アメリカンピットブルテリア WILD CHERRY KENNELS
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

無題
inusuki 投稿日:2012年07月02日 22:05 No.1382
日本の超大型の土佐でも闘争心が出ない犬が多いと聞きますが何故でしょうか?

サイズがでかくなると闘争心が弱まるのでしょうか?
Re: 無題 ogawa 投稿日:2012年07月03日 12:01 No.1385
確かに大きい個体には闘争心の弱い犬が見受けられることが良くあります
ただ、大きい=闘争心が弱いと結論付けるのはどうかと…

そのような個体を多く感じるのにはいくつかの原因が考えられます


1、同犬種であることが条件ですが、平均サイズの個体に比べ大きい個体ではその絶対数が少ないことが挙げられると思います
個体数が少ない大きな個体より、個体数の多い平均サイズの個体の方が、より能力の長けた個体(作業に向いた個体)が必然的に多いといえると思います
また前投稿でも述べたように無駄にデカい(奇形的な)個体は、その能力、性質ともに平均サイズの個体に比べ、劣ることはいうまでもありません
人で例えるならば階級制をとっているスポーツなどでは最も平均サイズの多い階級にレベルの高い選手が集まり層が厚くなる事と同じといえるでしょう

2、作業能力の固定化を図る上で、血を固める配合は避けて通れないことです
この血を固める作業(インブリード)は、どうしてもそのサイズを小さくしてしまう可能性が高い繫殖方法です
闘技犬で言えば強い闘争心を生み且つ固定化を図る為には血を固める必要性があり、その結果、小さい個体に能力(闘争心)の高い個体が増えていく結果に繋がったといえます

3、闘技能力とは全く関係がありませんが、闘犬種以外の場合、小型犬などは往々にして気が荒く感じる個体が多く見受けられます
これは単純に小さいが故に本能的に大きい相手を恐れ防衛本能が働いてしまう場合と、小型犬の場合、飼い主がしっかりと社会性を学ばせていない為に凶暴化する場合があります
逆に大きな犬種は総じて大らかな犬が多いです
土佐犬作出には大型とは呼べない四国犬に加賀犬などの和犬(どちらも気が荒い犬種)、大きなデーン、マスティフなどの洋犬(大らかな犬種)を交配した経緯があります
また同じ洋犬でも中型犬のブルテリアなどはかなり激しい闘争心を見せる犬です
超大型、大型の土佐には大型犬の性質が、小型、中型の土佐には中型犬の性質が現れた可能性もあるといえるでしょう
また闘犬としての完成度の高いピットなどとの交雑により小さい個体が増えたことも原因の一つと言えるかもしれません

注…気が荒い=強い闘争心ではありません!

気が荒くて弱い犬など貰ってもいりません

上記の理由から大きく且つスタミナ競技に長けた犬を作るのは難しいといわざるをえません
あと何度もお話していますが土佐の話は土佐専門の方に聞かれたら良いとおもいますよ!


お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色