足利星を見る会掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
向井千秋記念子ども科学館の公開観望会
たきざわ
投稿日:2024年08月14日 16:15
No.98
8月12日月曜日、20cm F5 反射赤道儀を持って参加しました。
屋上まで運ぶのに大変かもと次女と一緒に。
着いてから高柳さんに挨拶すると、館林テレスコープ・メイキング・クラス会員や
ボランティアの方が車の置いてある1階裏口まで来てくれて、望遠鏡一式を4階観望台に
上げてくれました。
開始間際に、和泉さんが来てくれました、しばらくです。
当夜は主に月面クレーターをオルソ9ミリ 111倍で見てもらいましたが、アイピースの視野に入りきれないので、
参加者に赤緯微動ノブを回すようにアドバイスし、月の北と南を往復するように眺めてもらったら大変好評でした。
参加者は50人以上?かな、望遠鏡・大型双眼鏡など7台くらい、中には小学5年生位で詳しい少年がいて、
オレ、マケソー、な感じ。
薄雲がありましたが、参加者には月面クレーター・その他を十分堪能していただいたと思われます(良かった!)。
次回の観望会は、9月21日です。
終り。
余談……この会場は1992年1月5日の日出帯食(太陽が欠けたまま日の出)の時にも観望会を行い、
私も参加しました。
アップ画像は、足利星を見る会会報 おりひめぼし No.4 から。
1枚目の表紙写真がその時に200mm 2倍テレコンバーターで撮影した日出帯食。
2枚目と3枚目は会報の中を紹介、なつかしー。
3枚目には流星研究の長沢工先生と(右ページの下の写真の右側の方)。
お名前
メール
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
|
引用
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
□
□
□
□
□
□
□
□