Advectionfog Photo BBS

| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

横浜港「ロイヤルウイング」
げんかい(管理人) 投稿日:2023年03月05日 12:52 No.16130
「さんふらわあ くれない」が就航した2023年、その船名の由来にもなった1隻の船が引退しようとしています。
関西汽船の元「くれない丸」を改造したレストラン船「ロイヤルウイング」
1960年に大阪〜(松山など経由)〜別府港路に就航した客船で、まだフェリーになっていなかった時代です。本船を最後にフェリー化され、「さんふらわあ くれない」に続いています。
63年目になる本船、港内遊覧という速度を要求されないながらも、5月で引退になります。
何十年も横浜港で見慣れた本船が引退するのは寂しいです。


げんかい(管理人) 投稿日:2023年03月05日 12:53 No.16131
元々は長距離航路に就航していた本船は約3000トン、全長86mと港内の船にしては大型になっています。
そのため、横浜航路の航路管制の対象(50m以上)にもなり、運航コースも管制信号によって変わります。

通常は、大桟橋を離岸後に港外に出てUターンし、みなとみらい沖に戻って時間調整しながら戻りますが、この日の14:45出港便の15分前、14:30に客船「にっぽん丸」の入港があり、航路が入港信号になるため、先にみなとみらい沖で時間調整して、「にっぽん丸」が航路アウトして信号が切り替わってから横浜航路に入っていきました。


げんかい(管理人) 投稿日:2023年03月05日 13:10 No.16132
「にっぽん丸」の支援タグは、東京汽船「大河」
日本初の電気推進のタグボートです。
全長34.0mで、全幅が10.2mと幅が広いタグで、見た目もエスコートタイプとは違い、丸みがあってハーバー作業に特化したようなスタイルに見えます。
海外のタグのようにブリッジは360度見やすいような多角形で、西日本海運「関豊丸」のような特徴的な船首です。


げんかい(管理人) 投稿日:2023年03月05日 13:31 No.16133
「にっぽん丸」と並んで大桟橋に戻りました。

外国客船もいよいよ運航が戻り始めています。
3/2(木)東京港に元「飛鳥」の「AMADEA」、今週3/10(金)には横浜港に「DIAMOND PRINCESS」が入港で、3年ぶりにそれぞれ外国客船の入港が再開されます。


げんかい(管理人) 投稿日:2023年03月05日 13:55 No.16134
以前に撮影したブリッジの写真ですが、1960年建造ということで、博物館に展示されているようなエンジンテレグラフ、ステアリングホイールがそのままであれば現役で使用されています。
関西汽船大好き人間 投稿日:2023年03月09日 22:49 No.16139
いつも楽しく見させてもらっています。元「くれない丸」の記述で「本船を最後にフェリー化された」とありますがくれない丸の後、「こはく丸」「すみれ丸」「あいぼり丸」「こばると丸」が就航しています。フェリー化されたのは1971年の「ゆふ」「まや」(後にゆふ丸、まや丸と改名)姉妹からではないでしょうか。
げんかい(管理人) 投稿日:2023年03月09日 23:40 No.16140
こんばんは。
おっしゃる通り誤りですね。失礼しました。
本船の後継になった「フェリーこがね丸」から書きましたが、入れ替えではなくても客船やフェリーが就航していて正しくない表現でした。


お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色