東京都立大学将棋部OB掲示板 > 記事観覧
2019年度社会人リーグ ( No.609 )
日時: 2019年05月08日 10:14
名前: 根岸 [ 返信 ]
遅くなりましたが2019年度の社会人リーグの日程等について連絡します。

第1日 6月 30日(日)AM9:30~  産貿センター台東館 4F・5F
第2日 7月 28日(日)AM9:30~  産貿センター台東館 4F・5F
第3日 8月 25日(日)AM9:30~  産貿センター台東館 6F・7F
第4日 9月 29日(日)AM9:10~  産貿センター台東館(団体個人戦)6F
第5日 10月 27日(日)AM9:30~  産貿センター台東館 6F・7F
http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/   東京都立産業貿易センター
http://toushouren.world.coocan.jp/  東将連HPをご参照願います。

です。
なお、東京都立大学都鳥が出場します。(八雲は昨年度に引き続き休会)
万障お繰り合わせの上、ふるってご参加いただけますよう、よろしくお願いします。


1
▼ページの最下部に移動
Re: 2019年度社会人リーグ ( No.616 )
日時: 2019年06月09日 05:30
名前: 永世十一冠同期 [ 返信 ]
[ 削除 ]
リーグ表が発表になりました。
http://toushouren.world.coocan.jp/shadan/30/30leaguehyou01.pdf


Re: 2019年度社会人リーグ ( No.628 )
日時: 2019年06月26日 22:33
名前: あまの [ 返信 ]
[ 削除 ]
今期より7部が2リーグ編成となり、参加チーム数はついに200超えの204。第1回(1990年)の
参加チーム数は24だったので、30年で8.5倍の規模に拡大した計算です。なお、首都大学(都立大学)の
初参加は1994年で、当時の会場は田町の長谷工本社ビルでした。
都鳥は今期4部白11位で、同リーグの新規参加は横浜国立大と鹿児島大のOBチーム。横国大はともかく
鹿児島大には軽い驚き。これまで最西端だった広島大の記録を大きく上回りましたが、首都大とさほど
規模の変わらぬ九州の地方大学が、よくメンバーを集められたものだと感心です。よっぽど熱心な人が
いるのでしょうか。ちなみに都鳥の今期の順位を上から数えると、4部赤11位の白門棋道会2チームと
並んで101位タイとなり、ちょうど全チームの真ん中の切れ目に当たります。
横国大と鹿児島大のほかに今期新参加の大学OBチームは芝浦工大。そして東京大が2・3チーム目、
信州大が2チーム目を新たに参加させ、埼玉大が休場させていた1チーム復帰させました。
逆に東洋大学が今期より1チーム休場させていて、数えてみると大学OBチームは全リーグで
37大学61チームありました。特に3部白には青山学院・神奈川・立命館・明治(桜上水m)・日本・
北海道・東京・大阪・東海・東北の10大学が集結し、さながら大学OB戦の様相を呈しています。
大学関連以外の新規参加チームで注目されるのは、ここ数日悪い意味でフューチャーされている
「吉本興業」(7部白参加)でしょうか。社員で編成されたチームなのかと思いきや、吉本興業に
属する芸人の将棋同好会みたいなものが主体のようです。しかし稼ぎ時と思われる休日にほぼ1日
将棋を指していられる芸人さんって… 本業の方は大丈夫なんでしょうか(笑)。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
URL
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


文字色
Powered by Rara掲示板