掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

三角点日記 5月
タメやん 投稿日:2017年05月01日 23:14 No.530
はや暑い。登山道・踏み跡のクモの巣も増えてきた。

Re:  蜘蛛の巣ならいいけど…    仙岳  投稿日:2017年05月09日 06:57 No.537
そうね。特に明るい登山道で、少し被さってきているような所は、蜘蛛の巣があると思って、間違いない。

ところで、先日、梼原町~四万十町間の尾根を歩いていて、奇妙なものを見つけた。
大きな風船のようでもあり、ヒモのない"パラグライダー"のようでもある。
(近々、また行くので、もっと近寄って観察してみよう……)

本当は、これを見に行ったのではなく、こんなものを見に行っていたんです。
満開に近い状態でした。【5/10(日)】



Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月09日 21:34 No.538
昔は三角点一辺倒で、山菜とか花・木とかは興味がなかったが、最近は実利に走りだした。
山菜はちょこちょこ覚えてはいるが、キノコ・花となると手に負えん…。


Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月12日 15:27 No.539
7(日)

・鎌滝山

以前に大渕集落から登ったが、西の古味集落からの林道大河内線での行けるらしいので行ってみた。

参照:http://retireafter38years-2.blogspot.jp/2017/01/77.html

途中の新田神社から

赤ラ木④(660.2m)’17.3.26 ズボラマン

登山口まで行って、引き返した。
山菜なし。

その後、

岩躑躅山

最初の登山口から林道終点へ、そして次の登山口は登らずに、林道をグルッと一周して、山頂直下の登山口も登らずにそのまま林道を下った。

タラの芽少々、イタドリはこじゃんとあった。(等が立っている。)



Re:  岩躑躅山だが……    仙岳  投稿日:2017年05月13日 06:14 No.540
>> 最初の登山口から林道終点へ、
とあるが、その終点というのは、地形図にある「1032m標高点」の北の事でしょう ?

ここまでだと、こじゃんと、走り甲斐があるね。



Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月15日 21:13 No.541
14(日)

・雨ヶ森

樫山コースから登った。最近のブログを見ていると、岩柄コースよりこちらの方がメインコースになった感がある。

>その終点というのは、地形図にある「1032m標高点」の北の事でしょう ?

あ、いや、1000m位の所です。

http://maps.gsi.go.jp/#18/33.761638/133.486231/&base=std&ls=std|seamlessphoto&blend=0&disp=11&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f1&d=vl

ここから少し先に2回目の登山口がありますが、登らずにグル~っと(1072mピーク近くを回るコース)林道を回ってきました。
5年位前に行った成谷③の㈱電源開発の小屋の中に残留物があってそれがどうなっているか確かめたかったが、めんどいので止めた。


Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月22日 19:16 No.562
20(土)

・上森③(378.1m)三里登愛会

登山口は点の記と同じで、幅1m位ですぐに分った。北に尾根を登るとすぐに横道に出た。
殆ど水平でトラバース道の感じだったが、そのうちに林道終点の様な所に来た。
上(北)にはすぐ稜線が見え、間伐もされていてすぐに行けそうだったが、点の記通りに道を直進した。
がこれが間違いで、竹藪になり道も分からなくなった。無理と判断して、林道終点まで引き返した。
テープもある北への直登は、籔もなく新しい登山道だった。すぐに稜線(307mピークのすぐ西のコル)に登ると軽トラが止まっている。西の山伏郷からの林道(大畑④に行く林道)がここまで延伸されていて、約100m先(東)でチェーンソーの音がした。
稜線に最近の踏圧跡があると思ったら、三里登愛会のプレートがかかっていた。

・福田④(285.5m)H26,2 MH

登山口に行くまでに地形図に載ってない新しい道ができていたりして困惑した。
地形図の破線が交わる所が林道終点だが、Pは集落の公民館かそのすぐ先の出荷施設の様な所しかない様だ。
林道終点に小橋があり柵の様な物があったが、ここを通らないと先に進めないのでまたいで進んだ。
すぐにまた柵が2つあり仕方ないので右に谷を渡れる様になっていたので、渡って直進(東)した。暫く進んでGPSで調べたらコースから大きく外れていたので引き返した。
最初に渡渉した所のすぐ上(東)にまた渡渉する所があり渡渉した。小道があり上(東)に行くとさっきと同じなので氏も(西)に戻った。
さっきの2つある柵の少し東に小道があってそこを進んだ。点の記と同じ道だったが、点の記では北から東に曲がる所から破線から分れていたが、実際に分れる道があった。
その道を進むと段々畑の様な水田跡の様な所に出て道が曖昧になった。
東に稜線の様に見えたので登ったら破線の道に戻った。少し進んだがシダっぽくなり、諦めて引き返そうとした時、MH2氏の赤テープを見つけた。
それを頼りにバカ尾根を進んだが、テープが分らなくなり万事休す。水田跡の所まで引き返した。
点の記で左(西)にグルッと回っている所と思われる所を適当に北東に尾根を登ったら、三角点南東のコルの辺に着いたが、シダが酷かった。
稜線道は見えたので藪漕ぎしたらそのうち籔が大分マシになり、何とか三角点に辿り着いた。
同じ道を引き返すのも嫌気がさすので、点の記ルートの南西に尾根を下った。
シダはなく、テープもあった。急な下りで竹の葉が堆積して良く滑る。
何かの弾みで石の塊が、竹の葉の上をスキーヤーの様に滑って行った。
150m辺りで南東方向の尾根にテープがあったのでそちらに折れた。
下の景色が見えだしたら、自分を猪と間違えた農作業中の方がコリャーとか言い出したので、人間の旨言い返した。
三角点に行くには、三角点南東から尾根を直登した方が良さそうだ。


Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月22日 19:37 No.563
21(日)

・風ヶ穴③(552.4m)土佐まほろば山の会

五百蔵有川林道から入った。
宇多姫大権現が△南西(小道を隔ててスグ)にあって、帰って調べた。

http://hanasakiyama.jp/odou/txt/3556UtahimeGongen.htm

ハンノイシ④・赤塚山・天狗岩③(後入山)は行ったのでパスした。

・奴田④(589.8m)’14.11ズボラマン

天狗岩③手前辺りから、林道がやや荒れてきた。勾配も急である。

△周辺が広く緩やかで、△がわかりにくかった。灌木の籔の中で石柱を見つけた。
周りの灌木を少し刈り払ったが、全部やるとなると大変なので止めた。
本当は引き返してタビノ上④黒松④にも行くつもりだったが、急な登り坂の荒れた林道を引き換えす気になれず、そのまま下り帰途に着いた。


Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月23日 21:30 No.564 【Home】
参照:赤塚山周辺林道マップ

名前をクリック


Re: 三角点日記 5月  仙岳  投稿日:2017年05月25日 09:49 No.565
『赤塚山周辺』は 面白い。
以前 行ったことがあるが、これほど林道があったとは思わなかった。
(なかったのかも 知れない。何せ、10年ほど前だから……)

ただ、今月は、ちょっと 遠出をするので、行くとしたら、来月になる見込み……


Re: 三角点日記 5月 タメやん 投稿日:2017年05月28日 18:17 No.583
27(土)

・沖名④(267.1m)
位置:http://maps.gsi.go.jp/#17/33.519246/133.389494/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0

点線部分は林道になっていたが、林道終点の少し手前高岡山古道の道標があった。
点線は、どうもこれらしい。終点広場から適当に北に登ったら△があった。

・石田④(146.2m)H26.4 MH ’15.7.12 ズボラマン H25.3.3 池澤 藤村
位置:http://maps.gsi.go.jp/#17/33.519497/133.377306/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

点の記が分りづらく道端の階段を登ってウロチョロしてたら山道があり、登っていたら林道に出た。△北の辺りに林道に青テープがあったのでそれを頼りに△に登った。
同じルートで林道に降り、林道の終点まで行ってみた。△南まで延びており、どうもこれが点の記ルートらしい。


28(日)

・西峯④(267.8m)
位置:http://maps.gsi.go.jp/#17/33.659081/133.772289/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

岩に埋め込まれていた。

・黒松④(578m)
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.666363/133.757257/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

有瀬からの林道から分れの林道に入った。△までは路面は良かったが、少し過ぎると急に悪路になった。引き返すに引き返せず、何とか走破できた。

・タビノ上④(840.9m)’14。10.5 ズボラマン
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.672827/133.745155/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

△登頂後、林道を北→東に進んでいたが、1km位進んで落石が気になり、さっきの事もあったので引き返した。
この間の林道は、最初の本道からの分れから最初の三叉路を西(黒松④に行かず、ショートカットする感じ。)~タビノ上④直前の峠の6差路までが現役で、黒松④経由やタビノ上④から先(北→東)はダメらしい。

・古井④(735.9m)
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.679863/133.766570/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

・有川②(1006m)’15.2.3 ズボラマン

2等三角点の割りに登頂板は1つだけだった。登山口に間伐材で拵えたイスと机があったので、それで弁当を食べた。

・大比浦④(293.2m)’15.2.3 ズボラマン
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.696967/133.758438/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

分岐から入って300m位で伐採作業をしていたので、そこから歩いて行った。

・浦次④(935.7m)
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.702287/133.750048/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

登山口からネットが張ってあり、△はネットの中にあった。
ネットの中は、皆伐してたので、多分設置されてたであろうズボラマン氏の登頂板はなかった。

・長谷④(948.9m)
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.713461/133.747773/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

林道が延びていて、△は林道のすぐそばにあった。

・中麦④(720.5m)’15.3,10 ズボラマン
位置:http://maps.gsi.go.jp/#16/33.719887/133.760927/&base=std&ls=std&disp=1&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

段々畑の広い所に△があった。ズボラマン氏はプラ柱の上部にに赤テープを巻きつけて登頂板代わりにしていた。
ひょっとしたら、今日行った古井④・長谷④・黒松④もその方式だったかもしれない。


Re: 三角点日記 5月  仙岳  投稿日:2017年05月31日 13:23 No.584
ここ 数日で、茂ノ森~鉢ヶ森周辺は、すべての三角点に登頂したんじゃぁないですか。
やり始めたら、こじゃんと やりますね・・。





お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色