仙台OMC   スケールモデル掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

★続「スリートラック・レイヤー」によるフィギュア塗装についての考察2
マスターじいじ 投稿日:2023年11月08日 23:33 No.51
続「スリートラック・レイヤー」によるフィギュア塗装についての考察について

写真の2体は左のフィギュアがベース色(暗い色)で全体を塗っただけの物です。右のフィギュアは「スリートラック・レイヤー」で塗りあげた物です。

実は「スリートラック・レイヤー」だけでは単調な仕上げになってしまう為に、少しだけ手を加えました。白によるハイライトをつけ、タミヤスミ入れ塗料(これはすご~く重宝している塗料です)の「オレンジブラウン」を顔に部分に塗っています。この2点の追加で顔の表情が増します。これは「スリートラック・レイヤー」に絶対にプラスする作業となります。軍服と靴は適当に塗っています。
フィギュア塗りに使用している筆です。高価な物は使っていません。高価なものを使用してもすぐに筆先がヘタってしまうのに値段は関係しません。ラッカー系塗料で塗っているのも影響が有るかもしれません。塗料は全て、ラッカー系を使用しています。アクリル系ではブレンディングが出来ませんので、使用しません。今のところこの方法が一番早くフィギュア塗りが出来る方法かもしれません。しかも見栄えもいいですし。皆様の参考になれば幸いです。
最後の写真は、私が調色に使っているAMAZONで購入した陶器製のパレットです。とても使い易いパレットです。製品名は、「LOL-FUN ふたの着色が広く使用されている24セ水彩ペイントパレット」価格は1,160円(税込送料込)です。使用の際はアルミ箔で囲んで使っています。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )