浦和高校応援団OB会
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
投票を閉じる
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
朝日新聞埼玉版に松高戦の応援団の記事が掲載されました
第52期 大矢(事務局)
投稿日: 2023年05月01日 07:40:26
No.283
【返信】
4月24日の朝日新聞埼玉版に、先日行われた春季大会・松高戦のときの応援団の記事が掲載されましたので↓にご紹介します。
https://www.flickr.com/photos/196037663@N05/52859905894/in/datetaken-public/
この春の大会から観客の入場制限がなくなりましたが、この試合は日曜日の県営大宮球場だったため浦高生とお客さんがたくさん来てくれ、さらに吹奏楽部が演奏もしてくれる中で応援をすることができました。
相手の松高も同様に吹奏楽部のいる応援団で、そのためで夏の大会のような熱気あふれる応援合戦ができました。
今の現役団員たちは、コロナ禍前の野球応援を誰も知りませんが、夏の大会前に本番同様の応援を経験することができたのは、よい経験になったと思います。
深谷戦結果
第19期 川端弘行
投稿日: 2023年04月29日 18:05:47
No.282
【返信】
今日、伊奈学園での対深谷戦結果は深谷29-5浦和。
序盤の攻勢をノックオンなどで取り切れず深谷に流れを渡してしまった。
点差ほどの力の差はないので心配はしていない、むしろ浦高の伸びしろを感じるので、夏合宿を上手く乗り切れれば、花園予選ベスト8で当たる可能性の高い深谷に負けることはないし花園行きも期待できる。今日感じたことでは例年よりキック力が劣る、キックは練習で必ず成長できるので強化が望まれる。
無題
第19期 川端弘行
投稿日: 2023年04月26日 13:32:45
No.281
【返信】
訂正 伊奈学園G1:30→11:30
春の高校野球の結果(県大会2回戦)
第52期 大矢(事務局)
投稿日: 2023年04月26日 10:09:21
No.279
【返信】
令和5年度春季埼玉県高等学校野球大会2回戦
4月25日(火) 熊谷公園球場
立教新座 361 000 003|13
浦 和 200 020 000|4
【浦和】
投手:荒川→吉田典→志賀→菅原 捕手:菅原→鶴井
安打:5(本塁打:塚田。二塁打:井原)
失策:3
【立教新座】
安打:13 失策:0
日テレ「超クラス・超エリート高応援団」
川端弘行
投稿日: 2023年04月25日 22:43:57
No.278
【返信】
放送時間帯は県営大宮野球場にいたので録画をしておいて夜見た。
75分番組でコマーシャルを除けばほとんど浦高応援団の取材編集で占め驚きでした。
内容も面白おかしくまた迫力ある演舞で最後まで飽きさせないいい番組でした。
今日は残念ながら立教新座に負けてしまいましたが、夏の大会ではもっと上に行けるよう頑張って欲しいですね。29日はラグビー部が関東大会出場(ベスト4)を掛けて宿敵深谷と対戦します。伊奈学園G1:30KO行ってきます。
春の高校野球の結果(県大会1回戦)
第52期 大矢(事務局)
投稿日: 2023年04月24日 10:07:18
No.277
【返信】
令和5年度春季埼玉県高等学校野球大会
4月23日(日) 県営大宮公園球場
浦 和 103 001 44|13
松 山 021 000 00|3 (8回コールド)
【浦和】
投手:荒川 捕手:菅原
安打:17(本塁打:関根。三塁打:亀井。二塁打:井原、関根、鶴井)
失策:2
【松山】
安打:6 失策:2
前半は点を取り合う互角の展開でしたが、後半に突き放しました。
六校応援団連盟の仲間である松山高校の応援はすばらしく、8回裏の応援曲「プロミネント松高」は大迫力でした。
公式戦での17安打は、最近10年では、2017年の秋季大会県大会2回戦の川口青陵戦(15対0で5回コールド勝ち)で記録した16安打を上回って新記録だと思います。
浦高が県営大宮球場でホームランを打ったのは、県営大宮球場が新装した1992年以降、初めてのことだと思います。
春の県大会での勝利は、1989年(平成元年)の春季県大会2回戦(初戦)で城西川越高校に3対0で勝ったとき以来34年ぶりです。
<日刊スポーツの記事>
県浦和コールド勝ちで初戦突破 関根彰太が公式戦初本塁打含む3安打「歓声が気持ちよかった」
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202304230000688.html
【次戦:2回戦】
4月25日(火) 9時試合開始予定(第1試合)
熊谷公園球場 一塁側
対 立教新座高校
組み合わせトーナメント
http://www2.ttcn.ne.jp/~sai-kouyaren/taikai/r5pdf/hatu/ken/R5_haru_ken_all_0423.pdf
熊谷公園球場で浦高が試合をするのは、2004年の夏の大会3回戦以来19年ぶりです。
この時は秩父農工に9対2の7回コールドで勝利をしました。
ちなみに前回の春の県大会2回戦は、上記の1989年のときですが、このときも浦高には珍しく熊谷公園球場でした。
この試合に勝つとベスト16となり夏の大会のシード権を獲得します。
浦高が夏の大会のシード権を獲得すると、1966年(昭和41年)の第48回夏の甲子園埼玉大会で第3シードになったとき以来、57年ぶりのこととなります。
ご声援をよろしくお願いいたします。
新入団員入団のお知らせ
第52期 大矢(事務局)
投稿日: 2023年04月21日 07:04:33
No.274
【返信】
今週、一年生の入部届が提出され、応援団には4人が入団したと、顧問の先生から連絡を頂きました。
現在の団員数は、三年生の第84期幹部2名、二年団員(85期)4名、一年団員(86期)4名の計10名となりました。
応援団に三学年がそろうのは、2019年の夏の野球応援のときに、80期、81期、82期がいたとき以来、4年ぶりになります。
この間、コロナ禍による活動停止や部員不在による休部などどん底を経験しましたが、やっといつもの応援団に戻ったかと感慨深いものがあります。
日曜日の県大会は応援団も行きます。吹奏楽部も一部の部員が来て演奏をしてくれるそうです。
日曜日はぜひお越しください。
<<
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集