掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

近場の山へ
仙岳 投稿日:2022年05月04日 22:01 No.2131
5月2日(月)、しばらく出掛けてなかったので、足慣らしに ちょっとした近場へ。
【五在所ノ峯 ① H=658.3m】
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.176771/133.150284/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

山頂・三角点広場には「天測点」の説明板と、新たに ベンチが置かれていた。
また、太平洋側が切り開かれて眺望が開けていた。
春霞のせいか、室戸岬と足摺半島は見えなかった。

写真…左 天測点の説明板、天測点、標石
写真…中 三角点から 太平洋を見る
写真…右 太平洋を見る(中央の山は、三崎山③)


仙岳 投稿日:2022年05月04日 22:04 No.2132
同じルートを引き返し、途中から【峰の上 ④ H=467.4m】に向かった。
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.170150/133.143101/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 三角点到着
写真…中 向こう側から撮る
写真…右 標石


仙岳 投稿日:2022年05月04日 22:06 No.2133
「峰ノ上」集落に下り、R56号に出て戻るルートを取った。
その途中、【4652一等水準点 H=259.2m】を見た。
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.172117/133.137822/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 民家の築山に看板も立っていた。
写真…右 上の丸まった標石


仙岳 投稿日:2022年05月04日 22:07 No.2134
事のついでに、「五在所ノ峯:天測点」と "対" となる【五在所森 子午線標】に行ってみた。
https://maps.gsi.go.jp/#16/33.216052/133.150685/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真…左 雑木林の中に立つ 子午線標
写真…中 銘板
写真…右 表札(個人が立てた物:全国的に立てられているらしい)


タメやん 投稿日:2022年05月05日 09:08 No.2135
天測点(五在所ノ峯)と子午線標(五在所森)

初めて知った。四国には、あと大山だけらしい。


大山 の子午線標 仙岳 投稿日:2022年05月06日 14:55 No.2140
そうです。
一等三角点(全国に 975個)に付随する「天測点」は、48ヶ所に設置されて、
内:36ヶ所が確認されているそうです。
私の記録は、今現在、ちょうど 半分の 18ヶ所の「天測点」に到達しています。

そして、四国の『大山一等三角点の天測点』に付随する「子午線標」も見てきました。
ここも「五在所ノ峯」同様、北側に設置されていました。
現地には 何の目標物もない場所だったので、地形と GPSが頼りでした。

写真…左 ヤブの中から見たら‥
写真…中 側面から見た
写真…右 正面から見る


仙岳 投稿日:2022年05月06日 15:28 No.2142
『五在所森 子午線標』は、【柏木山 ③ H=658.3m】三角点の一番西方にある電波塔の金網近く(外側)にあります。
何の基準もないので、むやみに行っても見つける事は困難です。
いや、だいたいの場所を知っていて、GPSを持って行けば、何とかなるかも知れません。

とにかく、「天測点」の "真北" にあります。
私の観測した「子午線標」の経緯度は、【世界系 (N33.12.57.790 E133.09.02.534)】です。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.216053/133.150704/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=seamlessphoto&vs=c1j0h0k0l0u0t0

★しかし、私が観測した「天測点」の 【東経】は、[133.09.02.703] で、ちょっとズレていました。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色