掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

能谷山 へ
仙岳 投稿日:2020年11月30日 10:25 No.1677
【11/28(土)】念願の【能谷山】へ行ってきた。
それも、三角点まで 到達できた。

「順路」と言うか、ルートは ごく一般的な「小金滝」の対岸:能谷集落経由で登った。

写真……左 朝なので、「小金滝」に陽が当たってない
写真……中 アップで引き寄せても ハッキリしない
写真……右 [北東] 尾根に出ると、[中切 三角点]のある 182番鉄塔が真上に見えてくる


仙岳 投稿日:2020年11月30日 10:28 No.1678
地形図に記載されている 林道終点に駐車する。
この付近一帯、皆伐されて 素晴らしい眺望が開けている。

写真……左 大川村役場を 中央に見る
写真……中 大座礼山~井野川山~三滝山
写真……右 西方向:平家平方面


仙岳 投稿日:2020年11月30日 10:32 No.1679
【中切 ④ H=1093.6m】到着・・182番鉄塔
 
写真……左 広場:奥の端に 三角点
写真……中 灌木帯に 設置されていた
写真……右 彫りの浅い 標石だった


仙岳 投稿日:2020年11月30日 10:36 No.1680
[中切 三角点] から尾根を忠実に辿り、【能谷山 H=1190m】へ。

写真……左 山頂部は ハッキリしない(平だ)が、「YYさん」の表札や テープが巻かれている
写真……中 向こう側から見ても、同じような 雰囲気
写真……右 「標石」代わりに、枯株を撮っておく


仙岳 投稿日:2020年11月30日 10:42 No.1681
さて、ここから【能谷山 三角点 ④ H=1162.4m】へ

ここまで歩いて来た状況より ちょっと "藪" の濃い状態の「町村界」尾根を進む。
一度コルに下がって(使われてない、古い 作業道あり)、登り返す。
そのピークから南東に ドッグレッグ するのだが、我は、独りで ショウトカット してみた。

その「南東」尾根は、今までより 踏み跡は濃く、歩きやすく感じた。

写真……左 到着した時の 三角点の様子
写真……中 できるだけ 広範囲を撮したつもり
写真……右 ちょっと 切り開いてました


タメやん 投稿日:2020年12月03日 14:30 No.1686
3年前に北の尾根から登ったが、中切④・能谷山④・上中切④は行ってない。

確かに今回の様に林道から鉄塔巡視道で中切④へ登り、尾根伝いに能谷山に行き、北の尾根で下山する周回ルートが面白い気がする。

能谷山から能谷山④も時間的な面と笹が濃かったので止めた。
(今はない「四国の山なみ」で、藪が猛烈とあったので躊躇した。)


仙岳 投稿日:2020年12月04日 09:20 No.1689
★地形終点の林道終点までは、「高級乗用車」は、困難。
普通の軽四なら、大丈夫。 そこから、

★中切④へは、皆伐地を這い上がった。 だから藪は、なし。
(駐車場所の先に、標識の立つ、明白な 巡視路がある)

★中切④ ⇔ [能谷山]への尾根道は、薄い踏跡がある。
それでも[能谷山]への直登部は、それを見失うことが多い。

★[能谷山] ~ [能谷山④]へは、踏跡は極めて薄いが、[町村界]の 登りになると、最近:付けたと思われる「ピンクテープ」が見られる。
そのピークからの(南東への)下りは、踏跡もしっかりしていて、容易に歩ける。

★三角点は、通り道にあり、すぐに 分かる。


仙岳 投稿日:2020年12月07日 08:43 No.1691
先日[12/5(土)]、稲村ダム:東側正面の山:【岩茸山④ ~ 瀬戸石茸山】へ行ってきた。
当初は、この区間の予定だったが、薄いながらも 踏跡のある所もあったりして、また、「ヤブ漕ぎ大好き ♀ 」同行だったので 【朝日之本 ③ H=1125.7m】まで歩いた。
この縦走区間は 岩峰地帯で、【登れても、下りられない】の連続で、『戻っては 巻く』の繰り返しで 大変だった。

この女性軍らは、翌日、『四国の1000m峰:7座』(但し、天狗高原付近の近回り)をやってきたとのこと。
強者どもですね・・・・・・。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色