CubaseなBBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

新しいPCでCubaseが無言で落ちます
げてお 投稿日:2020年01月15日 01:49 No.102
この度PCを変えたのですが、再生中につまみを弄るとか、タブで表示を切りかえるとかすると、エラーもはかずに落ちます。。

Cubase8.5が原因と思い、Cubase10.5にしたけど変わらず。ドライバの更新をしてもダメでした。。

NI KOMPLETE10や waves gold v9をおもにつかっています。
あとはHELIX NATIVEですね。

PCの問題が、DAWの問題かの切り分けも難しく、苦しい状況です。

因みに、詳しくないのですが、
落ちるタイミングでは何故がGPUが一瞬張り切れます。


みつばむし 投稿日:2020年01月15日 18:30 No.103
 げておさん、こんにちわ。
 新PC導入おめでとうござます(^_^)
 エラー表示無しで落ちるとゆーことは、Cubaseが想定してない状況で落ちているのかもですね。
 私的に同様の症状に出逢ったことがないので、想像での回答となります。


 まず、既にお試しかもですが、とりあへづ↓

https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10337/c/1538

 ↑の「初期設定ファイルのリセット」と、Cubase10.5でしたら新機能の「セーフスタート」(セーフモード)↓

https://steinberg.help/cubase_pro/v10.5/ja/cubase_nuendo/topics/customizing/customizing_safe_mode_dialog_r.html

 ↑で「すべてのサードパーティー製プラグインを無効化」して挙動を確認すると原因が絞れるかもです。
 これで大丈夫でしたら、サードパーティープラグインが原因と思われます。


 また、表示の切り替えで落ちるとかGPUメーターの挙動をみると、GPU関連も少々気になりますね。
 画像に見るドライバーのバージョン(26.20.100.7262)で検索するとGPUはIntel HD Graphics Driverかもですが、それでしたら「26.20.100.7584」が出ているみたいなので、ダメ元 あんど 自己責任で更新してみるのも良いかもですが…後回しで良いかもです。


 ※同じ質問がダブったみたいなので、No.101は消しました<(_'_)>

-----
by みつばむし
http://mitsubamushi.yana.jp/
072076


げてお 投稿日:2020年01月20日 23:52 No.104
みつばむしさん
返信ありがとうございます。

頂いたアドバイスでもうまくいかず、
Cubaseが原因かと思いStudio oneで試しましたが、
同様の症状でした。


みつばむし 投稿日:2020年01月21日 19:43 No.105
 Studio oneでも同様とのことのなので、Cubaseが原因ではないかもですね。

 仮にPC側が問題だとするととハードウェア、ドライバー、OSと疑うところが多くなり、原因究明は難しくなるかと思いますが、Cubaseに近いところで疑うとすればオーディオインターフェース関連でしょうか。
 ひょっとするとバッファを増やすとか、ASIO4ALLとかCubase付属のGeneric Low Latency ASIO Driverとかを試してみると挙動が変わるかもです。
 参考までにお使いのオーディオインターフェース、ドライバーのバージョン、バッファ等の設定はどんな感じですか?

 また、簡単で確実に落ちる手順、落ちない手順はありますか?
 例えば起動してどこかのメニューを開くだけで落ちるとか、プラグインを起動してなければ落ちないとか、起動して暫くは大丈夫だけど時間が経つと落ちるとか、再生してなければ落ちないとか。

-----
by みつばむし
http://mitsubamushi.yana.jp/
072087




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )