実生掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

実生報告 yun 投稿日: 2023年03月09日 09:48:43 No.1460 【返信】

第94、95回のサボテンと第100回の実生報告になります。

1 第95回 №5461 graminispinus 20粒蒔いて最終的に1つだけになりましたが無事育っています
2 第94回 №5430 ポラスキー 同上です 
サボテン種子は発芽はさせられるのですが2.3か月位経った頃から次々と消滅してしまうので、第100回から完全に密封して蒔いてみています

以下 第100回 半量で蒔きました
3 №5507 Nanantus aloides(ナナンツス)10粒播種
4 №5477 ヴィリディフローラ(ラケナリア)10粒播種
5 №5684 メセンブリアントイデス(ブルビネ)10粒播種
6 №5751 Kedrostis africana (ケドロステス)アフリカーナ 5粒播種
7 №5436 マクロリズム(メストクレマ)10粒播種
8 №5714 青磁牡丹 10粒播種 密封蒔き
9 5705 菊水 親は綴化 20粒播種 密封蒔き(多く入れていただきありがとうございました)

9の菊水種子を密封で蒔いてみたところ20粒中6粒発芽しその後1粒消えましたが私にはこの実生方法が合っていたようで成長が楽しみです

6のケドロステスの成長が早く、日に日に大きくなるのでとても面白いです
塊根部分を大きくしたいですがいつまで腰水が良いのか初めての実生なのでアドバイスがありましたら教えていただきたいです


del-sole 投稿日: 2023年03月17日 23:59:57 No.1462
ケドロは写真の状態になれば腰水をやめて乾いたらあげるでよいと思います。
夏は雨ざらしでも大丈夫です。
冬は水を切っておいています。
0℃位までは大丈夫でした。
肥料が効くようで、液肥をあげてよく日光に当てるとモリモリ蔓が伸びます。
蔓が長くなると花が咲きます。
雄花と雌花があり、受粉すると実がなります。
1㎝位のスイカのような実で、熟すとオレンジ色になります。
その中に種子があります。
よく塊根をむき出しに植えた写真がありますが、基本的には地中なのでコチラでは埋めたままにしています。
del-sole 投稿日: 2023年03月18日 00:07:13 No.1463
管理場所はハウス内で、冬でも晴れれば15℃位にはなるので、常時0℃は厳しいかもしれません。

ナナンタスは大きくなると塊根になります。
ダニが付きやすく、すぐカサカサになります。
秋蒔きがよいかと思われますが、春蒔きで今後どうなるか知りたいです。
yun 投稿日: 2023年04月24日 20:59:57 No.1464
アドバイスありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
ケドロは鉢底から根が少し見えるようになってきたので、そろそろ1株ずつに植え替えする予定ですのでその後は屋外の日光によく当てて育ててみます。スイカのような実が楽しみですね!

ナナンタスは6株出ていますが、個体差があり大きいものは高さ20㎜位になりました。寒冷地なのでまだ室内窓を通しての直射です。
置き場所が合っているようでしばらくは同じ場所で管理する予定です。ダニに注意したいと思います。
今回の種子の半量を1月に蒔いたので、残りの半量はこれから蒔いて比較してみたいと思います。
たにさぼ管理人 投稿日: 2023年04月25日 08:46:10 No.1466
ダニは乾燥しすぎると発生しやすいですね。結構水は好むかな?
yun 投稿日: 2023年06月07日 15:39:13 No.1490
【写真左】
1月上旬に室内播種した苗です。大きくなりました。
5月から戸外管理・雨除けありに移行しています。

【写真右】
№5507 Nanantus aloides(ナナンツス)の種子半量を残していたので、4月下旬に戸外管理で播種してみました。
10粒中、8粒発芽しています。 

どちらも今後の成長が楽しみです。


たにさぼ 投稿日: 2023年06月19日 17:37:26 No.1495
写真左の名前教えてください。


無題 grasshopper 投稿日: 2023年05月29日 21:31:41 No.1484 【返信】

実生報告ご無沙汰しておりすみません。
最近植え替えをしたものを報告したいと思います。


20年9月に播種
アロエ・スプラフォリアータ
かなり大きくなりました。


grasshopper 投稿日: 2023年05月29日 21:36:32 No.1485
植え替え前の写真ですが
ロビビア・フェロックスと黄刺刈穂玉
刺がかっこいい


grasshopper 投稿日: 2023年05月29日 21:39:55 No.1486
昨年の秋播きしたメセンです
Marlothistella stenophylla
Delosperma nakurense

また写真撮りましたら報告いたします!


たにさぼ 投稿日: 2023年06月01日 16:35:44 No.1487
アロエの成長の早さはこれからもどんどん大きくなるかな?
フェロックスの刺が凄いことになってますね。黄刺刈穂玉より良いですね。
メセンの成長も楽しみにしてます。
スゴロクヒフミ 投稿日: 2023年06月02日 21:28:05 No.1488
スプラフォリアータとてもかっこいいですね。20年9月の播種でここまで育ちますか。
ロビビアのフェロックスと黄刺刈穂玉もいい刺がでていますね。お上手ですね。自分はフェロックスなんて三回蒔いて全滅している有様です・・・。
grasshopper 投稿日: 2023年06月14日 23:29:58 No.1493
たにさぼ様、スゴロクヒフミ様
お褒め頂きありがとうございます!
ひじょーに嬉しいです!
また報告させていただきます!


98回種子交換 ハム江 投稿日: 2023年06月06日 15:18:44 No.1489 【返信】

写真1枚目
2022/06/14に播種の珠毛柱(5425)です。
肥料と水やり多めで育てています。
花を楽しみにしているので来年か再来年あたりに開花してくれないか期待しています。

写真2枚目(白まるが金赤竜、左側が棘無王冠竜)
こちらも同じく2022/06/14に播種の金赤竜(5625)と棘無王冠竜(5541)です。

実は100回種子交換で頂戴した種子をまだ播けていないので、102回種子交換と一緒に播種しようと思います。
発芽がそろい次第、また実生報告したいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。




第100回種子交換会実生報告 遠州 投稿日: 2023年05月21日 11:44:28 No.1471 【返信】

第100回種子交換で頂戴した種子の実生報告です。昨年12月の冬至のころに播いて、ホットカーペットで加温して、植物育成用照明を用いて一日に12時間、光を与えて育てました。
菊水はまだ小さいのでタッパーに入れて育てていますか、他のものは次第に外気にならし、4月からは遮光して外に出しています。
私は植え替えは苗を傷つけるリスクが高いと考えていますので、苗がしっかりとするまでは、出来るだけ植え替えないようにしたいと思っています。そこで、土は2重にしてあり上の土は芝の目土ですが、下の土には肥料が入れてあります。
種による生育の差異や個体差もありますが、5カ月が経過して、そろそろ植え替える時期なのかなと思えるものもあります。一つ一つの写真を添えますので、経験豊富な皆様から、植え替えの時期と今後の管理についてアドバイス頂けると幸甚です。

1 5705 菊水  播種30、発芽21、現在生存7
2 5639 赤花精巧殿  播種23、発芽16、現在生存7
3 5631 黄金冠  播種23、発芽15、現在生存15
4 5633 神仙玉  播種23、 発芽16、現在生存16
5 5743 ピグマエア  播種23、 発芽16、現在生存16
6 5745 アレナケア 播種23、発芽14、現在生存12
7 5576 銀翁玉  播種22、発芽13、現在生存9
8 5734 シンチア  播種21、発芽12、現在生存10
9 5722 ホルスティー  播種21、発芽3、現在生存3
10 5663 昇竜丸  播種21、発芽2,現在生存2
11 5546 白琅玉  播種21、発芽0、現在生存0


1 5633 菊水  播種30、発芽21、現在生存7
21も発芽して、発芽率(観察時の苗数/播種数)は70%でしたが、どんどん数を減らしていきます。苗の色が薄くなり透明になって萎んだり、苗の肌が凸凹になって萎んでいきます。現在生存7ですが、一つはもうじき萎れそうです。苗もまだ小さいので、刺激を与えいないようにタッパーに入れて、植物育成用照明を用いて育てています。少しづつタッパーの蓋を開ける時間を増やして室内の空気に慣らすようにしている段階です。このままタッパーにいれて、過保護状態で暫く育てようと思いますが、菊水の育成の経験のある方か今後の育成管理について何かアドバイスがあればお願いします。

2 5705 赤花精巧殿  播種23、発芽16、現在生存7
16発芽したのですが、現在生存は7です。茎の一部が黒ずんできてそこから萎れて行きます。現状は写真のとおりですが、5カ月目の育成状態として、成長は早いのでしょうか、遅いのでしょうか、経験豊富な方からアドバイス頂けると幸甚です。今後は、50%遮光して、乾燥気味に梅雨と夏を乗り切りたいと思いますが、それで良いでしょうか。個体同士が接触するようなるまでは植え替えしないで育てようと思います。植え替えは来年の春以降になると思います。

3 5631 黄金冠  播種23、発芽15、現在生存15
丈夫ですね。生長点が複数あるものが一つありますのでモンスト化すると期待しています。個体同士が接触して来たので、そろそろ植え替える時期でしょうか。

4 5639 神仙玉  播種23、 発芽16、現在生存16
丈夫です。これも個体同士が接触してきたので、植え替えた方が良いのでしょうか。

5 5743 ピグマエア  播種23、 発芽16、現在生存16
これはまだ小さいので植え替えはせずに、50%の遮光で乾燥に慣らそうと思っています。

6 5576 アレナケア 播種23、発芽14、現在生存12
充分に光を与えているはずですが、どんどん上に伸びます。そのうち丸くなるのでしょうか。まだ暫くは植え替えせずに、50%の遮光で乾燥に慣らそうと思います。夏は植え替えの時期ではないと思うので、植え替えは秋か来年の春でしょうか。

7 5734 銀翁玉  播種22、発芽13、現在生存9
まだ暫くは植え替えせずに、50%の遮光で乾燥に慣らそうと思います。夏は植え替えの時期ではないと思うので、秋か来年の春でしょうか。

8 5745 シンチア  播種21、発芽12、現在生存10
まだまだ弱弱しく見えるので、植え替えは来年の春以降でしょうか。50%遮光で乾燥に慣らそうと思います。

9 5722 ホルスティー  播種21、発芽3、現在生存3
3つ発芽して3つ残っているのは喜ばしいです。まだまだ小さいので、植え替えは来年の春以降でしょうか。50%遮光で乾燥に慣らそうと思います。

10 5663 昇竜丸  播種21、発芽2,現在生存2
2つ発芽して2つ残っています。1個は生長点が3つありモンスト化するかと期待していましたが、次第に萎れて来たので残念です。精巧殿もそうですが、ツルビニは育てるが難しいのでしょうか。ツルビニの育て方について留意点があればご教授下さい。

11 5546 白琅玉  播種21、発芽0、現在生存0
全く動かず。0です。


遠州 投稿日: 2023年05月21日 11:45:37 No.1472
写真の続きです。1

遠州 投稿日: 2023年05月21日 11:46:39 No.1473
写真の続きです。2

遠州 投稿日: 2023年05月21日 11:47:45 No.1474
写真の続きです。最後

たにさぼ 投稿日: 2023年05月23日 20:07:46 No.1477
実生報告ありがとうございます。
冬の実生にしては良く発芽してますね。

1 5633 菊水
出来れば遮光して弱い日を長くあてる方が丈夫苗になると思います。
2 5705 赤花精巧殿
ある程度の大きさになれば植え替えたほうが良いですね。球体間隔植え替えた方が成長も良いです。球体が詰まればまた植え替えることです。あまり乾燥気味で成長が止まります。
3 5631 黄金冠
多分モンストではなく分頭すると思います。
フェロはこの時期までは順調に成長しますが1回目の植え替え後多湿にすると腐り易いですね。
4 5639 神仙玉
梅雨になる前に植え替えてください。
5 5743 ピグマエア
ある程度大きくなってるので植え替える方が根の刺激を与える方が根が多く出て早く大きくなりますし丈夫になります。
6 5576 アレナケア
じっくり日に当てていくと球体に戻ります。秋の植え替えは根が十分張らない可能性も高いの今の時期良いと思います。
7 5734 銀翁玉
植え替えは遅れるほど成長が遅れます。この時期は最適です。
8 5745 シンチア
少し土を乾燥しすぎですね。水はどのように与えてますか、腰水ですか。
9 5722 ホルスティー
遮光は成長が進んでくると通風して徐々に少なくしてください。
10 5663 昇竜丸
ツルビニはそんなに難しくはなくある程度大きくなれば早く花も咲かせます。
温度管理や水の当て方や、遮光、通風等を工夫してください。
11 5546 白琅玉
私も少し蒔いたのですけで良く発芽しました。ギムノカクタスは花がきれいですね。

冬の実生で春にはある程度大きくなってるので温度さえ上がっていれば早めに植え替えることをお勧めいたします。植え替えで腐る心配より、植え替えて早く大きくする方が丈夫な苗になります。
発芽と発芽後の管理は別です。
発芽は無肥料で蒔かれる方が発芽後の腐りが少ないです。清潔な土に植えてください。
発芽後は春に植え替えてある程度大きくなればもう一で秋に植え替えてください。
最近は植え替えを遅らせる方が多いですが、根の弱いもの以外は植え替えを推奨します。
遠州 投稿日: 2023年05月28日 17:37:50 No.1483
管理人様
懇切なご指導を有難うございます。
水は容器に水を溜め鉢底から浸透させる方法で与えています。アドバイスに従って、菊水とシンチア以外は植え替えを試みます。
また、その後を報告致します。


第100回タネプレで頂いた種子の実生報告 サボの花 投稿日: 2023年05月26日 14:53:51 No.1479 【返信】

上記の発芽状況について報告します。

播種年月日 2023年5月 6日

調査年月日 2023年5月26日

播種数 発芽数 発芽率
5433 金冠         20   0    0

5544 黄雪晃        20   9    45

5553 縮玉錦        20   6    30

5554 亀甲ランポー玉    20   0    0

5609 クラシキー      20   20   100

5637 晃山×晃山      20   13 65

5663 昇竜丸        20   4    20

5720 白獅子丸       20   5    25

5725 昇雲竜        20   20 100

5744 sp.nova RH2514 20 3 15

5746 バラ丸        20   12 60



   


サボの花 投稿日: 2023年05月26日 14:55:27 No.1480
残りの画像です。

たにさぼ 投稿日: 2023年05月26日 20:08:20 No.1481
一部を除いて良く発芽してますね。この時期は日中の温度差もあって一斉に発芽しますね。
栽培環境も教えてください。土は何を使われてますか。工夫してる点なども教えてください。
サボの花 投稿日: 2023年05月27日 10:15:41 No.1482
栽培環境について追記させていただきます。
近年はほぼ同じなのですが、カップはもずく酢の空き容器の底に穴を開けたものを使用しています。
用土は下部にサボテンの自家製培養土(赤玉土と野菜の培養土の混合)を入れ上部に5~10mmの厚さで無肥料の芝目土(赤玉土の細粒)を入れています。
上部を無肥料の土にしてから土壌表面に緑色のコケの発生がなくなりました。
用土を入れてから上から如雨露で十分潅水しています。
底面給水で上部に肥料分が上がってこないように事前に土に十分に水を含ませた後に播種しています。
その後、30×25×10cmくらいの大きさのトレイに容器をすべて収納し、トレイに浅く水を張って底面給水状態を維持しています。
容器をトレイに収納した時にベンレート水和剤1000倍液を土壌表面にスプレー散布しています。
この方法にしてから土壌にカビの発生するのがほとんどなくなりました。
トレイは屋内の南側2階廊下の明るい所に置き、トレイの上にビニールを被ってトレイ内部の湿度を高めに維持するようにしています。
カビの発生はありませんでしたが念のために播種1週間~10日後くらいに再度ベンレート水和剤を散布しました。
 以上です。


<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集