ぽつんと囲炉裏端


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

無題
つくば・あべ 投稿日:2024年01月30日 12:52 No.566
 例のクロナガも組み込んで、原稿終了です。皆さん、沢山、朱入れしてね。
 ということで、測定に戻ります。アシナガアリの頭幅分布からかな。その前に、オオハリアリとか、クサアリを見ておくか。あ、クシケも見ないとな。何か、採取した蟻を実体験で見るとか、蟻屋みたいだな。


スラダケ 投稿日:2024年02月09日 13:05 No.586 【Home】
ちなみに有翅虫は栃木に住んでたことろは6月下旬から出ていました。
ナカスジは分かりませんが、もう少し遅いかもしれませんね。

ps. 諏訪はクサアリが終わったら開催しましょう。早くても8月以降になると思います。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月09日 08:13 No.585
 ここから先は、コロニー採集してからになります。夏なら雌雄もいるでしょう。
 スラダケくん、ありがとうね。他の人のHP見たらBでした。学名は変わるよね。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月07日 16:28 No.584
 そうですか。元のオオハリアリ属に戻ったということですかね。

スラダケ 投稿日:2024年02月07日 16:09 No.583 【Home】
Brachyponeraになってます。図鑑が出た時にもうなっているようですね。

つくば・あべ 投稿日:2024年02月07日 15:27 No.582
 お、スラダケくん、久し振り。
 Bって、学名、変わった?
 色々読み込んでいますねえ。そうか、ネットで文献調査するかあ。
 でさ、野外で見て肉眼で区別つくようになるかな。顔面の細毛の具合で光沢感が違うような、同じような。


スラダケ 投稿日:2024年02月07日 14:01 No.581 【Home】
愛知県産B. chinensisとB. nakasujiiを測ってみました。
B. chinensisは同じコロニーの女王も測ってみたところ、B. nakasujiiの働きアリよりわずかに大きく、あべさんの「赤●が我が家のメス」に相当することから、
あべさんの「赤●が我が家のメス」はB. chinensisであると考えます。


スラダケ 投稿日:2024年02月07日 12:00 No.580 【Home】
腹柄節幅と頭幅のグラフ、見事に分かれていますね。
確かに桜山、宍塚、ナカスジのようです。

あと、論文中からのスクリーンショットは、著作権上トラブルになりかねませんので、下記のようにリンクを張っていただけると幸いです。(今はantwiki.orgから殆ど見れます)
https://www.antwiki.org/wiki/images/6/6f/Yashiro_2010.pdf

改めてみると、論文中の側面からの電顕画像は、AとCが同じ個体でB. nakasujiiと見受けられます。掲載ミスでしょうか。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月07日 09:51 No.579
 松浦グラフを、横軸頭幅、縦軸指数でグラフにしたもの。
 右は、頭幅分布で、左から宍塚、桜山、我が家
 これも何とも悩ましい。測定個体数が少ないので、コロニー採集して、測る必要がある。まあ、今回はなかすじさんの検討が付いたと言うことで。
 元々、ハヤシケアリの探索が目的だったからね。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月07日 09:42 No.578
 左が今回のデータ、右が松浦さんのデータ。かりんちゃんが見つけてくれたやつだね。
 左上▲が桜山、■宍塚、右下●が我が家で、赤●が我が家のメス
 メスの位置が何とも悩ましい。
 


いるまえかわ 投稿日:2024年02月06日 20:57 No.577
クロナガのフィールドにいたのは間違いなくオオハリ
だってことだな。
完全ひなた。
乾燥したコンクリートの間にいるのもそれだな。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月05日 21:25 No.576
 オオアリ属の連中が、見んな同じ色って感じだね。

つくば・あべ 投稿日:2024年02月05日 21:02 No.575
 宍塚もナカスジのようです。ハヤシオオハリアリと呼んでいいのかもしれません。
 標本数が少ないので、綺麗なグラフになりません。
 そして、野外で同定できるよういなる気がしません。
 今回はこんなところです。あ、グラフを載せておくか。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月04日 08:41 No.574
 なかすじ出ました。
 桜山です。宍塚はオオハリアリでした。
 さ、皆んな誘って採集会だ。


つくば・あべ 投稿日:2024年02月01日 20:10 No.573
 我が家の庭はオオハリアリで確定です。
 松浦データに嵌まりました。あれは、風人データかな。
 明日には、筑波山と宍塚を測ります。


つくば・あべ 投稿日:2024年01月31日 07:09 No.568
 標本を掘った。一部、カビている。多く採集したものは無事だ。
 個体採取は、後処理が雑なのが問題だね。
 アシナガアリは、グラフを完成させて載せる。
 ハラクシケは、茨城産をあまり測定していないから測る。
 長野県のクシケアリを同定できるようにする。
 スキー場のハラクシケアリ(仮)は気になる。
 オオハリアと、なかすじさんを確認する。
 モリシタクサアリもグラフ追加する。
 結構あるなあ。




お名前
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色