鳥と空
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

昨日の成果
Beaver 投稿日:2019年05月18日 19:41 No.791
もう誰も来ていないだろうと行ってきました。
やはり、だあれも居なくて、ここでいいんだろうかという感じでした。初めての場所でしたのでカメラも持たず様子を見に。随分歩きました、で居そうな場所に着いたらすぐに見つかりましたが、カメラをとりに往復40分ほどかかって到着。らしきのはいますが、これだというのは見つからず、また随分歩いて現地について3時間ほど経った頃にやっと間違いなくこの子だという子に合いました。
明らかにこの種だという子は2羽居ました。


Beaver 投稿日:2019年05月18日 19:56 No.793
先に載せましたのは腹部の横縞が下尾筒まで白い部分がない子でした。
その後、見つかりましたのは腹部まで横縞があるのですが、真下の部分はまだ白いところが残っているという子でした。眉斑や嘴等から判断しました。


Beaver 投稿日:2019年05月18日 21:07 No.794
あと、らしきのと言うことで。

Beaver 投稿日:2019年05月20日 10:27 No.795
結構、メリケンで再度、勉強しています。私がバードウォッチングに1000mmの望遠レンズを使い始めた50年前から約20年前まではフィルムの時代でちゃんとした写真が撮れず、今のように誰でも写真が綺麗に撮れるようなことがありませんでしたので、鼻溝の長さや足の裏のハシゴ、うろこ模様などが写っている、分かる写真などほとんどありませんでした。今はそういった意味で非常に勉強になります。尚、ある記事を見ていましたら生息地域は主に関東太平洋岸、伊豆諸島、小笠原諸島周辺に限られ、それ以外で観察されることは非常に稀であるので、まずは観察した場所が第一番目の識別ポイントになると書いてるのを見てびっくりしました。私が青森に居た頃は港のある所でテトラポットや廃船跡のある所でよく見ましたし関東以外の他の所で見た話も聞いていましたし、生息地から考えたらいろんな所で見れてもおかしくないと思っております。いろんな所にいますので何だキアシシシギかと簡単に見過ごしてしまうのではなく、よく見ることが大切だと思います。青森で撮った写真を載せておきます。

micchang♪ 投稿日:2019年05月20日 14:30 No.796
ご無沙汰しています。
皆さんのご活躍と写真を拝見し、非常に刺激を受けております。
最後のメリケンは、これでもかと言うほどのガラですね。
Beaver 投稿日:2019年05月20日 17:32 No.797
micchangさん、こんにちは。
お久しぶりです。青森に居た頃の5月頃に撮ったシギは本当に関東で見るシギ達と違う鳥ではないかと思うほど色が鮮やかだったような気がします、アカエリヒレアシシギもそうでした。
青森にいた平成12年頃に初めてデジタルカメラ(D1X)を購入しデジタル写真を撮るようになりましたので、この青森の写真はデジタル写真撮り始めの頃のものです。お陰で後方跗蹠のハシゴ状ではなく網目模様が分かるようになりました。全体と跗蹠の拡大写真を載せときます。




お名前
メール
タイトル
画像添付





削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色