YUMC掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

「富士山は初冠雪」
あいのじじょう(管理人)@10期 投稿日:2022年10月01日 21:18 No.21
いよいよ今日から10月に入りました。
昨日のニュースでは富士山の初冠雪の映像が流れていましたが、当地ではここ数日来30度前後の真夏日が続いており、朝夕の寒暖差が激しい毎日です。
一旦は秋の気候へと移った後だけに、体調への影響が心配です。

そんな中、玄関横にある酔芙蓉が連日満開の花を付けています。
年々旺盛に繁って行くので昨年に強剪定をしたのですが、生命力が強くてかえって小枝をたくさん伸ばしてしまいました。
今年の酔芙蓉の花弁は例年になく大きく育っており、カメラに納めました。

いろいろとすったもんだした国葬が今週開催されました。
比べるのもおこがましいのですが、先日開催された英国女王の厳かで粛々とした国葬とは雰囲気が大きく異なっていました。
当初はあまり深い考えも無く(?)国葬と呼んでいたものが、いつの間にか政府サイドを中心に国葬儀と呼ぶようになって大きく迷走してしまいました。予想外に(?)国民世論の反対が多かったことに腰が引けてしまったのか、国葬を謳っておきながら弔旗の掲揚は各都道府県市町村の意向に任せるとか、国民に対しての開式時の自発的な黙祷を求めることもなく、ある意味で粛々と行われる結果となりました。
これではまるで国葬というより、国が葬儀費用を負担した葬儀と言っても過言ではないかもしれません。
国家予算を使うことの無い形式に政府としてどこかで変更する決心が出来なかったのか、返す返すも残念でした。
最長政権として成し遂げた政策課題と併せて、この国葬を後世の歴史はどう評価するのか興味は尽きません。

今週の図書館予約引取り本の紹介は、京都の旅行ガイド本4冊です。
地元だけこの種の新刊本は随時購入しているようで、その中でも違った観点で纏められている本を新刊本入手リストの中から見繕って予約を入れています。

昼間と異なる夜間の冷え込みを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:149213)

・「定演ライブラリ ~YouTube版~”」に、「第16回定演・第3部/1978」の3曲を掲載しました。
・「思い出写真館」に、16期/須藤さん提供の「第14回定演/1976」の写真2枚を追加掲載しました。
・「思い出写真館」に、16期/須藤さん提供の「各種部内行事/1978-79」の写真4枚を掲載しました。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色