Jet-Foto掲示板
最大ピクセルサイズ 2560 X 1440  1画像当たりのファイルサイズ 5MBまで   投稿・ダウンロードの際は著作権への配慮をお願いします
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

大騒動
Jet 投稿日:2024年04月18日 09:35 No.3464 【Home】
古くなった建物の給水・給湯管を鉄管から架橋ポリエチレン管に更新する工事を行いました。

配管が通る部分の床を切り開いての作業でしたので、家の中の荷物を置く場所がなくなりました。
これを機に、何とか復活しようとしていた写真のプリントを諦めました。
カラー引き伸ばし機、安定化電源、イーゼル、現像液用サーモスタット等々、粗大ゴミとして全てを処分しました。
これからはフィルム現像とスキャンだけしか出来なくなりましたが、それでも十分楽しめると思っています。
2枚目の写真は給湯器との接続部分です。白いカバーを被っているのは銅管で、これはまだまだ問題なく使えるのだそうです。
物の陰になっていた壁のカビがひどいです。


Hatena-no-Tyawann 投稿日:2024年04月19日 11:28 No.3465
Jetさん 大騒動 大変お疲れさまでした

集合住宅にお住まいなので給水排水は自分だけの問題では済まない? 建物全体での校時となると 費用の負担など いろいろ調整が大変なんだろうなと想像しています。

写真の引き伸ばし Hatena-no-Tyawannは白黒しかやろうと思ったことがないけど 自分の家に暗室を持って… っていうのは 一つの夢でした。 白黒だけしかできないけど ネガ現像とフィルムスキャナは最後まで抱えていたいと思っていますが どうなるかな?

ここに引っ越してきたばかりのころ 夜 部屋を真っ暗にしてフィルムをタンクに詰めて無事現像を完了 考えなしに選択物干し場に干していたら 息子が風呂に入るときいつものように脱いだものを選択かごに放り込んで フィルムに糸埃が大量に付着してダメにしたのを思い出しました 乾く前に水で洗えばよかったのに完全に乾かしてから気が付いたのでどうやっても取れませんでした… 今も埃っぽい環境は同じなので 難しいかな?? でも、諦められません…。


Jet 投稿日:2024年04月20日 08:51 No.3466 【Home】
Hatena-no-Tyawannさんコメントありがとうございます。

築45年の古い建物なので、建物全体で水回りの配管を更新しないと漏水事故が多発する虞があって、全戸配管を更新することになりました。
個々で費用を負担すると、工事をしない住戸も多数出るのことが予想されますので、共用部分の修繕用に積み立てた修繕積立金を使って全戸の更新工事をやっています。
2棟、150戸で全体の費用がほぼ2億円です。1割くらいの住戸はすでに自費で更新工事をしていましたので、それらの所有者には工事費用相当を還元することで、何とか公平性を保っています。

写真のプリント再開は永年の夢でしたが、状況が許しませんでした。再開しても費用が掛かるし、年金生活ではやっぱり無理だと観念しました。モノクロフィルム撮影とスキャンは続けていくつもりです。


Hatena-no-Tyawann 投稿日:2024年04月20日 09:30 No.3467
Jetさん おはようございます

2億円ですか(@@) すごいお金です でも、一つの建物に住んでいる運命共同体としては 壊れる前のお手入れはとても大事ですね。きちんとやることをやっておけば一安心です。水回りの工事は特にお金が高いように感じます。水漏れは後々面倒なので特に上等の部材を使うからでしょうか?? ここに至るまでに大車輪のご活躍だったことと思います。ご褒美に北海道に遊びに来てください。 (^^)/~~~

暗室作業 気が付けば20年ぐらいやっていません。いつも何かの行事の締め切りに追われてのやっつけ仕事でしたので見えたらOK 写ってたらOK レベルでしたが いよいよおしりに火が付いたとき長い時間暗室にいると時間の流れがわからなくなる。 気が付いたら 警備員さんに 「せんせー 俺ももう寝るから かえってくれぇ~」って追い出されたこともありました。 ゆっくり家でできたら 楽しかったけど Hatena-no-Tyawannの無駄に広い家でもその根性が出ませんでした…。


T.M.@横浜 投稿日:2024年04月23日 23:20 No.3468
昔は,カメラ雑誌に紹介されてましたが,皆さんが色々と工夫して”暗室”にしてましたね。浴室暗室や押し入れ暗室とか,驚いたのは洋服ダンス暗室でした。
私は,学生の時は,夜に部屋の雨戸を締め切って暗室にして,徹夜で引き延ばしと現像をしてました。冬は明け方になると印画紙の現像液が冷たくなりました。会社勤めをすると寮生活で暗室とは無縁になり,また,アパート住まいを始めても仕事が忙しくて徹夜で引き延ばしをする余裕がなくなりました。
そうこうするうちに,ロンドン・ダンピング条約で,現像液を下水に流せなくなり,フィルムの現像も引き延ばして印画紙の現像も止めました。


Jet 投稿日:2024年04月24日 09:32 No.3469 【Home】
T.M.@横浜さん、コメントありがとうございます。

皆さんそれぞれに工夫されて現像・引き伸ばしをされていたのですね。私も似たような経過をたどりました。
ただ、大学の研究室にいたときは研究室に暗室があったので、そこで作業することもできました。

現在は薬品の環境負荷が原因で処理がやりにくくなった面もおおきいですね。負荷の大きい成分を含むものは市場に出てこなくなりましたので、私は昔通り廃駅は多量の水で希釈して下水に流しています。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付





編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色