足利星を見る会掲示板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
個人情報(電話番号、住所など)は書き込まないようにお願い致します。
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像を選択してください
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
□
□
□
□
□
□
□
□
昨夜の火球、散歩中確認
たきざわ
投稿日: 2022年08月19日 17:40
No.13
【返信
】
8月18日午後7時21分頃火球見る、自宅近くを南に向かって散歩中、
南の方角に左から右に流れる。
光度マイナス4等以上有ったかもしれません、
継続時間は2秒くらい、長さ左右15度くらい、地上高度13度くらいでした。
ペルセウス座流星群の観察会中止します
たきざわ
投稿日: 2022年08月13日 15:24
No.12
【返信
】
今日は、台風の影響でふったりやんだりです。
恒例のペルセウス座流星群観察会ですが、残念ですが中止とします。
また、話題の天文現象の時に検討したく思います。
では。
追…明日よく晴れたら各自で観察してみてください。
ペルセウス座流星群は?
たきざわ
投稿日: 2022年08月11日 16:40
No.10
【返信
】
ペルセウス座流星群ですが天気予報をみると台風の接近もあり、
8月12日~14日まで曇りか雨の予報です。
新型コロナも収まる気配なく、今年のペルセ群の集まりはしない方向で考えたいと思いますが、皆さんのご希望はいかがでしょうか。
下記は国立天文台のサイトからペルセウス座流星群の説明。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/08-topics02.html
テスト
moi
投稿日: 2022年07月18日 23:04
No.3
【返信
】
テスト
たきざわ
投稿日: 2022年08月03日 15:27
No.7
moiさん画像は南十字星ですね、
ヤシの葉と共に納めて南国の雰囲気が一層感じられるステキな一枚になりましたね。
撮影場所はハワイかな?。
ペルセウス座流星群
たきざわ
投稿日: 2022年07月29日 12:31
No.5
【返信
】
ペルセウス座流星群が近づいて来ました。
今年は満月があり、新型コロナは現在過去最大の感染者数を更新中にて、
集まりは難しいかも知れないと思うのですが、
感染対策を徹底してのペルセ群観察会や天文雑談会など可能かも知れません。
透明度良ければ満月下でもペルセ群はそこそこ見えます。
皆さんの希望はいかがでしょうか。
<<
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集