白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

鶏の照り焼きの仕上がりについて
numa 投稿日:2019年09月14日 20:05 No.1340 【Home】
白ごはん.comを参考に料理をしています。
鶏の照り焼きについて、レシピ通りに作ってお皿に盛るときまではよいのですが、
盛ってからしばらくするとお皿にスープのようなものが溜まってしまいます。
(肉汁なのでしょうか)
せっかく照り焼きのタレはとろとろになっているのに、
溜まったスープ?で薄まって仕上がりが悪くなってしまいます。

仕上がりをよくする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。


冨田ただすけ 投稿日:2019年09月16日 11:54 No.1341
numaさん、こんにちは。鶏の照り焼きにつきまして、ご質問ありがとうございます。
確かに、盛ってからしばらくすると汁気が出てきますね(これは鶏肉の肉汁です!)

鶏肉の中のほうは比較的ジューシーに仕上げる作り方なので、その部分を切ることで肉汁が出てくるというわけです…。

それをなくす、もしくは感じさせないようにするには、
・から揚げ用くらいの大きさの鶏肉を同じように焼いてタレを絡めて、切ることなく照り焼きを仕上げる(カレー味ですが、別サイトでその通りにやってみたものがこちらです⇒https://recipe.yamasa.com/recipes/2396
・お弁当の時などは、切ってから少しおいて、盛り付ける(キッチンペーパーの上にのせて肉汁を吸わせるとなお良いと思います)
・盛り付けのお皿にキャベツのせん切りやレタスのせん切りなどを敷いて、肉汁を目立ちにくくさせる。

この3つくらいでしょうか。参考になれば嬉しいです!よろしくお願いします!




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )