PIC16F84Aで作ってみました掲示板
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
PWMでの和音の再生方法
はぎー
投稿日: 2015年01月20日 10:47:43
No.7
【返信】
はじめまして、はぎーと申します。
PIC 1bit(PWM?)で4和音オルゴールを考えています。
「付録:PICのプログラムに於ける和音の考え方 」の方を拝見し。なるほど。と勉強になりました。
最後のところで、「PWM制御の音の和音は1つのPWMの値を1つの駒として上記の絵に当てはめて作って行ってください。」と〆ていただいているところが、わからない状況です。
すみませんが、この部分の説明をもう少しお願いできますでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: PWMでの和音の再生方法
はぎー
投稿日: 2015年01月23日 12:21:09
No.8
すみません。自己解決しましたので、記事消しておいてもらえますか?
お手数をおかけします。
Re: PWMでの和音の再生方法
管理人
投稿日: 2015年01月23日 17:54:25
No.9
ご連絡が遅れて申し訳ありませんでした。
自己解決されたようで安心しております。
説明不足で不親切な当サイトですが
今後共よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ヴォリュームアンプで再生式ラジオに
宮原 昭太郎
投稿日: 2014年11月29日 15:47:21
No.5
【返信】
50年ぐらい前の2SA100のTRいらい再生式はできませんでしたが今回偶然ヴォリュームアンプの入力側の200Ωを外し同調回路を付けただけで昔の並4真空管ラジオのようにスムーズに再生がかかり喜んでいます 10個以上作りましたがすべて同じに作動しよいICだと思います 短波は再生がかかりませんが6MHz帯の海外放送はよく入ります
Re: ヴォリュームアンプで再生式ラジオに
管理人
投稿日: 2014年12月02日 22:40:53
No.6
ご投稿ありがとうございました。
ラジオについては詳しくないのですが自分がアマチュア無線の勉強をしていた頃はダブルスーパーヘテロダイン方式という内容で受信回路を習いました。
再生式という物もあるのですね。
勉強になりました。
テスト
管理人
投稿日: 2014年08月09日 23:12:22
No.3
【返信】
テスト投稿テスト投稿テスト投稿
<<
|
1
|
2
|
3
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する