 No.2435 【返信】

んなもんが実用する前に
カーボンナノチューブの宇宙エレベーターの方が
先に開発されちまうかもな?
夢と現実の区別が付かない中二病のシナチスはイタイぞ?wwww嘲笑
[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月31日 20:01:05 No.2450
>>信頼できる技術による常在一つで完成できると思うよ。

>信頼の穴埋め技術か?
>ゲラゲラゲラゲラ・・・・・

穴開け上手な日本には、ハイパーループのミンチができるように期待したい ( ;∀;)
[2] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月30日 19:03:50 No.2444
おいおい、真空バキュームからミンチが出たのを見たかいな?
史上最高の耐磨性なのにな・・・ wwww 爆笑
[3] FVM 投稿日: 2023年05月30日 14:21:46 No.2442
重大事故を引き起こしても、重症者のけが人なんて埋めなくていいよな。
だってハイパーループのトンネルに放り込んどきゃ
次の車両が通れば真空状態の中でミンチにできるだろうから
土葬の手間いらずじゃん。
まあ、死体が多けりゃ車両がどーなるかは知らんがな。wwwwww超爆笑
[4] おじゃる 投稿日: 2023年05月30日 13:22:46 No.2441
>信頼できる技術による常在一つで完成できると思うよ。

信頼の穴埋め技術か?
ゲラゲラゲラゲラ・・・・・
[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月29日 23:40:48 No.2438
富士重工に過ぎないフォレストが走る訳でもないから
信頼できる技術による常在一つで完成できると思うよ。
地下鉄や石油パイプラインなどの成熟した既存工法だと、大惨事に成り兼ねないぞ!
施主や事業者と施工側の腕にもよるけどね・・・
[6] おじゃる 投稿日: 2023年05月29日 23:24:44 No.2437
>ハイパーループ

地震が存在しない土地でしか成立しない。
大惨事となり得る。
地球は多数のプレートで構築されているため、地震が存在しない土地など。。。
[7] おじゃる 投稿日: 2023年05月29日 22:16:28 No.2436
>カーボンナノチューブの宇宙エレベーターの方が
>先に開発されちまうかもな?

大林組の株でも買っておくかなww


日本文化区域整備事業案(暫定) 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月28日 00:58:43 No.2423 【返信】

ニューヨークにも横浜にも至る所に中華街があるように、中華街は中国の風習や料理等を知る窓口と文化発信地になっている。
僕は大学時代から日本文化を専攻しようと思ったが、都合でできなくなった。
だが、日本人家族を持ったことで、肌で日本文化を感じることができた。
その思いの一つは、日本文化体験区域の整備だ。
衣食住に接していただくことにより、東西文化の違いやお互いの良さを発見できるような機能を持つと有りがたい。

大まかな感想をまとめてみる。
立地環境としては、ビルが林立する中、ポツンと和風の佇まいを構えるとなんだか違和感を感じざるを得ない。
見渡しの佳い開放感のある場所は日本の伝統的風致に合致するような気がする。
街づくりに関しては、伝統建築の石組、石垣、石畳、木造建築、土蔵造り、奥行きの長い町家、白い土塀や瓦葺きなど、
日本建築の形式美だけではなく、耐候性、耐汚染性の素材美も意識した手法はパッとさせられるかもしれない。
当然、日本文化の代表といえば、神社になるのだが、軍神を祭る八坂神社より、繁盛や豊作を祈る稲荷神社のほうが好きだ。
敷地内に疫病祓いの毘沙門天やお地蔵さんも配したりすると、風情があるような気がする。
問題は石組み(大阪城ほどでもないが)に皇居に向かって左側の櫓と土手に土塀だけでは、お堀がないといい加減だ。
参道は石畳で問題ないが、人込みで賑わっても静かな街並みの印象を与えたい。
石組みや石垣等は東照宮を連想させるが、植生は一年を通して梅、椿、桜、躑躅、藤、紫陽花、菖蒲、竹林、紅葉だけではなく、
高さ制限がなければ、杉や赤松なども悪くないし、日光例幣使街道のような杉並木を楽しんでいただければ何よりだ。
特に杉の食器やケースなど、その防腐性などの素材の良さをしていただければ特有の香ばしさも加えて素朴にして高級な材料だと認識している。
あくまで一区画なので、学校様や鑁阿寺の門前町などの感じがあるといいような気がする。

当然商店街になるので、若者を意識した商品の扱いがよろしいかと思う。
手頃で手を出しやすく、夏でも清涼感を感じられる素材など、地元のファッションや流行とコラボした期間限定商品が人気が出るかもしれない。
作業着やファッション、普段着などのユニクロ限定商品やワークマンの靴専門店などようなアパレル系以外に、
ステーキにビール、抹茶アイスに庭園といった、庶民感覚の衣食住を体感していただける街づくりが良いなと・・・
季節限定の流しそうめんとかがあると、新鮮感ができるかもしれない。

そんな感じだよな。

狂人日記でした。
[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月31日 14:58:41 No.2449
中国行政末端組織として住民委員会(居民委員会)があるが、
対外的には連絡の便宜上「日本文化区域自治組合」がそれっぽいかと考えています。
念のため、街道(コミュニティ)委員会との併称で場合に応じて使い分けると違和感がなかろう。
1982年版憲法の第111条では「居民委員会または村民委員会は末端における群衆の自治組織である」と定めているので、
合憲的かと認識している。
または行政指導のイメージの強い街道委員会とは一線を画したのは
同区域の景気の良し悪しが直接入居業者などの利益に影響を与えるので、
彼らによる管理参画は直に経営や管理に響くため、第一線の生の声として町興しの参考になることが多い。

次に街道委員会主任(組合長)は日本を知り、住民自治、隣組(近隣互助組)といった末端業務フローに馴染まず、
さらに聞く耳を持たないと、区域管理に大きな支障を来すことになる。
さらに神社の作法や運営のほか、商店街を盛り上げるイベントや行事等にも精通していなければならない。
例えば、国慶祭りや春節祭りの場合、時期のタイミングを計らって、毎年じゃなくても、小規模の海外からの誘致や協力要請などにより、
各地と親睦関係が築かれる工夫など、街の活力維持に創意工夫を凝らさなければならない。

当然、区域運営の収支は関係業者や組織に透明性を以って、ヒアリングして改善していく姿勢も欠かせない。
区域内住民による自主参画の意欲が出るように、笑みの浮かべる町を目指したい。
[2] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月31日 01:43:53 No.2448
当然、中国国内の宗教法人として憲法遵守、法律放棄厳守など国家宗教局の指導の下、明確にして徹底させる上、
地域社会のとの連携、インタラクティブ的協力関係の構築に全力を挙げなければならない。
独立した個体ではなく、地域社会を構成する一部として、その安定や健全化に努める責務がある。

例の文化区域自治組合(街道委員会:併称)の所轄区域で、構成員として社会貢献をするのも当然だ。
交通案内ボード、通学道の表示のほか、当面区域内店舗や機関などの職員の輪番による所轄区域の登下校時の通学道交差点などの見張り番をするなど、
積極的に区域の健全な社会環境の構築などの役割を果たす必要があるように思える。
区域情報のSNSによる配信なども生かして活力のある街づくりに邁進していただければと思う。

玉垣の扱いなんだが、申込時に詳細を説明する上、アドバイスしていただければ無難だ。
欲の表現だの信仰心の厚さだのなんだのいろいろあるが、適宜対処したいと思う。
兎に角、玉垣の扱いは諸刃の剣で、名称刻字の有無は当局や信者無視、独尊とも言われるし、寄進勧誘とも謂われるので、
代替案として、寄進者記念碑刻字もありかと認識している。

あとは神官の人選なんだが、準備段階から大学日本語科から神官候補実習生を選抜するか、
日本から招くかだが、完成まで二、三年を要するので、慎重に検討したい。
当面、地鎮祭や冠婚葬祭などの一般事務が堪能できればいいのだが、緊急の場合、総本宮からご支援を要請することになるかもしれない。
[3] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月30日 19:30:11 No.2445
前掲投稿で厄祓いの毘沙門天やお地蔵さんに触れたが、摂社や末社について同じように大事なのは、
「学問の神様」を祭る菅原道真公の天満宮があり、一応、関中天満宮と呼ぼうか。
が、学問を何よりも好きな僕には日本語について理解を深めさせられた和歌山県出身の恩師の李公緯(日本名:宮崎幸雄)先生がいる。
既に故人となったが、反戦同盟を経て中国に残り、生涯の大半を日本語教育に捧げた。先生の論文(「日本語学習と研究」)を愛読していた。
それだけではなく、建国から90年代に帰国するまで普通以上に辛酸苦難を嘗めた。
先生が経験したのと比べると、僕等の苦労なんて語るに足りないくらい些細なことだ。
よって、この長安天満宮で宮崎幸雄公を合祀したい。少なくとも霊廟を設けたい。
さもなきゃ、先生の弟子として御霊を慰めて崇敬されるようにしないと、僕が非人になる。
同時に先生のブロンズ像を立て、ステンレス銘板に生い立ちを刻んで、辛酸を嘗めさせられても
中国のために中国社会科学院研究員、香港中文大学教授などなど数々の人材を育成してくださった東洋の鑑真を後世の人々に覚えて貰いたい。

それから、中国における日本文化の発信地という位置づけから、当然日本文化体験街区自治組合(街区管理委員会)の指導の下、
「火の用心」巡回から、国慶節や春節の神輿巡遊、除夜の鐘まで一連のイベントの企画開催や治安管理、メンテ保守まで日常業務として行うが、
欲を言えば、日本関連出版事業にも参与したい。
税金の関係で新刊書は一般人には手が届かないが、ブックオフ等消毒殺菌後の中古書の安売りができるのではないかと思う。
ただ、日本語習得者向けだけでは物足りず、東方書店の中国研究専門誌「東方」のような「東洋」って雑誌の出版も検討したい。
さらに、日本の女性誌、総合類雑誌等旧刊から内容の翻訳出版許可を取得して、隔月誌、季刊の形でファッションや流行等文化関連内容の発刊が可能かも検討したい。
合同出版の形だったら、コスト的にも内容の新鮮さ的にもメリットが大きいし、商品等の販促にもなるような気がする。

このほか、電気店やショッピングモール等の展開も視野に入れて検討したい。

メモメモ!
[4] FVM 投稿日: 2023年05月30日 11:53:01 No.2440
吾唯足知。
中国人は肉なんて輸入してないで
おがくずを片栗粉で固めて
肉だと思って食ってりゃいーじゃん。
家電なんてのもヤメちまえば電力だって足りるだろう。
EVなんて買わないでチャリでも買っとけよ。
そーすりゃ平和が戻って来るぞ。
なーに半島愚民のように洞窟で暮らせ!って言ってる訳じゃねーから
優しい待遇だろ? wwwwwww爆笑


[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月30日 01:32:29 No.2439
小麦の収穫期なのに、あいにく連日の雨で、麦が発芽してしまって被害に遭った地域も出ている。
土地の生産請負制で、大体一人当たり264坪(1.3畝)の土地が割り当てられる。
平均1畝400キロの産出で二毛作だと800キロ(政府購入価格1.2元/kg)で計算すると、
年間農作物栽培で一人約2500元の収入になるが、一年中畑で苦労する所得は大体都市部の清掃員の1か月のお給料に相当する。
そうすると、生涯食糧を作っても裕福になるのは夢のまた夢だ。
で、僕の持論だが、農民全員経営方式を変えると大量の農民が失業することになるが、
政策的に産出の養殖業などへの転向を誘導する必要がある。まして、中国は世界一の肉類輸入国だから。
それに伴うのは澱粉類や糖分などの少ない飲食習慣や栄養摂取方式の転向だ。
一律肉類ばかりでは極端に走ることになってしまうが、バランスの取れた飲食が健康増進に寄与するのかと認識している。

たまたま、先日宅配食の「ナッシュ」のHPが目に入り、開いてみたら、種類豊富でしかも中国人の収入水準でも手頃という感じだ。
一人前500円(25元)前後で、同じようなメニューだったら、一人でも数人同伴でも気軽にディナーっぽい食事ができるかと思う。
ナッシュHP:https://pcwatch.nosh.jp/
メニュー見本(写真付き):https://pcwatch.nosh.jp/plan/choice
当然、高級趣味も考慮されるべきだが、大衆向けにはこんな感じの和洋折衷の軽食が日本人の日常の食事に近いので、
バランスの取れた長幼問わない食事文化にも接していただけるかと認識している。
後に中国人の飲食習慣もバランスよく整うようになったら、軽食レストランも改造可能なようにしておくと尚良し。
[6] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月29日 17:35:42 No.2430
文具や小物など扱うお土産店も悪くはないが、
今の賃金状況を考えると、万引きは絶対対策不能だ。
しかし、将来的にその方向へスペースを残しておくと好かろう。
体で支払うといわれても、こっちの体じゃ受付不能になるのでダメだんべーwwww爆笑

が、砂場や上り台、滑り台などを配した遊園地は近辺には便利な施設になるかもしれないし、
合理的遊園地施設の設計っていう見学現場になるかもしれない。
当然、器材、用具等は日本調達になるが、日本で子供を連れてよく遊園地に行った経験から、
近所では滑り台から降りたらガクンと足首が折れた方がいらっしゃるから、
お手本を作っておかないと、無規格、無神経なアホ建築士で多くの人が被害にあうかも。
[7] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月28日 23:53:57 No.2426
素材美といっても見たことも聞いたこともない人にはピンと来ないかもしれない。
しかし、10年も20年も経ってもピカピカと真新しい新品のような土塀の瓦ぶきに
土砂の付着も雨水のシミもない瓦を見たら技術力って何かを理解していただけるだろう。

中国は秦の始皇帝の時代に度量衡を統一して日本を含めた周辺国家に影響を及ぼし、
日本も尺貫法として導入しているが、しかし、それが現代家屋や家具の設計製造にも生かされている。
尺モジュールとメートルモジュールでデザインした和室洋間を組み合わせた民宿に体験宿泊すると、
人間工学に基づく室内の設計が家具の設計や開口部の設置、寸法の規格化などと密接に関係していることを発信できるだろう。
様式美の一つってことね。

とっくに微酸・微アルカリ性の地面における民家の建築時に欠かせないのは、
煉瓦や材料を工夫するほか、酸性物質やアルカリ性物質が雨や湿気で煉瓦を侵食するのを防ぐためには、
基礎工事できちんと鉄筋コンクリートの基礎枠を作っておかないと家が長く持たないことも大変重要なのだ。
それを生活の知恵として建物に反映させると日本人の家屋が半高床式になっていることを分かっていただけるだろう。

多々あるが、贅言を省く。
妄想でした。
[8] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月28日 11:19:09 No.2424
先日、WeChatのやり取りで相手からいきなり、おまえの手下に止めさせれば、こちらも止めると言われた。
一体誰と誰が遣り合っているのか。ネットって実名認証の大人の場だから、WeChatの発言でも法廷の証拠にもなるし、
誰それの意思で発言を止めさせることは出来なかろうよ。
自分の無能と怨恨を露呈するだけの嘆きだよな。
この言葉をきっかけにこの西安は日本文化区域の整備に適しているのかと思わず思案した。

真っ先に2012年9月15日の9・15事件と呼ばれる西安における反日暴動の事を思い出した。
https://www.163.com/dy/article/C18FMKLO0525AGAO.html
自動車300台破壊、経済損失2億元という尋常ではない大騒動だったが、
時の陝西省党委書記の趙楽際が同年11月に党中央弁公庁主任、党組織部部長に抜擢された。
反日暴動も尖閣諸島問題如きに、政治利用され、権力掌握の道具だったのか。

ブロックダウンで患者流産、感染対策失敗と反日暴動と同じく犠牲者が出ても、中央委員になったり昇進したりしたのを見ると、
一連の事件は庶民の運命を蔑ろにしても這い上がるために手段を択ばずと感じざるを得ない。

とっくにこの西安なんだが、民衆は煽られやすく、感情に走り易い傾向にあり、
感受性や精緻さなどと連想するのは難しい。
日本文化の神髄を体得できるのかといささか不安だ。

前世紀90年代に家内と愛用していた長安キャッスルホテル(ANAホテル)も例の暴動で破壊され、
暫く前にニュースを見ると、日航ホテルやANAホテルなど多く南方の温和な中小都市に展開されている。
この西安の場合、日本人観光客の姿すら見掛るのは珍しい。
一体、西安は暴動で親日的ではなく敬遠されているのか、それとも観光産業がダメでも利用という覚悟で強力に押さえない無作為だったのか。

僕自身の体験と歴史的事件などから、西安では闘争精神に鼓舞され、
経済がダメになっても習主席の呼び掛けに呼応して一役を買って手柄を見せようとする暗流が躍動しているように思える。
日中戦争から80年経っても恨みを忘れないくらいだから、僅か10年しか過ぎないあの9・15暴動による自国民まで思い出すと戦慄するような陰影は払拭できなかろう。
戦争時の占領区の民衆が争議が政府同士のことで、民間では密接に経済提携しているのに、
非占領区の愚民たちは翻弄され、黄河の濁流如きに流されるままになっている。

整備対象区域の受け入れにおける体質も要考慮だよな。


今頃高速鉄道のハナシ? FVM 投稿日: 2023年05月26日 15:25:03 No.2414 【返信】

ドル箱路線の北京ー上海間でさえも陰りが見えて
殆どが超赤字路線だってのによ。
350km/h運転は直線が多いのと安全係数を下げてるんだから当然だろ。
別に日本が技術的に350km/h運転が出来ない訳じゃない。
安全第一の意識が高いからやらないだけの事。
そんなことも理解できないからシナチスはポンコツだって言われんだよ。マヌケ!
[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月29日 20:11:54 No.2433
やはり無知なんだな!
カプセルによる真空バキューム方式で、1000㎞も夢じゃないぜ wwww 爆笑
[2] FVM 投稿日: 2023年05月29日 19:14:06 No.2432
そのうちって何時だ?
明日か?来年か?
それとも地球が太陽に飲み込まれる頃か?
夢を語ってないで、できる見通しが立ってから語れや。
それじゃ半島愚民と一緒だぞ?wwwwwwww大爆笑
[3] FVM 投稿日: 2023年05月29日 19:10:01 No.2431
常識無しのモノ知らずのシナチス。
ユーロも日本も中国も当面は通常車輪鉄道に於いては
現在の開発目標は400km/hがせいぜいなの。
600km/hを目指すならリニアになる。
技術的限界点も知らない無知は引っ込んでな。wwwwwww爆笑
[4] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月29日 12:59:55 No.2429
訂正: 広州→杭州
[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月29日 12:48:50 No.2428
無知極まりないね。
上海-広州間運営速度600㎞/hがその内完成するぞ!
400㎞を目指しているようじゃ技術的にも実用的にも遅れているってことね wwww爆笑
[6] FVM 投稿日: 2023年05月29日 08:21:45 No.2427
はぁ?
バカが260km/hっていつの話してんの?
既に1996(平成8)年7月26日未明、米原~京都間で300Xが443.0㎞/h出してるけど?
技術的にはもう過去の話なんだよ。
消費電力とか騒音対策など営業運転化するためのハードルがあるだけのこと。
今、世界の高速鉄道は400km/hを目指してる。
単純技術だけなら日本は確立済みってことだ。
マヌケなアホ面さらしてんじゃねーぞ? wwwwww爆笑
[7] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月28日 11:47:06 No.2425
>350km/h運転は直線が多いのと安全係数を下げてるんだから当然だろ。
>別に日本が技術的に350km/h運転が出来ない訳じゃない。



無知丸出しの発言だよな。
同じ曲率のカーブでは、レールゲージの違いにより、向心力による安定性の差が大きいぞ。
これが時速350キロと260キロの根本的な違いだね。
走れるのなら、走って見ろよ wwww 爆笑
[8] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月27日 23:58:12 No.2422
大人しく墓守もしないでここにきてスレを立てて何をする気だ!?爆笑
この禿、鬼鉱産は此奴をチャイナタウン振興の責任者にしたほうが良いかも知れない。
廃れていたら、死刑だ。 wwwww 爆笑
[9] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月27日 20:45:06 No.2421
10年近く毎日必ず数通の嫌がらせ電話の攻撃を受けている。
中国電信は嫌がらせを回避するためにいろいろ工夫をしているが、
使用者のことを考えていないらしい。
で、代理秘書サービスを設けては増収に繋がるし、庶民の迷惑解消にもなる。
連絡帳以外の電話が来た場合、代理秘書が出て、相手に身分証明書等の照合による本人確認(法廷の証拠になる)及び代理秘書代の掛ける側負担承諾を前提条件に受信者に名前表示で繋げるなどの工夫をすればろくでもない工作員の負担減少になるだろうな。


[10] FVM 投稿日: 2023年05月26日 19:03:31 No.2416
この話題になると絶対出て来れないのが韓国人。
KTXじゃ恥ずかしくてホルホル出来んからなぁ。www爆笑


日韓経済指標の連動解除 FVM 投稿日: 2023年05月24日 09:57:53 No.2399 【返信】

以前猛クズじーさんがウオン安に関して示唆していた時に
100円≒1000ウオンと言う基準値が変わらんではないか。
だからウオン安と吠えても大したことはない。と言っていた。
確かに経済基調としてウオンと円、コスピと日経平均は『表面的には』比較的
同じような動きをしてきた。
しかし、金利をアメリカに追随して上げた韓国と、金利を据え置いた日本。
そもそも基本的条件が違うんだから単純比較なんて出来んのけどね。
で、最近の流れとして円安はそれほどでもないがウオンは順調に安くなってる。
日経は30000円を超えて更に上昇しているが
コスピ、コスダックは安定の(ww)下落コースだ。
韓国の経済そのものが今後も下り坂で上昇する要素が全くない。
中国経済が建て直せば…なんていまだに言ってるバカ学者がいるが
相変わらずの現実逃避に過ぎん。
金を稼ぎたい人にとっては良好な狩場だ。
円や日経平均は反落、反騰の動きを慎重に見極める必要もあるが
ウオンやコスピに関しては安心してカラ売りできる。
今年も良い思いをさせて頂けそうで韓国に感謝だ。wwwwwwww爆笑


[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月26日 19:02:41 No.2415
米国に踊らされないだけで、幸せなのよ wwww爆笑
[2] おじゃる 投稿日: 2023年05月26日 13:35:37 No.2413
>パクったのなら、生き埋めも間に合わない350キロ達成できるかいな! 爆笑

オメェ等愚民は、事実も真実も知らされないのだな。
共産党の掌の上で踊らされているのか。
[3] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月26日 07:45:19 No.2412
パクったのなら、生き埋めも間に合わない350キロ達成できるかいな! 爆笑
[4] おじゃる 投稿日: 2023年05月26日 04:01:04 No.2411
>雲南から西へ線引きで引くように鉄道網を整備可能。

日本の新幹線をパクった生き埋め高速鉄道か?
ゲラゲラゲラゲラ・・・・・
[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 23:39:20 No.2410
先日、インドネシアにおける中国建設のジャカルタ-バンドン間最高時速350キロの高速鉄道のテスト走行が順調に完了した。
添付図で分かるように中国はもう一帯一路ではなく、二帯一路を構想中。
雲南から西へ線引きで引くように鉄道網を整備可能。
この新経済産業ベルトが南亜大陸を横断し、アフリカとヨーロッパへ直通する形になる。
資産倍増計画を唱える日本はこの好機を失うと二度と来ないぞ。
道路敷設と同時に産業配置も進める同時進行の形になるので、現地経済を牽引する大動脈になる。
上記半導体調達布陣と組み合わせると、効果的だ。
どうだ、参ったか?


[6] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 23:03:36 No.2409
無償元借款の形をとると、基本的に原価で調達可能っていう計算。 爆笑
[7] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 22:53:05 No.2408
いやぁ、頭脳が働かせるから、一石二鳥は遠慮っぽいが、
実質一石三鳥なんだ。
中国資本の貸し付けや子会社等の資本構成組み合わせで、四か国の利益も関連している。
とっくに途上国の場合、将来的に市場が見込まれるので、
それも規制対象にされると、2カ国からも3か国からも反感を買うことになるので、
日米は馬鹿を見ることになる。
[8] おじゃる 投稿日: 2023年05月25日 22:17:40 No.2407
>日米の審査当局が疲弊する反面、中国は自主開発を強化すりゃ一石二鳥の効果がないわけでもなさそうだな。
楽ちんだ! 爆笑

中国が素材・部品・装置を自主開発可能なほど有能なのか?
設計もできるのか?
ハシゴを使ってアンドロメダ銀河を目指すようなものだな。
やってみせろよ、パクリしかできない無能国家!
ゲラゲラゲラゲラ・・・・・・
[9] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 21:13:54 No.2406
いやぁ、米日よくやるね!
米国の対中半導体禁輸に続き、日本も強化した模様だ。
中国は打つ手はないのか。
第三国に設立した子会社を通じて第四国に設けた孫会社で調達、製造が可能なような気がするが、
日米の審査当局が疲弊する反面、中国は自主開発を強化すりゃ一石二鳥の効果がないわけでもなさそうだな。
楽ちんだ! 爆笑
[10] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月24日 15:44:33 No.2401
中国ボードのディスプレーに陰りが出現
経済に大出血の兆しが露呈
立て直しが困難な見込み
完了! 爆笑 シクシク


東洋の眠れる獅子と呼ばれ… FVM 投稿日: 2023年05月10日 12:41:55 No.2369 【返信】

実態は惰眠を貪るブタだった清。
これが中国の実態だ。
これは現在でも変わらない。
世界第 2位とか言いながら、後進国の地位を手放さないではないか?
恥ずかしくないのか?
ああ、中国人に恥はなかったな。
朝鮮と同類の醜い中国人。www爆笑、
[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 19:11:32 No.2405
いやぁ、すぐさま反響を呼んでいるよーだ。
僕も無心の一言で波紋を広げたようだ。
撤去しても間に合わないので、廃語にしとこう。
[2] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 14:30:00 No.2404
泥を塗ったり、陥れたりして、悪事を極めた鬼鉱産は黒幕だ。
中国が息絶えなきゃ気が済まないのか?!
そんなに悠長にやってる気なら、やり続けてみなね 爆笑
[3] FVM 投稿日: 2023年05月25日 12:00:40 No.2403
国際関係を知らない奴の戯言だな。
日米に関しては日本がアメリカを出し抜くなんて出来ないんだよ。
誰が筋書きを書く脚本家で、誰がその指示で躍る役者なのかも理解しないのか?
www爆笑
[4] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月25日 00:21:37 No.2402
あ~あ、こうやって遣り合って20年、言葉尻まで覚えてアラを拾おうしてるんだなぁwwww
本日、岸田首相が日本にNATO加盟するつもりはないと発言した。
良心のある日本人だよな。
日中国交回復時、日本が米中接近中の情報を入手し、頭越しで米国より一足先に中国と国交回復した。

あの当時の日中の置かれる情勢からみれば、日本を二の次にしても米国との国交樹立が確実だった。
しかし、中国は日本の外交の危機を利用せず、戦争は軍部のせいで日本国民に負担をかけることはないと戦争賠償を放棄した。
あれはプラザ協議直後の出来事だったぞ。
盟友から請求され、仮想敵国から放棄って論理は中国が馬鹿過ぎたのか。
歴史的に見ても反目される目に合っても、自国民に飢えさせながらベトナムやラオス、カンボジア、朝鮮を支援していた。
仁徳の国といえば、中国の右に出る国は無かろうね。
[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月11日 14:31:11 No.2381
あれ、今ブリブリと便通が好くなってるのは、そんな親父が自分の手で
オマルに跨って便秘で泣きわめくチビ助の詰まった便を掬い出したおかげだぞ。
過去を忘れたものは必ずその二の舞を踏む古訓を生かさねば、本当にこの己がさらば、人生だよな。。。
[6] おじゃる 投稿日: 2023年05月11日 05:51:28 No.2378
糞壺中国に巣食う下痢便野糞野郎の裸キムチオヤジが、よく吠えるなぁブリブリ。
[7] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月11日 00:19:57 No.2377
おい、ジャポンコツの奴め、何をほざいてるんだ。
河童頭にちょん髷の黄ばんだシミだらけの褌しかない笑話時代を忘れたんだい。
傷が治ればすぐ痛みを忘れる国民性だな。
西洋文明をペリー来航で丸ごと飲まされて少し裕福になったらすぐに膨らみ始め、いい気になる癖が治らないな。

米国追従でも諸刃の剣で、脱米国を狙う裏では密かに円も通貨のグローバル化で米ドル同然の紙屑化になるんじゃないかと保身的になってんだな。
景気が少し良くなると、すぐ軍事拡大を加速させ、高市早苗がいう自衛戦争だというように、
今回の税上げで軍事費増加を狙うも自衛戦争な訳ね。
嘘も方便のお国柄だから、警戒され、信用されんのよ。

明治維新で国力増強が実現されたら、清やロシアと戦い、朝鮮半島に侵入するまで自衛戦争をしたのは何なんだ。
さらに、自衛戦争を東南アジア、中国本土で行ったってことは中国も日本で自衛戦争する権利があるって訳ね。
真珠湾攻撃ぐらいの手まで使えたんだから、プラザ協議で身内と見られぬ仕打ちを受けたのも自業自得だよな。
高市早苗の論理で行けば、北方領土も交渉の余地のないロシアの自衛戦争の結果になるってことだな。

強情を張るなら、嘘も方便ではない論理の日本の論理で解釈することもできるよな。
早う褌に糞シミだらけで、ノーパン振袖時代から抜け出さないと、救いの無い民族ね。
[8] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月10日 13:47:46 No.2371
非常識のジャポンコツさんを相手にするのは実に困ったことだ。
ネブタってジャポンコツのお祭りのシンボルじゃんwwww
先進国にすりゃF2とかF35とか買わせてもらえるか?
途上国に指定されたのは中国が言うから途上国だということではなく、ランク付けで決まったんだぞ。
さらに、先日内のノー婆が大好きなアスパラを500g14元(300円)で買ったが、断突市場最高価格の野菜だった。
日本場合、一握りで2、3000千円したとうっすら記憶しているが、どっちが途上国なんだ?
日本が中国の半分のGDPだから、格下げして途上国になるか?
さもなきゃハイエンド製品で制裁を喰らっている以上、先進国になれないよな!
そんな理屈で十分だろう wwww 超爆笑
[9] FVM 投稿日: 2023年05月10日 12:59:57 No.2370
確かに自転車と人民服で、ロープに跨ってクソだらけのケツを吹いてる頃に比べりゃ、経済的には進歩したのだろう。
ただ、歪んだ進歩を認めにメンタリティはむしろ退化したのではないか?
勘違いして尊大になった結果、得たのは軽蔑と反感だけだ。
ロシアと助け合うつもりかも知れんがお互い相手を利用することだけしか考えてないし、助けるだけの余裕もない。
北朝鮮とお互い助け合おう!と言ってるのと一緒だ。
世界の情勢とか言ってないで、自国の現状を理解しろよ?
もうボロボロで末期症状だぞ?
もう特効薬でも間に合わないから、やぶれかぶれの破滅戦争しかないが、共産党の上層部は我が身がかわいいから、逃げ出すしかないだろうな。
神輿がカラじゃ軍部も継戦なんてできやしない。
人類史上に残る敗退戦となるだろう。
いやあ、見てみたいなぁ。www大爆笑


コモンカレンシー発想による政府負債削減 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月05日 00:58:04 No.2344 【返信】

政府負債は今や欧米等を含む各国の共通問題になっている。
米ドルは確かにしばらくの間世界経済を牽引する上で大きな役割を果たしていることは否めないが、
米ドル立て決済体制に続き、通貨バスケット制が現れても、かえって関連各国通貨の優位性が利用され、負債額の増大につながった。
前掲レスで触れたように米ドル建て決済体制による負債拡大はポンジスキームみたいにリスクを負うもので、諸国同様にそれを解消しないと、
危険水域に世界経済を引きずり込むことになる。
で、債務削減に着目して、解消法を検討したいと思う。

問題点と解消法の経緯を整理すると、
①債務超過とインフレは経済大国にも弱小国にも見られる。が、経済大国の資産資源価値が過大評価、弱小国の資産資源価値は過小評価になりがち。

②ところが、通貨の位置付けにより、経済大国には優位性があっても弱小国にはそれがなく、両極分化が発生している。

③上記理由で、両極分化した経済大国と弱小国の両方の資本の流動性を促進する必要があるが、
経済大国の場合、資産資源価値の相対的レベルダウンを、弱小国の場合資産資源価値の相対的レベルアップを行う作業が必要になる。
そうすることにより、実体経済の欧米への還流を促しながら弱小国への資産流動性と健全化を図ることができる。

④上記一連の因果関係による債務が吸収され、全体的景気回復を図るには、米ドル建てでもなく、通貨バスケット制でもない別途に
確立されるすべてまたは強弱経済体代表的通貨からなるコモンカレンシーによる決算体制の構築が必要になる。

⑤連帯感の醸成により、牽制し合いながら助け合うような好循環が形成されるかと認識している。

知る人ぞ知る論理だが、推理過程が複雑で贅言を省く。
おじゃるさんの言う三行に纏めるような結果にならないが、なるべく簡潔に述べるようにいたしました。
[1] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月24日 12:52:12 No.2400
上記逆説的門戸開放関連投稿で一時唐の李世民が兄の李建成を殺して皇太子の位を奪った玄武門の変と連想されがちだが、
しかし、グローバル化経済に馴染んだ経済通にはすぐさま連結決算と関連付け、形は変則的だが互恵的であることと理解してもらえるはず。
人間は脊髄反射するのだが、脳から穴孔まで直腸反射するのは例えようのない類だわな。

先日WeChat友との交流で相手から奥さんは日本のスパイかも知れないと言い放った。
日本のスパイならとっくに僕を日本国籍にして中国に追い返すことはなかろうと返答したが、
中国では僕が自国人から中国史上最大の二重スパイと何回か言われた。
で、上記友人との会話で例えスパイといっても僕らの影響範囲、利益のカバー範囲がとっくに国家間の枠を超えているため、
世界の立場で物事を見ているのだと話した。

しかし、最近僕の娘の話題をされたことが度々あるが、批判するのではなく、事情を知らない相手は何も咎める理由は無い。
要は家内と娘は日本の財産を中国に持ち込んでくれば、楽な生活ができるという趣旨の発言だが、
ここで家族に怒られるかもしれないが、そのようなことのないように敢えて日本の家族事情を披露して誤解なきように発言を控えてもらいたい。

日本における財産事情(概要)  大蔵省造幣局工場を始めとする数か所企業、ビル及びスーパーへの土地貸し出し
                個人住宅への土地の貸し出し などなど

       自宅敷地建築   目測約1500平米 二階建て母屋1棟 離れ1棟 二階建て物置1棟 来客用トイレ1か所
                建屋兼倉庫(車庫)3か所計300平米
       
         家族墓地   永久保有寺院墓地の石造高さ2メートル約四方20平米 石灯籠2本 墓石3基

           信仰   無信仰 中立(造幣局工場の用地審査の要件かも)

15分間生活便利圏主要施設    赤十字病院ほか私立大型病院計3軒 大型スーパーマーケット3軒以上
                大型書店2軒 大型電気店2軒
                緊急避難場所数か所 川沿い遊歩道1本 小学校2校 高校/女子高各1校

         生活状態   水道、ガス、電気等計器屋外にあり、毎月月末に検針、ボンベ交換後請求書を郵便ポストに届く。
                まとめてスーパーでワンストップで支払えば済む 期限超過しても断水、ガスボンベ撤去、停電の心配なし。
                毎日食事代平均5千円 食事の買い出し、準備等朝昼晩三食2、3時間で済む。
                後の時間は自由支配。
                長幼問わず読書好き。

      購読書物雑誌等   二階建ての物置は書庫になり、仏経典籍や書物を保管、そのほかに
                「日本カメラ」、「アサヒカメラ」、「風景写真」、「デジタルカメラ」、「航空ファン」、「農耕技術」、
                「野菜と園芸」、「クロワッサン」、「アンアン」、「Cancam」等雑誌10数種類購入。
                学問書など市内最大正規書店「岩下書店」で伯父名義のつけで購入、年末支払い時ん十万円。 などなど。

           交通   東京浅草まで電車で1時間。


                ・・・

家事に疎い僕には、極一部だが、医療、子供の教育等総合的視点から考慮すると、自ら生活存続の基盤を崩すのは自殺行為に等しい。
僕も前途不明のままでは妻子に無闇に無理な要求を強要する権利はないように思う。

コモンカレンシー的発想から解決が付くのかな???

雑感だった。   
                
                
 
[2] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月21日 22:17:48 No.2398
コモンカレンシーに基づく発想だが、その可能性について検討してみたい。
間もなく開かれる広島G7に続いて、EU-中国サミットも開かれる予定だ。
後者の場合、EUが中国の市場参入基準緩和に焦点を当てているようだ。
地元産業の育成と市場確保の観点から中国が保護主義に徹して徹底抗戦しようとするのが予想される。
で、視点を変えて逆説的門戸開放が有り得るかについて考えてみた。

前置きとして、喧嘩両成敗の観点からどちらにも非がなかったわけでもないので、
やりあった結果としか言えないが、2、30年前に自動車産業が電気自動車へ一辺倒になると予想がつくのなら、
日本は早くも本土にある生産ラインの海外移転を始めているだろう。
海外市場拡大も図れたし、廃棄処分になる不要な資産処理も効率的に完成しているはずだ。
正に宝物の持ち腐れだよね。

閑話休題、中国は市場参入の敷居を下げず、保護主義に徹した場合の考え方だが、
当然中国は正当防衛だが、相手側にも正当防衛する権利も否定されるものではない。
円安で海外優良資産による日本進出を誘致するやり方だが、
日本本土における工場設立などを通じて、円安による経済総量の拡大を図れると同時に、
本土経済活性化、雇用拡大、景気回復、税収増等に寄与するかと認識している。
同時に、上記新規工場による製品の本国などへ逆輸入、並行輸入により、市場も販路も確保される一方、
相手国の門戸開放を促進する役割を果たせるだろう。

その辺は知る人ぞ知ることになるので、互恵主義の観点に基づくコモンカレンシーの理解の一助になれればと思う。
[3] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月17日 19:44:09 No.2393
重要なポイントは再度繰り返すが、政府負債率とインフレ率を加味しないと、
すべての通貨で平均を取るだけでは、政府負債増大による潜在的インフレ要素と実質的インフレ要素が無視され、
コモンカレンシーは全体的にインフレ気味になる可能性が大いにある。
そのため、コモンカレンシー構築の意味もなくなってしまう。

一見脱ドルのように見えるが、実質政府負債削減に着実に役割を果たし、不渡り手形みたいな架空の貨幣体制から脱却して、
ソフトランディングを実現するのに適した手法だと思う。
[4] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月16日 22:36:43 No.2391
ここまでくると、コモンカレンシーメカニズム形成の工程の順番の問題が発生している。
コモンカレンシーが形成される直前まで、救いがあるから取りすがれるだけ取りすがって延命を図り、
無理心中を強要して共倒れしそうにさせ、最大限に債務を世界に分担吸収してもらおうとする企みがないわけでもない。
当然、当事者国が自発的に問題解決を各国と模索するのは手っ取り早く、この上ない望ましい状態だが、
そうでもない場合、有志各国はそれぞれ自分に合った通貨システムによるサークル結成でリスク分散をしておくと、
その崩壊の時に備えて損失を最小限に抑えられるが、世界もその方向へ向かいつつあり、
良い兆しかも知れない。コモンカレンシーは自然発生的現象になるかも知れない。
[5] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月16日 17:22:34 No.2390
補足説明だが、共産って社会存在様式の一形態に過ぎず、究極の社会形態でないことを心得ていただきたい。
極端に走ると、袋小路に行き詰まり易く、社会にも個人の成長にも必ずしも良い結果を招くとは限らない。
共産、即ち資源共有の原則であっても、奴隷制、封建制、資本制、集団制、私有制、公有制といった生産手段の所有方式が混在している。
お互い分相応に機能できるようにするのは、共生というコンセプトが基本だ。
コモンカレンシーによる世界経済のアンバランスを直し、資源再極限化という同化が完成するとともに、
より多くの付加価値が得られる集団民主原則の資源共有型が発展様式が一つの方向性として異化された要素の形で現れるかもしれない。
そうしてこそ、持続可能な社会発展が図れるわけだ。
段階的究極目標があっても、歴史的究極目標はない。
個人も社会も始終社会進歩の旅人であることを意識しないと、より良き社会の実現はあるまい。
[6] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月16日 12:45:26 No.2387
前掲投稿でコモンカレンシーのコンセプトによる為替相場の安定化を通じての経済格差の縮小と政府負債の吸収対策について検討したが、
その根幹は世界が一つという家族経営風の共産コンセプトが根幹にあるものだ。
前掲投稿で説明したように共産って形態は個人、家庭、社会、国家ないし世界に共通して併せ持つ特性の要素の一つだ。
その延長で、原始共産から奴隷制、封建制、資本制、社会主義制と幾つかの段階を経ているが、
原始共産は勿論、氏族社会における資源共有形態だが、縄文式文化(結縄記事)に類似したブロックチェーン技術が生かされている。
輪廻転生の視点から確かにそうなのかも知れない。
国民が政府に忠誠を誓い、有事の際に徴用、動員に応募することが義務付けられていることから領主に従属する点で奴隷制の要素があることを否めない。
政府の場合、地球範囲でそれぞれ縄張りを貼ってやりあっているのを見ると封建制の要素がないのでもなさそうだ。
資本制の場合、名の通り、資本が主力の時代で、生産力がものをいう時代だから、資本制である所以だ。
その延長で、経済のグローバル化が進む中、資本の海外進出に伴い、資本の派生商品の文化、文明も拡散されることにより、資本による植民制が現に存在する。
ここまで説明するとそれぞれの社会形態は生産力の範囲拡大に伴い、各階層の社会集団に多かれ少なかれ存在している事実は否定できない。
共産、奴隷、封建、資本、共産(世界経済が連動すれば)はいわゆる輪廻転生しているように見える。
一連の形態変化により結局共産という結末を迎える。

共産というビルディングの構造の下、始めてコモンカレンシーのコンセプトが生かされることができる。
共産は資源を共有する構造でありながら、各集団ごとに異なる形態を示す調和のとれた共存の様態を呈することになる。
米国が凋落の兆しを見せたことで、反米国勢力が台頭することを意味する。
米ドルが紙屑同然になるタイミングで火事場泥棒をやって、米資産を極安の価格で入手して一矢の仇を報いる好機だと見込む傾向が強い。
例えば、極安で米資産を入手しても、景気回復により、米資産は適当な市場価格になることは自明の理だ。
その場合、体力以上に米資産を抱えると、運営コストや自国通貨のへの各国からの需要が増大するわけだ。
そうなると、現在の米国同然、自己コントロール能力が機能できなくなり、巨大な慣性力で札を増刷するしかなかった。
よって、第二の米国が今の米国と同じ悪夢を見ることになる。
米国に虐められても復讐する心理は理解できるが、仁を重んじる中国には火事場泥棒を止めるのは人の為でもあり、自分の為である。
ここまで計算力が達していないと、政府国家など語るのはまだまだ早いような気がするな。

共生という概念は高校時代によく「世界建築」という雑誌を購読していた。
その特集で黒川紀章が紹介された。
氏の建築設計の理念は、現代建築に渓流や植生などの導入により、建築の自然と調和がとれた共生を実現することに焦点を当てている。
素晴らしい発想だなと感慨深かった。
しかし、共産主義の前夜と定められる社会主義社会はどうなのかというと、
当然、上記各社会形態の要素との下位互換性があるが、独自の特性を備えていることは間違いない。
生産力の優劣とは関係なしに、各国経済の良し悪しは確かにグローバル化した社会にインフレ、金融大恐慌、飢饉、難民といった世界的な社会問題をもたらしている。
しかも、すべてが生産力における優位性による悪循環である一面が窺える。
一国の経済事情はその国の領域を超えて世界の安定にとっての大問題に発展している。
社会主義と唱える以上、社会、いやグローバル化した国際社会に焦点を当て、新しい文化、コンセプトの発信地にならないとアップデートは絶望的だ。
つまり、世界は群雄割拠にならず、集団民主による難題を克服する時代に変身しないと世界の未来は望めず、民主も資本も共産もプロセスが長引くだけだ。
余計、民生が改善されず、民が余計に愚鈍政治家に翻弄される運命を辿ることになる。
[7] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月12日 01:49:57 No.2382
コモンカレンシーってコンセプトについて、視点を変えて説明したい。
欧米の大学でもその講義が行われているが、分かり易く説明するために、原理原則を述べておく。
メルクスの説明によると、「資源が極限に豊富で、労働に対して需要が満たされるように配分する」と定めている。
原理主義ではないが、一応この定義を切り口として展開してみよう。

人間社会における最小の単位は個人である。
この個人の場合、如何に共産主義が実現されているかというと、その生産力により、程度が異なる。
仮定にすぎないが、個人の所得がその人が最大限の努力をして得られたものとすれば、
その所得はその人が極限な努力をした成果という意味で、その人にとってそれが極限に近い豊富な資源になる訳だ。
しかも自由に支配可能だが、資源に対する支配力により、その人の人生が良かったり悪かったりする。
未来に対する人生計画がなく、一味に資源消費に耽溺するようだったら、将来的に必ずどこかで躓く。
反対に保守的で衣食住以外に一文でも惜しむようなケチな暮らし方をすると、良い人生とは言えず、いつかは税金や消耗で無駄になくなる。
で、一味に能力以上の高品質な生活でも、能力以下の低品質な生活でも完ぺきな人生とは言えず、いつかは底をつくのが見えている。
いくらその人の能力に対して極限な資源といっても、消耗してしまうので、資産運用の必要が出てくる。
個人の場合、上限の高消費を抑え、下限の低消費を引き上げ、適度に資源を財テク、レジャー、学習、社交活動等にすると健全な人生になるだろう。
高消費を抑えると、低消費への資金注入による底上げが期待できる一方、
低消費の底上げが実現されると、高消費への資金注入による底上げも期待できるだけではなく、
暫く続けて実行すると、資源支配のバランスが取れるようになる。

さらに人間社会の単位を家庭、企業ないし国家や地球へ拡大すると、共通した同じ現象が観察できるかと思う。
コモンカレンシーという発想のきっかけとなる問題になる。
その延長で、資金だけの問題ではなく、財テクやレジャー、学習、社交活動等を含む社会活動など、
個人同士、企業同士、政府同士、人類同士の連動を促すもので、各要素との連帯感により、資源の再極限化につながるものと認識している。

二十数年来、議論したり論戦したりして言葉遣いや微妙な語気のニュアンスにより、特定の人物が僕のすべてを把握し、
ずっと僕の対立面を演じている方がいらっしゃることに気づいていた。
さもなきゃ、いきなり東大教授レベルだと言い聞かせてくれることは無かったハズだ。
社会の最小単位が個人と成れば、その個人による核家族の安全保障が最優先課題だ。
核家族が分裂すると、早晩四分五裂の群雄割拠の局面を迎えることになり、政府だのなんだのすべてが空談になってしまう。
で、政見の違いは家族の絆を切り離すものではなく、世界を知り、やるべきことを理解する契機で問題意識養成の絶好のツールなのだ。
梅原猛氏はかつて90年代にプレジデント誌で五百羅漢の話をした。
それぞれ個性を持ちながら、和気藹藹で一堂に集まる「羅漢の和」を唱えた。印象深かった。
同じ家族でも、親は僕がおじゃるさんに数学や物理などを教えるのが無理な話のように子供のすべての面倒を看きれないし、
子供は必ずしも親の期待通りになるとは言えない。まあ、僕は一応大満足だが、普通はそうはいかないだろう。
で、親子の相互補完的関係の構築が現実問題となってきた。コモンカレンシーもそういう類の話に過ぎない。

春の夜長に物欲が膨らみ、余計な心配をしてしまった。おやすみなさい。
[8] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月07日 13:58:51 No.2356
新生児の出産は陣痛を伴うものだ。
新たな命を迎えるには耐えなければならない。
体重が適当で胎位が正常であれば、痛みが少なく順調だが、
尋常ではない胎位だったり、体重負荷が大きかったりするとその過程が長引くかもしれない。
政府自身に債務解消の意欲と責任感の有無を問われる。
[9] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月05日 20:26:43 No.2346
追加説明:

要は米国と弱小国の利鞘を増やすことで資本の流動化を促進することに重きが置かれている。
[10] 劉 磊夫 投稿日: 2023年05月05日 13:41:33 No.2345
補足だが、政府負債の要素もコモンカレンシーの重み付けにしないと効果が薄い。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する