「くろご式 ことわざ辞典」の掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

「八百長」の語源について
くろご(管理人) 投稿日:2011年02月12日 13:49 No.74 【Home】
「八百長」の語源について、記載を追加しました。<br><br>★八百屋の長兵衛、通称八百長という人がある相撲の年寄とよく碁をうち、勝てる腕前を持ちながら、巧みにあしらって常に一勝一敗になるように細工したところから起こるという<国語大辞典(小)><br>★長兵衛は明治時代初期の人という。なお、明治34年(1901)10月4日付の読売新聞では、「八百長」とは、もと八百屋で水茶屋「島屋」を営んでいた斎藤長吉のことであるとしている。


お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


アイコン [イメージ参照]
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色