掲示板1


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

こんにちは aiko 投稿日: 2023年03月21日 16:39:56 No.1660 【返信】

日本はメキシコに6-5で逆転サヨナラ勝ち
凄かったですね
もう負けたと思いました。

百合が原公園で「ミモザ」が満開
大勢の人で賑わっていました




こんにちは! fumiko 投稿日: 2023年03月21日 15:01:49 No.1659 【Home】 【返信】

今日は曇りで今にも雨が降りそうなお天気です。
明日から4日間も傘マークが並んでいますね。

WBCはメキシコに6-5でサヨナラ勝で劇的な勝利でしたね。
もう負けたと思っていましたが9回にまさかの逆転で感激でした。
明日の決勝も頑張って欲しいですね。

岐阜市長良の靖国神社の境内にある鵜飼桜というのを見に行って来ました。
岐阜市で一番早く咲く桜で有名ですがもう19日に満開でびっしり咲いていました。
樹齢100年のエドヒガンサクラだそうです。
根尾の淡墨桜と形がよく似ていましたしお花も一緒の種類でほとんど同じでした。




お早うございます tomikoko 投稿日: 2023年03月21日 07:00:57 No.1656 【Home】 【返信】

West  さん

コバノミツバツツジも笑っています

菜種梅雨に入りますね。

本日は春のお彼岸のお中日です。
今年は例年より8日も早いソメイヨシノの開花宣言もありました。
宝塚でも早い桜は咲き出しました。
今年はお墓参りをしながら、花見もできました。

立金花も元気に咲いています。


West 投稿日: 2023年03月21日 10:25:54 No.1658 【Home】
tomikoko さんおはようございます。
今年の植物は、何もかも早くて、時期もさることながら、花期もあっという間に終わるので、そろそろ見頃かな、と思って行くと終わっていたりします。
温暖化が顕著なのですね。


今晩は。 黒田(温泉) 投稿日: 2023年03月20日 21:05:49 No.1655 【Home】 【返信】

West様

今晩は。
お孫さん、その後容態はいかがですか?
お大事に。

>ハリコは、咲き出したコバノミツバツツジです。

「コバノミツバツツジ」は初めて知りました。
明日登山に行きます。
お目当ては「元禄こぶし」という大木のコブシの花ですが、山頂から往復30分程度先まで足をに延ばせば「ミツバツツジ」の群生地があります。
山頂で聞き込みして、開花の情報が得られたら、「ミツバツツジ」も見て来たいです!

◆今日のウォーキングで、「西行桜」という、さいたま市の「保存樹木」にしていされている「枝垂桜」が満開でした。
 例年この桜は「ソメイヨシノ」より遅く咲くのですが、今年は「ソメイヨシノ」がまだ咲き始めなのに、狂い咲きしたようです。
 しかし、残念なことに98歳くらいのおばあさんが一人で「桜守り」をしていたのですが、おばあさん宅が更地になり、工事のシートが張ってありました!
 ここも、先に児童公園のように住宅が何件も建つようなことにならないといいと願うばかりです!


West 投稿日: 2023年03月21日 10:23:48 No.1657 【Home】
黒田(温泉)さんおはようございます。
西行桜という銘木は、風格さえ感じられますね。

桜を守ってくれていた方の家が更地になっていた件。
細切れの分譲地になったりすると最悪ですね。
開発の急ピッチで進むさいたま市にあって、保存の必要な場所に市の力を持ってバランスを保つようにはできないものでしょうか(当市でも同じです)

孫は嘘のように回復しました。
ご心配いただきありがとうございます。


お早うございます tomikoko 投稿日: 2023年03月20日 07:14:59 No.1652 【Home】 【返信】

West  さん

イカリソウ・・・・可愛いです


昨日19日、大阪気象台は、大阪で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。一昨年の2021年と並び、
観測史上最も早い開花となリました。
咲き始めたソメイヨシノは、大阪城公園西の丸庭園にある標本木です、
昨年より4日、平年より8日早かったです。1週間から10日で満開となる見通しで、
私達もワクワクしています。

立金花も元気に咲いています、。
「リュウキンカ」の花言葉は・・・「必ず来る幸福」「富」です。


West 投稿日: 2023年03月20日 11:08:36 No.1654 【Home】
tomikoko さんおはようございます。
日本の春を彩るソメイヨシノの開花。
今年も早まりそうですね。
木の蕾を観察しても、膨らみ方が急です。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する