調 査 士 掲 示 板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

境界確定 地積測量図 合わない辺長
入社5か月目 投稿日:2023年01月20日 13:55 No.2479
お知恵を貸していただきたいです。

売買に伴う境界確定業務で測量した土地なのですが、
実測の形と地積測量図の形が全然合いません。
・2筆(画像①、②)
・市道と県道に挟まれている(幅員を確認出来る資料なし)
・準地図の地域
・付近で官民立会等は行われていない

①地図も形が合わない(1/600、準地図なので仕方ないか)
 役所のホームページにある地番図のようなものとは概ね整合

②申請地は昭和50年に錯誤分筆をしている
その際に提出された地積測量図(三斜法、図面は分筆のもの)に1返だけ載っている辺長と現況が合わない(画像の150-KT2の8.26m(地積測量図は5.40m))

②申請地は範囲外だが少し離れたところで行われた国土調査の基準点を使用
 国土調査の区画と地番図の区画は概ね整合している


法務局に登記相談したところ、
・国土調査を基準とする(?)
・錯誤で提出された地積測量図のためそれに合わせてほしいが何とも言えない
 (あまりにも現況と相違があるため)
とのことで、あまり参考になりませんでした。

まだ立会前で市、県の双方とも打合せしていますが
参考になる資料が不足しているため難航しています。

こういった場合の対処法や解決策など、なんでもいいのでご意見聞かせていただけませんか。
長文かつ曖昧な質問となってしまい申し訳ないですが、有識者のみなさまのお力添えをいただけますと幸いです。


WOODY 投稿日:2023年01月20日 14:33 No.2480
背景が黒で見にくいのですが、白かそれに近い色でできませんか?

入社5か月目 投稿日:2023年01月20日 15:02 No.2481
WOODYさんこちらでいかがでしょうか。

WOODY 投稿日:2023年01月20日 22:09 No.2482
入社5か月目さん、画像ありがとうございます。

どちらが県道か市道かわかりませんが(たぶん上が県道か?)、どちらも幅員が極端に違っている箇所はないようなので、官民境界は断面寸法の記載の個所で決まりそうですね。

測量図で5.40mのところ、現況では8.26mとなっていることであれば本当に大きく相違しますね。和紙公図をとっても同じでしょうね?

他に資料がないのであれば、地図訂正、地積更正をするしかないですね。
確定した後に再度法務局と協議をしたほうがいいかも…ですね。


孤島 投稿日:2023年01月22日 11:14 No.2484
傾斜地のようですが道路敷(法面用地)を取り込んでいる可能性は無いですか?



お名前
メール
URL
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色