チャッケムゥ画像掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

無題
ひろ 投稿日:2023年06月07日 16:43 No.608
チャッケさん、こんにちは~またまたお久しぶりです。
実は、、
前に、偶然にユーチューブで、その頃、むつ市長だった、
宮下さんの事を知り本当にビックリしました。
これだけ、市民に慕われている市長って何者?
実際のところ、詳しくは知りません。
でも、きっと良いひとに違いないと。
知事選を注目していましたが、当然のように、当選しましたね。
私は長野県人だし、青森県とは、ほとんど縁がありません。
でも、頑張ってほしい。青森県!宮下知事!
って気持ちなんです。(^^)


ようこそ~♪ チャッケ 投稿日:2023年06月08日 15:31 No.609
ひろさん!(^^)! ようこそ~♪

青森県の知事選に関心を寄せて頂いてありがとうございます(^^)/
ユーチューブで偶然にご覧になって宮下さんの事を知ったのですね。
同じかどうか、むつ市の公式ユーチューブで配信された二人の対談というのが
6月5日の東奥日報に掲載されましてね。
それによると、二人とも同じ高校のサッカー部に所属していて(4年違うので一緒の活動はなかった)
小野寺さんはゴールキーパーで、宮下さんはフォワードだったそうです。
お互いに相手を尊重している内容にホッとしました。
また、守りの小野寺さんと、最前部で攻撃の宮下さんのようなイメージを持ったのですが
戦い済んで、この後はまた協力体制で青森県を盛り上げてくれれば良いなと思っています(#^^#)

ひろさん、お庭でお花は咲いていますか? 今年の梅漬けは・・・(^^)
6日に梅シロップを漬け込みました。と言っても、買ってきた南高梅に黒砂糖を投入しただけです。
夏真っ盛りに梅シロップを炭酸割にして飲むのが大好きなのよ♪

写真は昨日から咲き始めたアマリリス。実生から育てた大事な子です(*^^)v


ひろ 投稿日:2023年06月11日 10:28 No.610
引っ越しでエネルギーを使い果たしたのか、年のせいか、
前のように動けなくなってしまいました。(-_-;)

今は、カモミールが満開です。それと、マツバギクも良く咲いています。白いマツバギクがあるなんて、驚き!!
マツバギクはここらでは、植えてあるおうちはとっても多いんだけど、みんなピンクで、ピンクしかないものだと思ってました。
マツバギクは丈夫で、ほとんど手をかけなくても毎年咲いてくれるし、雑草除けにもなるので、気に入っています。(^^)

梅も、引っ越してから、漬ける気にもなれなかったけど、
今年、又、小梅だけ漬けました。
南高梅に黒糖を入れるだけなら、今の私にも出来そう。
それに、すごく美味しそうです。
材料と、やり方教えて~~~!

ホームページ止めてから、色々思うけど、
本当に皆、すごい人達、尊敬出来る、良い人ばかりだったなって。
ホームページをやって本当に良かった。つくづくそう思います。 
チャッケさん、無理はしないで、のんびりと過ごしていこうね。

小野寺さんも、優しそうな人だなって、思っていました。
力になってくれる人が沢山いれば、頑張れる力も大きくなるよね。
何かね、日本の政治が悪すぎるから、そういう人達がいる、青森県が羨ましいです。(^^)

あ、そうそう、トモさん、突然、ホームページが消えてしまったので、心配してましたよ。(^_^;)
相変わらず、元気で、良かったです。


チャッケ 投稿日:2023年06月11日 17:50 No.611
わーい♪ ひろさん、ようこそ~(^^)/

ひろさん、引っ越しでエネルギーを使い果たしましたか(^^ゞ
今はたっぷり充電して、いつかまた、復活してください。

そうなんですよ、トモさんのあの素敵な写真の数々が見られなくなって残念です。
それぞれに事情もあるし、いつかまた始めてくれたら嬉しいと思っています♪
ホームページを始めて知り合いになった人たち、私も本当に良い人に出会えて感謝の毎日です。
お互いに自分を大切にして、のんびりマイペースで行きましょう(^^)/

カモミールがもう咲いているのですか♪ こちらは背が低くてビッシリになって、また植え替えかなぁという感じ。
あまり増やしたくないし、だけど毎年花は咲かせたいしで困ってしまう(#^.^#)
マツバギクはそんなに丈夫なのね。初めて育てるので情報が嬉しかったです。感謝~♪

梅シロップですね♪ 南高梅を1キロ買ってきて、それに黒糖(粉と塊の合わせて)600gを入れました。
お砂糖、本当は梅1キロに砂糖1キロらしいですが、甘いのはちょっと苦手なので控えめにしています♪
梅は一晩水に浸けてからヘタを取って布巾で水分を吸い取り、フォークを7~8か所に刺して砂糖を吸収しやすくします。
チャック付きのポリ袋に入れて、毎日向きを変えながら5~6日すると黒砂糖が溶けて梅の果汁がいっぱいなります。
その間に、ガスが出るので朝晩2回ぐらいガスを外に出す作業をします。
青梅と熟し梅とではガスの出る量や、砂糖が溶ける日数が違ってくるので、両方試してみると良いかも~♪
今まで黒砂糖の他に、蜂蜜や白砂糖でも試してみましたが、黒砂糖が一番気に入っています。

ちょっと長くて分かりにくくてごめんなさい。
梅仕事はひろさんの一番得意な作業で、私が教えるのは恥ずかしいくらいです。
今年は半分熟しているような、色づき始めたくらいの梅で作ったので、2週間ぐらいで出来上がるかもです。
黒糖に浸かった梅も甘酸っぱくて美味しいので、得な感じです。ではでは~(*^^)v

お花は庭のシャクヤクで、そろそろ咲き終わりの時期に近づいています。


ひろ 投稿日:2023年06月13日 16:59 No.612
チャッケさん、詳しくありがとう。
早速作ってみます。
これから、毎年作れるように頑張る。!(^^)!

シャクヤクって、素晴らしく綺麗な花だよね。
ボタンと似ている。
「らんまん」を思い出した。
毎日、夢中で見ています。(^^♪

じゃぁね~~~またね~~~(^^)/
だいぶ前に撮った大好きなツグミちゃん。


チャッケ 投稿日:2023年06月13日 17:47 No.613
ひろさん~♪

らんまん、いいよねぇ~(*^^)v 同じく、わくわくしながら見ています♪

梅シロップね、色々な方法があるようなので別に検索してみてください。
うちのはこの数日、暖かくなったからかまたガスが出ています(袋が膨らむので分かります)
膨らまなくなったら飲み頃になるのかな。実を取り出して出来たシロップを冷蔵保存してください。
かなり長い間、楽しむことができます。

おぉー! ツグミちゃん、可愛いですね!(^^)! 私も大好きです♪

こちらからはミニ菜園のえんどう豆♪ 実エンドウで豆ごはんを作るのが楽しみです。
もう一枚は一人で育ったビオラ、可愛いので種を採取しようと思っています。

ではでは、またいつか~、ひろさんも元気でね~(^^)/




お名前
メール
タイトル
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色