掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

下水管について
南條MH 投稿日:2024年01月06日 14:13 No.616 (0回)
12月に下水管工事をしたことをこの前書きました。こういうことがあると新たにいろいろなことを知り学びます。それについて雑談。
そもそも問題は、我が家の排水管が「隣の土地を通って」、「側溝に落ちてた」ことから始まった。
しかし、関係者からの情報を合わせると、こういうことはそんなに珍しいことでも無いそう。とくに「台」地区はもともと土地が数人の所有者のみで、そこを段々細かく分筆していったので、それが身内から他人へと渡って行ったという土地の変遷の歴史が関係しているらしい。
土地の形状や斜度の問題から、やむを得ず、上水管や下水管を他所を通すこともあり、これは必ずしも違法ではないので、役所も把握していないことが多いそう。
その場合は、お互い同士が承知・納得していれば問題ないが、代が変わり、書面も残っていない場合は、往々にして問題が起きやすい、と。
また、あの辺り、県道の下に「公共下水道」が設置され、各戸に「汚水ます」が引き込まれているが、公共工事はそこまでで、その「汚水ます」に家の中から下水を集めるのは各戸負担。だから行政としては「公共下水」に流すことを強制もできないし、「推奨」までだと。近所に聞いてみると、近年「簡易水道」から「市水」に変える時、どうせ掘り返すならと、序でに浄化槽を止めて「公共下水」につないだという家が多い。で、我が家。
水道は売り渡される時に「市水」に変えてくれてあった。今回、下水については「浄化槽」も止めて側溝に流していた生活排水も全て「公共下水」に流す工事をした次第。
設備屋さんから学んだ話。上水道は水圧をかけて流すので「斜度」は比較的問題にならないが、「排水」は「低い所に流れる」ままなので、斜度が重要。では斜めであれば良いか、というとそうでは無いんだって。「100分の2」。これ以上角度があってもトイレなど水だけが先に行ってしまってまずいんだそう。へェ~、これは初めて聞いた。その角度をつけ、かつ岩石や樹木を動かさず余り景観を変えることなく、目出度く「公共下水」につながった。従って、側溝に落ちるのは「雨水」のみ。
同じ伊豆の国市でも実家の辺りは昭和50年代に公共下水に変わったから、まだまだインフラ整備って進行中なんだね。
こないだKちゃんが来てくれた時その話をしたら、県道から山側(荒神さんやKちゃんち方)はまだ簡易水道のままだって。最も市水も水源は同じような場所だから、水に変わりはないけど。坦庵公が反射炉をあそこに作ったのも「水が豊富」だったから。東側の山々の保水力はすごいんだ!




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色