THE SUIMYAKU > 記事閲覧

ゲロリー

1: KZ:2022/12/31 14:21 No.193
げろり。明治後半から昭和30年代まで 日本各地で使われた下駄スケートのこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/下駄スケート

親たちも周りも みなゲロリーと呼んでいた。由来は何語で どういうスペルなのか 以前から気にかかっていたのだが なにせ半世紀以上前に絶滅した遊具なので 記憶の底にあるだけ あえて調べたことはなかった。
今回初めてwikiで読んで それが長野県下諏訪で発明された日本独特のスケートだということを知った。だからスペルが有るはずもなく 語源はwikiにも書いてないけれど ひらがなでげろりというのが当たっているのかもしれない。
写真のような無骨なスケートを 足袋を履いた両足に真田紐などで括り付ける。ぎゅっと結べば足はしっかり固定されて、滑走するのに 普通の靴スケートと比べても何ら遜色はない。足先が早く冷えて凍えたろうと思うのだが 元気な子どもたちはあまり気にもせず 歓声を上げてたっぷりと氷上の滑走を楽しんだ。本当に 良き時代だった。

かように わが田舎では誰もがそのゲロリーで滑っていたから スケートといえば その下駄だと私も思い込んでいた。気づきが来たのは 小学校の低学年、軽井沢町千ヶ滝にあった 西武が経営していた大きなスケート場に遊びに行った時だった。一周400メートルの公式リンクが複数有り、たびたび世界大会が開かれるほど大きな施設だった。当然オンシーズンには 日本中から大勢の客が滑りに訪れる華やかな場所だった。バスを乗り継いで山道を登っていくと 心がうきうきと弾んだ。
いつものようにゲロリーを手にして 広い屋外リンクの傍に座り 紐できっちりと足に固定する準備をしていた。ふと見上げると 隣で休んでいた都会風の綺麗なお姉さんたちが じっと私の足元を見ている。へえ〜っ これが… 初めてゲロリーを目にしたのだろう、まるで小さな珍獣を見るかのような 驚きと奇異の混じった眼差しだった。都会のお姉さんたちの お世辞にも上手とは言えない走りを目にしていたから、早くスケートを装着して 「模範演技」を見せてあげようと思っていた。体は小さくても 年季が違うもの…。けれどもその前に お姉さんたちの素敵に光るスケート靴と比べたら いかさま珍奇なゲロリーを見つめられてしまったのだった。
スッと滑り出すと 案の定 上手ねえ 器用ねえという讃嘆の声が聞こえてきたけれど なんだかそれ以上に 私は恥ずかしくてならなかった。そうか、下駄スケートは 古くて田舎くさくて もう過去の遺物なのだということを 私は初めて目の当たりにしたのだった。もう ここには来たくない、もし次に来るとしたら きっと黒の革靴のレンタルスケートにしよう 、そう心に誓った気がする。
思春期前葉の 遠い遠い思い出。


Powered by Rara掲示板