腐女子榜


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

腐女子榜へようこそ。
コチラは江左萌の同志のための掲示板です。
参加資格は、ただひとえに「宗主を愛でる心」です。
宗主を大切に思ってくださるかたのご参加をお待ちしております。
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

母亲 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月04日 17:13:28 No.311 【返信】

長く書いていたら全部消えてしまい、焦ってあれこれしていたら何故か古い同じ文章が何度も投稿されてしまって…(削除しましたが)
ご迷惑をおかけしてすみません。。

言皇后はあまり考えた事なかったですが、1人の女性として、子を喪った母親として、彼女側から見れば、その時々の様々な感情が理解出来ますね…。。
皇后の地位、立場にいるからこそ芽生える思いもあったと思います。

高湛は、言氏が一生冷宮から出られないのがわかっているので、皇帝が誉王に帝位を譲ってもよいと考えた事もあると話しましたね。
まさに「父は子を知らず、子は父を知らず」誉王が握りつぶした言葉はが、そのまま返ってしまったと…。

『‥‥‥小殊が相手では、怒るに怒れぬ。』
『景禹も、景桓も、林殊も。
この手でもっと、抱きしめてやればよかった。
皆、こんなにも早く逝ってしまうならば、もっと愛してやればよかった。 』
…もう、泣けましたよ。。。

言氏がここにきて、子どもらの母として、国の母としての想いに至ったのですね。そして国の安寧、行く末までも願っている。
今であったら立派な皇后であったのに。
しかし、こういう立場になって初めて思えたんでしょうね。
最後は、誇りを取り戻してくれました。

言氏は宗主の正体に気付いてくれたのですね。高湛もわかっているからわざわざヒントを言氏に残したのだと思うけど。
景桓を追い詰めた憎い人物であるはずなのに、言氏は宗主を優しい気持ちで思ってくれた。。

宗主は、結局図らずも景桓を死に追いやってしまった。皇后の立場を失わせてしまった。
やはり心の痛みとして背負っている物があると思うんですよね。
言氏から、抱きしめてもらいたいです…。。

読み終わった後が、感動してなんとも言えぬ清々しい気分になれました。

これから言皇后に対する見方が変わりそうです…(笑)

素敵なお話をありがとうございました。。

ところで高湛、『この男が知らぬと首を横に振ったことは、舌を抜かれたとて喋りはすまい』

まさにそうですよね。今回も必要だと思ったから喋っただけ。言氏もちゃんとわかってますね(笑)


あっそうそう、文中の「まさに宸妃の自害は、母上にも関係あるのですよ」
これ、なんで関係あるんでしたっけ?
すみません…(^^;)
Re: 母亲 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 18:18:49 No.314
あの台詞ねえ。
ドラマのなかで誉王が言ったまま書いたんですが、どうなんでしょうね。
誉王は祁王に毒酒を、言氏は宸妃に白絹を、それぞれ渡す役割を演じたのでしょうか。
処分に悩む皇帝に、「世の秩序を守るには、泣いて馬謖を斬るも必要。
我ら母子にお任せを」とかくらいは言ったかもしれない。

いつものように部分部分書いて継ぎはぎしてたんですが、
全然宗主が出てこないのに気付いて、最後の冷宮の場面を入れました。
不自然になるかと心配してたんですが、なんとか形にはなったでしょうか、、、、
Re: 母亲 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月04日 19:59:53 No.316
そっか…。言氏は白絹ですね…(^^;)
皇后の立場だったらそうかもしれません。

最後の冷宮の場面、不自然じゃなかったですよ♪
前半の皇后である過去の言氏と、後半の何もかも失った冷宮の現在の言氏、どちらもある分深かったです…
(*´ω`*)
Re: 母亲 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 20:10:04 No.318
不自然じゃないなら、よかったです(^^;;;;
無理矢理宗主の話題をねじ込んだ気がして、
どうかなあ・・・・と思ってました。
Re: 母亲 感想 maya 投稿日: 2017年09月04日 20:18:17 No.319
ドラマが終わった時、どれだけの人が宗主の正体を知っていたのかと思ったとき寂しくなったので
親戚筋には知られても良かったのでは?と思いました。
「やはり梅長蘇は信念の人だった」と理解して欲しいというか。あー、でも林殊だとわかると「やはり小殊は只者ではない」とかなんとか、梅長蘇が評価されないのかな?もちろん、宗主は評価される事なんて望んではいませんけど…
Re: 母亲 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月04日 20:29:20 No.320
私も、言氏や高湛まで、宗主の正体に気付いてくれて嬉しかったです。

人知れず…じゃ、可哀想だから…。。。
Re: 母亲 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 20:45:06 No.321
言侯、豫津、莅陽長公主、景睿、紀王、高湛。
このあたりは程度の差や時期の前後こそあれ、なんとなく気づきそうですよね。
梅長蘇を、「希代の謀士だった」というイメージだけで皆の心に残すのは
あまりに寂しい気がします。
でも、そうですね。
小殊だったから当然、というふうにはとられたくない。
林殊と梅長蘇は同じ人なんだけど、
梅長蘇には林殊の健康もなく、人脈も一から築き直して
林殊ならしなくていい苦労も沢山して、
梅長蘇として頑張って来たから・・・・うーん、うまく言えない。
そこんとこの折り合いが難しいですね。


Re: 母亲 感想 maya 投稿日: 2017年09月04日 22:46:33 No.322
遥歌さん、前書いてらしたけど
宗主は自分は林殊なんだ!と口にはだすけれど、やはり梅長蘇と言う存在がないことにされるのも、宗主自身も辛い事なんですよね。
しかし、瑯琊榜って奥が深い!
色々考えたり妄想したり(笑)
Twitterの「毎日考える」ってまさに!
原作者も日本の片隅(笑)でこんなに毎日毎日、何時間も話が弾んでるなんておもってないでしょうね(笑)
Re: 母亲 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 23:55:10 No.323
あ、わたし、そんなこと書いてましたっけか(^^;;;;;
うん、でも、そうじゃないかな。
梅長蘇は綺麗に消えてなくなるべき存在、
丁度用済みの密道と同じように、痕跡もないほどに
きれいさっぱり忘れ去られるべき存在だと、宗主派思ってるはず。
でも、ほんとは気持ちのどこかで寂しさがあるはずだと思うんですよね。

うん、一体いつまで琅琊榜について考察してるんだって話ですよねwww
わたしなんて、琅琊榜ひとつでどれだけ遊ばせてもらっているか・・・・
海宴女史に足を向けて寝られません。
Re: 母亲 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月05日 00:02:48 No.324
私の頭の中も、一日中琅琊榜です…(^_^;)
(物語の解釈もあるけど、ほとんど妄想…笑)

本当によくもまあ、毎日毎日語る事ありますよね…(笑)
こんなに虜にさせられる琅琊榜の魅力、作品の素晴らしさもあるけど、遥歌さんの二次のお陰で、自分の中の琅琊榜の世界が、果てしない広がりを持てたように思います。

ドラマだけではもしかしたらこんなに思えなかったかも…。

果てしなく広がる琅琊榜の世界。
その先頭で色々な新たな道を切り開いてくれる、道を探してくれる、遥歌さんのイメージです…(人*´∀`)


Re: 母亲 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月05日 00:21:51 No.325
すでに使命は終わったので、梅長蘇は必要ない。
綺麗に消えてなくなるべき存在、忘れ去られるべき存在…なんて悲しすぎますね。。

そんな梅長蘇を慕わしく思ってくれている人が沢山いるはずですよね。

密道や密室が、痕跡もないほど完璧に封じられたのに寂しさを感じました。。
Re: 母亲 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月05日 00:28:26 No.326
密道も自分も、新しい世のすべてが整ったら用済みで、
何の痕跡もととめちゃいけないって、
そう決めてる宗主が悲しすぎますよね。
黎綱さんはちょっと寂しそうだった。
密道の次は宗主の番だって、黎綱さんはきっとわかってるから。
哀しい・・・・。


母亲 石楠花 投稿日: 2017年09月04日 15:02:52 No.307 【返信】

言氏の気持ちが素直に入って来ました。男達の物語ではあるけれど彼らに関わった女性達がいたんですもの。彼女達の心情が細やかに書かれていて梅長蘇の遠征を見送った時の切なさ、辛さとはまた別の感慨が。みんな抱き締めたい。素敵な作品をありがとうございます
Re: 母亲 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 18:01:10 No.312
あはは、女たちの忠臣蔵的な?(笑)
色々、視点を変えて書けそうではありますよね。
Re: 母亲 石楠花 投稿日: 2017年09月04日 19:56:34 No.315
中心にはぜひ、白ゆりを。
Re: 母亲 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 20:08:22 No.317
白百合を入れるのがまた大変www


母亲 maya 投稿日: 2017年09月04日 15:10:18 No.308 【返信】

言氏目線のお話完成~

私、言氏嫌いではありませんでした。
静妃に対しての嫌がらせだって、宮廷の諍い女の嫌がらせに比べれば子どものイタズラみたいだし。
言氏は誉王を愛していたのは間違いないのでは、と。
ただ、「皇后の子どもなのだから」誰より賢く、強く何でもできなくてはと思いながら育てていたのかなと、誉王も聡い子なのでその気持ちを察知して「良い子」を演じてきてしまった。
その事では誉王は自分の気持ちを素直に表せなくなってこんな子に。
最後に高湛が訪ねてくるところ、はっとしました。
同じ皇帝に仕えた者として(立場は違いますが)事の真相を知る権利があり、また、皇后としての誇りを取り戻して欲しいと思ったのでは?
彼の独断なのではと思いました。
「小殊には怒るに怒れぬ」
「景禹も景桓も小殊も。もっと抱きしめてやれば良かった」
言氏のここらからの言葉ですよね。
涙が出そうになりました。
皇上が亡くなったあと、彼女はどうなったのかな。
せめて、冷宮を出され小さな宮で余生を送ってほしいものです。
ところで!
今回初めてPCで、雪廬にお邪魔しました。
壁紙、素敵ですね~。
今まで見て亡くて損した気分~( ・ั﹏・ั)
Re: 母亲 遥歌 投稿日: 2017年09月04日 18:08:06 No.313
言皇后、彼女なりに頑張ってますよね。
もう一人子供を授けてあげればよかったのにな、皇上。
でも言氏のほうが、そんな気になれなかったのかもですよね。

穏やかな気持ちで余生を過ごせればいいですね。

そうか、壁紙、PC版しか設定してないかな。


效劳 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月01日 23:41:41 No.287 【返信】

あ、あ…凄く面白かったです〜(≧∇≦)
一番読みたかった、宗主と衛崢があの姿で初めて会った時の話でした。。。。

どんな風に、衛崢が林殊である宗主と再会したのかその付近の話を知りたかったので、凄く嬉しいです。。。

でも、宗主が剣を持つなんて、その剣筋でわかるなんて…。
普通では信じられないけど、それが一番だから宗主も無理して手合わせしたんですね。
でも、宗主も久々にかつての仲間と剣を交えられて楽しかったのかも…♪
(ちゃんと気を失って倒れて下さいましたが…笑)

宗主の描写が素敵で、ため息物でした…( //Д//)


Re: 效劳 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月02日 00:19:52 No.290
原作とはかなり食い違いのある話になってしまいましたが、
自分のなかではこんな感じのほうがしっくり来る、、、、、。
原作で宗主が、自分と違って衛崢には12年間待ってくれてた奥さんがいるのに、
みたいなこと言ってるようですが、
ドラマでは宗主にだって12年間待ってくれてた郡主がいますもんね。

宗主は本来やんちゃさんなので、ほんとは動きたくてウズウズしてそうですよね(笑)
Re: 效劳 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月02日 10:04:14 No.293
今朝、再度読んで来ました♪
衛崢視点での宗主への想い、やはり感動的でいいですね。。

私も、恋愛して…というより、心は赤焔軍や主師や小師をずっと思い、結婚は勧められるがまま…というのが一番しっくりきます…(笑)
(原作は元々別物だし…)

黎綱は常に小師の側にいれるけれど、自分は離れていても他の場所で小師の役にたつように支える。
自分の剣も命も、全て小師に捧げよう…と、新たな決意に感動。。

今はあの姿形は、過去の色々を知っているだけに悲しく辛いけれど、同時に中身は怪童だという事もわかっているから、反対に少し愉快な気にもさせてくれるのですね。
誇らしい『私の小師』ですから…!

「冬の月のようにひっそりと美しく凍えている」
この表現が凄い素敵でした…(*´ `*)
宗主と共に、衛崢さんの宗主への気持ちまでも映し出しているようですね…。映像が浮かんでくるようです…。

因みに「慎ましくうなだれた白ゆりのごとく清楚で嫋やか」
これもお気に入りです♪ *。・+(人*´∀`)ウットリ


別れの時、藺晨の袖に覆われた宗主を見て、衛崢もこの方が側についていてくれると安心したでしょうね。

衛崢、宗主が金陵に行くまでにこれからも登場くれる事ないですか?

お尋ね者の自分からは、なかなか宗主に会いにいけないのがネックですが…(^^;)
Re: 效劳 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月02日 13:43:12 No.296
今日の再放送分で、衛崢は蒙大哥に、お前がいながらどうして止めなかったのかって
責められてましたよね・・・・。
なんでこの治療法を選ばせたのか、ということなら、
治療する前から(モフモフの時から)衛崢は宗主と再会してたようにも思うし、
なんでこんな身体で都に上らせたのか、という意味ととれないこともないし。
ドラマ版衛崢については、色々想像の域を出ないところがありますよね。

衛崢、時々宗主に会えるといいですね♡
Re: 效劳 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月03日 14:47:51 No.300
再度確認したのですが、
「こんな体で都に来て帝位争いに身をさらすとは!死にたいのか!お前は良くても私達の気持ちを考えろ。」
衛崢が止めたら、「なぜ、そばにいて無茶な真似をさせた」
…と、今度は衛崢に食ってかかってます。

話の流れ的には、治療法じゃなくて、そんな体で都に来た事を言っていると思います。(別室での話も確認)
なのでモフモフは衛崢は見ていないと思います。

モフモフ宗主を知っているのは藺晨だけ…(*´艸`*)
Re: 效劳 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月03日 15:05:31 No.302
なるほど、検証ご苦労様ですwww
その流れだとその可能性が高いですね。

そっか、モフモフは飛流も見てないのかもですよね。
(少なくともウチの飛流は見てない。
よそのマンガとかではモフモフといっしょにいる飛流もいたりしますよね♪
それはそれでカワイイwww)
Re: 效劳 感想 わた雪 投稿日: 2017年09月03日 23:29:15 No.304
12年前モフモフだったから、飛流の年齢からいっても、飛流はやはり私も見ていないと思います♪
(モフモフ宗主といる飛流は、マンガやイラストであるけど、あれはあれ…笑)
Re: 效劳 感想 遥歌 投稿日: 2017年09月03日 23:40:01 No.305
そっか、そうですよね。
とにかく情報量が少なすぎて、色々わからないことだらけw
だからこそ妄想の余地もあるわけですが・・・・。


效劳 maya 投稿日: 2017年09月01日 23:36:17 No.286 【返信】

はー…
久しぶりの新作ありがとうございます。
衛崢目線!
林殊の1番近い所にいた衛崢。黎綱や甄平より林殊の人となりを知ってる訳ですから事実を受け入れがたかったでしょうね。
そんな衛崢だから宗主も身体を張っての身バレ。
立ち会ってみれば衛崢が林殊だと必ず解る、信頼していたのですね。ただ、やはり不安はあったと思います。衛崢が気付いてくれたと嬉しかったでしょうね。
しかし!端からみれば堅物の婿が美形の宗主の虜になったような?(笑)
伝説の美人榜1位の奥さんは?家庭内不和の原因になったのでは、と心配です。
ところで、ドラマの衛崢さん、捕まえられていたときのざんばら髪の方が格好良くありません?

Re: 效劳 わた雪 投稿日: 2017年09月01日 23:49:37 No.288
あっ、一足違いでした。こちらのスレに一緒に書けば良かったですね。すみません…(^_^;)

私も、美人坊首位の奥さんのいる身で、美形な宗主に仮想したように見られてはいないかと、心配していました…(笑)
Re: 效劳 遥歌 投稿日: 2017年09月02日 00:12:05 No.289
奥さん、これは浮気じゃないから許してあげてー(笑)。
衛崢は聶鋒より若そうなので、より林殊に近い存在だったかなあという気はします。あんまりそういう描写はなくてよくわからないけど、、、、。
衛崢、確かにザンバラのほうがイケてた(笑)

Re: 效劳 maya 投稿日: 2017年09月02日 00:39:39 No.291
あはは。みんなで話した方が楽しいですよねぇ。
衛崢の隊は主力とは別行動していて、きっと小殊の元には戻れなかったんでしょうね。そこから落ち延びるしかなく。で、薬王谷を頼って逃げ延びたと。
そうなると小殊を助けたのは瑯琊閣なのかな?
金陵の動きを知らせようとしたけれど間に合わなかった…。見つけたのは変わり果てた小殊だけ。
Re: 效劳 石楠花 投稿日: 2017年09月02日 06:08:03 No.292
美しい物語をありがとうございます白ゆりのような宗主。まだ若くて…壮絶な闘いの日々が続くけれど。その宗主を取り巻く人々。瑞々しくて儚くて強さを秘めた物語。元気貰いましたー❣️
Re: 效劳 遥歌 投稿日: 2017年09月02日 13:37:51 No.294
mayaさん

衛崢はあの時、単独で行動してたんでした?
合流するはずの聂锋の隊が来ないから迎えに行ったんですよね?
たぶん、聂锋の隊は本隊より先に謝玉たちにやられてたってことですよね?
衛崢は、謝玉たちの軍が到着したところを見てますが、
そのあとどうしたんでしょう。
本隊に戻って一緒に戦ったのか、謝玉たちをやり過ごして(味方だと思っているから)
そのまま聂锋らを探しに行ったのか・・・・。

石楠花さん

男に白ゆり、違和感あるんですが、昔、『円卓の騎士物語・燃えろアーサー』というアニメで
ED.の歌詞に「キャメロットに香る白百合 花の中の花 その名はアーサー」
というのがあって、男も白百合アリだなと思ったんでしたwww
Re: 效劳 石楠花 投稿日: 2017年09月03日 00:32:48 No.297
白ゆり、アリですー宗主のお姿そのままですもの。美しい描写はわた雪さんが全部書いて下さいましたし衛崢さん、宗主の事ばかりでごめんなさい(^^;;衛崢さんが出てくれたお蔭です。さすがみなさま、ざんばら髪が人気ですネ(^。^)藺晨と白ゆり。素敵。
Re: 效劳 遥歌 投稿日: 2017年09月03日 00:38:04 No.298
白百合を愛でる藺晨、いいですね・・・・・( *´艸`)
Re: 效劳 わた雪 投稿日: 2017年09月03日 14:18:43 No.299
衛崢の話に、
「当時、私は梅嶺にいませんでした」
呼応する聶鋒が現れないので小殊が異変を感じた。
「そこで遣わされた私が山を降りていくと、謝玉と夏江の軍が到着したのです。私はてっきり援軍だと思いました。」
「梅嶺な地獄のごとき焦土と化し、辺りは残骸で埋め尽くされました」「…まさか、味方の手で死に追いやられるとは。皆何が起こったか分からぬまま生き絶えました。」…とありました。

『私達』じゃなくて『私』だから、衛崢は単独で行動していた。
梅嶺で戦ってはいないけど、悲惨な様子は見ていたんでしょうね。
援軍だと思ったからその後を追って(又は別ルート)引き返したら味方ではなかった。遠くからとか別の場所からでも悲惨な様子は見れたかと…。
精魂尽き果てていた所に、味方だと思っていた軍。きっとあっという間で、後からやっと衛崢が追いついた頃にはほとんどかたがついていて、衛崢もなすすべがなかった。
…という感じではないでしょうか。

石楠花さん、白百合宗主いいですよね♪

遥歌さん、白百合を愛でる藺晨…の表現が、また素敵です♡
あっ、因みにそのアーサー王子の歌知ってます(笑)
Re: 效劳 遥歌 投稿日: 2017年09月03日 15:02:14 No.301
衛崢、むっちゃつらい立場ですよね。
焦土と化した梅嶺で、見渡す限りの同朋達の屍の山を前に、
なすすべもないんですから。
謝玉たちが去ったあとで、焼けただれた遺体を、きっとひとつひとつ確認したでしょうね。
初めは遺体そのものがまだ熱くて、衛崢の手もあっという間に火膨れができて、
それでも一人一人抱き起してみずにはいられなかったでしょう。
顔が判別つかなければ腕輪を確認しながら。
仲のよい友人もいたろうし、親類縁者もいたかもしれない。
でも7万の死体を全部確認することなんて到底できなくて。
謝玉たちの軍もまた人をよこすでしょうしね。
泣く泣くその場を落ち延びたんでしょう。
カワイソすぎる。

アーサー王子、ご存じでしたかwww
Re: 效劳 わた雪 投稿日: 2017年09月03日 23:23:46 No.303
あ、あ…(>_<。)。。
この場の情景が目に見えるようです。
遥歌さんの文章でより鮮明に…。。

衛崢まさに手に火膨れを作りながらそんな行動をしたんだと思います。。
辛かったでしょうね。。

上の遥歌さんのコメント、小説にして下さい(笑)
Re: 效劳 遥歌 投稿日: 2017年09月03日 23:40:54 No.306
ええっ、また衛崢ですか!?(笑)


フーゴーに夢中 クルミ 投稿日: 2017年08月31日 21:22:42 No.284 【返信】

初めまして
フーゴーさんを追いかけていて
ここにたどり着けました
沢山の作品毎日楽しみに読ませていただいています
素敵な作品ばかりで尊敬しています
林殊の幸せ願っています
藺蘇大好きです
Re: フーゴーに夢中 遥歌 投稿日: 2017年09月01日 23:01:58 No.285
いらっしゃいませ♡
おいでいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
気に入っていただけたら嬉しいです!!


蝉蜕26 maya 投稿日: 2017年08月16日 23:14:28 No.275 【返信】

連日のアップ、ありがとうございます(o_ _)o
おかげで藺晨不足、だいぶ補充されました

宮羽胡娘、ちょっと可哀想でしたね~。
藺晨は、宗主が宮羽に後ろめたい気持ちを持っていると感じて、わざと無遠慮な言葉で宮羽を退けたのかなと思ったり。少しは嫉妬が混じったのかもしれませんね( ´艸`)
小麟にも乳母が付いたことですし、心置きなくいちゃいちゃできますね、よかったよかった


Re: 蝉蜕26 わた雪 投稿日: 2017年08月16日 23:44:40 No.277
今日も静かだったので、そろそろかな…と思って度々覗いていました(笑)(でも、気が付いた時にはもうアップして閲覧も既に何人も…^^;)

お乳出ないのに宮羽姑娘出て来たし(笑)(霓凰の名前も)、景桓や藍瑾までご登場で、なんかオールスターでしたね(笑)

藺麟の乳母候補者の数はすごい事になっていましたね…(^^;)
さすが、琅琊公子榜首位♪そりゃもう女性が色めき立つのもわかります(笑)

でも、男でも優しく微笑まれたらポーッと見惚れてしまうんですよ…(*´艸`*)

結局男女問わず、“たらし”なんですね…(´∀`; )

可愛くめかし込んだ藺麟と美しく清雅な装いの宗主を伴って鼻高々な藺晨がなんか可愛いです…(๑´ლ`๑)フフ♡

何はともあれ、乳母が見つかってよかったです♪
そして、やはり二人だけの夜も確保(笑)
Re: 蝉蜕26 あき 投稿日: 2017年08月16日 23:57:42 No.278
こちらには初めてお邪魔します。<(._.)>
相変わらずどんどん進みますね。嬉しいです♪
読み終わってから、こちらの掲示板を覗きにきてみたら、タイミングよく「紙おむつが、ここまで進化した」てな広告が出ていて笑っちゃった麟儿にいかが?ってのかなぁ?
夫婦喧嘩も落着して、また甘々な2人が復活かな。うふふ〜♡
Re: 蝉蜕26 石楠花 投稿日: 2017年08月17日 01:18:46 No.279
幸せな時間をありがとうございました。弾む会話が楽しくて。映像が浮かんで来ます。大好き❣️
Re: 蝉蜕26 遥歌 投稿日: 2017年08月17日 06:07:54 No.280
mayaさん

藺晨不足に少しは貢献できたようでよかったですwww
宗主は宮羽に冷たくしながらも、九安山のときでもつい優しくして
郡主にヤキモチ焼かれちゃったり・・・・と
結局は冷たくなれない人だから・・・・
藺晨は茶化すことでそういう中途半端な甘さを自覚させたくもあったのかなあとか。
だからこそ、宗主も言われたくないというか。
ま、可哀想だけど、とりあえず悪い虫(?)は追っ払っとかなきゃw


わた雪さん

あはは、わたし静かでしたかwww
ちょっと今回はこれまでの色んな人たちを引っ張り出してしまいましたね。
まあ何が大事って、ご夫妻の濃密な夜を確保するのが
一番大切ですからねwwww
とりあえず一件落着です。
いったんネタが尽きたので、休憩ですww


あきさん

いらっしゃいませー♪
続きは考えていないので、しばらくお休みですかね。
麟麟がもうちょっと大きくなってお喋りできるようになってからのネタはあるんですが
あんまり早く大きくしちゃうと、宗主たちが年取っちゃうので、
まだしばらくは赤ちゃんでいてもらうつもりです(笑)
オムツの広告wwww すごいタイミング(笑)


石楠花さん

こちらこそ、いつも読んでいただいてありがとうございます♡
次のネタを思いついたらまた書きますwwww
Re: 蝉蜕26 わた雪 投稿日: 2017年08月17日 09:10:56 No.282
そうだ、麟麟大きくなっちゃうと、宗主たち歳とっちゃいますね…(´∀`; )
今でさえ結構お年頃なのに…(笑)
まだまだ、若くていただかなければ!(*´艸`*)

それに、蝉蜕が長ーーーーーーく続いていただく為にも、ゆっくーーーりな時間の流れでいいです(^^;)


※ばあやは、母親がわりに乳をあげて育てる乳母と違って、家事や子守をする歳をとった女性の呼び名ですよ♪




Re: 蝉蜕26 遥歌 投稿日: 2017年08月17日 18:34:40 No.283
ばあやは、やっぱり乳母とは別物なんですねえ、、、、


<< | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集