画像掲示板~シネマ~


| ホーム | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

カウンター

今日、昨日、合計:9、98、244922

Let's enjoy movies together!(о´∀`о)
Name
E-Mail
Title
FileUP
Key (英数字で8文字以内)
Color

洞口七桜は超淫乱! 洞口友依 投稿日: 2023年09月17日 21:30:53 No.1129 【返信】

洞口七桜はフOラ上手!
セOレ募集中!仙台市、米沢市在住の方大歓迎。
yuinao.h.0322@icloud.com




洞口七桜の下品な下半身 洞口友依 投稿日: 2023年09月17日 20:42:08 No.1128 【返信】

洞口七桜はフOラ上手!
セOレ募集中!仙台市、米沢市在住の方大歓迎。
yuinao.h.0322@icloud.com




スーサイド・スクワッド デヴィッド・エアー 投稿日: 2023年09月17日 15:31:33 No.1127 【返信】





スーサイド・スクワッド(原題: Suicide Squad 米国) 2016年 全米年間興行収入ランキング5位

世界崩壊の危機が到来。政府は、最強のスナイパーであるデッドショットや、ジョーカーに夢中のハーレイ・クインら、服役中の悪党たちによる特殊部隊“スーサイド・スクワッド”を結成する。命令に背いた者、任務に失敗した者には、自爆装置が作動するという状況で、寄せ集めの悪党たちが戦いに挑むが……

監督 デヴィッド・エアー 代表作 『エンド・オブ・ウォッチ』『サボタージュ』『フューリー』
脚本 デヴィッド・エアー 代表作 『トレーニング デイ』『ダーク・スティール』
音楽 Various Artists
主演 ウィル・スミス(デッドショット) 代表作 『バッドボーイズ シリーズ』『メン・イン・ブラック シリーズ』『幸せのちから』
原作  DCコミックス

上映時間 123分 134分(エクステンデッド版)


登場人物

デッドショット: 世界最強の殺し屋。本名 "フロイド・ロートン"。

ハーレイ・クイン: 元精神科医の殺人鬼。本名 "ハーリーン・クインゼル"。(マーゴット・ロビー) 代表作 『ターザン:REBORN』『アムステルダム』

ジョーカー: サイコパスの犯罪者。(ジャレッド・レト) 代表作 『17歳のカルテ』『パニック・ルーム』『ブレードランナー 2049』
エル・ディアブロ: L.A.ギャングの元一員。本名 "チャト・サンタナ"。(ジェイ・ヘルナンデス) 代表作 『ホステル』

アマンダ・ウォーラー: 政府高官。(ヴィオラ・デイヴィス) 代表作 『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』『プリズナーズ』『フェンス』
リック・フラッグ: 陸軍特殊部隊大佐。(ヨエル・キナマン) 代表作 『ロボコップ(2014)』

ジューン・ムーン: 魔女に取り憑かれた考古学者。魔女名 "エンチャントレス"。(カーラ・デルヴィーニュ) 代表作 『 アンナ・カレーニナ(2012)』



【起】
脱獄困難と言われるベルレーブ刑務所には、極悪の犯罪者が多数収監されている。政府高官ウォーラーは、彼ら囚人を特殊部隊タスクフォークXとして、死ぬかもしれない危険な任務に就かせようと画策していた。スーパーマンがいなくなり、世界には再び悪がはびこっている。悪人の中に、スーパーマンのようなメタヒューマン(超人間)がいたら、普通の軍隊では歯が立たない。そこで戦闘能力が高く、死をも怖れない部隊が必要だと考えたのだ。

減刑を餌に集められたのは、射撃の名手デッド・ショット。可愛い外見に似合わず、冷酷非情の殺人鬼ハーレイ・クイン。ブーメランを巧みに操る強盗のキャプテン・ブーメラン。ワニのような皮膚を持つ怪人のキラー・クロック。縄使いの暗殺者スリップノットだった。
そしてもう一人、逮捕ではなく自首してきた犯罪者、炎を自在に繰るエル・ディアプロが仲間に加えられる。

彼らを束ねることになったのは、陸軍特殊部隊のフラッグ大佐だ。大佐は犯罪者の部隊よりも軍人の部隊のほうが役に立つと考えているが、ウォーラーは聞き入れない。犯罪者を支配するために首に特殊なナノ爆弾を埋め込み、逃亡したり反抗したりしたら首が吹き飛ぶと脅すことによって、支配出来ると思っていたのだ。

【承】
ジューン・ムーン博士は古代遺跡を調査中、太古の魔女を蘇らせてしまう。そして自身の体に憑依させてしまった。魔女は心臓を奪われると、相手に従うしかなくなる。それを知ったウォーラーは、別の場所に保管されていた心臓を手に入れ、魔女を自分の監督下に置く。

最初ムーン博士の警護に就いていたフラッグ大佐だったが、いつかムーン博士に恋してしまう。その力を利用するため、ウォーラーが魔女を呼び出す度に、フラッグ大佐は心を痛めていた。

魔女は支配されることを嫌い、密かに弟を召還して逃げ出す。そして街の人々を化け物に変身させて、世界を闇が支配するのだと画策する。

魔女の支配地にいる要人を助け出すという急務に、いよいよスーサイド・スクワッドの出番となったが、どうにもまとまらない。フラッグ大佐は、自ら危険な任務に志願してきた妖刀使いのカタナを護衛にして、危険なやつらと共に出動する。けれどディアプロはもう炎を使いたくないと消極的だし、ブーメランは隙あれば逃げ出すことばかり考えている。

【転】
次々と襲いかかる化け物を倒しながら、要人救出に向かうが、途中ブーメランにナノ爆弾は偽物だと言われて信じたスリップノットは、逃げようとして爆死してしまう。何度も危険な目に遭いながら救い出した要人は、彼らを呼び出しナノ爆弾を仕込んだウォーラーだった。

ヘリで脱出しようとしたが、そのヘリはハーレイ・クインの恋人、最強の悪人ジョーカーによって奪われていた。ジョーカーはナノ爆弾を解除し、ハーレイ・クインを連れて逃げようとしたが、ヘリは軍の特殊部隊によって撃ち落とされてしまう。生き残ったハーレイ・クインは失意のうちに皆の元へ戻ってくる。

ウォーラーは魔女に連れ去られ、心臓も奪われた。敵のあまりの強大さに、フラッグ大佐はナノ爆弾のスイッチを破壊し、逃げたければ逃げろと提案する。だがそこで逃げ出す者はいなかった。全員が心を一つにして向かった敵地では、巨大化した魔女の弟が待ち構えていた。

【結】
やる気のなかったディアブロは、炎の悪魔となって巨人の弟と戦う。キラー・クロックは爆弾を仕掛けるために特殊部隊と共に浸水した地下鉄内に潜った。死力を尽くして戦ったディアプロは、仕掛けられた爆弾で巨人と共に吹き飛んだ。

弟を殺されて魔女は怒り狂うが、心臓を取り戻したので最強だ。もう勝ち目はないと思える状況の中、魔女は服従するなら助けてやると言ってくる。そこでハーレイ・クインは、仲間を裏切り魔女に仕えるとにこやかに言いながら近づいていく。だが一瞬の隙をついて、見事に魔女の胸を切り裂いて心臓を取り戻した。

魔女は死んだ。憑依されたムーン博士も死んでしまったのかと、フラッグ大佐は落ち込むが、何と魔女の体の中から、ムーン博士が出てきたのだ。

スーサイド・スクワッドのメンバーには、僅かの減刑と、望みが一つだけ叶えられるというご褒美が与えられた。デッド・ショットは愛する娘と一時を過ごし、キラー・クロックは念願のケーブルテレビを手に入れた。ハーレイ・クインはエスプレッソマシンをねだったが、それ以上の素晴らしいものが彼女には贈られた。恋人のジョーカーは生きていて、彼女を迎えに来てくれたのだった。

The End_MIHOシネマ


みんなの評価 3.1/5.0

最高 (^0^)

ハーレイクインがスタイル抜群で可愛い。
顔も髪型も最高。

最低 ( ` 3´)

「悪と戦う(善側についた)悪」という着眼点というかアイデアは面白いのだが、それを娯楽作品として上手くまとめられていないのが非常に残念。




MEG ザ・モンスター ジョン・タートルトーブ 投稿日: 2023年09月10日 15:39:36 No.1125 【返信】




MEG ザ・モンスター(原題: The Meg 米・中合作) 2018年 全世界年間興行収入ランキング11位

人類未踏の地とされる「マリワナ海溝」を超える深海が発見された。沖合に海洋研究所を構えた探査チームが最新の潜水艇で深海へと繰り出す。生物がほとんど存在しない冷たい深海の海域を超えると、そこには温かな海域が存在し、幻想的な未知の生物世界が広がっていた。世紀の発見に心を躍らす研究チームだったが、巨大な“何か”に襲われ、身動きがとれなくなってしまう。深海レスキューのプロである、ジョナス・テイラーを救助に向かわせるが、彼の目に飛び込んできたのは……

監督 ジョン・タートルトーブ 代表作 『クール・ランニング』『あなたが寝てる間に…』『ナショナル・トレジャー シリーズ』
脚本 ディーン・ジョーガリス、ジョン・ホーバー、エリック・ホーバー
音楽 ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ 代表作 『スパイ・ゲーム』『フォーン・ブース』『イコライザー シリーズ』
主演 ジェイソン・ステイサム(テイラー) 代表作 『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』『トランスポーター シリーズ』
原作 スティーヴ・オルテン 『Meg: A Novel of Deep Terror』

上映時間 113分


登場人物

ジョナス・テイラー: 潜水救助隊 リーダー。

スーイン・ジャン: 海洋研究所で働く主任研究員。(リー・ビンビン) 代表作 『バイオハザードV リトリビューション』
メイイン・ジャン: スーインの娘。(ソフィア・ツァイ)

ジャック・モリス: 海洋研究所のスポンサー。(レイン・ウィルソン) 代表作 『マーダー・ライド・ショー』『トランスフォーマー/リベンジ』


【起】
潜水レスキューとして働くジョナス。ある時、海洋研究所が深海の調査のために派遣した探査船がトラブルに遭遇していた。海底一万メートル深くで身動きが取れなくなっていた探査船の救助にあたっていたジョナスであったが、謎の生物の存在を察知し全員の救助を断念する。

あれから5年後。マリアナ海溝の底にあると推測される未知の海域の調査に出ることを計画する海洋研究所。その研究施設に対し投資している資産家モリスが視察に現れる。

モリス観察のもと、探査船の動向を見守る。研究者たちの読み通り、マリアナ海溝の海底にはさらに未知の海域が広がっていた。新たな発見に喜ぶ研究員一同。だが、突如探査船とのコンタクトが途絶えてしまう。

探査船の救助のため5年前に深海の救助経験があるジョナスに白羽の矢が立つ。だが、ジョナスは5年前の救助任務の際、謎の生物に襲われたため救助を断念したと提言していた。その言葉をいまだに信じられない医師のヘラーはジョナスに救助の依頼を出すのを渋るのであった。

【承】
タイにいるジョナスのもとへジャン博士たちが向かう。ジョナスは二度と潜水レスキューとしての仕事をするつもりをないことを伝える。だが、探査船で行方不明になっているのが別れた妻ローリーだと聞いて協力することを決める。

海洋研究所に戻ったジョナスはヘラーからの苦言を聞き流しながら潜水艇にて救助に向かう。先に救助に向かったスーインは探査船を見つけるが、巨大サメのメガロドンの襲撃を受ける。

危機的状況の中、ジョナスの潜水艇も到着しメガロドンの注意を逸らすことに成功する。その隙に探査船のローリーたちの救出にあたる。だが、間に合わないと理解した探査船の乗組員の一人トシは探査船に残りメガロドンの囮となり命を落とす。

トシの勇気ある行動によって脱出に成功したジョナスたち。ジョナスが5年前に言っていたことが正しかったと認めたヘラーは、ジョナスに謝罪し和解するのであった。

その後メガロドンについての会議が行われる。だが、その最中海洋研究所はメガロドンの襲撃を受ける。

【転】
ジョナスはメガロドンにGPS機能付きの発信機を射出しマーキングをつけることに成功する。その後、スーインは防護檻に入りメガロドンに毒薬の銛を撃つ。毒薬を撃たれたメガロドンはスーインを襲いかかるもジョナスの活躍もあり救出される。

毒が回ったメガロドンは息途絶え、捕獲すること成功する。船に縛り付け喜ぶ海洋研究所の一同であったが突如別のメガロドンが襲撃する。

船は半壊し命からがら付近にあったボートに避難する一同。だが、何名かのメンバーは死亡する。その中にはスーインの父親であるジャン博士も命を落としてしまう。

モリスはメガロドンについて周辺諸国へ伝達し研究から手を引くことを一同に伝える。だが、翌日モリスはヘリにてメガロドンの生息地に爆弾を投下する。メガロドンを倒したと思ったモリスであったがクジラと間違えており、メガロドンに食べられてしまう。

翌日モリスの独断行動についてジョナスたちは話し合う。モリスは周辺諸国にはメガロドンの一件は何も伝えていなかった。そのためジョナスたちはメガロドンを討伐することにする。

【結】
メガロドンは上海のビーチに向かっていた。ビーチではバカンスを楽しむ人で賑わっていた。だが、海中から浮上したメガロドンはビーチにいる人たちを次々と襲い始める。

多くの人の命が奪われる中、ジョナスはクジラの鳴き声をスピーカーから流す。鳴き声につられたメガロドンはビーチからジョナスたちに標的を変える。

ジョナスとスーインは、武装した潜水艦にてメガロドンを待ち受ける。スーインが発射したミサイルは命中する。だが、ジョナスの潜水艦のミサイルは不発となった。

ジョナスは潜水艇に装備してあった鋭利な武器でメガロドンの腹を裂くことに成功する。抵抗するメガロドンによってジョナスの潜水艇は破壊される。ジョナスは潜水艇から脱出し、メガロドンの目に銛を突き刺すことに成功する。

メガロドンを倒し研究所のメンバーに戻ったジョナスとスーイン。ジョナスはこのあとバカンスに行く予定だとスーインとスーインの娘メイインに伝える。独り身のジョナスとスーインの相性が良いことを知っていたメイインは、ジョナスに母スーインもバカンスに誘うことを提案する。ジョナスは笑顔で返しスーインもそれに応えるのであった。

The End_MIHOシネマ


みんなの評価 3.3/5.0

最高 (^0^)

最初から最後までものすごい迫力あるシーンが続き、とっても面白くて釘付けにされてしまった!

最低 ( ` 3´)

そこら辺のモンスター映画って言う雰囲気。
最初の方は良かったけど途中から映像が微妙だなって感じる場面が度々あった。




シン・レッド・ライン テレンス・マリック 投稿日: 2023年09月03日 19:52:10 No.1122 【返信】




シン・レッド・ライン(原題: The Thin Red Line 加・米合作) 1998年 全世界年間興行収入ランキング40位

1942年、アメリカ軍は日本軍の駐留するガダルカナル島を、太平洋戦争の重要な拠点と見なしてその占拠を計画。ウィット二等兵やウェルシュ曹長をはじめとするアメリカ陸軍C中隊の面々も作戦に参加。彼らを乗せた上陸用舟艇が美しい島に上陸すると……

監督 テレンス・マリック 代表作 『天国の日々』『ツリー・オブ・ライフ』『名もなき生涯』
脚本 テレンス・マリック 代表作 『ダーティハリー』
音楽 ハンス・ジマー 代表作 『レインマン』『バックドラフト』『トゥルー・ロマンス』
主演 ウィット() 代表作 『オーロラの彼方へ』『パッション』『デジャヴ』
原作 ジェームズ・ジョーンズ 『シン・レッド・ライン』

上映時間 171分


登場人物

ウィット: 米陸軍二等兵。A

ウェルシュ曹長: (ショーン・ペン) 代表作 『カラーズ 天使の消えた街』『Uターン』『ギター弾きの恋』

トール中佐: (ニック・ノルティ) 代表作 『ザ・ディープ』『48時間 シリーズ』『ダブルボーダー』
スタロス大尉: (イライアス・コティーズ) 代表作 『逃亡者(1990)』『悪魔を憐れむ歌』『ゾディアック』
ファイフ伍長: (エイドリアン・ブロディ) 代表作 『戦場のピアニスト』『ダージリン急行』『グランド・ブダペスト・ホテル』
クインタード准将: (ジョン・トラボルタ) 代表作 『サタデー・ナイト・フィーバー』『パルプ・フィクション』『閉ざされた森』
ボッシュ大尉: (ジョージ・クルーニー) 代表作 『フロム・ダスク・ティル・ドーン』『ピースメーカー』『オーシャンズ シリーズ』

【起】
太平洋戦争中のソロモン諸島はガダルカナル島。アメリカ陸軍の隊員ウィットは、他の隊員とともにC中隊から逃げ出し、現地のメラネシア人と交流していた。死を怖がり、静かに死にたいと考える彼にとって、現地人と過ごす日々はとても心地良いものであった。

そこへ一隻の哨戒船がやってきて、ウィットたちはウェルシュ曹長によって軍に引き戻されてしまう。本来は軍法会議にかけられるはずであったが、親友であるウェルシュがなんとか話をつけ、ウィットは懲戒部隊の担架兵として戦地に送り出されることとなる。

ある日、日本軍がガダルカナル島に飛行場を作ったとの情報が入る。アメリカとオーストラリアへの進撃の要所となるその場所を、日本軍に占拠されてはならないとして、クインタード准将はトール中佐にガダルカナル島への上陸を命じる。クインタードからも尊敬されるトールは、とても厳格な人物であった。軍に忠誠を誓った彼は、退役の歳を迎えてもなお現役であり、そのため家族とも疎遠であった。

【承】
ガダルカナル島に上陸したC中隊は、すでに島にいた他の隊員から状況の説明を受ける。ジャングルを抜けて背の高い草むらの中を進むと、無残な姿で横たわる米国兵を見つける。戦争の恐怖を目の当たりにして怯む隊員たちだが、そのまま進み続け前線と合流する。そこには数多くの負傷兵がいた。

全体の指揮を執るトール中佐は、C中隊のスタロス大尉に正面からの突撃を命令する。無謀な作戦だと分かりつつも、しぶしぶ承諾するスタロス。命令通り次々に突撃する隊員たちだが、日本軍のトーチカが設置された丘を攻略することができない。前線の戦況は悪化する一方で、拠点から戦況を見つめるトールは楽観的。ついにスタロスは、あくまで正面突破に固執するトールの命令を断る。スタロスの頑なな態度に折れたトールは、自ら前線に赴いて判断することにした。

トール中佐は前線部隊と合流する。丘頂上の敵拠点を奪う必要があると改めて中隊に伝え、そのための志願兵を募る。ベルを筆頭に七人の隊員が志願し、ジョンがその分隊の指揮を執ることになった。

【転】
作戦決行前夜、ウィットはウェルシュ曹長から、誰かを助けようとすればお前は死ぬだろう。この島が俺たちの世界なのだ。と伝えられる。それを聞いたウィットは、何かを誘ったような表情であった。

作戦当日、分隊は丘の頂上付近にたどり着き、敵のトーチカがある方位を砲撃部隊に伝える。砲撃に乗じて敵との距離を詰める分隊は、負傷者を出しながらもなんとか制圧。C中隊の残りも合流するが、トール中佐は疲れ切った隊員たちを顧みることなく、中隊は頂上攻略へ向け進撃する。森を抜けるとそこには日本兵の拠点があった。C中隊は奇襲をかけ、難なく頂上の制圧に成功した。

トール中佐はスタロス大尉を呼び出し、解任と帰国を命じる。優しすぎるスタロスの性格が任務にふさわしくないと判断したのであった。スタロスは部下に惜しまれながらも帰国の途に就いた。

一方でC中隊は本部からその活躍を称えられ、彼らは一週間の休暇を得ることになった。知らせを聞いた時こそ大いに喜んだ彼らだったが、実際に暇になるとお互いに喧嘩を始め、なかには独りで嘆き叫ぶ者もいた。故郷に妻を残してきたベルにも不幸な知らせが届く。妻から手紙が届くのだが、寂しさに耐えられず他の男と駆け落ちした、という内容のものであった。

【結】
休暇を終え、C中隊はジャングルの奥地へと足を踏み入れる。しばらく川沿いを進むと、日本兵の声と砲撃が近くで聞こえるようになってきた。状況の把握をするため、周囲の偵察を行うことになり、ファイフとクームス、そしてウィットの三人が斥候として調査に出る。慎重に進む三人は日本兵を発見。引き返して中隊に知らせようとするも、日本兵に見つかりクームスが銃弾を浴びる。このままだと全員殺されると判断したウィットは、自ら囮となりファイフに任務を託す。日本兵に追い詰められたウィットは、降参することなく敵兵に銃を突きつけ射殺される。ウィットの死を悼む中隊員たち。なかでもウェルシュ曹長は、最後まで彼の墓から離れず、彼との別れを惜しんだ。

C中隊は何とかジャングルを抜け、新しい拠点で後任の指揮官であるボッシュ大尉と合流する。部隊の規律と団結が必要だと説き伏せる大尉だが、兵隊たちの表情は晴れない。神にすがろうとする者。これ以上の苦しみはないと信じる者。愛と憎しみの違いを考える者。それぞれの思いを胸に、部隊は次なる戦場へと向かうのであった。

The End_MIHOシネマ

第49回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞


みんなの評価 3.4/5.0

最高 (^0^)

戦争映画なのに美しい。
でもこれは純粋な戦争映画ではない訳で、そこがとても良かった。
所々で挟まれる独白も本当に素晴らしい。

最低 ( ` 3´)

どんな映画も最後まで見るのを信条にしてるけど、全然盛り上がらない上に監督がテレンス・マリックと知って40分で挫折…。




醉いどれ天使 黒澤明 投稿日: 2023年08月27日 20:41:54 No.1119 【返信】




醉いどれ天使(邦画) 1948年 邦画年間興行収入ランキング   *邦画ランキングは興行収入10億円以上

ヤミ市の近くの小さな病院。院長は愛想は無いが貧乏人ばかり診察する飲んべえの男。そこへ、眼をギラギラさせた若者が、銃弾の傷の手当てのために現れた……

監督 黒澤明 代表作 『羅生門』『生きる』『七人の侍』
脚本 植草圭之助、黒澤明
音楽 早坂文雄 代表作 『羅生門』『雨月物語』『七人の侍』
主演 志村喬(真田) 代表作 『生きる』『七人の侍』『ゴジラ』


上映時間 98分


登場人物

真田: 町医者。

松永: 若いやくざ。(三船敏郎) 代表作 『銀嶺の果て』『隠し砦の三悪人』『用心棒』
奈々江: 松永の恋人。(木暮実千代) 代表作 『青い山脈』『源氏物語(1951)』『祇園囃子』

岡田: 松永の兄貴分。(山本礼三郎) 代表作 『侍ニッポン』『人生劇場』『あにいもうと』



【起】
第二次世界大戦の敗戦直後。

駅前のヤミ市の付近では、水はけが悪く、小さな沼地になった場所があります。
そこは水がよどんでおり、清潔ではありませんでした。夏場にはボウフラが湧きそうです。

駅近くにある小さな医院「眞田病院」は、眞田がひとりで診察しています。

眞田は腕の確かな医者ですが、いつも酔っぱらっていました。

朴訥でつっけんどんなのですが、患者の気持ちを第一義に考えるよい医者です。

美代という女性を、ある事情があってかくまっています。

眞田のところへある夜、松永という若い痩せた男がやってきました。

ドアに手を挟まれた、釘が出ていたのだと訴える松永ですが、眞田はそれが銃創だとすぐに分かります。

消毒して銃弾を摘出した眞田は、松永が金を持っていそうだと思うと、大金を請求します。

「無駄飯を食う奴から、ぼるのだ」と、眞田は松永に正面切って答えました。

松永と話をした眞田は、松永が妙な咳をしているので、警戒を促します。

松永は自身の咳を、風邪のせいだと思っていました。

眞田は、肺病だと注意します。

眞田病院のような小さなところでは、肺病の検査は無理なので、駅の近くの大きな病院でレントゲンを撮ってみろと、眞田は松永に言いました。

松永は悪態をつきながら去りますが、交代に入ってきた女性、美代のことが気になります。

翌日。

沼のなかに足を入れて遊ぶ子どもたちを見た眞田は、「チブスになるぞ」と注意します。(チブス…腸チフス。チフス菌の感染症)を引き止めて眞田は注意喚起をし、子どもたちを追い払いました。

眞田は、昨日やってきた松永のことが気にかかっています。酒屋のおやじに話しかけた眞田は、松永がいそうな場所を聞きました。
「表通り」という情報を得て、眞田は行きます。

【承】
ダンスホールでは、松永が愛人の奈々江と踊っています。

そこへ眞田が顔を出しました。

昨日、眞田の「肺に穴が開いている」発言を聞いて怒った松永は、診察代金を支払わずに病院を去っていました。

松永が代金のことを話題にしますが、眞田は「お代はいいから、話がしたい。飲みたい」と松永に言います。

松永は眞田を連れて、別の店へ連れて行きました。

眞田は松永に、昨日と同じことを言います。

「松永は結核菌に侵されており、おそらく肺病であるだろう、嘘と思うなら、レントゲンを撮ってみろ」

昨日と同じことを、眞田は松永に言いました。

眞田は本気で、松永のことを心配しているのですが、眞田の医院ではレントゲンの検査ができないのです。

松永が信じないので、眞田はぷりぷり怒りながら帰宅しました。…いえ、信じないというより、松永は病気が怖くて信じたくないのです。

眞田は美代に、松永のことを話します。

眞田の見立てでは、松永はまだ凝り固まった悪人ではなく、立ち直ることが可能でした。

そして立ち直らせたいと眞田は思っているのです。

そのことを話した眞田は、美代に、岡田のことを話題にします。

岡田の出所が近づいていました。眞田は心配します。

眞田と美代と婆やで食事をしているときに、美代が「岡田に会おうかと考えている」と言い出します。

それを聞いた眞田は、怒りました。

…美代は岡田の情婦で、かつて岡田に利用されてひどい目に遭わされていました。

そのことに触れた眞田は、絶対に会うなと言います。

怒った眞田は、飛び回る蚊にも怒りました。

(蚊が媒介する病気が多いので、医師である眞田は蚊を嫌っている)

【転】
眞田のところへ、セーラー服の少女が診察に来ます。

17歳の少女は眞田のいう通りに養生し、結核だったのですが、快方に向かっていました。

素直に言うことを聞くこの患者のことを、眞田も目を細めて見ています。

少女は眞田に、もし全快したら、あんみつをおごってくれと約束を求めました。眞田は応じます。

少女と入れ違いで、松永がやってきました。

眞田は松永に、少女が結核患者だが、病気であることを受け止めて治療を受けており、松永よりもよほど勇気があると話します。

むっとした松永は、眞田を殴って去りました。

雨の中、傘もささずに去る松永を見て、眞田は、熱があるだろうにと心配します。

翌日。

往来を歩く眞田を見て、車で通りかかった高浜医師が声をかけます。

高浜医師は、南町に病院を構えていました。

眞田を車に乗せた高浜は、先日、松永が診察に来たことを話します。

松永は高浜の病院で、レントゲンを撮ったそうです。

そのフィルムを持たせて帰らせたことを、高浜は話しました。

高浜の話を聞いた眞田は、前の日に松永が来たのはそのためだったのだと気づきます。

ダンスホールへ顔を出した眞田は、松永に病院へ来いと言い、去っていきました。

その夜、松永は泥酔して病院へやってきます。

眞田はレントゲンを見せろと言いますが、松永は「破った」と言ってそのまま眠り込みました。

松永の懐に、レントゲンのフィルムがありました。眞田は見ます。

泥酔しながらも、どこか酔い切れていなかった松永は、不安げに「治るか?」と質問しました。

「治る」と断言した眞田は、「その代わり、俺の言う通りにするんだぞ」と言い聞かせます。

それを聞きながら、松永は眠りました。

【結】
街で下手な曲を弾く男からギターを取り上げると、上手な演奏をする男がいます。

岡田です、岡田が出所してきたのです。

岡田は4~5年前に喧嘩をし、相手の顔を切って刑務所に入っていました。

岡田はこの界隈では札付きのワルでした。

小料理屋のぎんのところで飲んだ岡田は、松永に声をかけます。

一緒に飲もうと言いますが、松永は眞田の言うことを聞いて、断酒していました。断ります。

松永は眞田の言いつけどおりに、酒を断って養生しています。

愛人の奈々江は、松永がすっかり真面目になっているのを見て、快く思いませんでした。

面白くないと感じた奈々江は、松永から岡田に乗り換えます。

喀血した松永が、眞田のところへ運ばれました。

診察した眞田は適切に処置をし、松永にやさしいことばをかけます。

喀血して寝込んだ眞田を疎んじた奈々江は、松永を見限りました。

松永は眞田の診療所で寝泊まりします。

松永が弱体化したのを感じた岡田は、松永の仕切っている場所を横取りしようと考えます。

松永は親分のところへ行きますが、親分が自分を見限り、自分を利用しようとしていると知って、ショックを受けます。

杯を交わした親分と人情で結びついていると思っていたのに、親分は自分を手駒のひとつと考えていたと知り、松永は裏社会に幻滅しました。

ナイフを持った松永は、奈々江の部屋にいる岡田を襲います。

しかし血を吐いて倒れて形勢が逆転し、松永は岡田とペンキまみれになりながら戦い、刺されました。亡くなります。

松永が医院でおとなしく寝ていると思っている眞田は、その頃、市場で松永のために卵を買って帰ります…。

…後日。

松永は亡くなりました。岡田は逮捕され、刑務所に入ります。

小料理屋のぎんは、松永に思いを寄せていました。

眞田の家にやってきたぎんは、松永が足を洗うつもりだったのだと告げますが、眞田は「それでも直らないのがヤクザなのだ」といいます。

そこへ結核が全快した少女がやってきました。

少女はあんみつをおごってくれと眞田に言い、眞田は喜んで応じます。

理性が大事だと言った少女は、理性こそが病に打ち勝つのだと言いながら、眞田と街へ歩いていきました。

The End_hmhm

第22回キネマ旬報ベスト・テン 第1位


みんなの評価 3.9/5.0

最高 (^0^)

間髪入れず、立て続けに二回見た映画はこれが初めて。その位、痺れた。

最低 ( ` 3´)

ひっでえつまんねえ話だなと思いながら見てたけど最後30秒がよかった








デッドマン・ウォーキング ティム・ロビンス 投稿日: 2023年08月27日 14:58:15 No.1118 【返信】




デッドマン・ウォーキング(原題: Dead Man Walking 米国) 1995年 全米年間興行収入ランキング42位

カトリックのシスター・ヘレンは、死刑囚のマシューから文通相手になってほしいと依頼される。彼は10代のカップルを惨殺した容疑で死刑を求刑されていた。マシューと文通を始めたヘレンは、面会を重ねるうちに心を突き動かされるようになる……

監督 ティム・ロビンス 代表作 『ボブ★ロバーツ/陰謀が生んだ英雄』『クレイドル・ウィル・ロック』 *兼・俳優
脚本 ティム・ロビンス
音楽 デヴィッド・ロビンス 代表作 『カリフォルニア・トレジャー』『舞台よりすてきな生活』『セイヴィア』 *ティム・ロビンスの実弟
主演 スーザン・サランドン(シスター・ヘレン) 代表作 『ロッキー・ホラー・ショー』『テルマ&ルイーズ』『告発のとき』
原作 シスター・ヘレン・プレイジョーン 『デッドマン・ウォーキング』

上映時間 122分


登場人物

ヘレン・プレイジェーン: 貧困地区でアフリカ系アメリカ人のために働く尼僧。

マシュー・ポンスレット: 死刑囚。(ショーン・ペン) 代表作 『カラーズ 天使の消えた街』『俺たちは天使じゃない』『ミスティック・リバー』

ヒルトン・バーバー: 弁護士。(ロバート・プロスキー) 代表作 『クリスティーン』『ホッファ』『ミセス・ダウト』



【起】
黒人居住地区、教会のシスターで死刑廃止論者でもあるヘレン・プレイジェーンに、救いを求めて手紙を送ってくる死刑囚がいた。彼の名前はマシュー・ポンスレット。ヘレンは彼と文通するようになり、マシューの要望に応じて会いに行くことにした。

刑務所に勤める教誨師からマシューの罪状を聞く。彼は若いカップルを背後から襲い、女性をレイプした挙句に何度か刺傷したと言う。マシューは罪状から見れば正真正銘、札付きの悪人だった。

少年鑑別所に行ったことはあるが、刑務所には初めて来たヘレン。全てにおいて初めてだらけの中、マシューと面会した。彼には妻と子供がいるらしいが、逮捕されたきっかけは妻の通報によるものだったらしい。そして彼は、自分は殺していない、無実だと言うのだ。
助かる道は特赦審問会か上訴審。申請書をヘレンに提出して欲しいと訴えるのである。全ての書類を自力で揃え、あとは弁護士さえ探してくれれば、上訴審に持ち込めると言うマシュー。ヘレンには書類の提出と、弁護士探しを依頼した。
マシューはどうやら初回の面会で、説教をしないヘレンを気に入ったらしい。

書類に目を通したヘレン。事件は6年前。犯人は2人組で、そのうちの1人がマシューだった。2人の犯人は互いに罪を擦り付け合い、片方は有能な弁護士がついたおかげで無期懲役。証拠で不利を被ったマシューには死刑判決が下った。明らかに不平等な判決だった。

獄中のマシューから自宅に連絡がある。彼の死刑執行日が決定したと言うのだ。ヘレンは弁護士のヒルトン・バーバーをどうにか説得し、マシューと面会させた。
差し当たっての目標は、特赦審問会でマシューの印象を変えることだが、そのためには母親にも出廷してもらわなければならない。だが、マシューは母親を出廷させたくないらしい。

ヘレンはマシューの母親に会って、出廷してくれるよう頼む。凶悪犯の家族は、ただいるだけで世間的にも阻害されていた。

【承】
特赦審問会が開始。マシューの母親は出廷し、不幸な生い立ちを泣きながら訴える。そして、ヒルトン弁護士は、6年前の裁判は明らかに不利なもので、マシューの正当性がきちんと証明されなかったことを訴えた。

判定を待つ間、ヘレンは被害者遺族と顔を合わせるも、凶悪犯の味方をするなと批難される。
そして判決の結果、マシューの特赦請願は却下されてしまう。死刑は予定通り1週間後に執行されることになった。

ヒルトン弁護士はまだ諦めていないようだったが、マシューは去り際に精神アドバイザーとしてヘレンを指名する。
死刑囚の精神アドバイザーとは、毎日数時間を共に過ごし、その心を癒す役目である。死刑の当日はずっと付きっきりで、彼の死を最期まで見届けるのだ。望まない死を目前に、怯えない者などいないのである。

世間でマシューの死刑執行が騒がれる中、ヘレンは被害者の父親の元を訪れた。息子を失った父親は家族の思い出を語る。そして、共に過ごした自宅には、思い出があり過ぎて住み続けるのは辛すぎるのだと呟くのだった。

死刑囚の精神アドバイザーとして、女性が指名されるのは初めてのことだった。精神的な面で自らが起こした罪の償いをし、反省を促す仕事は重要な役割で、経験がなければ難しい役目だったが、ヘレンはこれも神が与えた試練と思い、マシューととことん付き合う決心をした。

死刑まで6日。ヘレンはマシューと人種差別について語り合った。その夜は死刑反対派のデモに参加し、神に祈りを捧げる。
ヒルトン弁護士は知事に嘆願書を申請している。了承される可能性は、ほぼ無いに等しいが、何もしないよりはましだった。

翌日は女性被害者の両親の元へ向かい、話を聞いたヘレン。聞けば聞くほど、被害者のカップルには輝かしい未来が待っており、事件が凄惨なものだったことを知る。そして、犯人を憎む気持ちと、未だに癒えない傷を見た。

テレビや新聞記事で、マシューが危険思想を語り出した。周囲は彼をモンスターと呼ぶ。そう呼ばれるままに彼自身が、人間ではなくモンスターになり切ろうとしているように思えた。

【転】
死刑まであと3日。マシューは刑務所から処刑所へと移送される。彼は最後の最後まで足掻くつもりらしく、自分を嘘発見器でテストしろと言う。そして、聖書を読みながら抜け穴を探すらしい。ヘレンは、イエスが1人で死を目前とする場面を読めと薦めた。
すると突然、ベルが鳴りマシューが別室へと連れて行かれる。1時間ほど待てと言われるヘレン。

マシューが戻る間、教誨師と話をしたヘレンだったが、立ち上がった途端に目の前が暗転し倒れてしまう。即座に医務室へ連れて行かれるが、所内は飲食禁止で空腹だったヘレン。血糖値が下がり、貧血で倒れただけだった。彼女はマシューが戻って来るから残ると言うも、強制的に帰されてしまう。

翌日、怒った様子のマシューと面会。彼はヘレンを心配しつつも、待っているはずの彼女がいないことに、大きな不安を覚えたらしい。連れて行かれた先で、身長や体重を測ったと言うマシュー。恐らくは、棺桶のサイズでも調べるつもりだと、たった1人残されて恐怖に苛まれたようだった。

ここにきて彼は、自分に残された時間がもうほとんどないことを自覚し、眠る時間も惜しいと言う。死刑当日に嘘発見器のテストが受けられると知ったマシューは、無実を証明してやると意気込む。
ヘレンは、死ぬ時に毅然として見せたいのならば、被害者の2人にどう関わったのかを告白するべきだとマシューに告げた。

その日の夜、ヘレンはヒルトン弁護士と共に、知事へと直談判に向かったが、やはり徒労に終わった。あとは、上訴審の結果を待つばかりである。

死刑当日。ヘレンは朝からマシューと面会。彼は昨夜、眠らずに死と正面から向き合ったらしい。ヘレンがその時になるまで、どう過ごしたいかを問うと、彼は自分を1人にしないで欲しい、ずっと傍にいてくれと言うのだった。

マシューが嘘発見器のテストを受けている間、上訴審に結論が出たかを聞いたが、嘆願書の精査に時間がかかっているようで、まだ結論は出ていないようだった。
その後、マシューは時間になるまで、家族と時間を共に過ごした。

【結】
最後の別れに母親がハグしたがっていたが、警備上許されなかった。マシューは涙を堪え、母親に泣くなと言葉をかけた。いつだって、母親には気遣いを見せるマシュー。

最後の晩餐中、嘘発見器の結果を聞いたが、やはり処刑当日の緊張が影響を及ぼしていたため、結果は出せないと言われる。
ヘレンは最後まで、事件の日に何があったのかを聞くも、マシューは話したくないと言って口を噤むのだった。

死刑の数時間前。上訴審が却下されたことを知らされる。これでもう、死刑から逃れる術が無くなった。ヘレンは堪らなくなってトイレへ避難。必死に神へとマシューの赦しを祈った。彼に勇気を、我々に勇気をと。

死刑にあたっての準備が着々と進んでいた。マシューは泣きながら、家族に最後の電話をする。時間まであと30分だった。
ヘレンは彼から聖書を受け取る。マシューが死ぬ日付と時間が記してあった。

マシューは泣きながら、ヘレンに告げる。男は自分が殺したと。だが、女の方は殺していない。彼はとうとう、罪を告白した。マシューは昨夜、殺してしまった男女を思い、反省して祈りを捧げたと言う。そんな彼に、ヘレンは歌を唄って聞かせた。
そうしていよいよ、時間がやって来る。

マシューは自分を鼓舞する。真実は自由を与える。ヘレンは彼の肩に手を当てながら、処刑場へと向かった。そうすることで、彼に勇気を与えようとしたのだ。
時間は日付の変わる0時。マシューは最後の言葉として、犠牲者遺族へと心からの謝罪を口にする。四肢を拘束されても尚、震えが収まらない。マシューは最後にヘレンへ愛していると告げる。そうして、薬物を投与されたマシューは、静かに息を引き取った。

マシューの葬儀に参列したヘレンはその後、以前のように神へ祈る毎日へと、戻って行くのだった。

The End_MIHOシネマ

第68回 アカデミー賞 主演女優賞 受賞


みんなの評価 3.7/5.0

最高 (^0^)

神と神の子による、愛と赦しの物語。
名優二人の演技がすごくて引き込まれました。

最低 ( ` 3´)

女性に共感できなくてモヤモヤしてしまった。
愛を感じて死ぬことが許されるのか?無慈悲に人を殺したと言うのに……




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する