> ふちさ さんへ この度は、拙作『犯人はまだ寮の中にいる!!弐』をプレイしていただきありがとうございます。 以前のスレッドが書き込み不可になってしまいましたのでこちらに回答致します。 NORMALエンド2を迎えるには、その推理モードに突入することと、NORMALエンド1で行った推理を穴埋めで選択することで到達可能です。 注意点としましては、NORMALエンド1を迎えることができる情報(犯人に関するもの)を得ている必要があります(これが不足していると、キーワード一覧に正解が含まれなくなります)。 上記の状態でH、Iを正しく埋めればNORMALエンド2を迎えることが出来ます(A~Gは間違っていても可です)。 もし、それでも不正解と判定されてしまう場合は、選択すべきキーワードを間違えている可能性がありますので、NORMALエンド1に到達する際に行った推理をもう一度振り返ってみることをオススメ致します。 ……少々、踏み込みすぎたヒントになってしまったでしょうか。 解決しない場合などは、お手数ですがこちらのスレッドにご返信下さると幸いです。 よろしくお願いします。 |
> 管理者(Fright匡) さんへ 詳しく教えて下さりどうもありがとうございます! 頑張ってみます! わざわざスレ立てまでしていただいて申し訳ありません! |
> ふちさ さんへ いえいえ。 また詰まりましたらヒントをお出ししますので、こちらにお越しくださいね。 |
> 管理者(Fright匡) さんへ 犯人はまだ寮の中にいる!!弐の方、何とか全クリ出来ました!分かりやすいヒントを頂きましてどうもありがとうございます。 前作もクリア済みなのですが、今作は立ち絵の追加に加えて登場人物のプロフィール等も閲覧出来るので事件の整理がとてもしやすかったです。 推理部分は文句の付けようがないクオリティでした。 私には少し難しすぎましたが、助言とヒントのおかげで何とかクリアは出来たので難易度的には丁度良かったかなと。逆に好感度の部分が難易度を上げていたような気がしますね。全員の好感度を上げなくてはいけないのかと考えてしまったので。 総当たりでは解けないのもナイスなポイントですね。どうしても分からないとついついやってしまいますが、後で後悔するんですよね。それを封印してくれたのは有難い限りです。総当たりではまず解けない良作のフリーノベルゲームは、三谷は◯かさんの作品以来だったのでとても嬉しかったです。ご存知なかったらすみません。 バッドエンドの作り込みもとても愛に溢れていると感じました。大抵のバッドエンドって作り込まれていても結局何が起こったのか分からないものが殆どなんですよね。それをあそこまで事細かく描写して頂けるとは思いませんでした。 クリア後の裏話も素晴らしかったです。作品の製作過程はプレイヤーからしたらとても気になるところですからね。そこを余す所なく語って頂けたのは非常に面白かったです。特に興味深かったのは他の方の意見でシナリオを修正された点でした。やはり第三者の視点って大事だと思うんですよ。 例えば、かま◯たちの夜は名作ですが、犯人の行動に一貫性がなく矛盾だらけなんですよね。素人の私から見てもおかしい事だらけなのは、指摘する人がいなかったからじゃないかなと思ってます。 最後になりますが個人的に気になった点を書かせて頂きます。(ネタバレを含みます) ★ダークサイドストーリーは私はベストエンドを見てから網羅したのですが、これらの発生条件はベストエンドをみる事なのでしょうか?途中で出てしまうとそのストーリーでの主人公達が本編の犯人ではないと分かってしまいそうなのですが… ★おまけで仰られた二枚目の新聞の小ネタとは何でしょうか?お恥ずかしながら、前作既プレイにも関わらず全く分かりませんでした。 ★これは質問というより難癖に近い形になってしまうのですが、VIPルームに入る為のクイズで氷室の名前に答えともとれる漢字が使われていると思うのですが…。私は考えすぎでそう捉えてしまい解くのに時間がかかってしまいました。某西の名探偵が作中でその字で弄られた事があったので。 長くなりましたが、以上です。神ゲーをどうもありがとうございました!次回作などがもしございましたら、有料でも無料でもプレイさせて頂きますのでその時はよろしくお願い致します! |
> ふちさ さんへ クリアおめでとうございます! 前作もプレイしてくださっているとのことで、大変嬉しく思う次第でございます。 三谷は○かさんの作品は存じ上げております。 総当たりで解けない仕様は、あの作品を目指して……といった部分があるかもしれません。 (拙作では、とてもとても足元に及びませんが……) ストーリー性は、そうですね。裏話で語られていた通りです。 あれがなければ、もっと散々な評価だったかもしれません(汗) また、気になった点を挙げて頂きましてありがとうございます。 今後の修正などに是非参考にさせていただこうと思います。 気になった点について、簡単にではございますが回答を述べさせていただきます。 ★ダークサイド・ストーリーについて →基本的に、エンディングで明かされた情報でのみ語ることのできるものだけが順次解放されていく仕様になっておりますので、未コンプリート時に見ても本編に影響が出ないように配慮しております。 ★新聞の二枚目 →前作でも新聞紙が出ていたかと思うんですが、それと同じ記事が隣にあるらしいです(私も聞いた話ですので、完全には確認していないのですが……申し訳ございません) ★クイズにそれらしい漢字 →言われてみると確かにそうでしたね……。これは配慮に欠いておりました。申し訳ありません。(ただ、このために全体を修正するというのも悩みどころなので、ここは少々検討させてください) 改めまして、最後までプレイして頂きありがとうございました。 神ゲー……など、本当にもったいないお言葉でございます。 今後(があるかどうかはお約束いたしかねますが)とも、何卒宜しくお願いします。 |