〔仮称〕湘南ライカ広場掲示板 > 記事閲覧

「おつレポ」と「銀レポ」

1: 舟珍vf:2024/02/18 00:11 No.4985
おつゆさんにミニレポートを依頼していたら、メールでひっそりと写真が1枚届きました^^
ミニ杉やろ…

私は体調不良で鬱々としております。
今回の中古市も、つづくCP+も、まったく行く気が湧きませぬ…

明日(というかすでに今日)、美銀座師匠のレポートをお願いしますネv


2: 美銀座@スマホ:2024/02/18 00:24 No.4986
日曜日の昼頃に入る予定です。

3: 美銀座美人:2024/02/18 21:57 No.4989
松屋古亀市

銀座中央通りと晴海通り、そして和光をはじめとするエルメス・ヴィトン・シャネル・ブルガリ・オメガ等々の老舗は超ハイトーンな中国語が激しく飛び交う尋常ならざる異様な雰囲気に席巻された感じがあります。
カメラ市会場も初日は中国・台湾系のバイヤーで混雑したと聞きました。
3日目の今日は日曜日にも関わらず大混雑には至らず比較的ゆっくりと各店舗を見て回れました。特に【とんでもなく凄ぇ個体】には遭遇しませんでしたがやはりF3などに代表される電子基板モデルは今後の維持・修理を見据えればリスクを抱える背景もあって相場も下落傾向にあると思われます。
一方で特異なカテゴリーであった超高級コンパクトがなかなか強気なスタンスで頑張っています(笑)
ありゃ???・・・と、思ったのが実る田のTC-1 Limitedで250.000円のプライスタグがついておりました。まずは売れないでしょうね。
FやF2も特装モデル以外は既に超低空飛行、F4などのテカテカのプラモデル?はもはやお気の毒とさえ思うような値付けです。
片や、ライカにあってはボディ・レンズ共に全体的に価格上昇傾向が見られ明るい大口径や人気玉は激しく高騰しています。
私がお世話になっている修理屋さんが早田カメラの一番弟子だった人で、そんな関係・背景もあって今日は早田カメララボのおとっつぁんと30分以上も立ち話しに興じてとても楽しかったです。

4: 美銀座美人:2024/02/18 22:46 No.4993
銀座で1500円は超お値打ち!
じつは前々から暖簾を潜ってみたい鮨屋がありました。
本日、その店を初めて訪れる機会に恵まれましたのでそのレポートです。
銀座の鮨屋といえば北島三郎だか次郎だか知りませんが、それとよく似た名前の米大統領が安倍総理と来たとかミシュランの☆が幾つかとかいう理由だけでとんでもいない常識外れの料金を請求する店(あたしもかつて酷い目に遭いました、怒)が数寄屋橋交差点の地下で店を構えていますが、そんな名ばかりの店に見習ってほしい鮨屋が今日初めて訪れた店です。
季節の魚介バラちらしに茶漬け用出汁、味噌汁、小鉢、本山葵、香の物が付いて税込み1500円という極めて良心的で真面目な価格設定。味も質も接遇も一流、帰りがけにはひと言お礼を言って気持ち良くお金を払えました。
勿論、夜のお値段も銀座であるにも関わらず極めて常識的な価格設定でした。
照明を落とした幽玄な店づくりもなかなかのものでしたよ。お気に入りです。


5: 舟珍vf:2024/02/18 22:51 No.4994
師匠、ありがとうございます。
私も銀塩高級コンパクは何台か持っておりますが、EspioMiniは遂に入手できませんでした。それ以前、昭和30~40年代にあっても、小型金属コンパクはやっぱ魅力がありますね。なかなかお見せできる機会がありませんが、私ゃ「フジカ」も相当数コレクションしておるンでやんすよ。

 そういえば、X100の新型はすでにテザーphやVも出て、お顔出しが始まっておりますね。
 皇帝おつゆがX20の更新にお買い求めなさるのではないかというウワサがまことしやかに囁かれております…^^v


6: 美銀座美人:2024/02/18 23:12 No.4995
FUJI X100Ⅵ

明後日、2月20日発表との噂がありますね。
またすぐに生産中止になる懸念もあるので強者どもは白黒2台予約ちう方法もあるようです(あたしはやりません)。
転売してお小遣い稼ぎに汗!汗! これやっちゃダメだっちうの!
本当に欲しい人が買えなくなんかんね!

7: テンジン:2024/02/19 09:42 No.4999
X-E2の画像素子にハガレが出てフジに連絡したけど部品がないとのことで修理不可
X-E3の中古を探したら程度が良いものは10万円超え ヒエェ~ッ
前は6万円少し越えた程度だったのに入れ替えを躊躇しちゃいます
素子クリーニングもお断りのX-E2に買い換える気はないので常にX-Pro2を持ち出すかな

8: 美銀座美人:2024/02/19 10:17 No.5000
テンジンさん

体調はもう大丈夫ですか?
昨日、銀座で見てきました。これの前のプリンス時代を彷彿とさせる赤と白のカラーリングに痺れました。
砂子や横山がまるで特攻隊のように富士の30度バンクに突入していった当時が思い出されます。


9: テンジン:2024/02/19 16:31 No.5007
美銀座美人さん
もうだいぶ良くなっています
先週飾ってあったのでまだ有ってヨカッタですね
ケイさんも寄ったようです
現車は思い切り小さいのにはビックリします
バイク仲間の親分Sさんのお兄さんが横山達さんと同じ年で近所だったせいか追浜ワークスで使い終わった部品をよく貰って付けていたのを見ていたそうです
お兄さんのSR311はロールバーも組んでいてワークスレーサーみたいな見た目になっていたそうですよ

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画
Powered by Rara掲示板