旅りんくす 談話室
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
旅に関する情報交換の場としてご利用ください。不適切表現など管理人の判断で削除させていただくことがありますのでご了承ください。
お名前
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
投稿ありがとうございます
こぎ太郎(管理人)
投稿日: 2023年01月28日 22:26:08
No.36
【返信】
ニャンビーさん、ロケ地に関する投稿ありがとうございます。ドラマの場合、
様々な場所で撮影されたシーンをつないで構成されている事が多いようで、
実際のロケ地を聞くと意外な場所だったりしますね。地方が舞台のドラマに
三浦半島でロケされた映像が出てきて驚いたことがありました。
セシルチョコの画像見てみました。いやー、時代を感じますねえ。
改札口に駅員さんがいて、紙の定期券を見せて通っていますねえ。上越線
ですか。こちらも検索してみると、駅舎はすでに建て替えられていますが、
跨線橋は当時のものが使われているようですね。
また投稿などよろしくお願いします。
ロケ地の駅
ニャンビー
投稿日: 2023年01月25日 20:30:46
No.35
【返信】
朝ドラやCMで気になったロケ地の駅が2つあるので、調べてみました。先ず朝ドラ「半分、青い。」に登場した夏虫駅ですが、ヒロインと幼なじみの男子が再会するシーンの駅で、随分渋い駅だな~って観てました。夏虫駅はわたらせ渓谷鐵道の沢入(そうり)駅がロケ地です。ドラマの舞台が岐阜なのにロケ地の駅が群馬というのが意外だし、面白いですね。2つ目は40年前にアイドルの堀ちえみが出演した大手菓子メーカーのセシルチョコのCMに登場する駅です。YouTubeで確認して貰えばと思いますが、堀ちえみがめっちゃ可愛い過ぎます。40年前に観たときより、今観る方が新鮮でキュンとします。因みにセシルチョコは現在販売していません。どんなCMか説明すると、セーラー服姿で赤い傘を差して駅前に立っている堀ちえみ。彼女が片想いしてるあの人が駅にあらわれるのかあらわれないのか、そんな切ない気持ちや淋しさを紛らわすために一粒セシルチョコを口に入れる。「恋知ル、セシル」がキャッチフレーズです。登場する駅の名前が美里駅、小海線の美里駅かなと思いましたが、CMの設定上の駅です。実際のロケ地は上越線の岩本駅です。
投稿ありがとうございます
こぎ太郎(管理人)
投稿日: 2023年01月07日 20:17:56
No.34
【返信】
ニャンビーさん、投稿ありがとうございます。大久野島に行ったのはコロナ前。
その後コロナによる観光客の激減で餌不足になり、生息数もかなり減ったと聞きます。
うさぎだけでなく、穏やかな瀬戸内の景色が素晴らしい所なので、また訪れたいと
思う場所のひとつです。
また投稿などよろしくお願いします。
こぎ太郎さんへ返信です
ニャンビー
投稿日: 2023年01月06日 06:00:10
No.33
【返信】
こぎ太郎さんが動物ネタを振るのって珍しいですね。大久野島に行ったことはありませんが、「うさぎの島」として有名なのは充分知っています。先日、とある情報バラエティ番組で女性タレントが大久野島でうさぎと触れあうシーンを観ました。うさぎがめっちゃかわいいし、めっちゃ人懐っこいですね。元々飼育されていたうさぎ、数が増えて野生化して今では何百匹も生息、その割にはうさぎと人との距離が近いのが印象的です。島に、毒ガスが製造されていた戦時中の遺構が残されていたなんて、こぎ太郎さんは随分渋い情報を掴んでますね。自分は全く知りませんでした。大久野島は「うさぎの島」だけかと思っていたけど、奥の深い島ですね。恐れ入りました。
うさぎ島
こぎ太郎(管理人)
投稿日: 2023年01月03日 22:29:50
No.32
【返信】
暮れに京都の「うさぎ神社」をご紹介しましたが、うさぎ関連のスポットを
もうひとつ。広島県竹原市に属する大久野島。別名「うさぎの島」と呼ばれて
います。
https://www.takeharakankou.jp/spot/4304
JR呉線の忠海(ただのうみ)駅に近い忠海港から渡船で15分ほど、
瀬戸内海にうかぶ周囲4kmほどの島です。1970年代に小学校で飼われて
いたうさぎがルーツという、たくさんのうさぎが生息しています。
船を降りるとおやつ目当てに早速駆け寄ってきます。うさぎ好きな人には
たまりませんね。
島内には、毒ガスが製造されていた戦時中の遺構も残されています。
うさぎに癒されながら、平和のありがたさを感じられる場所だと思います。
あけましておめでとうございます
こぎ太郎(管理人)
投稿日: 2023年01月01日 21:05:48
No.31
【返信】
今年も東京地方は穏やかな新年を迎えることができました。
自分は毎年恒例となってきた三浦富士登山へ。相模湾の向こうには
本家の富士山がきれいに見えていました。キャベツ畑やミカン畑の
なかを行くハイキングコースは実にのどかです。
今年も旅りんくすをよろしくお願いします。
投稿ありがとうございます
こぎ太郎(管理人)
投稿日: 2022年12月31日 21:16:58
No.30
【返信】
ニャンビーさん、投稿ありがとうございます。音威子府そばですか。
懐かしいですね。自分が食べた時はまだ天北線が走っていたころ。
30年以上も前の話なんですねえ・・・。音威子府そばの最新情報、
自分も知りたいですね。現地の状況などご存じの方がいらっしゃったら、
是非投稿よろしくお願いします。
今年もいろいろ投稿ありがとうございました。どうぞよい年をお迎え
ください。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する