はじめまして、
自分は、μPONGに だいぶ はまってた、山ト進歩という者です。
画像信号が海外版でしたが、パソコンを利用すると映るもので。
そして、最近、日本向けの画像信号へ改良した物を、公開しているようで、これも、また、しばらく遊んでました。
シンプルだけど、ときどき、むしょうに遊びたくなるんです。
あの魅力、なんだろうな。
ところが、元祖PONGの、ウインドウズ用の再現で、遊んでみると、
μPONGより、まさる部分も 正直言うと、多いのです。
・ボールの角度が、ラケットにあたる位置で、変化。
・時間がたつにつれて、速度がます。(3段階)
あとは、
・サーブの仕方が違う
・端っこに、ラケットの届かないすきまがあり、狙うポイントに。
「あとは」と書いた部分は、良い悪いは、意見が分かれると思いますが、
μPONGに改良を加え、バージョンアップできないものでしょうか?
ボールの変化は、面白いですよ。
実は、ICを集めて、元祖PONGを組み立てようとしたのですが、、、
あれは、難しいですね。
組み立ては、あきらめてませんけれどね。
なんか、手軽な ポケットサイズの物も、ほしくて。
できれば、元祖PONGを、PICで完全再現できれば、最高なテーブルテニスゲームだろうな。
|