旧ヤマノス掲示板 > 記事閲覧


聖地巡礼して来ました!

1: 山形LVE:2018/04/08 21:57 No.87
 先日、1泊2日で、三吉神社→唐松神社→千秋公園→(御座石神社→)アグリコ稲荷→湯沢市役所→(おさんこ稲荷→)院内銀山と巡って参りました。

 三吉神社では、LV3さんと玲子さんの絵馬を発見。持ち帰ってしまいたい誘惑を堪え(笑)、LV3さんの右隣に、LV3さんと読者の皆様のご健勝を祈願して、絵馬を奉納させて頂きました。

 アグリコ稲荷は、僕のカーナビでは案内されず(三輪神社が出てしまう)、道端で遊んでいた子供達に尋ねたところ、「どりるまんの近く!」という答えが。ど、どりるまん? 『キン肉マン』の超人の名前かと思いきや、人気のラーメン屋さんだそうで、なるほど行列ができていました。

 湯沢市役所では、残雪が酷くて(春の市街地なのに、腰まで埋まる!)、辛うじて力水は頂けたものの、スノトレに履き替えたくらいでは、お社を探すどころか、公園の階段を上り切ることすらできませんでしたorz。院内銀山も、異人館の方に聞いたら、「GW過ぎくらいまで無理だと思います」。同じ雪国だと思っていたのに、甘かった……。

 帰宅してからは、三吉神社から授かったお札に毎朝手を合わせ、自炊や晩酌をする時には、三吉霊神にもお供えし、お付き合い頂いています。単調で物寂しかった暮らしに、ちょっぴり張りが出てきた感じ。

 そうそう、帰り道、いわゆる「天気雨」が降りました。ミヨシ組の皆が僕を見送り、キツネが遣らずの雨を降らせてくれたのだと思うと、ニヤニヤが止まりませんでした(笑)。また遊びに行きたいな! 今度はネコバリ岩を見て、ふけの湯に入りたい!

 長文失礼しました。本当に楽しかったです!

2: 秋田LV3:2018/04/21 11:14 No.88
弾丸旅行お疲れ様でした!
現状、県央~県南を取り上げることが多いので、県北も楽しめるように
ストーリーを進めたいと思います。

絵馬、まだあったとは!
去年の夏前に行ったのでとうに処分(どんと焼き的な意味)
されているとばかり思ってました。
なにかの用事で秋田市へ行くときにでもチェックしてみようと思います。

湯沢まだそんな状態なんですか…県北とは段違い~~

あんまり気張りすぎると重荷になるので上手く折り合いをつけて
三吉霊神との暮らしを満喫してくださいませ~~。

動物のくせに味な真似を(やりそう)、ネコバリは巨石信仰を
ダイレクトに感じることが出来る良スポットです、是非次の
旅程に加えてやってくださいまし~~~

3: 玲子:2018/07/22 19:37 No.151
聖地巡礼で太平山登山して三吉神社奥宮行ってきました。一泊。
三吉神社主催なので、里宮で安全祈願とか、名前入りのお札いただいたりとか、宮司さんや神職さんとお話ししちゃったりとか、もう最高でした。
山の天気は霧がかかって眺望も夕日も日の出も見られませんでしたが。これはもう、また来い!ってオヤジ殿に言われちゃってると解釈。

そうそう、里宮の絵馬は糸が切れたものからお焚き上げなのだそうです。
山形LVEさんの絵馬、達筆!うらやましい!

翌日の神社に帰る車の中で神職さんから、「『神様セカンドライフ』のお話しされてましたけど、絵馬があるの知ってます?」と聞かれ、「知ってます、その横に私も絵馬納めてるので〜」と返事。「今度(作者さんが)いらしたら、声をかけていただきたいですね。宮司さん喜ばれると思うので」とにっこりされちゃいました。
私作品タイトルどこで話したっけ? 飲み会でご祈祷の続きの三吉様の大盃でお酒飲んでて、宮司さんにミヨシ様のステキさを力説したのは覚えてるんですけど、あれ?
とりあえず、LV3さんは今度里宮か奥宮に行ったら宮司さんにお声かけください。

4: 秋田LV3:2018/07/22 21:25 No.152
登ったの!?
しかも三吉神社主催ってフルコースですやん!

>絵馬
いつまで残すものなんだろうと思っていましたが、そういう基準だったんですね。
達筆絵馬はまだ見てないので、秋田市に行ったら寄ってみようと思います。そして次はもちっと上手く書けるようにしたいです(板に書くのめっちゃむずい

>神職さん
絵馬があるのバレてたのか…(ゴクリ

旧版初期の頃、バナーの使用許可の件でお話(メール)したことがありましたがかなり前なのと、小規模でやっていた頃だったのでとうに忘れているものとばかり。

正直、権利を犯すような真似はしていませんが不快に思われると法は守ってる!では通らないので刺激しない方がいいのかな?って気持ちがあって。
特に赤沼たちをあんな風に描いているので怒られないかフアンフアン(特にモモ

>お声かけ
絵馬と御朱印帳を下さいって声かけたよ(へ理屈

5: 山形LVE:2018/07/29 23:07 No.157
 す、凄い……!! 三吉神社参拝だけでなく、太平山登山て。隣県の僕が行くのとは、作品とミヨシ様への愛の格が違いますね!!

>>達筆
>>達筆絵馬
 とんでもないことです!!

6: 玲子:2018/07/30 18:41 No.158
神社主催の太平山登山は奥宮で祈願祭をして御神酒を大盃でいただくフルコース!
本当は菅江真澄翁が描いた表参道の野田ルート踏破したいです。(弟子還の鎖場とかテンション上がる…)。
神社主催は初心者歓迎なので旭又ルートか宝蔵通って弟子還ルートなので、野田ルートは単独になるかなと思ってます。閉山祭後の紅葉の時期も捨てがたいお山ですね。近隣の山でもう少し山筋つけて鎖場慣れしてから登りに行きます。
あと今度里宮行ったらオヤジ殿に、「本殿の待合室にLV3さんの色紙が飾られますように」って願かけしときます。

山形LVEさん>愛に格などありませんよー。
私のフットワークの軽さと行動の粗暴さ、思い切りの良さは、女らしくない、変わってる、と子どもの頃から言われ続けてきたもので。太平山登山も、近隣じゃないから甘く見てたところがあり、登山後の筋肉痛半端なかったです(苦笑)。
あと大事なことなのでもう一度言いますが、字がきれいでうらやましいです!

7: 秋田LV3:2018/07/31 00:22 No.159
>本殿の待合室に

なにそのパワーワード…!

8: 玲子:2018/07/31 07:57 No.160
里宮は本殿、拝殿、社務所併設。社務所向かって左側に待合室、右側に本殿、拝殿です。
登山参加者はそろうまで、社務所の左奥の待合室に靴脱いで上がって、荷物置いて、そろったら拝殿で登山安全祈願を受けました。
待合室には四季の太平山の写真や行事の案内、十数名サイン色紙などもあったので、ここにLV3さんの色紙あったらいいな って思いました。
9月に神社主催の登ろう会がありますが、さすがに今年はもう行けない…。
というか行くなら神社喪失中(来年再建予定)の田代岳に行きたい…。おこう様は現在綴子神社に避難中なのかなー。

9: 秋田LV3:2018/08/05 01:07 No.163
色紙はともかくとして、拝殿は入ってみたかったのでウラヤマ!

社務所で御朱印待ちしているとき、いっそなにもかも話して見学させてもらおうかと何度も考えました。


田代(今は大館だけど市町村合併前は田代町)にも色々あるので麓のどこかか大館のどっかにいるのかも?
田代岳も田代山神社の神事がらみでツアーっぽいやつがあったと思うので(高層湿原での作付け祈祷?)そちらがオススメ?

10: 玲子:2018/08/06 20:20 No.164
里宮>とりあえず今度行ったら、また御朱印もらいつつ「待合室で待っていいですか?」って上がらせてもらってみてもらって大丈夫だと思います。個人ならご祈祷の予約がいらないので、交通安全祈願してもらえば確実に待合室と拝殿にも上がれますが、祈願の初穂料の確認が必要ですね。
田代岳>デスヨネ。田代山神社の例祭、来年半夏生の7月2日は平日なので休みが取れるかどうか…。昨年豪雨で被災して、今年は五合目に仮設テントを設営したそうです。来年神社再建したら混むかなと思ったのと、鳥居と土台だけのレアな風景をちょっと見たい…。

11: 玲子:2018/08/19 14:22 No.193
素材にしていいか悩んでいる写真をとりあえずこっちに投下します。
太平山奥宮内部と奥宮内奉納品〜。


12: 秋田LV3◆JYd7t0N4Tk:2018/08/19 21:13 No.194
概観は公共物って考え方が出来るので大丈夫だと思いますが、内部は確かに悩みますね。

使うかどうかは流れ次第ですが、個人的に使用してもいいですか?

ほんとは内部の写真が欲しかったので、事情を話し取材させてもらおうかと思ったんですが>No.152の理由でやめたのよね…。

ほとんどの場所は不快に受け取られ描くな!っと言われてもなんとかなるのですが、太平山と唐松神社だけは場所を書かないと成立しないのでめっちゃ慎重なんです。

13: 玲子:2018/08/20 03:52 No.195
本当はご自身で登って撮ってきていただきたいですが、個人使用どうぞー。
位置関係の図もつけますねー。


14: 玲子:2018/08/21 12:05 No.196
ついでに里宮待合室の神棚と奥宮参籠所の神棚も投下しておきます。


15: 秋田LV3◆JYd7t0N4Tk:2018/08/23 21:19 No.197
色々とありがとうございます!

正直題材の取材や経験は、漫画を描く以前にしまくったので借りて済むならそうしたかったり。
私の創作は、アウトプットに全振りすることで成立しているので時短につながる色んな素材は感謝しかない~~。

16: 玲子:2018/12/07 19:10 No.207
鬼越蒼前神社の写真が出てきたので投下します。

17: 玲子:2018/12/07 19:13 No.208
スパム認定されたので再チャレンジ。


18: (S):2019/10/05 23:52 No.240
10ヶ月も前で恐縮ですが、平野神社/天目一神社のふいご祭り(霜月例祭)に行って来たので、写真あげておきます。

昨年も由緒書きの説明とは異なる、12月第2日曜の開催でした。
一昨年昨年と変則的に行われていたように感じられますが、種明かし(?)すると「12/8に一番近い日曜日」に祭りを行なっているとのこと。
11月末あたりに西脇観光協会に問い合わせたところ、調べて折り返し教えていただけましたし、当日、祭りの準備をしていた方と立ち話した時にも同じことを聞きました。
問い合わせしたのは、以前、ここの秋の祭りを見られなかったのと(兵庫県神社庁では10/9と書かれているが、実際は異なるらしい)、twitterでふいご祭りの開催日について、LV3さんと玲子さんのやりとりを見かけたからなのでした(確か、2017年の開催が第1日曜でなかった旨やりとりしてたような)

今、西脇観光協会のサイト見たら、天目一神社のページにきちんと「12月8日に一番近い日曜日」って書かれてますね。


19: (S):2019/10/06 00:09 No.241
2枚目の写真についてちょっと補足しておくと、これも境内のもので、いわれは判らない物の、石の前にお賽銭の缶が置かれているところがあります。
(神様セカンドライフ完全版9巻のコラムで触れられていたかと)
祭りの日は、摂社末社・狛犬などにお餅が供えられていたのですが、ここにもお供えされていました。
たまたま人が居なかったので、何を祀っているのか聴く事は出来ず、まだ謎のままです。

20: LV3◆JYd7t0N4Tk:2019/10/06 01:20 No.242
羨ましい~~~~!
しかも鞴祭りとか羨ましさ倍付け!

みんなして元ネタの宝庫秋田ではなく兵庫に行っちゃう辺りハンカチを噛みしめたい思いもありますが、それはそれとして訪問とレポありがとうございます!


コラムの岩。
隣接する田の物かもと思っていましたが、天目一神社のお仲間なんですね(仲間って言い方も変だけど)。

お捧げものを添えられた岩を見ていると、滑稽かつ可愛らしく興味は尽きません。
今は天目一の一員程度しかわかりませんが、いつか正体を知れたらなあって思います。

21: 玲子:2019/10/06 06:45 No.243
(S)さん、うらやましい!いいないいな!
今年は12月8日が日曜日なので、確実に開催この日だろうと思って狙っていたのですが、いろいろあって行けるかどうかがまだ未定なのです…。
私もいつか(できたら今年)ふいご祭り行きたいです。

22: LV3◆JYd7t0N4Tk:2019/10/06 17:05 No.244
(兵庫もいいけど秋田もね!)

23: 玲子:2019/10/06 17:47 No.247
もちろん。紅葉の田沢湖を狙って、紅葉情報とにらめっこしてます。
はちみつソフトたのしみー。

24: (S):2019/10/07 08:55 No.249
次は夏の秋田に行ってみたいな、と思っています。初冬との違いが楽しみ。

天目一神社の霜月例祭に行かれる方で、特に主に公共交通機関(バス)使う人向けに参考になるかもしれないので書いておきます。
昨年は祭りは11時、神事は13時開始となってました。

神事の時間に外では豚汁等の食べ物振舞ったり(50円券 と交換)、神事後半にあたる時間帯にビンゴ大会開催してたり、地域のお祭りと言った感じでした(こういうの好き)。
帰りの時間の都合、最後までいられなかったのですが、神事が終わった後、餅まきやっていたようです。

25: 玲子:2019/12/08 23:16 No.253
看板ー。


26: 玲子:2019/12/09 06:46 No.254
そんなわけで、行ってきました!天目一神社鞴祭りーーー。
先の「看板ー」という投稿もこちらも、素材ではありません。
うれしかったのでご報告。
看板できてて、本殿見せてもらって、お札頂いてしまった。
多分外部の人は要予約で主に金物職人が参加のはずの神事に参加しちゃいました。
バスから降りたら、お天気雨。
小さいアマガエルに遭遇。
そのあと1、2度雨が降ったけどすぐに上がる。
そして神事にまさかの参加って、マヒトツ様私を歓迎しすぎ!

今年、鳥居の横に看板が2つ設置されてました。地域の案内と神社の案内。
子ども相撲の時を待つ土俵。
あと餅まき、今年から取った数で商品も出るとあって、大盛り上がり。


27: 玲子:2019/12/09 06:58 No.255
看板によると、話題の石は「礎石」の一つで、上に乗ってる小さい石じゃなくて土台の方をお祀りしてるそう。昔は大きな伽藍があってその礎石だったのではないかとのこと。動かせば祟りがあるという伝承があったり、この辺りのたんぼを掘ると鉄を生成したときに出る「かなくそ」が発掘されるとか。ぜひ現地で看板堪能してほしい。

28: (S):2020/01/02 19:33 No.259
神事に立ち会えるわ、お札戴くわと、凄いなぁ...。

看板拝見しました。
多可郡誌で触れられていた神社復興の話に触れているわ(西脇市史では触れられていなかったような。このへんの動きには興味あったので嬉しい)、ちょっと北にあって気になっていた謎の鳥居にも触れられているわ(旧平野神社境内地入り口の鳥居。google mapsでも見られます)、境内社の説明はあるわ、あの石の説明もあるわ、紋の話はあるわ....。観光協会、がんばるな、と感心しました。
拝殿の掲示だけだといろいろ足りてないな、と思っていたので、彼の(自分とは関係の薄い)地ながら嬉しいです。

29: LV3◆JYd7t0N4Tk:2020/01/03 22:20 No.273
自分用合わせて読みたいメモ

https://tamanosu.fc2.net/blog-entry-25.html

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画

Powered by Rara掲示板