画像掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

画像掲示板
HPに戻る しりとり川柳掲示板 短詩綴り掲示板 連想綴り

ここは画像掲示板にしましたm(. .)m 連想は次の掲示板です・・・
画像と名前の他にコメントも入れて下さい、宜しくお願いします(^^ゞ
横レス歓迎、基本的にはレスはしませんが、誹謗中傷は削除します

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

神社とお寺と紫陽花と大学と tabi 投稿日: 2021年06月05日 21:26:36 No.4680 【返信】

コアジサイ(小紫陽花)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。別名、シバアジサイ(柴紫陽花)。
コンロンカ(崑崙花)
真っ白なお花を咲かせるイメージがあるコンロンカ。実はこの花びらだと思われるものは、花びらではないのをご存じでしたか。では、花びらのように見えるものの正体とは何でしょうか
JAZZ & somethin'eie喫茶 映画館
旧白山通り白山神社参道入り口に有ります。

東京大学
文京区本郷七丁目3番1号に本部を置く日本の国立大学である。1877年に設置された。大学の略称は東大。
順天堂大学保健医療学部
大小の講義室、ゼミ室のほかに国家試験対策の学習ができるスペースが整備されています。
順天堂大学保健医療学部
大小の講義室、ゼミ室のほかに国家試験対策の学習ができるスペースが整備されています。
本富士警察署
本郷消防署と隣接している。

詳しい説明と他の写真34枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12678767645.html




神社とお寺と紫陽花と富士塚 tabi 投稿日: 2021年06月04日 21:34:03 No.4679 【返信】

白山神社富士塚
富士信仰に基づき、富士山に模して造営された人工の山や塚である。江戸時代には一般的に「お富士さん」などと呼ばれ、現代では「ミニチュア富士」(ミニ富士)などとも呼ばれている。
紫陽花観賞 開放期間 6月13日~6月21日 午前 9:00~午後 5:00の看板が出ており、この時期に登ることができます。

江戸時代の中期に富士信仰が盛んになると、江戸を中心に多くの富士講が生まれ、それに伴い富士塚も多数つくられ、現在東京都内には約50か所に存在するとされる。
当時は「江戸八百八町講中八万人」と言われ、江戸市中の有名な富士塚は特に「江戸八富士」と呼ばれた。

詳しい説明と他の写真34枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12678656390.html




神社とお寺と紫陽花と松尾神社 tabi 投稿日: 2021年06月03日 21:30:00 No.4678 【返信】

紀元二千六百年1940年(昭和15年)に神武天皇即位紀元(皇紀)2600年を祝った一連の行事を指す。
ユリ(百合)
ユリ目ユリ科のうち主としてユリ属の多年草の総称である。
柏葉紫陽花
アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木。原産地は北米東南部。花の色は白。

関東 松尾神社
お酒の神様で「松尾」を社名とする神社。
全国にあり、京都府京都市西京区の松尾大社を総本社とする。多くは松尾大社から勧請して創建され、大社と同じ大山咋神を祭神に祀る。
玉垣(たまがき)
神社・神域の周囲にめぐらされる垣のことである。瑞垣ともいう。

詳しい説明と他の写真44枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12678386382.html




神社とお寺と紫陽花と tabi 投稿日: 2021年06月02日 21:14:03 No.4677 【返信】

6月1日。
白山神社と本土寺へ紫陽花を見に行ってまいりました。
白山神社は東京都文京区にある神社である。旧称白山権現社。この一帯の「白山」という地名の由来である。菊理姫命(くくりひめのみこと) 伊弉諾命(いざなぎのみこと) 伊弉冊命(いざなみのみこと)を祀る。

文京あじさいまつり
毎年6月の中旬に、文京花の五大まつりのひとつ文京あじさいまつりが開催され、境内や隣接する白山公園では、約3,000株の紫陽花を見ることが出来る。
令和3年「第37回文京あじさいまつり」は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、中止になりました。

詳しい説明と他の写真40枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12678252348.html




食後の散歩 tabi 投稿日: 2021年06月01日 21:28:27 No.4676 【返信】

瀬音の湯 散策路
辞書の説明文に「気晴らし」とも挙げてあるように、例えば、自宅の部屋に籠って仕事をしていて「根を詰め」がちな人などの場合は、「散歩」として、部屋から出ることで、ひととき仕事のことも忘れることができ、良い気晴らし(ストレスの発散)になるので散歩をする人もいる。

ビオラ・リビニアナ
スミレ科スミレ属の多年草でヨーロッパと北アフリカに分布する。
英名はコモン・ドッグ・バイオレット。
有茎種で草丈は10センチから20センチで葉はハート形である。
銅葉と言われる濃い紫色になる園芸品種がある。
開花時期は4月から6月で花の色は濃い紫色で、唇弁には赤紫色の筋が入る。

詳しい説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12678058560.html




小岩菖蒲園 tabi 投稿日: 2021年05月31日 21:37:38 No.4675 【返信】

5月24日に訪問した時は咲初めでしたが、一週間後の本日はそこそこ咲いていました。
花がら摘み
花菖蒲の花の寿命は2日半と短いため、花時や天候不順の際には大量のしぼみがでます。来園者に、きれいな花菖蒲を見せるため、しぼんだ花や傷ついた花はできるだけ朝のうちに取り除いています。

初霜(江戸古花)
江戸時代から昭和の戦前までに関東地方で作出された品種です。
初霜(江戸古花)
江戸時代から昭和の戦前までに関東地方で作出された品種です。
カルガモ(軽鴨)
鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類。中華人民共和国、日本、アムール地方、朝鮮半島に分布する。

詳しい説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12677857628.html




食後の散歩 楓と躑躅 tabi 投稿日: 2021年05月30日 21:21:50 No.4674 【返信】

散策路
これといった目的もなく、ぶらぶら歩くこと。散策というのは、その辺をぶらぶらしていることなのですが、目的は特にない状況で行われているというのが定義になります。したがって、何らかの目的を持ってやっていたらそれは散歩になるのです。散策になるためには、無意識のうちにとか、気が付いたらぶらぶらしていたという状況が必要で、シーンとしては結構限定されていると言えます。

楓の花
カエデ(楓)は、「蛙手(かえるで)」が語源となり、葉に水かきのような切れ込みがあり、蛙の手に似ていることに由来します。
ツツジ(躑躅、映山紅)
ツツジ科の植物であり、学術的にはツツジ属の植物の総称である。ただしドウダンツツジのようにツツジ属に属さないツツジ科の植物にもツツジと呼ばれるものがあるので注意が必要である。

詳しい説明と他の写真25枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12677421534.html




<< | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集