Yさん掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

ドル/円:レートについて
小金井市のYさん 投稿日:2022年06月23日 10:52 No.6802
Hiraさんの御意見をいただければ幸いです。

Hira 投稿日:2022年06月23日 19:03 No.6807
このお話、残念ですが私にはまったく理解できません。

私の金利、為替に対する理解度等々、まったく自信がありませんが、この引用文章は何か大きな流れ(話、命題)があって、その一部を切り取ったものなのでしょうか?


小金井市のYさん 投稿日:2022年06月23日 19:46 No.6811
私も金利、為替は全くの専門外なので勘違いの可能性が高いのですが・・・

この論説によれば「米金利が上がると短期的には裁定取引によってドル高・円安になるが取引が一巡すればあるところで安定する。安定状態での金利は米日それぞれの経済の健全性(信用)の逆数になる。もしそうなら健全性に勝る日本円の需要が増えるので長期的には円高になる。」

だれか間違いを指摘してください。


Hira 投稿日:2022年06月23日 20:33 No.6813
そもそも「経済の健全性」「信用」とは何なんでしょうか? そのあたりから、私は全然わかっていないようです。

No.6802はある国の信用度(信用度って何?)が100%なら金利が0%,〇%なら〇%の確率で破綻する・・・・というところから理解不能です。
「(政策)金利は資金供給量との兼ね合いから決められる」と理解するのは教条的過ぎますかね?


小金井市のYさん 投稿日:2022年06月23日 20:59 No.6814
まさにそこを取上げて論じているものと思います。

「(政策)金利は資金供給量との兼ね合いから決められる」とは「マーケットは政府のコントロールの対象であり公定歩合に市中金利は追従する」と理解して宜しいでしょうか。
もしそうなら円安は当分の間続くわけですが、果たしてそうだろうか?というのがこの論説の論点と思います。
で市中金利は長期的に見ればその国の産業の実力に反比例するとすれば、現時点で実力に勝る(金利の低い)日本円が高くなるのが当然。

別の見方をすれば  金利が低い=資金需要が少ない  と考えるか  金利が低い=貸し倒れの可能性が小さい  と考えるかの違いかもしれません。


Hira 投稿日:2022年06月23日 21:52 No.6816
>別の見方をすれば  金利が低い=資金需要が少ない  と考えるか  金利が低い=貸し倒れの可能性が小さい  と考えるかの違いかもしれません。

なぜ、資金需要要因とリスク要因を背反的に捉えるのでしょうか?

公定歩合はすでに廃され金利は市場原理に従っていると思います。
ご案内の通りいま日銀は10年物国債を無制限に買い入れ(円を市場に放出)金利水準の維持を図っているようです。日銀当座預金金利の調整による短期金利の制御もまだ有効では? 市場金利の制御(政府の意向は忖度しているとは思いますが主体はあくまでも日銀だと思います)も現状有効に機能していると思いますがその実態や将来は私にはわかりません。私に見えてくるのは結果としての金利動向だけですので・・・・

と考えてみましたが、よくわからないことばかりです。このあたりで勘弁してください。


小金井市のYさん 投稿日:2022年06月23日 22:02 No.6817
お付合いありがとうございます。(^^)

テンジン 投稿日:2022年06月24日 06:14 No.6819
報道によれば140円だの150円にいくだの騒いでいますね
私は100〜110円くらいで安定してくれるのが日本にとって幸せと永く思っていますし、今の円安はそう永く続かないと思って一昨日保っていた2万ドルを全て円に変えました
あと3年位は国外旅行も無縁ですからね


小金井市のYさん 投稿日:2022年06月24日 09:00 No.6822
テンジンさん 手堅いですね。(^^)



お名前
メール
画像添付




編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色