TL125中四国の集い03
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
「中四国地方で、TL125・バイアルス・イーハトーブ ファンの交流の場が作れれば」との思いで、掲示板を設置いたしました。 趣旨に賛同いただき、ネット上でのエチケットをお守りいただける方であれば、どなたでも投稿を歓迎いたします。
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
イーハトーブではないけれど。
グリフイス
投稿日: 2023年09月17日 18:00:40
No.118
【返信】
以前から、いや,買った時からやりたかったカスタムバイク。GB250をノートン風に。
シートの後ろをぶっちぎって、レーサー風のシートに換えて、フロントタイヤハウスをアルミのショートに換えて、マフラーにテーピング。少しはカスタム風に見えるかな?キャプトンマフラーにも代えたいな。リヤーのブレーキランプとナンバープレートの角度に規制があるとは知らなかった。
花
投稿日: 2023年09月21日 15:07:46
No.125
GB250昔乗ってました。懐かしい GBエンジン調子悪かったので、2ストに乗りたくてRGγ250にしました。(事故って廃車)
グリフイス
投稿日: 2023年09月21日 21:20:05
No.126
スローが中々定まらないですね。急に吹かすとエンジンが死ぬ現象が出てきて、チョークのジェットが悪いのかな。教えてください。
花
投稿日: 2023年09月22日 08:13:57
No.127
バイク屋から中古で買って、エンジンかからなくなり修理に出しましたがあまり始動がよくなくいやになって売りました。初期型のツインキャブでした。自分で直せなかった。
グリフィスさんのGB スロージェットが怪しそうです。
クリーム色の車 ビートルですか?
グリフイス
投稿日: 2023年09月22日 16:40:02
No.128
ノートンが好きで、魅せたかった。私のGBはシリーズ3だと思う。初期型のツインマフラー最高でしたね。後の車は、MG-TDです。1950年式。私は旧車が好きで色々乗ってきました。今のガレージは、jaguar Mk2とこのMG-TDです。
修理後の試走。
グリフィス
投稿日: 2023年09月20日 13:23:13
No.124
【返信】
山の天気は女心。晴れていたと思ったら土砂降りになって中々試走できなくて、やっと昼から晴れた。山道も含めて50km位一回りした。吹き上がりもよく、坂もよく登る気がする。燃費もこうじょうしたかもね。しかし、帰りには土砂降りの降られた。途中の蕎麦の花。稲穂の山吹色。着実に秋が来ている。
岡山発~貰えなかったステッカー
岡山のおじさん
投稿日: 2023年09月20日 10:14:45
No.120
【返信】
先日(9/16)、岡山・蒜山の道の駅「風の家」で開催された
【ヤマハライダースカフェ】に行って来ました。
いい天気で近県(鳥取、島根、福山、広島)は勿論、京都ナンバーなど沢山の
ライダーが来てました。(場所柄、小型車はほとんど無かった)
展示車は「XSR125」など3台やケミカル用品などありました。
で、来場者プレゼントのステッカーやドリップコーヒーを貰うためには、
スマホのアプリで会員登録する必要がある。
恐る恐る「まだガラケーなんですが」と尋ねところ、あっさり「ガラケーは無理です」
と言われました。
ステッカーとコーヒー欲しかった。時代に取り残された私。(悲)
(バイアルス話題じゃ無くてすみません)
グリフィス
投稿日: 2023年09月20日 13:12:00
No.123
息子が行ったと言ってましたが、ヤマハだったんですね。その前の日曜日は、イギリス車の旧車ミーティングが有りました。ワッペン残念でしたね。ガラケイでも十分ですよ。スマホからガラケイに変える人もいますから。
イーハトーブの修理
グリフィス
投稿日: 2023年09月19日 09:28:20
No.119
【返信】
山の家に置いているTL125イーハトーブのアクセルワイヤーが切れてしまった。ペガサスの手持ちがあったので交換に来た。ついでにキャブレターも交換しようと分解してあどろいたこと。エやークリーナーの掃除にカバーを外してびっくり。ケースの中にはどんぐりのカラが一杯入っていた。冬のうちにリスが持ち込んだものだろう。でも何処から?。不思議です。キャブレター交換オイル交換をして、なんかこんなに吹け上がりが軽かったかなと、感心した。
岡山のおじさん
投稿日: 2023年09月20日 10:24:14
No.121
何なに、ドングリですと?
そんな事があるのか。思わず笑ってしました。(失礼しました)
大自然の中でのイーハトーブ、羨ましいです。
私も以前乗ってたTL125のクラッチワイヤー切れた事があります。
下側から30㌢位の所が錆びていました。
その前後はオイルが残っているのに、そこだけオイル切れ。
不思議な事が有るもんだと思った次第です。(以後定期的にワイヤー類に給油しています)
グリフィス
投稿日: 2023年09月20日 12:57:54
No.122
そうなんですよ。どんぐりを入れるとしたら、シートの下の空気取り入れ口しかないんですけどね。全部食べかすの皮だけ、しかも少々ではありません。片手一握り分ですよ。お陰でエアクリはゴミで覆われて空気なんてすえたもんじゃなかった。クラッチワイヤーが切れることもありますよね。私も予備を備えておきましょう。
無題
花
投稿日: 2023年09月04日 15:02:43
No.117
【返信】
田ノ原展望台
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
この掲示板を支援する