“イーハトーヴ交通センター”交流プラザ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

大迫バスターミナル営業終了
あばれる君 投稿日:2018年12月31日 19:22 No.566
先日はTHE・final大迫 バスファン感謝祭にてお世話になりました。ありがとうございます。盛大に賑わい楽しい一日になりました。

さて、この度、2018年(平成30年)12月29日を持ちまして岩手県交通大迫バスターミナルが営業終了しました。岩手県交通の前身で有る旧花巻バスが1962年(昭和32年)に開設し、1976年(昭和51年)に岩手県交通が誕生し、岩手県交通大迫バスターミナルとなりました。2004年(平成16年)にそれまでの管轄だった花巻営業所がバスターミナル化されたことに伴い、紫波営業所に管轄を変更。
しかしながらも岩手県交通は収支の悪化や運転士不足、車社会の理由で採算が取れないとして、大迫から撤退し、建物を解体する予定です。
大迫には鉄道が無く、バスが一番の公共交通として重要な役割を果たして参りましたが、残念ながら閉鎖となったと言うことです。
こんな貴重な場所が無くなったのは非常に悲しいし、残念です。かつて存在した旧盛岡バスセンターに続き、昭和の雰囲気を残す建物が又一つ消えたと言うことになります。ありがとう!大迫バスターミナル!さようなら大迫バスターミナル!


管理人 投稿日:2019年01月04日 07:19 No.575
◇あばれる君さん

いらっしゃいませ(^_^;)。
バスファン感謝祭、ご参加誠にありがとうございました。
(すみません、1/1の書きこみにつきましては関連スレッドへ移動させていただきました)

車輌の動きについての情報もありがとうございます。
そういえば大迫の1295はイベント当日、全く見かけませんでしたね。

今思えば、大迫BTは街の中心部に位置する岩手県交通最後の車輌基地でしたね。鉄道がないだけに今まで「当たり前」にあった施設と出入りしていた路線バスが役目を終えてしまったのは単なる寂しさだけではないものを感じるとともに、このサイトで私自身が訪れ撮影した大迫各地の終点の写真を「過去帳」入りの作業をしなければならなかったことに、何とも言いようの無い気持ちがこみ上げてきました。

しかしながらこうやって、バスファンのみならず大勢の方々で感謝祭という形で見届けることができたのは、自分だけでなく皆さんもきっと忘れられない思いでの1ページになったと思います。
私からも…半世紀以上、ありがとう!そして、さようなら!大迫バスターミナル!


TREK 投稿日:2019年01月04日 12:59 No.576
管理人様、あばれる君様、そして皆様、初めまして。

TREKと申します。
いつもこの掲示板を拝見させていただいております。

THE・final大迫 バスファン感謝祭は参加したかったですが、仕事都合で参加できませんでした。
非常に残念です。
さて、1295号車の件ですが、11月後半辺りからエンジン不調により12月初め頃から、花巻営業所に居ましたが修理が困難な為、廃車となり現在は花巻営業所に留置中です。
いつも朝の通勤で中部病院行きの1295号車の後ろを車で走っていましたが、残念です…


私もですが、ありがとう!そして、さようなら!大迫バスターミナル!


あばれる君 投稿日:2019年01月05日 22:30 No.585
●管理人様
お返事ありがとうございます。
バスファン感謝祭ですが、こちらこそありがとうございました。お陰様で楽しい一日となりました。東日本で唯一のLT(692号車)も沢山写真を撮ったり、岩手県交通の元バス運転士Kさんの思い出話、大迫バスターミナルの名物運管のSさんの思い出話も面白く、特製弁当や特製芋の子汁、手作り自家製酒粕杏仁豆腐もバス車内で食べるのは格別でした。
大変美味しかったです(^ー^)
かつては車掌さんが沢山居たことでびっくりしました。こんなに居たのですね。
後、1月1日の書き込みを関連スレッドに移動した事は了解しました。ちなみにどの関連スレッドに移動したのですか?サイト名を教えて下さい。宜しくお願いします。
1月1日の朝、閉鎖後の大迫バスターミナルを見て来ました。誰も居なくなり、暗い影を落とし、車(バス)が一台も有りませんでした。バスターミナル閉鎖と大迫町内ローカル線が全て廃止された事により、大迫地区は益々寂れてしまいました。
最近までバスターミナル・車庫が有ったのに、今ではバスが行ったり来たりするだけになってしまいました。
最初の書き込みにも有った通り、収支の悪化や車社会、運転士不足が著しく、更にバスターミナルの建物の老朽化などで採算が取れないとして、大迫から撤退し、建物は解体する予定です。
今でもバスターミナル自体は残っていますが、近い内に解体される予定です。
後、すみませんが最初の書き込みで1962年(昭和32年)と書いてしまいましたが、正しくは1962年(昭和37年)でした。大変失礼しました。


管理人 投稿日:2019年01月05日 23:21 No.586
◇TREKさん

いらっしゃいませ。当プラザへようこそ(^_^;)。

元大迫の1295についての情報、ありがとうございます。
1295はバスターミナルよりも一足先に引退してしまったんですね。私自身、1295への乗車は叶いませんでしたが、北上の中部病院によく来ていたのは目撃していました。廃車はちょっと早いかなとも思いましたが、国際十王交通から移籍してきて早いもので10年近くになりますね。

◇あばれる君さん

弁当のほか、特製芋の子汁や自家製酒粕杏仁豆腐(酒粕を使っているがアルコール分は抜いているとのこと)など、美味しく頂いたことも思い出に残りますね。この寒い時期の芋の子汁は格別でしたし、杏仁豆腐も程よい甘さでよかったです。

話は変わりますが、1/4の「車輌の動き」というタイトルの投稿が3件ありましたが、この3件の投稿を12/31の同じタイトルの投稿に返信という形で纏めさせていただきました。
この掲示板の仕様ですが、ページ先頭の書き込み欄に記入して投稿すると「親記事」になります。この「親記事」とは他の話題との関連性は無い、新たな話題を立ち上げる場合の記事のことを指します。
この「親記事」に対してコメントを付ける、返信をする、関連する記事を書くという場合は親記事タイトルの右側にある【返信】をクリックしてから、コメントを書きます。こうして「返信を付ける」ことによって各スレッドの話題の流れがつかみやすくなるはずです。
そのため掲示板先頭の書き込みスペースへの入力は新しい話題を立ち上げる場合のみ記入し、既に立ち上がっている別の話題に関連する書き込みは各々の親記事の【返信】を押して書いて頂くことをお願いしたいということです。
なお、1/1に投稿された内容は最初に投稿された、同じく「車輌の動き」というタイトルの記事に返信という形で纏めさせていただきました。悪しからずご了承ください。

参考になれば幸いです。以上宜しくお願い致します。


とまります 投稿日:2019年01月06日 20:24 No.590
>大迫営業所/バスターミナル
今は無き花巻からの早池峰登山バスで大迫に着くと、運転手が「山に行くと売店が無いから飲み物などはここで買うように」と
言って決まって5分~10分ほど停車していました。
早池峰に登る以外で大迫に行くことがほとんど無かったので、バスで早池峰に向かう人の食糧補給基地にように思っていました。
(山から下る便ではバスターミナルでの休憩は無しでした)
改めて建物内部を見ると、盛岡バスセンターやマルカンデパートなどよりもずっと昭和レトロ感満載で、
今までそれに気づかなかったのが悔やまれます。
盛岡バスセンターのようにメディアで取り上げられることも無く、10年近く前に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」で
乗り継ぎ地点として全国放送されたのが、数少ない(と言ったら失礼かな?)晴れ舞台だったでしょうか。

記念装飾された951号が花巻営業所の片隅で、残りの時間を過ごしていました。
半月前に大迫花巻線で花巻駅に顔を出していたのを見かけているのですが・・・
「バスファン感謝祭」の様子を拝見しましたが、近所の方も来られたそうでほのぼのとした雰囲気が伝わってきましたが、
学校の閉校式のような雰囲気も感じられてただただ寂しいなぁと感じるのでした。

県交通のホームページを見ると、大迫石鳥谷線・大迫花巻線の時刻表で「大迫バスターミナル」の停留所名がありますが、
閉所後もバス停名としては残るのでしょうか。気になります。


管理人 投稿日:2019年01月08日 07:44 No.592 【Home】
◇とまりますさん

私も大迫BTを初めて訪れたのはサイトを開設した頃なので、16年ほど前で(それでもついこの間のような気がしてなりませんが…)、早池峰登山バスにはついに乗らないでしまいまいした。
また、私がバス通学をしていた岩手県交通発足前後は、北上から早池峰行き(早池峰のどこかはわかりませんでした・冬季は大迫止まり)の路線がツーマンバスで長年運行されており通学時に何度も乗りましたが、ずいぶん遠いトコまで行くんだなぁというイメージがあったものです。

大迫BT自体は確かに取り上げられることは無かったと思いましたが、バスファン感謝祭でのおはなしの中で、花巻市を舞台にした映画「ネクタイを締めた百姓一揆~新花巻駅設置を巡る14年間の物語」で大迫BTが花巻駅としてロケに使用された…という話を聞きました。
映画が制作されたこと自体は知っていましたが、大迫BTのことはわからなかったので近場で上映される機会があったなら、是非見に行きたいと思っています。
↓映画の公式サイト。大迫BTでのロケの様子の写真もありますので、探してみてください(^_^;)。
http://shinhana-eiga.com/

最後に、停留所名としての大迫BTですが、先日あばれる君さんから投稿いただいた閉所後の写真を拡大してみたら、建物待合室入口道路側に設置されたバス停ポールには「大迫バスターミナル」となっていました。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色