掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

巡ってきました
仙岳 投稿日:2023年06月08日 13:48 No.2388
ちょっと、古びた話になるが、5月20日(土)にスタートして 「石川県・福井県」から始まって、南に下がって「三重県・和歌山県」を巡ってきた。
これは 毎年、春と秋に開催される『一等三角点研究会』の「例会」で「奥医王山」に登った後、個人山行で巡ったものです。
20日(土)、家を出て、「富山県:川合田温泉」で総会を開いて ちょっとした宴会。

★ 翌日(21日:日)、全員で【奥医王山 ① H=939.1m】を目指した。
[奥医王山] https://maps.gsi.go.jp/#15/36.512750/136.796000/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 山頂三角点には 櫓がある
写真……中 一等三角点 標石
写真……右 前回(2016.H28.11.02)単独登頂時


仙岳 投稿日:2023年06月08日 13:54 No.2389
★ 下山後、登山口で解散し、「会」とは関係のなく自由な「個人山行」となる。
その日 最初に目指したのが【宝達山 ① H=637.1m】
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.781917/136.813028/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 電波塔に向かって 泊まっている軽四の前に、三角点
写真……中 別の方向から、別の電波塔の右手に、三角点
写真……右 その三角点


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:00 No.2390
★ 更に、【清水山 ① H=63.4m】に登った。
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.388389/136.491528/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 山頂に到着
写真……中 看板、ベンチのある 広~い "土俵"のようだ
写真……右 広場の真ん中に、標石

☆ この日は、道の駅[みくに]で車中泊。


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:06 No.2391
★ 翌、22日(月)は、【三国験潮場 H=5.9m】に行って、
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.254500/136.148861/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 遊歩道を下りて行くと、
写真……中 海岸縁に 建物が見えてきた
写真……右 "説明"看板の立っている、"験潮場"


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:08 No.2392
★ 近くにあった【附21一等水準点 H=4.4m】
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.254500/136.148528/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 草むらの中に ポツンとたたずむ、標石
写真……右 験潮場との位置関係は、こんな関係
写真……中 丸みのある 大きな、御影石


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:14 No.2393
★ 次に「東尋坊」近くの『雄島』を目指した。
この雄島、たまたま NHK番組『さわやか 自然百景』(5月29日)で 放送された。

写真……左 「雄島」に渡る橋
写真……中 渡った所にある【雄島 ④ H=3.8m】
https://maps.gsi.go.jp/#16/36.250889/136.120611/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0
写真……右 埋もれかけた、金属鋲


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:17 No.2394
★雄島灯台
写真……左  雄島灯台 への通路
https://maps.gsi.go.jp/#16/36.251556/136.118500/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……中 白亜の灯台
写真……右 初点:昭和29年1月26日 とある


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:21 No.2395
★ 次の山は、【国見岳 ① H=655.9m】
  https://maps.gsi.go.jp/#16/36.079250/136.083944/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 深い緑の茂みの中に 忽然と現れた
写真……中 山頂看板、標石
写真……右 天測点(珍しい "直方体"だった)


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:29 No.2396
★ 次に目指すは ちょっと雰囲気の違う【雪野山 ① H=308.8m】
  https://maps.gsi.go.jp/#16/35.076472/136.145750/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0
写真……左 ここも 広~い 山頂部
写真……中 端から端まで、本当に 広い
写真……右 逆光でとらえた、標石


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:32 No.2397
★ 次は観光地としても有名な【御在所山 ① H=1209.4m】
  https://maps.gsi.go.jp/#15/35.020444/136.418667/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 観光地の雰囲気
写真……中 その前に シャンとした、標石
写真……右 標石

☆この日は夕刻から[雨]に降られた。
この日は、「多気PA」で車中泊。


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:35 No.2398
実動3日目の「5月23日(火)」は、曇ってはいたが、雨の心配はない。
「伊勢志摩スカイライン」入口に着くも 閉鎖中。開門は[7:00~19:00]:調査不足。
★ それでも、【朝熊山 ① H=478.0m】
  https://maps.gsi.go.jp/#16/34.460944/136.771917/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 山頂に到着
写真……中 三角点
写真……右 天測点


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:39 No.2399
★ 次は、[和歌山県串本町]まで走り、まずは【樫野崎灯台】に行く。
  http://maps.gsi.go.jp/#16/33.471133/135.861745/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 遠くに 灯台が見えてきた
写真……中 ドッシリとした 灯台
写真……右 1870年(明治3年)6月10日 初点


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:41 No.2400
★ この時、灯台入口に【樫野 ③ H=38.2mm】を見逃さなかった。
  http://maps.gsi.go.jp/#16/33.469119/135.856880/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 「樫野崎灯台」近くに 標柱が見える
写真……中 「ハイビスカス」咲く 芝生に囲まれた、三角点
写真……右 傷ついているが、いい面構えだ


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:45 No.2401
★ 次に目指したのが、【潮岬灯台】
それに行く前に、【牧崎 ④ H=44.4m】
  https://maps.gsi.go.jp/#16/33.442694/135.784417/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 三角点。ここは車の "廻し場" だった
写真……中 真上から見ると、こんな状態だった
写真……右 標石 おもて面


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:47 No.2402
★ 次が、【潮岬灯台】
  https://maps.gsi.go.jp/#15/33.437583/135.754333/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 正面入口
写真……中 庭の広さに比べて、灯台が大過ぎて 撮りにくい
写真……右 南方の 太平洋に伸びる "岩礁地帯"


仙岳 投稿日:2023年06月08日 14:50 No.2403
★ そして、【平草原 ① H=131.6m】
  https://maps.gsi.go.jp/#15/33.671500/135.348139/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 ちょっと 探し回った 標石
写真……中 天測点を見つけて、安心した
写真……右 両者の位置関係(その距離= 約8m)


★その晩は、「道の駅:白崎海岸公園」 で車中泊。
◇ここの「道の駅」の建物は トイレだけ。
先人はキャンピングカー1台と、乗用車2台だけ。
風がものすごく強くて車が揺れるほどだ。こんな事は初めてだ。

◇夜中、2時頃目覚め、寝つけないし、帰宅する事を決めた。

◇「和歌山~徳島」の南海フェリー。2時間の船旅で 徳島へ上陸。10時半帰宅。
途中の「大豊PA・南国SA」共に 食堂は開いてなかった。

◇ 八十路に届きそうな1人の男が、2000Kmを走行した山旅は、何事もなく安全に進行し、無事なる帰還ができて、何よりだったと思う。
しかも実動3日間で、新たに一等三角点7座を含む17目標に到達できて大変満足している。


仙岳 投稿日:2023年06月09日 17:14 No.2404
★ そして、【平草原 ① H=131.6m】
  https://maps.gsi.go.jp/#15/33.671500/135.348139/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0

写真……左 ちょっと 探し回った 標石
写真……中 天測点を見つけて、安心した
写真……右 両者の位置関係(その距離= 約8m)


タメやん 投稿日:2023年06月11日 12:37 No.2405
福井~和歌山は、かなりしんどかったろう。

カーナビがなかったら、大事じゃなかったろうか。


【清水山 ① H=63.4m】【平草原 ① H=131.6m】

こんな低い所に一等三角点があるとは驚いた。

ちゅうか他の一等三角点もそうだが、高知におったら1000mを越える山が多いので、500mばーの一等三角点って何かしっくり来ないなあ。


【雄島 ④ H=3.8m】

三角点が山頂じゃのうて登り口に…、何だかなあ。


道の駅:白崎海岸公園の南東の南紀白浜空港の西の旧飛行場?をグールルマップの航空写真を観ると…。


仙岳 投稿日:2023年06月12日 08:18 No.2406
★ うん、ちょっと 高価な(経緯度入力もできる)カーナビを備えていて、
去年か一昨年か、データー更新した。
今まで、過去に問題はなかったし、完全に頼り切っている 状態。


★ 歳がいってからは、山登り1時間以上は 疲れる。しんどい。
今回の個人山行(奥医王山以外)は、すべて 30分未満、いや 15分未満だろう。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色