ダイビング掲示板 > 記事閲覧


■■■ ダイビング事故総合スレッド ■■■

1: 名無し:2015/09/14 14:04 No.110
ダイビング事故について色々語るスレです。

Marine Diving STOP!潜水事故
http://www.marinediving.com/skill/stop_accidents/

2: 名無し:2015/09/14 15:06 No.111
2015年8月9日午前11時ごろ、高知県大月町安満地(あまじ)の安満地漁港の西約2キロの沖合で「ダイビング中に女性がおぼれた」と、一緒にいた男性が119番通報した。県警によると、高松市多肥下町の看護師柴田真由美さん(40)で、搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。水死とみられるという。

 県警宿毛署によると、柴田さんは9日午前10時20分ごろからインストラクターの女性や夫、知人男性らとともに海に潜った。柴田さんは空気を吸うために口にくわえる「レギュレーター」が外れてもがいていたといい、インストラクターが気づいて救助しようとしたという。現場の水深は約3メートルだった。

3: 名無し:2015/09/15 11:49 No.115
水深3メートルで浮上もできなかったのか。何があったんだろう

4: 名無し:2015/09/16 15:20 No.116
2キロの沖合ならそれなりの経験者だろうにね
何かあってパニックでも起こしたのかもしれない

5: 名無し:2015/09/17 03:32 No.119
>2キロの沖合ならそれなりの経験者だろうにね

これはどういう意味?

6: 名無し:2015/09/17 04:38 No.120
安満地の沖合い2キロって事はカレントのあるボートダイブになるからでしょ

7: 名無し:2015/09/19 03:52 No.123
レギュレーター外すなんてパニックだろうな

8: 名無し:2015/09/23 18:43 No.132
米領グアムの海岸近くで23日、男性の遺体が見つかった。地元消防当局によると、男性は家族と観光のため滞在していた22歳の日本人。22日夕、繁華街タモン地区にあるホテル前の海岸でシュノーケリング中に行方不明となり、沿岸警備隊などが捜索を続けていた。

9: 名無し:2015/09/25 01:19 No.133
家族もショックだろうなあ・・・

10: 名無し:2015/09/27 01:32 No.138
シュノーケリングというかライフジャケット付けてなかったみたいだからスキンダイビングでもしてたんだろう
安全性の為にジャケット付けるか水中を楽しむ為に付けないか判断が難しいところだろうな

11: 名無し:2015/09/30 05:13 No.145
判断もなにもスキンをやるつもりならライフジャケットを付ける選択肢は存在しないよ
そこで迷う人はいない

12: 名無し:2015/09/30 12:31 No.146
だからシュノーケリングかスキンダイビングかっていう話をしてるんでしょ

13: 名無し:2015/10/03 02:28 No.154
判断が難しいって言った人がいるもので
迷う人はいませんって答えたまで

14: 名無し:2015/10/03 07:58 No.155
だからライフジャケットつけてシュノーケリングするかつけないでスキンダイビングにするか判断が難しいって意味でしょ

15: 名無し:2015/10/09 02:03 No.162
だからその2つは全く違うものだから判断に迷うようなものではありません

16: 名無し:2015/10/13 12:50 No.165
どうして?一般レベルからすると水中に潜って魚は見たいけど浮力確保無しで海に入るのは躊躇するって人はいっぱいいますよ?

17: 名無し:2015/10/14 21:45 No.166
泳ぎが達者な人は分からないかもしれないけど苦手な人が浮力確保せずに足が届かない海に入るのは勇気がいるもんな

18: 名無し:2015/10/18 01:32 No.169
そのレベルなら迷うとかの問題では無くそれは自殺行為ですよ

19: 名無し:2015/10/18 22:59 No.170
一般人ってそんなもんでしょ
だから海が荒れて溺れた

20: 名無し:2015/10/24 04:57 No.181
平成27年(1月~8月)レジャーダイビング中の事故発生状況
http://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/kainan/marine/figure/H27.1-8diving.pdf

21: 名無し:2015/10/25 20:21 No.182
事故件数自体は減ってるんだな

22: 名無し:2015/10/29 16:10 No.189
業界も事故を減らす為に基準を変えたりしてるからその成果も少しはあるんだろう

23: 名無し:2015/11/03 19:12 No.194
違うよ
単にダイバーの数が減ったからだよ

24: 名無し:2015/11/03 19:44 No.195
ダイバーの数なんてどうして分かるの?
そんな統計出してる所なんて無いと思うけど?

25: 名無し:2015/11/03 22:55 No.197
確かにダイバーの数自体はすごい勢いで減ってますよ
ショップは淘汰されてるしサービスは空いてるし
カード新規取得者も右肩下がりだったはず

26: 名無し:2015/11/04 00:16 No.198
ショップが淘汰されたのはショップの数が増え過ぎたせいでしょ
ここ30年くらいの業界だし統計では2014年までは右肩上がりで増えていた
ようやく過飽和状態になったのが近年

また新規取得者が少なくても競技人口が減ったとは言えない

まだ歴史の浅いジャンルで黎明期の人だって現役だったりするから競技人口自体は右肩上がりで上がってるはず

ただしアクティブダイバーの数やダイビングの頻度が減っていると思われる

27: 名無し:2015/11/04 00:27 No.199
海外で潜る日本人ダイバーの人口は恐らく昔よりは増えてるでしょ

28: 名無し:2015/11/05 15:01 No.201
競技人口とかいったい何の話をしてるんだろうか?
ダイバー人口は2000年代前半からゆるやかに減りつつあります
2014年まで増えていたっていったいどこの統計ですか?
新規カード取得者は団塊のリタイアなんかで一時的に補填されて低下しているように見えないかもしれませんが、それは協議会の発表であって実際に海に通ってる人なら皆知ってますよ
ここ10年ほどでどれほど変化があったか
ダイビングに限らずレジャー産業はどこも同じですね

29: 名無し:2015/11/05 19:40 No.202
お客さんが増えてるエリアってあるのかな
どこに行っても空いてる
都市型ショップはすごく減ったし量販店は撤退
ネットショップはわからない
海外のサイトはパラオなんかの超有名どころは問題なくても
サイパンなんか悲惨だよ

30: 名無し:2015/11/06 04:28 No.203
>>28
統計はググれば簡単に見つかるし競技人口は毎年新規認定者の数だけ増えていく
一方で減少数数は原則認定の剥奪や失効が無いからリアルで死亡したりするしかない

歴史の浅さからすると増加するのは当然ですよ

なので事実上の競技人口であるアクティブなダイバーで考えないと意味がありません

31: 名無し:2015/11/06 22:30 No.204
>>28
この10年でショップの数が3倍に増えた事を計算に入れてないと思われますね。
客の数は3倍には増えていないので当然一店舗辺りの客の数は減る事になります。
今の情勢で客を増やせている店は相当なやり手だと言えるでしょう。

32: 名無し:2015/11/10 19:16 No.206
>>31
そんな地域があるんですか?
どこですか?

33: 名無し:2015/11/11 04:46 No.207
ショップの数は全国統計の話ですね。
地域別で増加率が高いのは沖縄や東京と思われます。

34: 名無し:2015/11/12 01:59 No.208
都市型ショップの数はよくわからないが
結局は現地サービスを利用するわけで
そのサービスは客が減り潰れている
那覇は今世紀に入っても小規模ショップが増えていた
でもここ5年はどうかな?
減ってるんじゃないかな

35: 名無し:2015/11/12 03:55 No.209
ここ5年なら確実に増えてますね。
統計的には都市型や沖縄和歌山静岡神奈川への集中化が徐々に進んでいるようです。

36: 名無し:2015/11/19 13:26 No.215
和歌山は増えてないよ
ちょっといい加減過ぎないか?

37: 名無し:2015/11/19 14:19 No.216
和歌山県は増えてますよ。
2013年6月の段階で30件ほどだったのが2015年5月時点で50件弱になっています。
この期間の間に KD Japan(関西潜水連盟)が集計に加わったのが増加理由ですが増加分の20件弱(割合にして6割増)が全てKD Japanである事は考え難いので増加していると言えるでしょう。

38: 名無し:2015/11/20 14:52 No.217
それ面白いですね
何処で見れるんですか?

39: 名無し:2015/11/21 15:38 No.219
ダイブインフォの管理人が集計結果を公開しているよ

40: 名無し:2015/11/24 16:09 No.222
ダイビング中の61歳の大学助教、心肺停止 静岡・沼津

 22日午後2時半ごろ、静岡県沼津市西浦江梨の海岸で、スキューバダイビングをしていた大学助教、石川恵里子さん(61)=神奈川県逗子市山の根=が溺れ、心肺停止の状態で病院に搬送された。

 県警沼津署によると、石川さんはスキューバダイビングで浮上する際に溺れた。一緒に来ていた夫が岸まで引き上げ、近くにいた人が110番通報した。沼津署が詳しい原因を調べている。

41: 名無し:2015/11/24 23:19 No.223
浮上する時に溺れるって珍しいな
エア切れにでもなったのだろうか?

42: 名無し:2015/11/25 23:28 No.224
>>39
まさかこれを根拠に書き込んでたとは
木を見て森を見ず
ネットで見たものが真実だと思わずに色々な海に行ったほうがいい
そこでベテランガイドやショップオーナーから話を聞いてくるといいよ

43: 名無し:2015/11/26 00:00 No.225
ダイブインフォの統計は各ダイビング団体発表の数字を元にしているんだが?

ダイビング団体発表より正確なベテランガイドやショップオーナーって例えば誰だよw
そしてどうしてそいつらが団体より正確な数字把握してるんだよw

44: 名無し:2015/11/26 17:11 No.226
ここは事故スレなのでショップ数の話題を続けるなら雑談スレとかでどうぞ

45: 名無し:2015/11/29 00:33 No.228
スレチなのでもう終わりにしますが

>>43
ちょっと笑ってしまいました
もう一度書きます
モニター眺めて全部を理解した気になるのはやめて
ちゃんと海に行って自分の目で見て情報を集めてください
指導団体の発表した数字を足せば答えが出るとか中学生の夏休みの宿題レベルですよ

46: 名無し:2015/11/29 01:12 No.229
>>45
こっちの方が笑っちゃいました。きりが無いのでこっちも終わりにします
海に行ったら全国のショップの件数が分かるとでも?

きっと貴方は陰謀論を信じたりとりま廃案といとも簡単に洗脳扇動される高校生低脳大学生レベルなんでしょう

見聞きした話よりも情報ソースの信憑性の精査や論理的思考ができるようになってからまた話しましょうね

47: 名無し:2015/11/29 01:18 No.230
パイがそんなに大きくなっているわけではないのに店がこれだけ増えれば当然パイの取り合いになって客不足に陥る

パイの取り合いで客が減ったのか?競技人口が減って客が減ったのか?
海に行ってどうやってその違いが分かるというのか

きっと馬鹿にしか分からない理屈なんだろうなww

48: 名無し:2015/11/29 14:56 No.231
昔と違ってダイバーの活動が海外に広がったのもあるでしょうしね。
LCCの台頭で海外で潜る方が安くなってしまった。

高いお金を払ってしょぼいポイントでダイビングしてるのに高い器材を買わされる日本。
安くて絶好のロケーションで至れり尽くせりの殿様ダイビングでうるさい事言われない海外。

>>45氏は海外に行って自分の目で情報を集めた方がいいのでは。

49: 名無し:2015/12/01 01:40 No.232
興味深かったのでダイブインフォって所のページを見ました
定点調査ってところの一番古いと思われる2013/12/01と最新の11月を比較したら

1446→1232って200件以上減ってる
2年で15%ぐらい減ってるので相当な勢いだと思うんですが増えてるって言う人もいてよくわかりません
見方をまちがえてますか?

50: 名無し:2015/12/01 03:34 No.233
ダイブインフォの2013年度は878店ってなってるようだが

http://divinfo.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

51: 名無し:2015/12/01 14:37 No.234
>>50
そのデータは4団体の合計みたいなので一番新しいデータと照合すると
878→877店で1件減ってます

49に書いた数字は8団体だったので
16団体の調査合計の最初のデータ2014/03/01と最新を比較すると
1635→1522店で113件減って-7%

過去には急増した時期もあるみたいですがここ2年は減ってるデータしかない?

52: 名無し:2015/12/01 15:28 No.235
気になるのは31さんが10年でショップが3倍に増えたって書いてることですね
何か具体的な数字をご存知なら教えてほしいです

53: 名無し:2015/12/01 20:54 No.236
>>51
団体数が増えても単純に店舗数が増えてるわけでもない点に注意
例えばPADIとNAUIを扱ってる店は重複してカウントしている

54: 名無し:2015/12/01 20:57 No.237
>>52
10年前はダイブインフォの統計が無いから別の統計とダイブインフォの統計の比較なのかもね

55: 名無し:2015/12/01 20:59 No.238
とりあえずここは事故スレだから雑談スレでやれ

56: 名無し:2015/12/02 02:33 No.239
>>53
契約店舗の増減を見てるだけだから何も問題無いです
あくまで参考データにすぎません

57: 名無し:2015/12/04 02:43 No.240
結局は増えてるって思い込んで偉そうにしてた人が、実は読み間違えてたってオチ?

58: 名無し:2015/12/04 04:15 No.241
ショップに関しては10年以上前のデータって少ないし今のダイブインフォとは同条件じゃないけど極端に差があり過ぎるから増えている可能性が圧倒的に高い
少なくともダイバーの人口が増えてるのは間違い無い
Cカードの失効なんてまず無いんだから

59: 名無し:2015/12/04 04:32 No.242
>>57
一つの基準としてPADI限定で見てみれば2003年の433店から2012年の498店と65店増えています。

2013年から2015年にかけてはPADIは微増、NAUIは微減なものの、BSACやSSIJUDF、JCSなどは飛躍的に数を増やしています。

集計方法が違うとは言え件数自体が増えているのは間違いないですしダイバーの数は当然増え続けています。
(アクティブかどうかは別問題)

それより何度も注意を受けているのでこれ以降続けるなら雑談スレにしましょう。

60: 名無し:2015/12/08 17:53 No.243
アクティブダイバーの平均年齢も年々上がっていくから事故りやすくなりそうだな

61: 名無し:2015/12/11 01:31 No.244
それはなんとも言えない
年をとれば事故りやすくなるってものでもない
事故率もは初心者が高く、カードを新たに取得するのはやっぱり若い世代だから

62: 名無し:2015/12/11 20:48 No.245
統計的には経験年数が浅いと事故率が高いという事はないようですよ
ちなみに深度も関係無いようです(むしろ浅い場所での事故が多い)

63: 名無し:2015/12/12 05:22 No.246
>>62
今年の事故の半数が1年未満のビギナーだった

64: 名無し:2015/12/12 05:28 No.247
ついでに去年は3割、一昨は4割
深いから何か起きるわけではないから深度は関係ないわな
ディープやっても事故起こす時は浅場に上がってきてからだ

65: 名無し:2015/12/12 17:12 No.248
それどこの統計?
凄く嘘くさいデータなんだけど

66: 名無し:2015/12/12 18:04 No.249
海上保安庁の統計によると1年以上の人の事故の割合は経験1年以上の人が6割なんだけど

毎年事故死者の半数以上は経験一年以上の人で23年度にいたっては7割が経験一年以上
経験10年以上のベテランの事故死者が31%もいる

67: 名無し:2015/12/16 06:33 No.252
>>65
保安庁のデータだよ
死亡事故じゃなく事故全体のデータね

68: 名無し:2015/12/22 22:31 No.254
>>66
その年は近年で最も死者が少く前後の年と比べても半分以下だった
サンプル数の少ない年だけ抜き出して全体の傾向のように語るのは誤解をまねく

69: 名無し:2015/12/23 00:13 No.255
そんなに突出して少ないわけでもないし全体の傾向のようにも言ってない
むしろ一年毎に書いてるだろ

それよりあたかも事故の大半が1年未満かのように語る方が問題じゃね?

70: 名無し:2015/12/23 00:14 No.256
事故件数が少ない年はベテランが事故るなんて法則も無いしな

71: 名無し:2015/12/25 17:34 No.257
>>69
保安庁のレポートを元にざっくり割合で出しただけだよ
今年1~8月 50%
平成26年 32%
平成25年 39%
「大半が1年未満かのように語るって」、勝手に話を盛るなよ

72: 名無し:2015/12/26 01:04 No.258
>>61で初心者が事故率高いって書いてるじゃん
実際には一年未満よりそれ以上の経験年数の人の方が事故が多い

73: 名無し:2016/01/28 16:38 No.262
71の数字をみると実際に初心者の事故率は高いと言えるね

>>72
一年未満とそれ以上の経験年数の人の数字をを単純に比較するの?
それはさすがにおかしいでしょ
延べ人数が出てないので確実なことは言えないが3割以上を確実に占めているなら比較的事故率が高いゾーンであるのは間違いない

74: 名無し:2016/07/07 01:20 No.290
沖縄・慶良間諸島の渡嘉敷島で3月21日、体験ダイビングをしていた女性が海中で発見され、その後死亡が確認される事故が起きました。

那覇海上保安部などによると3月21日午前11時半過ぎころ、渡嘉敷島の沖合にあるダイビングスポットの海底で、ダイビングインストラクターが仰向けの状態で沈んでいる女性を発見したということです。

女性はまもなく病院へ運ばれましたが、既に心肺停止の状態だったということで、搬送先の病院で約2時間後に死亡が確認されました。

75: 名無し:2016/07/07 19:50 No.292
4人で30人の対応をしようとしてたみたいね
大半が素人ダイバーだからかなり無茶な割り振りだったようだ

76: 名無し:2016/07/10 10:49 No.293
7月3日御蔵島ドルフィン中死亡事故発生。
三宅からの遠征。
同行イントラは事故後の対応まるでなし。

77: 名無し:2016/07/10 12:28 No.294
>>76
ググっても出てこなかった
詳細頼む

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画

Powered by Rara掲示板