画像掲示板~シネマ~


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

カウンター

今日、昨日、合計:26、70、291747

Let's enjoy movies together!(о´∀`о)
Name
E-Mail
Title
FileUP
Key (英数字で8文字以内)
Color

パッション (2004) メル・ギブソン 投稿日: 2021年11月21日 19:06:59 No.812 【返信】




パッション(原題: The Passion of the Christ 米国) 2004年 全米年間興行収入ランキング3位

紀元1世紀のエルサレム。イエスは、十二使徒の一人であるユダの裏切りによって大司祭カイアファが差し向けた兵に捕えられ、市の城壁の内に連行される。夜の裁判でカイアファはイエスに救世主なのかと問い、肯定したイエスに対し、冒涜者だと宣告する。イエスを救おうとマグダラのマリアはローマ兵にすがるが、望みは聞き入れられない……

監督 メル・ギブソン 代表作 『顔のない天使』『ブレイブハート』『アポカリプト』
脚本 ベネディクト・フィッツジェラルド、メル・ギブソン
音楽 ジョン・デブニー 代表作 『ライアー ライアー』『シン・シティ』『君といた108日』
主演 ジム・カヴィーゼル(イエス) 代表作 『シン・レッド・ライン』『オーロラの彼方へ』『デジャヴ』


上映時間 127分


登場人物

イエス・キリスト: 宗教活動家。

マグダラのマリア: イエスに仕えた女性。(モニカ・ベルッチ) 代表作 『マレーナ』『マトリックス・リローデッド』『007 スペクター』

イスカリオテのユダ: イエスの弟子。(ルカ・リオネッロ) 代表作 『マリー ~もうひとりのマリア~』『G.I.S特殊介入部隊56HOURS』

聖母マリア: イエスの母親。(マヤ・モルゲンステルン) 代表作 『ノストラダムス』『ユリシーズの瞳』


【起】
イエス・キリストは奇跡を起こす者として皆から尊敬し、敬われていました。今日もキリストは奇跡を起こし、信者を増やしていました。

しかし、やはりどんな時代にも嫉妬深い傲慢な者は存在します。国を治める者達です。その王族達は代々伝わる王族で偉そうに生きてきたのですが、イエス・キリストが人々から尊敬されている事を面白く思っていません。王族達は「イエス・キリストは危険な存在だ、人々を先導しかねん」と言い、話し合いをしていました。「イエスを捕らえて人々からの信仰を奪わねば王家が危うい」などと言い、理由を付けてはイエスを貶めようとしていました。しかし、イエスの居場所が分からない王族達は考えあぐねていました。

そんな中、一人の家来が口を開きました。「イエスの使徒の誰かを買収して居場所を聞き出したらどうですか?」と言いました。そして「居場所を教えてくれたら金貨を寄越すと提言していれば一人ぐらいの信徒は喰らいつくでしょう」とも言いました。そしてその家来は少し自慢げな表情をしていました。

【承】
ある日、その情報を知った一人の男がいました。彼の名前はイスカリオテのユダです。イエス・キリストの使徒をしていますが、最近のイエスの動向には少し不安を感じていました。「イエス・キリストは巨大になり過ぎている」そして「信徒が増え過ぎて教えがちゃんと伝わらないしイエスの説教も伝わっていない」と感じていました。そしてユダはイエスを裏切る事にしました。大きくなり過ぎたイエスは自滅すると思ったのです。「自滅するならば自分が終わらせてやる」とユダは考えました。そしてユダは王族達にイエスの居場所を教える事にしました。

ユダは王族達にイエスの居場所を教えにいきました。王族達はユダを歓迎し、イエスの居場所を教えてくれた事に大層喜びました。そしてユダに金貨を大量に渡しました。ユダはその金貨を受け取ると逃げる様に王族達の前から走り去りました。王族達はそんなユダの姿をあざ笑っていました。ユダは「自分は恐ろしい事をしてしまった」と思い、酷い表情を浮かべていました。

【転】
一人走り続けたユダは誰も居ない場所に辿り着きました。そしておもむろに金貨を地面に投げつけました。ユダは金貨欲しさに密告し、裏切った訳では無かったのでお金など要らなかったのです。そして地面に倒れ、泣き続けました。自分の罪にユダは泣き続け、イエスがこれから受けるであろう受難の事を思い絶望しました。そんなユダにこれからも生きていく気力がある筈も無く、ユダが選ぶ道は一つしかありませんでした。

ユダは自殺する意思を固めました。そしておもむろに近くにある丈夫そうな木の枝に、縄を縛りつけ始めました。縄をきつく縛りつけながらユダは今までの事を思い返していました。そして涙と鼻水でクチャクチャになった顔をぬぐい、ユダは縛りつけた縄を見つめました。見つめながらユダは手ごろな足場を探し、木の枝の下に持って行きました。そしてその足場の上に昇り、ユダは縛りつけた縄の輪っかの中に首を通し、そのまま命を絶ちました。ユダの死は誰にも気付かれる事無く終わりました。

【結】
ユダに密告され居場所を知られたイエスの元に、王族の兵隊達がやってきました。そしてその兵達に手荒く捕らえられたイエスは連行されていきました。イエスはその間、全く焦る事も無く、終始穏やかな表情をしていました。抵抗すらする事も無く、ゆっくりと連行されていきました。

その後イエスは裁判にかけられました。しかしその裁判は仕組まれたものであり、イエスの言う事は何も伝わらなく罪人となりました。神の冒涜者として断罪されたイエスは拷問されてから死刑になる事が確定しました。その判決にイエスは全く顔色を変えませんでしたが、イエスの母のマリアは泣き崩れました。

イエスはまず裸にされ、頭に茨の頭飾りを付けられました。その頭飾りはイエスの頭に深く突き刺さり、イエスの頭からは血が止めどなく流れ出しました。そしてその後は様々な鞭で叩かれ続け、最後は重い十字架を背負い自分の墓場まで歩かされました。

イエスは十字架に張付けにされ、そのまま命を落としました。そして王族達の部下達に手より、丁寧に地上に降ろされました。その後、丁重に葬られたイエスですが次の日の朝、聖書の話の通り奇跡的な復活を遂げました。

The End_MIHOシネマ


みんなの評価 3.53/5.0

最高 (^0^)

文明社会が続く限り永遠に残る映画のひとつ
教養を高めるという意識が希薄な人生を歩まれている方には向いていない作品です。

最低 ( ` 3´)

キリスト教徒でもないのにこんな映画を面白いと思う人の気が知れない。




ランボー/最後の戦場 シルヴェスター・スタローン 投稿日: 2021年11月21日 17:07:07 No.811 【返信】




ランボー/最後の戦場(原題: Rambo 米国) 2008年 全世界年間興行収入ランキング57位

これまで幾多の死闘を繰り広げてきたランボーは、タイ北部のジャングル地帯でひっそりと暮らしていた。しかし、内戦の続く隣国ミャンマーで軍事政権による民族虐殺に加えてアメリカからの支援団までも拉致されるという事態を知り、彼は5人の傭兵と共に救出へ向かう……

監督 シルヴェスター・スタローン 代表作 『パラダイス・アレイ』『ロッキー シリーズ』『エクスペンダブルズ』
脚本 シルヴェスター・スタローン、アート・モンテラステリ
音楽 ブライアン・タイラー 代表作 『コンスタンティン』『ワイルド・スピード シリーズ』『グランド・イリュージョン』
主演 シルヴェスター・スタローン(ランボー) 代表作 『ロッキー シリーズ』『クリフハンガー』『コップランド』


上映時間 91分(劇場公開版) 99分(エクステンデッド・カット版)


登場人物

ジョン・ランボー: 元グリーンベレーのベトナム帰還兵。

サラ・ミラー: キリスト教系NGOのメンバー。(ジュリー・ベンツ) 代表作 『ソウ5』『ノクターン』

ルイス・オールセン: 元SASで傭兵のリーダー(グレアム・マクタヴィッシュ) 代表作 『キング・アーサー(2004)』『ホビット三部作』
スクールボーイ: 傭兵。(マシュー・マースデン) 代表作 『ブラックホーク・ダウン』『バイオハザードIII』

パ・ティー・ティント: ミャンマー陸軍大佐。(マウン・マウン・キン)


【起】
アフガニスタンでソ連軍と死闘を繰り広げてから20年。ランボーはタイ北部のジャングルに囲まれた村で、毒ヘビを捕えて売り捌き、ボートに人や荷物を乗せて運送することで生計を立てながらひっそりと暮らしていました。

タイとの国境付近では、ミャンマー軍事政権が少数民族カレン族を弾圧、土地や天然資源を略奪していました。ある日、ランボーは、アメリカから来たカレン族救援のためのキリスト教系NGOチームからミャンマーへのガイドを頼まれます。一旦は断ったランボーでしたが、NGOメンバーの一人サラ・ミラーの熱意に折れ、目的地付近までボートで案内します。

目的地の村でサラとその婚約者で医師のマイケル・バーネットらメンバーを送り届けたランボーでしたが、その数日後にサラらNGO一行がミャンマー軍に捕らえられたことを知り、救出のため雇われた5人の傭兵を現地に送り届けるために武装して出発します。

【承】
傭兵のメンバーは、リーダー格のルイス・オールセン、若き狙撃手クールボーイ、元コロンビア軍のディアス・バラデルマ、入れ墨がトレードマークのリース・レストン、元韓国軍のエン・ジョーです。

ミャンマーに傭兵団を送り届けたランボーは彼らに同行しようとしましたが、ルイスからボートの見張りを命じられます。NGOがさらわれた村に着いた傭兵一行は無残にも虐殺されたカレン族の屍の山を目の当たりにし、撤退も考えますが、そこにミャンマー軍のトラックが現れ、連れて来た村人を虐殺しようとしました。傭兵たちはその場に隠れてやり過ごそうとしたその時、ランボーが弓矢を手に駆け付け一瞬のうちにミャンマー兵を全滅させ、トラックを奪って軍のキャンプへと向かいます。

ランボーは傭兵らに「ムダに生きるか、何かのために死ぬか、お前が決めろ」と問いかけて奮い立たせます。キャンプに潜入したランボーと傭兵団は二手に分かれ、夜の闇に紛れてNGOメンバーの救出を開始します。

【転】
キャンプに潜入したランボーと傭兵団は二手に分かれ、夜の闇に紛れてNGOメンバーの救出を開始します。ルイスらはサラ以外のメンバーを救出、ランボーは別の場所にいたサラを救出しますが集合時間に間に合わず、ランボーはサラや助けにきたスクースボーイと共に逃走します。しかし、夜が明けると共にミャンマー軍は山狩りを開始、先行していたルイスは地雷で負傷してしまいます。一方のランボー一行も、ランボーは足を怪我したサラをスクールボーイに託して自ら囮を買って出、第二次世界大戦時の不発弾に地雷を仕掛けて炸裂させ、追跡部隊を壊滅させます。

【結】
サラとスクールボーイはボートのある地点までうち延びましたが、そこにはミャンマー陸軍のティント大佐率いる部隊がおり、ルイスたちは捕えられて処刑されようとしていました。その時、ランボーが重機関銃を手に現れ、ミャンマー軍を次々と血祭りに上げていきました。傭兵たちも立ち上がって反撃、さらにはカレン族の援軍も駆け付けてランボーらに加勢、一気に形勢は逆転してミャンマー軍は壊滅、一人逃げようとしたティントもランボーに殺害されました。マイケルの元に駆け寄るサラを見つめていたランボーは故郷アメリカへの帰国を決意、数十年ぶりに父の住むオレゴンの自宅へと向かいました。

The End_映画ウォッチ


みんなの評価 2.99/5.0

最高 (^0^)

銃社会ではない、戦争が無い日本は平和で良いです。
今作は好戦映画のようで、実はこのグロさこそが反戦のメッセージだと勝手に思っています。

最低 ( ` 3´)

最後の戦闘、グロすぎ!
見てられませんでした!




ミッドナイト・イン・パリ ウディ・アレン 投稿日: 2021年11月21日 14:50:35 No.810 【返信】




ミッドナイト・イン・パリ(原題: Midnight in Paris 西・米合作) 2011年 全世界年間興行収入ランキング49位

ハリウッドで売れっ子の脚本家ギルは、婚約者イネズと彼女の両親とともにパリに遊びに来ていた。パリの魔力に魅了され、小説を書くためにパリへの引越しを決意するギルだったが、イネズは無関心。2人の心は離ればなれになっていく……


監督 ウディ・アレン 代表作 『アニー・ホール』『マンハッタン』『ハンナとその姉妹』
脚本 ウディ・アレン
音楽 Various Artists
主演 オーウェン・ウィルソン(ギル) 代表作 『エネミー・ライン』『クーデター』『ワンダー 君は太陽』

上映時間 94分

登場人物

ギル・ペンダー: 小説家を目指している映画脚本家。

イネス: ギルの婚約者。(レイチェル・マクアダムス) 代表作 『きみに読む物語』『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』『ドクター・ストレンジ』

ポール・ベイツ: イネスの友人で、大学講師。(マイケル・シーン) 代表作 『アンダーワールド シリーズ』『クィーン』『フロスト×ニクソン』


【起】
ハリウッドで脚本家として活躍しているギルは1920年代のパリや偉人に憧れを抱いています。雨が降っているパリが好きで移住したいとも思っていますが、婚約者のイネズとは話が噛み合いません。今回の旅行は婚約者のご両親の出張に便乗して一緒に来ましたが、ご両親はギルのことを好きではありません。

みんなで食事をしているとイネズの昔からの友達のポールと彼女のヘレンに偶然会いました。ポールたちがパリを一緒に楽しもうと提案してきてイネズは賛成しますが、ギルは乗り気ではありません。しかし、翌日一緒に観光することになりました。ポールはイネズが学生時代に夢中になった人なので、ギルは複雑な気分でした。

翌日になり美術館巡りをしているとガイドが説明しているのにも関わらずポールはうんちく話を始めます。自分の考えばかり押し付けてきてギルは楽しくありませんでした。そのままご飯を一緒に食べてワインを飲んで軽く酔ってしまったギルは、イネズに帰ろうと言うと、まだダンスをしたいと言うので1人で帰ることにしました。

酔っているギルは案の定道に迷ってしまいます。夜の0時を知らせる鐘が鳴ると、古い車がギルの前に止まりました。パーティーへ誘われ、そのままギルは車に乗ってしまいます。
パーティーが開かれているお店へ入ると雰囲気が違うことに気づきます。そこへフィッツジェラルドと名乗っている夫婦が声を掛けてきました。ギルは驚いたと共に自分が憧れている大好きな1920年代のパリへタイムスリップしたことに気がつくのです。

【承】
フィッツジェラルド夫婦が次に連れて行ってくれたお店では、ヘミングウェイがいました。話をしていると、ヘミングウェイが1番信頼を置いているガートルード・スタインというアメリカの著作家にギルの書いた小説を見せてやろうと言ってきました。ギルは今まで自分の小説を誰にも見せたことはありませんが、こんな偉大な人たちに見てもらえる機会はないと思い、今すぐに原稿を取ってくると言って店を出ました。外に出てから、そう言えば待ち合わせ場所を決めていないことを思い出し、もう一度お店に戻るとそこはコインランドリーになっていました。

次の日の朝、昨晩の話をイネズに話すと相手にしてくれませんでしたが、彼女を説得して昨日の場所に一緒に行きました。でも何も起きずイネズは「呆れたわ」と言って帰ってしまいます。諦めきれないギルは待ち続けると、また0時の鐘と共に車が現れて車の中にはヘミングウェイが乗っていました。
ヘミングウェイに連れられて来たところはスタインとピカソがいる場所でした。ギルは、ピカソの愛人であるアドリアナの美しさに目を奪われ、一目惚れをしてしまいます。また、スタインはギルの小説を気に入ったらしく住所を教えて欲しいと言われますが、1920年にギルの住んでいる場所はないため、自分からまた会いにくると約束してその日はお別れをしました。

次の日、イネズたちと蚤の市へ出かけました。あるお店から1920年代の曲が流れてきて足を止めると、ガブリエルという女性が近づいてきて他愛もない会話をします。ポールたちと美術館周りをしているとまたポールのインテリトークが始まりますが、真実を知っているギルはポールの話を訂正します。ですが、イネズからは「薬でもやってるの?」と言われてしまう始末。

【転】
それでもギルはアドリアナに会いに行きます。再会を果たし、話をしているとギルに婚約者がいることがバレてしまいます。ギルは現代の話をほとんどしていなかったのです。アドリアナはその場を去ってしまいます。

次の日の夜も1920年代を訪れ、スタインのサロンに行きました。するとアドリアナはヘミングウェイと共にアフリカへ旅行へ行ったと聞き、ソワソワし始めますが、スタインに小説を褒められるのでした。

翌朝、イネズとイネズのご両親は出かけてしまったのでギルはまた蚤の市へ足を運びます。ガブリエルと再会し、会話が盛り上がります。そのままアドリアナの著書を見つけガイドさんに訳してもらうと、彼女がギルに気があったことが分かり、1人で舞い上がります。そこには、ピアスを贈ってもらったと書かれてあったので、イネズのピアスを持って行こうとしましたが、出かけていたイネズたちが帰ってきてしまいその場は誤魔化し、アドリアナのために購入してまた過去へ向かいます。

【結】
アドリアナとまた再会してパリの街を歩きますが、ギルから彼女にキスをします。そこに馬車が止まり、2人を誘います。連れていかれた場所はアドリアナが憧れる1890年代でした。

ピカソが憧れていたロートレックという画家や偉人たちが集まってきて、この時代に憧れていたアドリアナはここに留まると言うのです。ギルはアドリアナのいた1920年代に憧れていて1890年代には憧れていません。そこで過去に憧れを抱くのは幻想なんだとギルは気づくのです。アドリアナにも伝えますがその想いは伝わらず、別れることになりました。

1920年代に戻り、スタインの元へ行くと書き直した原稿を褒められます。しかし、主人公が婚約者の浮気を見抜けないところだけ納得ができないと言われます。ギルは私小説を書いていたのですが、イネズが浮気をしていることを認めたくありませんでした。

現代に戻ってきたギルはイネズにポールとの浮気を追求して、浮気をしていることが発覚しました。彼女と別れることを決め、ギルはパリに残ることになりました。
行くあてのないギルはパリの街を散歩していると、蚤の市で出会ったガブリエルと再会します。すると雨が降ってきました。ガブリエルは傘もささずにパリは雨が1番素敵なのと言いました。気の合う2人は雨に打たれながら歩いていくのでした。

The End_映画ウォッチ

第84回アカデミー賞 脚本賞受賞


みんなの評価 3.79/5.0

最高 (^0^)

CGがふんだんに使われているわけでもなく、低予算としか思えない映画ですが、
脚本と役者陣の軽妙な演技が抜群のお洒落な映画でした。

最低 ( ` 3´)

この映画がいかに政治的メッセージに満ちているかを再確認した。
残念ながら小生には、いまだウディ・アレンの良さが分からないし、今後もずっと理解できないかもしれない。




アンダーウォーター ウィリアム・ユーバンク 投稿日: 2021年11月21日 13:04:48 No.809 【返信】




アンダーウォーター(原題: Underwater 米国) 2020年 全米年間興行収入ランキング19位

深海約1.1キロメートルの海底研究所でエンジニアとして働くノラ。ある日、大地震が発生し、研究所が壊滅的な状態に陥ってしまう。なんとか生き残ったノラと仲間たちは、潜水服を着て近くの基地まで避難することに。しかし、地震によって覚醒した謎の生命体がノラたちに襲いかかる……

監督 ウィリアム・ユーバンク 代表作 『地球、最後の男』『シグナル』
脚本 ブライアン・ダッフィールド、アダム・コザッド
音楽 マルコ・ベルトラミ、ブランドン・ロバーツ
主演 クリステン・スチュワート(ノラ) 代表作 『パニック・ルーム』『トワイライト シリーズ』『パーソナル・ショッパー』


上映時間 95分


登場人物

ノラ・プライス: ティアン社のエンジニア。

W・ルシアン: ケプラー基地の船長。通称 "キャップ"。(ヴァンサン・カッセル) 代表作 『オーシャンズ シリーズ』『ブラック・スワン』

ロドリゴ・ナジェンダ: ノラの同僚。(ママドゥ・アティエ) 代表作 『パティ・ケイク$』『ワインは期待と現実の味』
ポール・アベル: ノラの同僚。(T・J・ミラー) 代表作 『トランスフォーマー/ロストエイジ』『ベイマックス』『デッドプール シリーズ』

エミリー・ハヴァシャム: 生物学者。(ジェシカ・ヘンウィック) 代表作 『ゲーム・オブ・スローンズ』『アイアン・フィスト』
リアム・スミス: オペレーターで、エミリーの恋人。(ジョン・ギャラガー・Jr) 代表作 『ショート・ターム』『10 クローバーフィールド・レーン』




【起】
海底の資源採掘を行うティアン社の巨大施設では、316名の作業員が日夜採掘を行っていた。その内の一人でエンジニアのノラは、生活区域のあるケプラー基地で寝支度を整えている最中だった。自らを悲観論者と評する彼女は、死別した婚約者・サムが言っていた「あるのは時間ではなく、その瞬間」という言葉を反芻した。

ノラが水漏れに気付いた瞬間、轟音が響き渡ると共に外壁が大きく崩れ出した。彼女は下着のまま安全地帯へ駆け出し、早く逃げるよう叫んで走った。彼女に追いついたのは、同僚のロドリゴ一人だけであった。

ノラとロドリゴは迫り来る崩壊と水鉄砲から施設を守るため、こちらへ向かってくる二人の作業員を確認しながらも遮断壁を降ろした。モニターにはマグニチュード10の地震が発生したと表示されており、避難警報のアナウンスは「ケプラー基地は70%損傷、原子炉は不安定」と繰り返した。二人は脱出ポッドのある部屋まで急いだ。

浸水と崩壊が進んでいる通路を進む途中、ノラとロドリゴは瓦礫に埋もれていたポールを救出。脱出ポッドのある部屋まで辿り着いた彼らは、自分以外の生存者22名を逃がし座り込んでいたキャプテン・ルシアンと合流した。

【承】
オペレーション室にはオペレーターのスミスと、その恋人である生物学者エミリーが避難していた。キャップとノラ、ロドリゴ、ポールは彼らと合流し、潜水艇が使えないこと、脱出ポッドが無いこと、無線のケーブルが切れていること、電力供給のための原子炉はメルトダウン寸前であることを確認した。崩壊寸前のケプラー基地を前に、キャップは3キロ先にある本拠地・ローバック基地へ海底を歩いて進もうと提案した。

長時間の船外活動経験者はいなかったが、ケプラー基地の酸素量は低下しており、エレベーターで海底へ降り、連絡通路を渡り中間基地で酸素を補給し、海台の目印を辿ってローバックへ行くという作戦は決行する他なかった。

そこへ、スミスが地震発生時の音声記録を持って来た。そこには作業員らの助けを求める声とは別に、生き物の鳴き声が記録されていた。

潜水服をまとい船外へ向かう準備をする中で、ロドリゴはヘルメットに傷があることを発見したが、ノラには状態の良いヘルメットを渡し自らがそれを被ると、皆と共に海底へ降りるエレベーター施設を目指した。

水中からエレベーター施設にやって来た彼らだったが、ロドリゴのヘルメットには徐々に亀裂が広がりはじめ、ハッチを開ける際の衝撃に耐えきれず破損。ロドリゴの潜水服は水圧に耐えられず爆発した。

【転】
ロドリゴを失いつつエレベーターで下降する5人は、近くにある脱出ポッドからの救助信号をキャッチした。スミスとポールが船外へ確認に向かうと、遺体を貪り食う小さな軟体動物の姿があり、ポールはそれを持ち帰った。

エミリーが未知の生物を調査しようとした時、全システムがダウンし地鳴りのような音が響いた。エレベーターの外壁は激しく叩かれ、外には巨大な生物の影がチラついた。彼らは急いで海底の連絡通路を突っ切ると、中間基地へ到着した。

中間基地の内部は崩壊が進んでおり、指令室までの道は瓦礫に塞がれ狭まっていた。ノラ、エミリー、キャップ、スミスの順で水中の瓦礫を潜り広い空間へ抜けたが、最後に来ようとしていたポールは、船内へ侵入していた謎の生物に潜水服ごと足を千切られ絶命した。

ローバック基地までの中間基地であるポセイドン級採掘現場は、水深1万500メートル地点にあった。キャップとノラは負傷したスミスに別の潜水服を着せ、不安とパニックで疲弊したエミリーは「人間が海底に穴を開け平穏を奪ったから、海はそれを取り返そうとしてる」と嘆いた。

海底を歩き出した4人だったが、謎の生物に引きずられ意識を失ったスミスを助けたキャップとノラの二人が、基地が爆発した衝撃に煽られ急上昇してしまった。潜水服は急激な水圧の変化に耐えられず軋み出し、キャップはノラを海底に向かって突き放すと、彼女の前で破裂した。

【結】
海底で意識を取り戻したノラは、エミリーとスミスを探しながら旧採掘施設・シェパード基地に到着した。水深1万800メートル地点にある施設で途方に暮れるノラは、無線でエミリーとスミスに呼び掛けながら、武器を手に取り再び海底を歩き出した。

ローバック基地を目指すノラは、スミスを引っ張って歩くエミリーと再会した。二人はスミスを引いて歩き出し、ノラは婚約者と死別した過去を明かした。ノラはエミリーへ「彼を離さないで」と強く言った。

トリトン級採掘現場・ローバック基地に辿り着いた彼らだったが、入り口には無数の軟体動物が絡みつき、施設自体が彼らの巣になっていた。眠っている様子の彼らの中を潜り抜けようとした時、潜水服から「酸素量低下」のアラームがけたたましく鳴り響き、謎の生物達はノラに襲いかかって来た。彼女は信号灯を放って謎の生物を撃退、エミリーらと共に基地の中へ逃れることができた。しかし、水中には基地を覆う程巨大な彼らの親玉の姿があった。

スミスは意識を取り戻し、彼らは脱出ポッドに辿り着いた。しかし、ポッドは2台しかなく、ノラはスミスとエミリーを乗せて一人指令室に残った。船外では巨大生物が体内から無数の個体を放出しており、ノラがセンサーを見ると、それらは上昇する2台の脱出ポッドを目指していた。意を決した彼女は炉心にアクセスし炉心爆発を誘導、メルドダウンを引き起こし未知の生物の殲滅を図った。崩壊が進む指令室の窓から、ノラは巨大生物を包み込む美しい光を見た。

The End_MIHOシネマ


みんなの評価 3.10/5.0

最高 (^0^)

面白かった。
深海SFホラーとしてすごく良くできている。

最低 ( ` 3´)

クリスティンの体を張ったアクション系はハズレなのかな~
恋愛ものが1番合ってます




リプリー アンソニー・ミンゲラ 投稿日: 2021年11月20日 21:08:44 No.807 【返信】




リプリー(原題: The Talented Mr. Ripley 米国) 1999年 全米年間興行収入ランキング26位

アメリカ人の富豪から、ヨーロッパで放蕩三昧の息子ディッキーを連れ戻してほしいと頼まれたトム・リプリー。彼は大学時代の友人と偽りディッキーに近づくが、次第に彼の魅力に惹かれていく。だがバカンスは永遠には続かない。ディッキーの本心を知ったリプリーは、やがて彼に成り代わろうと思い始める……

監督 アンソニー・ミンゲラ 代表作 『イングリッシュ・ペイシェント』『コールド マウンテン』
脚本 アンソニー・ミンゲラ
音楽 ガブリエル・ヤレド 代表作 『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』『イングリッシュ・ペイシェント』『ジュディ 虹の彼方に』
主演 マット・デイモン(トム) 代表作 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』『ボーン シリーズ』『オデッセイ』
原作 パトリシア・ハイスミス 『太陽がいっぱい』


上映時間 140分


登場人物

トム・リプリー: 劇場勤務の貧しい青年。

ディッキー・グリーンリーフ: 大富豪の御曹司。(ジュード・ロウ) 代表作 『ガタカ』『スターリングラード』『コールド マウンテン』
マージ・シャーウッド: ディッキーの婚約者。(グウィネス・パルトロー) 代表作 『セブン』『大いなる遺産』『恋におちたシェイクスピア』

フレディ・マイルズ: ディッキーの友人。(フィリップ・シーモア・ホフマン) 代表作 『ブギーナイツ』『カポーティ』『ザ・マスター』

メレディス・ローグ: 富豪令嬢。(ケイト・ブランシェット) 代表作 『エリザベス シリーズ』『バベル』『ブルージャスミン』
ピーター・スミス=キングスレー: 富豪御曹司。(ジャック・ダヴェンポート) 代表作 『パイレーツ・オブ・カリビアン シリーズ』『キングスマン』

ハーバート・グリーンリーフ: ディッキーの父親で造船会社社長。(ジェームズ・レブホーン) 代表作 『いとこのビニー』『氷の微笑』『カリートの道』


【起】
オペラ座でボーイとして働く青年・トム・リプリーは、ピアニストの代理で出演した昼食会で、造船会社社長のグリーンリーフ氏と知りあう。ピアニストから借りた上着を見て、グリーンリーフ氏はディッキーと大学の元同級生だと勘違いする。トムは同級生のふりをして、グリーンリーフ氏からイタリアで遊び暮らす息子を連れ戻すという依頼を受けた。トムはディッキーの事や彼の趣味であるジャズを研究しつくす。

イタリアに向かう船で、トムはメレディスという社長令嬢と知り合い、「ディッキー・グリーンリーフ」と名乗る。

ディッキーはイタリアの海沿いの田舎町・モンジにいた。トムは元同級生のふりをしてディッキーに近づく。ディッキーは婚約者のマージと、ジャズと贅沢ざんまいの暮らしをしていた。現地女性と浮気もしているようだ。トムは研究のかいもあって、ディッキーのお気に入りとなり一緒に過ごすようになる。ディッキーの暮らしにあこがれるトムは、彼の留守の隙に彼の私物を触り、口真似をするのだった。

【承】
ディッキーはトムをローマに連れて行き、悪友のフレディと落ち合う。ディッキーはフレディと過ごす時間を楽しみ、次第にトムから離れていく。トムはフレディやマージに嫉妬を覚えていた。そんな折、ディッキーの浮気相手だった現地女性が、彼との関係を思い悩み自殺する。ディッキーはサンレモへトムと2人旅し、トムともその旅を最後に別れると言い出す。トムの秘めたるディッキーへの想いに、ディッキーは気付き始めていた。

トムと2人で船に乗ったディッキーは、マージと結婚すると言い、トムとはもう離れたいと告げる。ディッキーへの想いを理解してもらえず激昂したトムは、彼を船のオールで殴り殺してしまった。トムは遺体を船ごと沈め、ホテルに帰る。ホテルの受付にディッキーだと勘違いされたトムは、「ディッキー・グリーンリーフ」の名をかたり、二重生活をし始める。

トムはディッキーの名でマージへの別れの手紙を書き、彼女に手渡す。マージは悲嘆にくれた。トムはマージと別れ、ローマで生活を始める。

「ディッキー」として生活するトムは、メレディスと再会する。2人はつきあい始め、オペラ鑑賞をする。しかし、オペラでマージと再会してしまう。彼女はピーターという男性とオペラに来ていたが、ディッキーの突然の別れに疑いを持っていた。真実がばれるのを恐れたトムは、トムはマージとメレディスが出合うように仕向け、事を丸く収める。メレディスはトムのもとを去り、マージはモンジの町に戻った。

【転】
トムはディッキーのふりをして優雅な生活を送る。そこへフレディがディッキーの下宿先を調べて訪ねて来た。フレディはディッキーの姿を見かけないことに疑問を感じていた。部屋がディッキーの趣味とは違うことやディッキーがピアノを弾くという大家の証言から、フレディはトムの嘘に気づく。トムは部屋に戻ってきたフレディを撲殺した。

フレディの死体が見つかり、イタリア警察はディッキーを疑っているようだ。警部はサンレモでトムがディッキーを殺したボートまで探し出していた。焦るトムのもとに、事件を聞きつけたマージがやってくる。すんでのところでトムは、警部の前でマージに会い正体がばれる危険を避けることができた。部屋の中にディッキーがいると信じ込んだマージは深く傷ついていた。トムはディッキーからトム宛の置き手紙を偽造する。それは「ディッキー」が殺人を認め、トムに全てを譲る、という自殺をほのめかす内容だった。トムは警察の手を逃れ、ヴェネチアへ向かう。

トムは「トム・リプリー」としてヴェネチアに住むピーターを訪ねる。トムとしてローマ警察と話をすることになるが、事件の担当者が変わっており、自分がディッキーのふりをしていたことはばれずに切り抜ける。トムは全ての嘘をさらけ出して過去を消すことができたらと願う。しかしそれはできない事だった。ピーターは孤独を抱えるトムにやさしく寄り添い、トムも彼に愛情を抱きはじめていた。

【結】
マージがピーターを訪ね、トムとも再会する。マージはディッキーが自殺したとは信じていなかった。ヴェネチアにはグリーンリーフ氏も来ていた。グリーンリーフ氏はディッキーに深く失望していた。

マージがトムの部屋でディッキーの指輪を発見する。マージはトムがディッキーを殺したのだと勘付いてしまった。

トムがグリーンリーフ氏を訪ねると、すでにマージが来ていた。グリーンリーフ氏はリプリーと私立探偵のマッキャモ氏に話をさせる。トムは絶体絶命を覚悟する。しかしマッキャモ氏の話は、ディッキーの不名誉な過去を、グリーンリーフ氏が闇に葬りたがっているというものだった。証拠をもみ消したグリーンリーフ氏は、口止め料として息子の財産をすべてトムに譲る。

トムはピーターと2人で船旅に出る。しかしその船上で、トムは家族で旅行中のメレディスに再会してしまう。トムは「ディッキー」として彼女と話し、彼女をだまし続けるためキスをする。しかしその様子をピーターに見られていた。嘘を抱えた自分は孤独でいるしかないと気付いたトム。彼は涙ながらに、愛するピーターを絞め殺すのだった……。

The End_MIHOシネマ


みんなの評価 3.29/5.0

最高 (^0^)

最後まで結末が読めないスリラー作品でお薦めの一本。

最低 ( ` 3´)

何で誰も本物のリプリーを知らないのか??と突っ込みどころ満載の低俗な映画。
映画も途中で終わってしまうし…何のためのリメイク?




コンフィデンスマンJP ロマンス編 田中亮 投稿日: 2021年11月20日 19:03:44 No.806 【返信】




コンフィデンスマンJP ロマンス編(邦画) 2019年 邦画年間興行収入ランキング11位   *邦画ランキングは興行収入10億円以上

詐欺師のダー子、ボクちゃん、リチャードは、欲にまみれた者たちから大金をだまし取ってきた。香港の裏社会を牛耳る女帝ラン・リウを新たなターゲットに定めた三人は、彼女が持っているはずのパープルダイヤを奪うために香港に行く。なかなかランに近づけずに苦戦する中、天才詐欺師のジェシーが同じく彼女を狙っていることがわかり、さらにダー子に恨みを抱くヤクザの赤星栄介が不穏な動きを見せる……

監督 田中亮 TV演出家
脚本 古沢良太 代表作 『ALWAYS 三丁目の夕日 シリーズ』『探偵はBARにいる シリーズ』『寄生獣 2部作』
音楽 fox capture plan 代表作 『事故物件 恐い間取り』
主演 長澤まさみ(ダー子) 代表作 『涙そうそう』『モテキ』『海街diary』


上映時間 116分


登場人物

ダー子: 天才的な女詐欺師。

ボクちゃん: ダー子の詐欺仲間。(東出昌大) 代表作 『桐島、部活やめるってよ』『聖の青春』『菊とギロチン』
リチャード: ダー子の詐欺仲間。(小日向文世) 代表作 『ザ・マジックアワー』『アウトレイジ シリーズ』『サバイバルファミリー』
モナコ: ダー子の弟子。(織田梨沙) 代表作 『秘密 THE TOP SECRET』『STAR SAND -星砂物語-』

ラン・リウ: 香港マフィアの女帝。(竹内結子) 代表作 『いま、会いにゆきます』『ストロベリーナイト』『残穢 -住んではいけない部屋-』

ジェシー: 結婚詐欺師。(三浦春馬) 代表作 『恋空』『君に届け』『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』

赤星栄介: 公益財団会長で経済ヤクザ。(江口洋介) 代表作 『湘南爆走族』『スワロウテイル』『GOEMON』



【起】
ダー子、ボクちゃん、リチャードたちは信用詐欺師です。次のターゲットを探すダー子の目に、香港の大財閥の会長ラン・リウのニュースが飛び込んできます。氷姫の異名を持つラン・リウは時価数百億とも言われるパープルダイヤを持っていて、なかなか人前には現れないといいます。

ダー子はラン・リウをターゲットに決めて動き出しました。その矢先、ダー子に珍種の犬を売りつける詐欺を働こうとしたモナコを見所ありと弟子に引き入れ、ダー子、ボクちゃん、リチャード、モナコの4人で香港にやってきました。

香港で五十嵐と合流し、早速情報を集めていきます。色々手を尽くしますが、ラン・リウはなかなか食い付きません。さすが香港の大物、一筋縄ではいかないようです。入手できた情報も少なく、十数年前に結婚したがすぐ離婚してしまったこと、12歳の頃に福岡に住んでいたことくらいしか分かりませんでした。

そんな中、馬主であるラン・リウがお抱えの占い師を亡くし、新しい占い師を探しているという情報を嗅ぎ付け、ダー子はモナコと共に霊能者姉妹としてラン・リウに接触することにしました。

見た目にも怪しいダー子とモナコの霊能者姉妹。はじめは数多いる霊能者だとラン・リウは気にも止めていませんでしたが、姉妹の予言にも似た的中率を目の当たりにし(裏ではボクちゃん達が暗躍)、ようやく信用されるようになったのです。そこにいたラン・リウの部下らしき男。ダー子は一瞬困惑した表情を浮かべます。その男こそかつてダー子がニューヨークで相棒として組んでいた人物で、ダー子がスターと心から心酔し、恋した男ジェシーだったのです。

ジェシーは自分は味方だと言わんばかりにダー子に接触してきました。ジェシーの狙いもまたラン・リウの持つパープルダイヤでした。ジェシーは昔のように組もうと持ちかけてきました。そしてラン・リウの日本にいたときの家庭教師、高松千鶴の話をします。

【承】
福岡で調査を開始したダー子達は、ラン・リウが愛に飢えていて金より愛を求めている事を知ります。一方でダー子達が以前20億円を騙し取った日本の大物、赤星も、その恨みからダー子達を付け狙っているようです。

ジェシーはラン・リウを落としてパープルダイヤを手に入れようとしていましたが、ラン・リウはなかなか隙を見せません。ラン・リウの元夫が彼女の初恋の人で、無理やり別れさせられたことを知ったダー子達は、寄りを戻そうと画策します。ラン・リウと元夫双方に手紙を出し、手引きして海外へ逃がそうとします。

ラン・リウはこっそり抜け出して空港にやってくるも、肝心の元夫がやってきません。そしてラン・リウは元夫が金髪の女と一緒にいるのを目撃してしまいます。また裏切られたと落ち込むラン・リウの元にジェシーがやってきます。いつも見守ってくれていた彼の優しさに心動かされたラン・リウは、ジェシーの胸に飛び込むのでした。

その時、「彼は渡さない」と銃を持って現れたダー子が、引き金を引きます。ラン・リウを庇うように飛び出したジェシーが撃たれてしまうのでした。病院に搬送されたジェシーに、ラン・リウはすっかり彼の虜になり、心配して付き添っています。安心してうたた寝をしたラン・リウ。彼女が目を覚ますと身に着けていたパープルダイヤがなくなっていて、ジェシーも消えていました。

【転】
全てはジェシーとダー子の作戦でした。騙されたことに気付き怒りに火がついたラン・リウは、懸命に二人を追います。この作戦はボクちゃんやリチャード達には知らされていませんでした。ダー子は皆を裏切りジェシーと組んだのだ・・・ ショックを隠せないボクちゃんでしたが、モナコに励まされ背中を押され、居場所とされるメモを見つけ、いなくなったダー子を追います。

ボクちゃん達は居場所を突きとめてヘリポートにやってきます。そこにはジェシーに手を引かれてヘリに向かうダー子がいました。ボクちゃんはダー子を引き止め、決死の思いでダー子に告白します。「好きなんだよ!お前が!」ダー子は微笑み、ボクちゃんの気持ちが嬉しいと答えます。しかし「もう少し早く聞かせて欲しかったな」と言ってヘリコプターに乗り込もうとしたその時、停めてあったヘリコプターの中から赤星が現れます。

どういうことか分からない表情のダー子。実はジェシーは赤星と組んでいたのです。まんまと騙されたダー子。全ては赤星とジェシーが仕組んだことでした。さらにダー子達の行動が筒抜けだったのも、ずっと仲間だと思っていたモナコの仕業だったのです。モナコはジェシーの虜になっていて、ジェシーの言うとおりに動いていたのです。モナコにも裏切られたショックで、さらに絶体絶命のダー子達。

赤星の部下たちがダー子達を取り囲み、逃げることができません。積年の恨みを晴らすかのように赤星は銃をダー子に向けます。すると怒り狂ったラン・リウが香港警察を引き連れて乱入してきました。落ちていた銃をボクちゃんから受け取り、ダー子、赤星、ラン・リウが銃を向け合う三つ巴の様相が出来上がります。

赤星はジェシーに「ダイヤさえ手に入れれば後は用はない、ダー子達もラン・リウが始末してくれるはずだ」と促され、後々面倒になりそうな現状を理解し、ヘリコプターに乗り込みました。勝利を確信し赤星とジェシーは飛び立っていきます。

高笑いの赤星が去った後、堰を切ったように安堵の雰囲気が流れます。一仕事終えたような雰囲気。そうキョトンとしている裏切り者のモナコを除いて・・・

【結】
パープルダイヤを手に入れて日本に帰った赤星とジェシーは、鑑定人にパープルダイヤを見せたところダイヤはニセモノだと分かりました。大急ぎで香港に戻り、ラン・リウの屋敷に向かうと屋敷はもぬけの殻でした。それどころか本物のラン・リウの屋敷は別のところにあると教えられます。一体いつから騙されてた…、赤星は頭を抱えます。

始まりはこうでした。
ダー子の子猫ちゃんである鈴木さんがジェシーに結婚詐欺にあったのです。ダー子はジェシーをターゲットに絞り復讐しようと考えていたところ、赤星がダー子たちを探し回っているという話を耳にします。どうせなら二人とも吊り上げてしまおうと、この作戦が始まったのです。子猫ちゃんを使い、ジェシーを赤星に接近させ、今回の作戦を開始させます。ジェシーがモナコを使うのも、ダー子たちにはお見通しだったのです。そして赤星は自らの作戦通りにリチャードが変装したラン・リウの元夫に手切れ金である30億を支払ったのです。赤星にとっては数百億円もの価値があるパープルダイヤを手にするためなら安いものだと喜んでいましたが、結果ダー子達に前回を含めて50億円を騙し取られてしまったのです。怒りのやり場のない赤星はその怒りをジェシーに向けました。しかしジェシーは情けなく謝ることしかできません。

大儲けしたダー子達は大喜びでパーティーをしています。裏切っていたモナコはまだ神妙な顔をしていましたが、儲けさせてもらったしお互い様だと皆に慰められました。するとチャイムが鳴り訪問者がやってきました。現れたのはラン・リウでした。驚く皆にダー子は紹介します。彼女はラン・リウではなく、ダー子が心より心酔する「スター」。彼女も詐欺師だったのです。彼女も今回の作戦が成功したことに大喜びでした。

一方、香港にいる赤星はダー子からの手紙を見つけます。ダー子は偽者のダイヤに自分の名前が彫ってあるとばらします。そしてお金がなくなったら、またもらいに行ってあげると綴りました。ジェシーは赤星が手紙を読んでいる隙を見て逃げ出します。

香港の街を掃除する老婆の元に高級車が停まります。黒服の男が近づき「ラン・リウ、会議が始まります」と老婆に伝えると、老婆は車に乗り込みます。彼女がつけていた眼帯を外すと目にはパープルダイヤが埋められていました。

The End_映画ウォッチ


みんなの評価 4.02/5.0

最高 (^0^)

キャストもストーリーも面白い。スカッとして、いい気分転換になりました。
エンドクレジットの後も笑えるのでお見逃しなく。

最低 ( ` 3´)

リアリティに乏しい
脚本に改善要素あり




フューリー (2014) ジェイ・ローチ 投稿日: 2021年11月14日 20:36:00 No.805 【返信】




フューリー(原題: Fury 米国) 2014年 全米年間興行収入ランキング41位

1945年4月、ナチスがはびこるドイツに総攻撃を仕掛ける連合軍に、ウォーダディーというニックネームのアメリカ人兵士がいた。カリスマ性のあるベテラン兵士である彼は、自らフューリーと名付けたアメリカ製の中戦車シャーマンM4に3人の兵士と一緒に乗っていた。そんなある日、ウォーダディーの部隊に新兵ノーマンが加わることに……

監督 デヴィッド・エアー 代表作 『エンド・オブ・ウォッチ』『サボタージュ』『スーサイド・スクワッド』
脚本 デヴィッド・エアー 代表作 『U-571』『トレーニング デイ』『ワイルド・スピード』
音楽 スティーヴン・プライス 代表作 『ゼロ・グラビティ』『スーサイド・スクワッド』『ベイビー・ドライバー』
主演 ブラッド・ピット(ドン) 代表作 『テルマ&ルイーズ』『セブン』『ファイト・クラブ』


上映時間 134分


登場人物

ドン・コリアー: 米国陸軍第66機甲連隊軍曹 M4A3E8 シャーマン戦車「フューリー」の指揮官。通称 "ウォーダディー"。

ノーマン・エリソン: 「フューリー」の補充要員。通称 "マシン"。(ローガン・ラーマン) 代表作 『3時10分、決断のとき』『ウォールフラワー』
ボイド・スワン: 「フューリー」の砲手。通称 "バイブル"。(シャイア・ラブーフ) 代表作 『コンスタンティン』『トランスフォーマー シリーズ 』
トリニ・ガルシア: 「フューリー」の操縦手。通称 "ゴルド"。(マイケル・ペーニャ) 代表作 『クラッシュ(2004)』『エンド・オブ・ウォッチ』
グレイディ・トラヴィス: 「フューリー」の装填手。通称 "クーンアス"。(ジョン・バーンサル) 代表作 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』『ボーダーライン』


【起】
第二次世界大戦時、米軍はナチス・ドイツの戦車隊にてこずっていた。終戦間近の1945年。連合軍はドイツに侵攻、ナチスは国民に「総力戦」を指示する。

ドン軍曹率いる戦車「フューリー」は、戦場で副操縦士を1人失う。代わりの乗組員として、まだ入隊したばかりの若者、ノーマンが選ばれる。ノーマンは戦争の経験がなく、戦車の中の死体を見て吐いてしまう。ドン軍曹のフューリーと他何台かの戦車隊は、B中隊と合流し町を制圧することになった。

戦車に乗り込んだノーマンは、不安と恐怖の表情を浮かべている。道中、白旗を上げ歩く民間人の集団とすれ違うが、ドン軍曹は怪しい動きがあれば民間人でも撃つようにノーマンに指示する。しかし突然の急襲に遭い、戦車隊の指揮官が亡くなってしまう。襲撃者はまだ幼い少年で、ノーマンは彼らを撃つことができなかった。

ドン軍曹が小隊長となり、戦車隊は道中戦場の味方歩兵を助けながら、次の町に向かう。敵の正確な位置は不明だ。戦車隊は後ろに歩兵を隠れさせ、前に進む。戦闘に勝利し、小隊はドイツ兵を捕えた。ドン軍曹はノーマンに、捕虜を撃ち殺すよう命じる。命令を聞こうとしないノーマンだったが、ドン軍曹は無理やり銃を撃たせるのだった。

【承】
ドン軍曹率いる小隊は目的の町へ到着、制圧する。ノーマンも戦車の中からドイツ兵を撃ち殺す。ドン軍曹はノーマンを連れ、町を見て回る。町にいたドイツ軍の幹部は、連合軍到着前にすでに自殺していた。

さらにドン軍曹はノーマンをアパートの1室へ連れて行く。そこには2人のドイツ人女性が潜んでいた。嫌悪感をあらわにする女性達に、ドン軍曹はドイツ語で話しかける。さらに食料や物資を分け与え、代わりに、体をきれいにする水や食事の用意を頼む。ノーマンは部屋にあったピアノを弾き始めた。すると女性のうち若い方のエマが、ノーマンに心を開き始めた。それを見て、ドン軍曹はノーマンにエマを抱くよう命じる。言葉の通じない彼女にとりとめのない話をするうち、2人は打ち解け、恋人のようにキスをするのだった。

食事の用意ができたころ、他の隊員達が騒がしく乗り込んできた。エマに下卑た言葉をかけるグレイディ達を、ドン軍曹は叱責する。

次の町へ制圧に行くことになり、ノーマン達はエマの家を出る。しかしその直後、どこからか砲撃を受け、エマの家に直撃した。エマが亡くなり、ノーマンは強いショックを受ける。しかし仲間からは、「これが戦争だ」と現実を突きつけられるのだった。

【転】
十字路へ向かう途中、戦車隊は敵戦車の攻撃を受ける。逃げ場もなく、戦車隊は真っ向から敵と対峙する。敵軍を全滅させたが、仲間の戦車もやられ、フューリーは孤立してしまった。仲間達は、ドイツ軍に果敢に攻撃したノーマンを一人前の兵士と認める。

1台だけとなったフューリーは、目的地の十字路に到着した。しかし十字路の真上で地雷を踏んでしまい、戦車が動かなくなってしまう。その場から動けなくなり、ノーマンたちは周囲に敵軍がいないか見回る。ノーマンは少し離れた木のそばで、見張りを命じられる。

見張りについたノーマンは、戦意高揚したドイツ軍の集団を発見する。300人近くの歩兵と戦車が十字路に近づいてきていた。ノーマンの報告を受け、隊員達は逃げようと提案する。しかしドン軍曹は「十字路を守るのが俺の任務だ」と、1人戦車に残ろうとする。それを見たノーマンは、ドン軍曹と共に残ることを決めた。他の隊員も戦車に乗り込む。

隊員達は、ドイツ軍が到着するまでのつかの間の時間を過ごす。ここが死に場所になるであろうことは、皆覚悟していた。

【結】
ドイツ軍の攻撃が始まった。フューリーの隊員達は戦車内に立てこもり、ドイツ軍を撃ち殺していく。しかし敵の数は多く、ドン軍曹達は苦戦を強いられる。グレイディ、トリニ、ボイドがつぎつぎ犠牲になる。

弾切れで戦車内から銃弾を撃つことができなくなり、ドン軍曹は戦車の上から顔を出して敵を銃撃する。倒れたドイツ軍の中を、1人のドイツ兵がこっそり這い進んでいた。彼はドン軍曹に狙いを定め、銃撃。ドン軍曹は致命傷を負ってしまった。

フューリーの中で生きているのは、ドン軍曹とノーマンだけになってしまった。ドン軍曹はノーマンに、脱出口からでて戦車の下に隠れるように言う。そこに爆弾が放り込まれた。ノーマンが脱出した直後、爆弾はドン軍曹のすぐそばで爆発した。

ドイツ軍は勝利したと考えその場から去った。ノーマンは1人のドイツ兵に見つかりそうになる。しかしこのドイツ兵は彼を見逃した。ノーマンは戦車に戻り、ドン軍曹の顔に上着をかける。

戦車のドアが開いた。ノーマンは銃を構える。そこにのぞいたのは、連合軍の兵士の顔だった。フューリーは十字路を守り抜いたのだ。

The End_MIHOシネマ


みんなの評価 3.50/5.0

最高 (^0^)

戦争の悲惨さとむごさがよく出され、そこに関わる人々の感情もよく表されていました。

最低 ( ` 3´)

プライベートライアンと同じような話なのに、何ゆえこうまで違うのかと考えさせられました。




<< | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集