北海道ボランティア・レンジャー協議会
北海道ボランティア・レンジャー協議会
| 新規投稿 | ホーム | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 |
・この掲示板は、北海道ボランティア・レンジャー協議会からのお知らせの他、会員から身近な自然情報などをお届けする場として設置しております。
・自然を愛する全ての方、自然に関する知識の向上へ活用したい方等、より多くの方のご登録を歓迎致します。
★下記よりメールアドレスを登録いただく事で、新規投稿時にメールでお知らせいたします。
 ●お知らせメール登録
・お問合せ、ご不明点等はホームページ記載のお問合せ先よりご確認いただけますようお願いいたします。
 ●お問い合わせ

閲覧  本日 36 /昨日 2 /累計 7643
昆虫シリーズ 藤吉功 投稿日: 2023年03月21日 14:25:11 No.406

初夏を思わせる陽気に、札幌では、昨日平年より2週間も早く、観測史上最速で”積雪ゼロ”が報じられました。まだ、3月中旬ですが-。
さて、久々ご紹介するのは、野幌の森歩きで目にした昆虫たちの痕跡から、風雪に晒され蛹室が露わになったスズメバチの巣(写真1枚目)、今なお幹にしっかりとつかまったままの姿をとどめるセミの抜け殻(写真2枚目)、木々の梢に付いたマユ・クワコのカラ繭(写真3枚目)です。
葉が茂っている季節にはなかなかお目にかかれないこれらの痕跡?に巡り会えることも、残雪の森歩きの楽しみです。




動物シリーズ 藤吉功 投稿日: 2023年02月22日 23:05:58 No.405

この冬の野幌の森は、積雪1mほどです。深雪で歩きにくいためか、入込者の比較的少ない中央線を、幅広の歩くスキーですすみました。
するとどうでしょう。木立の中に、エゾシカたちの姿(写真1枚目。あごひげはオスの成獣)がずいぶんと目につきました。
かつて、この森のシカたちは、支笏湖方面など南に移動して越冬するといわれていましたが、温暖化の近年では、厳冬期も堂々と遣り過ごすようです。ここは鳥獣保護区の指定もあり、シカたちにとっては”安全地帯”なのでしょう。
下草類が雪に埋もれてエサの乏しいこの季節は、まだ倒伏せず雪上に出ているササ類(写真2枚目。葉がすっかり食べられている)を筆頭に、立木のハルニレやオヒョウ、イチイなどの柔らかい枝先や樹皮を幹周スッポリと剥ぎ取る食害が深刻(写真3枚目。樹皮を剥がされた樹木とメスの成獣)で、これらは早晩立ち枯れしてしまいます。
シカも個体数が増えすぎると、色々と悩ましい事態を招きますね。




果実シリーズ 藤吉功 投稿日: 2023年02月13日 17:28:33 No.404

カエデの果実に綿帽子が-。夜半の淡雪が優しく重なり、何とも印象的な梢(写真1、2枚目)です。ほぼ無風状態で、次第に晴れ渡ってきました。そのハウチワカエデとおぼしき冬芽も、ひときわ青空に映えていました(写真3枚目)。暦の上では立春も過ぎ、冬芽も心なしか膨らんできた感がありますね。



野鳥シリーズ 藤吉功 投稿日: 2023年02月10日 20:57:39 No.403

久々、野幌森林公園で天然記念物のクマゲラを観察しました。
大沢口駐車場に着くや、「キョーン、キョーン..」とクマゲラ特有の鳴き声が響きました。
遊歩道を進むと、40-50m先の林内で”かくれんぼ”でもするかのごとく、カラマツの根際に大きな食痕が目に入り、オス個体の頭が見え隠れ(写真1枚目)です。
しばし屈んで観察を続けると、トントンと少し上に登り”大見得?”をきり(写真2枚目)ました。パートナーにご馳走があるよ-とでも叫んでいるようでした。
クマゲラの全長が46cmといわれますので、ホリホリは50cmを超えているようですね。
その後、再びかくれんぼ状態で採餌・ホリホリに励んでいました(写真3枚目)よ。
ここ、野幌森林公園では、来る3月12日(日)に「クマゲラ一斉調査」が計画されています。詳しくは、北海道博物館のホームページをご覧下さい。あなたも、クマゲラ一斉調査に参加しませんか。




「円山登山観察会」報告掲載のお知らせ 蔵谷 徳洋 投稿日: 2023年01月15日 10:29:56 No.402

北海道ボランティア・レンジャー協議会
広報からのお知らせです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
当会ホームページへ
1月9日(日)に円山で開催された「円山登山観察会」の報告を掲載させていただきましたので
是非下記よりご覧ください。

http://voluran.com/report/report-2022.html#%E5%86%86%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A

掲示板の新着投稿がメールで受け取れます。ご興味のある方は是非下記へメールのご登録を。
https://rara.jp/i_mail/voluran

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵


 正月太り解消のため出かけた、森歩きで見かけた生き物の写真も一緒に掲載させていただきました。
2時間程度の時間でしたが多くの鳥たちと出会うことができましたよ。
順にキクイタダキ、オジロワシ、シマエナガ(●▲●)です。
 是非防寒をしっかりして冬の森へも足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに正月太りは全然解消できていません..。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る