無題 - 公認心理士が回答する無料相談掲示板

公認心理士が回答する無料相談掲示板


| トップに戻る | 検索 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

無題
ばら 投稿日:2020年11月19日 20:54 No.1350
はじめまして。
私は長い間、心の葛藤が背中の痛みとしてでる症状に苦しんできました。10年以上精神科に通院してきましたが、自分的には環境の変化や自分にとってショックな出来事があったことがひきがねになったことなどはわかっていたのですが、そのことはうまく言葉にできず、長いこと通院していました。症状はなかなか改善せず、あるとき病院との関係もうまくいかなくなり、一方的に病院に通えなくされてしまい、そのことがトラウマになり、体が動かなくなって、次の病院も探せない状態が続いていましたが、なんとか病院をさがし、それからまた別のところに通っています。カウンセリングも受けていましたが、病院での出来事があって以来、治療者との関係がうまく築けなくなり、なんとかカウンセリングを続けていましたが表面的に我慢する関係しか築けなく、結局脱落しました。病院でもあんまり話がかみあっていません。

会う人を探すように言われたりもしているのですが、リスクが高い気がしてなかなか動けません。でも、仕事に復帰したいので、なんとかしなければと動いてみたりしてるうちに、少しだけ自分を洞察できるようになってきました。ほんの少しだけなので、チャンスだと思っています。

私はある時期家族関係で侵入されたと感じる(そうとしか表現できない)体験をしていて、そこから、巻き込まれから自分を切り離す努力をしてきました。その中で、感情的になって、なりすぎて、それがとめられなくなって、今でもその癖がのこっていて、感情的になってるときはコントロールができません。そのことが少し、他人を見るような自分に気づいて、だからチャンスだと思っています。巻き込まれている自分に気づきました。母といたらそうなってしまうので、距離をおいたほうがいい、というのがわかりました。

治療者や、向き合ってくれる人がいたほうがいいのはわかっています。できれば探したい。何度も探してみているけど、焦っているときうまく動けません。背中が冷たく、冷たい感覚にはなぜかせかされるような感覚があって、それもよく見ると、その感覚は「どうにかしなきゃ、どうにかしなきゃ」という風に、自分を冷静じゃない行動に駆り立ててしまいますが、それに巻き込まれるのが危険だと感じます。

それしか見えなくなったりするのですが、順序としてはじぶんをちゃんと落ち着けたほうがいいのでしょうか。うまくいかなくなったカウンセリングでは、一応解離がある、と見立てておられました。発達障害との見分けが難しいということも、言っておられました。(ただ私は巻き込まれやすく、カウンセリングを受けていても自分のことが自由に全く話せなくて、自分が自分じゃなくなっていくようで怖かったです)

まとまらなくてすみません。


ばら 投稿日:2020年11月19日 20:58 No.1351
すみません。途中で間違えて送ってしまいました。まとまらないままになってしまいました。すみません。もしカウンセラーが探せなかった場合、客観視できる状態がなるべく保てるようにからやっていく感じでいいでしょうか。すみません。あまり質問になっていません・・・

矢野 投稿日:2020年11月21日 20:44 No.1353
トラウマの治療の中で、背中の感覚というのは、よく出てきます。
その感覚を観察しようとすると飲み込まれたり、日常の生活でもその感覚に振り回されてしまうと思います。

いまの、ばらさんの状態にもよるのですが、治療を考えるのであれば、色々な方法をつかってゆっくりとその感覚を解消していくという方法がよいかもしれませんね。通常のカウンセリングよりも、ホログラフィートーク、ボディ・コネクト・セラピー、ソマティック・エクスペリエンシングなど身体感覚に働きかけるような治療の方が向くかもしれません。

きっとその感覚を整理する中で、家族関係の中で侵入されるということが自分にとってどんなことだったのか、整理されていくように思います。

治療者を探して、治療をお願いするというのは、とても勇気がいることです。迷って当然だと思います。

さきに自分を落ち着けるというよりは、治療の中で安定化していくという方がよいだろうと思います。

自分でやるのであれば、まずは、その感覚を観察しても耐えられるように自分を助けてくれるもの・場所・人を探すとよいと思います。そして、その中にいると、少し観察できるようになってくると思います。


ばら 投稿日:2020年11月24日 06:29 No.1355
お返事ありがとうございます。日頃から周囲との関係をうまく築けないことが積み重なっているので、返事をしてもらえないかもしれないと思っていました。なので返事があって嬉しかったです。治療者のさがしかたのヒントを具体的に教えてもらえてありがとうございます。背中の感覚ってよく出てくるんですね。今までそんなふうに言われたことなくて、だから自分はいつも典型的な何かじゃないからどこにも属せないのだと思っていました。図書館で中井久夫さんの本をあまりどういう人か知らなくてたまたま読んだのですが、背中の痛みに少しだけ言及している箇所があって、そういうのが支えだったりしました。アドバイスをもらえて嬉しいです。自分で対応しようとしてもいつもバラバラなことをしててなかなかまとまらなくて毎日違うことをしてるみたいな感じがあります。本当に参考になります。ありがとうございます。

ばら 投稿日:2020年11月24日 06:43 No.1356
教えていただいたこと少しだけ調べてみました。どれも興味が持てました。気になってることがあって、前に受けたカウンセリングで心理士に「学歴が違うのに話が合うわけない」と言われたことがありました。そんな言い方はどうだろうとその時は思ったのですが、私は大学を中退していて、言語化が難しいのには語彙が足りないか言葉にすることがそもそもあまりできなかったことなのかなと思いました。言語化できるのにはそういうのも必要なんでしょうか。勉強などしたらうまく話せるようになったりしますか?

矢野 投稿日:2020年11月25日 10:37 No.1357
そのし、心理士さんがいった「学歴が違うのに話があうわけない」というのは、どういう意図で言ったのかはよくわかりません。
ただ、言語化が難しいことが、症状そのものであることはよくあります。
言語化するには、自分でする場合は日記などにひたすら毎日のことを書いていくという方法があります。芸術作品で表現しても良いです。カウンセリングでは、治療者から『私だったら、あなたみないな状況のときに✕✕って感じると思うけれど、どう思う?』みたいにヒントを出してもらえるのですね。そうすると、『そうそう』とか『ちょっと違うな』と言いやすくなるので、そこから少しづつ言語化できるようにしていきます。
言語化するのに学歴や勉強はあまり必要はないです。むしろ、身体的な感覚を拾えるかどうかの方が言語化には関係してきます。また、トラウマの反応として、言葉に出せないという状態に陥っている場合は、そのトラウマを治療していくと、言語化ができるようになっていきます。


ばら 投稿日:2020年11月26日 11:21 No.1358
ありがとうございます。
私は多分ずっと長い間の積み重ねがあって、問題として噴出したのですが、デイケアを利用してたとき子供がえりしていました。それまでの自分がしなかったことをするようになって、母親にベタベタしたり、引き留めたりして、そういう自分を元に戻したくても戻せなくて、自分が剥き出しになったみたいで辛くて、他にも色々あってデイケアを出てしまいました。私はいつも自分で無理やり解決しようとしてしまうんですが、自分のこういう状態をかかえて普通に仕事復帰とか無理なのかなとか思ったりするのだけど、自分のこうありたい自己像が捨てられないから目標が変えられないんでしょうか。子供がえりしたのはどういう風にしていったらいいのでしょうか。相談をするときに、色々ありすぎて、何から話していいかわからなくて、相談が難しい気がします。病院のカウンセリングでは普通のふりをして話してしまう自分がいました。治療者が同い年の人だったので、なんとなく負けたくなかったのかもしれません。




お名前
メール
タイトル
URL
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )