白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

白ごはん.comを運営している冨田ただすけです。
レシピのこと、サイトについて、質問やご意見などあれば投稿いただけたらと思います。
また上の【ワード検索】からは、これまでの掲示板に投稿いただいた中から検索が可能なので、レシピに関するご質問など近しいものがないかぜひ一度チェックしてみてください。

※掲示板の返信には1週間ほどかかることもあるため、どうぞ気長にお待ちいただけたらと思います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

あったら助かります 昭和の人 投稿日: 2022年09月15日 21:02:44 No.2202 【返信】

食事制限中なので、カロリー表示があると助かります。無理なお願いしてすみません。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年09月26日 10:35:24 No.2203
白ごはん.comを参考にしてくださりありがとうございます!大変申し訳ないのですが、カロリー表示については、いまのところ記載する予定がございません…。一人で運営しており、僕が栄養士の資格を持っているわけでもないため…。ご期待にそえずごめんなさい!


つるむらさきのクルミ和えの② かにお 投稿日: 2022年09月14日 17:54:02 No.2200 【Home】 【返信】

こんにちは。いつも美味しいレシピ参考にしております。ありがとうございます。
つるむらさきのクルミ和えのページ、②がつるむらさきのみそ汁になってます。またご確認よろしくお願いいたします。
(せっかくなので、今夜はつるむらさきの味噌汁にします)

大量のつるむらさきとゴーヤのおすそわけを頂き、夏が終わろうとしてるのに植物はまだまだ元気だなあと感心しております。
季節の変わり目、冨田さんもどうぞご自愛ください。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年09月15日 10:59:16 No.2201
かにおさん、いつも参考にしていただきありがとうございます!

いまお知らせくださった箇所を修正できました。ありがとうございましたm(_ _)m ゴーヤとつるむらさき、まだまだ収穫できているのですね!買うばかりではわからないことですよね。僕もいつかまた畑を借りるなどして、野菜をちゃんと作ってみたいなぁと思っています。


ガリの辛さについて Jasmine 投稿日: 2022年08月24日 19:24:20 No.2195 【返信】

いつもレシピを参考にしています。ありがとうございます!
初めてガリを作ってみました。
見た目もきれいで美味しそうだったのですが、とても辛いのです。
このまま冬頃まで寝かせたらやわらいだりしないかなぁと思ったりもします。
何かいい方法はありませんか?
白ごはん.com 投稿日: 2022年09月01日 21:56:45 No.2197
こんばんは。お返事遅くなってごめんなさい!辛みはしばらくはそのままになりますね…。作って2ヶ月以上くらい経てば、少し和らぐかなと思います!ぜひ少し寝かせてから食べてみてくださいm(_ _)m
Jasmine 投稿日: 2022年09月05日 10:42:08 No.2198
しばらく寝かせてみます!ありがとうございます♪


ブログへのリンクについて すてきいいねこ 投稿日: 2022年08月10日 19:02:12 No.2184 【返信】

@yamamoto.007様に教えていただきました、ゴーヤの下処理のレシピをブログへのリンクは可能でしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月24日 15:33:56 No.2191
こんにちは。お返事遅くなってすいません!
リンクのURLでしたら、ブログへ設置いただくことはなにも問題ございませんので!ただ、レシピの詳細をコピペしてブログに転載することは止めていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。
すてきいいねこ 投稿日: 2022年08月26日 20:52:02 No.2196
お返事ありがとうございました。


味噌汁について サカモトマドカ 投稿日: 2022年08月16日 20:51:37 No.2187 【返信】

「味噌汁の基本」ですが、3人前、水500、味噌大さじ1と1/2と何人前の部分と、レシピの量も半端で分かりにくいです
せめて2人前で作成してほしいです
あと、タイトルですが基本の味噌汁の方が検索結果に反映されやすいです
白ごはんドットコムさんには基本的な作り方を求めるときに参考にさせて頂いているのですが今回はそうならす残念でしたが
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月24日 15:41:41 No.2194
ちょうどいい分量で紹介できず申し訳ないです!味噌汁はまとめてたくさん作ることが多いので、僕はあまり気にならず、水分量としてキリのいい500mlでやっています。また、タイトルについては、アクセスのされやすさなども考慮しながら、様子を見ながら変更したりしています。参考にさせていただきますm(__)m


鉄火丼について ryo 投稿日: 2022年08月15日 16:39:12 No.2186 【返信】

こんにちは。質問です。
まぐろの漬け丼と基本の酢飯の作り方のページを参考に両者を合わせれば鉄火丼になりますか?
何か特別な工程や薬味は必要でしょうか
よろしくおねがいします
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月24日 15:39:04 No.2193
ryoさん、こんにちは。もちろん酢飯にしたら鉄火丼になりますよ!酢飯には白米と違って味がついているので、まぐろの漬け丼ほどしっかり刺身を漬け込む必要もなく、美味しくいただけると思います!(漬ける時間を短くするか、タレの割合を半分くらいでやるなど)参考になりましたら!



毎日 白ごはんのメニューを楽しんでいます。
お出汁は昆布をベースにしていますが、出汁をとった後の昆布をどうしたものかと。美味しくいただきたいのですが。何かよい方法があれば教えてください。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月24日 15:36:56 No.2192
アボカドさん、こんにちは。いつも参考にしてくださりありがとうございます!

昆布は確かに悩ましいですよね…。僕はいまは4~5㎜四方くらいの細かい昆布をだし取りに使っているので、そのまま濾さずに使ったり、かつお節と(かつお節も細かい状態です)一緒に水気をしぼってふりかけにしたり、和え物にしたり、お好み焼きやつくね、ハンバーグといったの生地に入れたりしています。

ちょっと面倒ですが、だし取り後の昆布を細かく切るか、ミルにかけるなどして、それからそんなふうに使うのもアリかなーと思っています!


自由研究でのレシピ使用について こむ 投稿日: 2022年08月18日 10:07:21 No.2188 【返信】

はじめまして。
日々の料理でよくレシピを参考にさせていただいております。

小学1年生の息子が学校の宿題の自由研究でコロッケを作ったのですが、普段私がこちらのレシピを使っているためこちらのサイトを見て(初めての料理のためレシピ通りに)作りました。
材料と作り方を、白ごはん.comのものと明記した上で書き写して学校に提出しても大丈夫でしょうか?
大丈夫でしたら、添付画像の試しで書いた作り方の下の余白に、やってみた感想を書いたり写真を貼ろうと考えているようです。

余談ですが、初めてなのに大好きなコロッケがとてもおいしくできたと喜んでおります。
動画も見てから取り組んだのでイメージしやすかったようです。
いつも分かりやすいレシピをありがとうございます。


冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月18日 12:06:51 No.2189
こむさん、こんにちは。自由研究でコロッケ、いいですね!まったく問題ありませんので、どのように使っていただいても大丈夫です。

自分で作ると、料理するときの発見もあるし、その料理を食べてもらった喜びも感じられるし、「ぜひお料理続けてみてね!」と息子さんにお伝えください(^^)
こむ 投稿日: 2022年08月18日 12:20:24 No.2190
早速のご返信、そして許可ありがとうございます!

最初、コロッケは3分位でできると思うと言っていた息子…
たくさん工程があり驚いたようでした。
大変だったけれど、また何か作りたい!と言っております。
冨田さんのレシピや動画はとても分かりやすくおいしくできるので、また参考にさせていただきます。

これから提出用に作る過程を一緒にまとめようと思います。
ありがとうございました。





山形出身の友人に、レシピに酢が入ったものが人気レシピになっていて、「山形のだし」と違うのに、と言われて気になったので質問させてください。

調味は各家庭で自由ではありますが、農林水産省の"うちの郷土料理"

には以下のように記載があり、酢は使われないようです。

-----
| だし 山形県 | うちの郷土料理:農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/dashi_yamagata.html

きゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたのが「だし」。

調味料は醤油が基本だが、めんつゆや出汁入り醤油を使ったりもする。

-----

酢を使った「だし」はお酢のメーカーの

みつかん

:冬野菜で!山形だし風さっぱり漬けのレシピ・作り方 | おうちレシピ | ミツカングループ
https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=20709


まるかん

"郷土料理を、マルカン風に"

:なすとみょうがで作る山形の「だし」| マルカン酢
https://www.marukan.com/pages/wasyoku/3248.html

さんにありますが、どちらも"だし風"、"マルカン風"と本来は酢を使わない料理であることがわかるようにきさいされています。


富田ただすけさんがめしあがられた「山形のだし」はどの地方の「だし」でしょうか。

料理名「山形のだし」をそのまま使うと、「山形のだし」の味が地域でよく食べられているものとは違うものが全国にそういうもの、として認識されたしまいます。

お酢が入ったほうが美味しいのであれば郷土料理名をそのまま使うのではなく、区別の付く名前が郷土料理への敬意を表せて私は好きです。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月05日 12:33:32 No.2183
こんにちは。「山形のだし」につきまして、お問い合わせありがとうございます。白ごはん.comの「山形のだし」についても、「うちはみりんを入れない」「うちは酢を入れない」など、いろんなご意見をもらっているので、地元では本当に作り方がさまざまなのだなと感じています。

僕としては、農林水産省のページにある通り、『きゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたのが「だし」』かなと認識しています。白ごはん.comの山形のだしが、山形のどの地域のもの、ということもありません。

例えば、市販の「山形のだし」を見てみると、原材料に酸味料が入っており、これは白ごはん.comのレシピよりも酸味がきいていた記憶があります↓amazonのページなのでリンクが長くなってすいません…
https://www.amazon.co.jp/マルハチ-山形のだし-マルハチ-山形のだし-150g-x6個セット/dp/B00N0KT8M8?th=1

この商品は特に山形のだし風ともされていませんし、漬物品評会でも賞をとっているメジャーなものなので、そのくらい山形のだしは自由に考えてよいものなのかなと感じており、酢が入っているから「山形のだし」とは言えないと僕自身は考えいないため、白ごはん.comでは酢やみりんが入っているレシピにそのネーミングを付けております。

今後、山形が地元の方にも出来るだけレシピを見ていただいたり、食べてもらう機会も作れたら作り、レシピとレシピ名に違和感を感じるものにならないよう、努めていきたいと思います。


梅干しについて うに 投稿日: 2022年07月30日 11:35:19 No.2176 【返信】

はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
今回冨田さんのレシピを参考に梅干しをつけたのですが漬けムラが出てしまいました。
一昨年に初めて漬けたときは上手く漬かったのですが(写真1枚目)、去年、今年と上手く漬けることができませんでした。
今年は同じ壺で漬けたにもかかわらず色や硬さにも差が出てしまいました(写真2枚目)。
赤く染まっていない梅も食べる分にはもんだいないでしょうか?
また、何が原因か分かりますでしょうか?
一昨年は1キロ、去年今年は3キロつけたのですがそれがいけなかったのでしょうか?


冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月05日 12:24:58 No.2182
うにさん、こんにちは。天然のものなので、毎回同じようにいかないのが難しいですよね…。ちなみに、赤く染まっていないものも食べる分にはまったく問題ないです!

原因は僕にもはっきりわかるわけではないのですが、梅の熟し加減が悪かったか、実質(みしつ)が一昨年のものと違っていたかなど、梅の状態によるものが多いんじゃないかなと想像しています。色ムラは重石がしっかりかかっていて梅同士の隙間に染まった赤梅酢が入り込めなかったか、赤紫蘇にも色の出方が悪いものがあるので(市販のものだったら問題ないかと思いますが…)そんなことも考えられます。

あまり参考にならず申し訳ないです…。よろしくお願いします!



はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
料理初心者で、いつも難しいなと思うのが、鶏肉の火の通り加減についてです。
どうしても火が通っているのかよくわからず焼きすぎてかたくなってしまいます。
先日は、鶏胸肉の香味ソテーを作ったのですが、片栗粉をまぶすとまた焼けているのかどうかわからず、焼けたと思ったら生焼けで…ということがありました。
「中まで火が通っていない」を防ぐコツなどありますか?
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月05日 12:18:36 No.2181
ふじさとさん、こんにちは。
料理に慣れないと火の通りが不安になりますよね…。

回数をこなしていくと自分の使っている調理器具で加熱すると、このくらいかな、というのがわかってきますが、鶏肉がすごーく冷えているときなどは、僕でも「あれ?火が思ったより通ってないぞ」ということがあります。

それを確認する方法は(プロもそのようにされている方が多いのですが)、焼いている途中で、鶏肉を上から指で押さえてみて、その感触を覚えておくという見分け方があります。生焼けだと柔らかく、火が通ると弾力が出てしっかりしてきます。

一度調理中にやってみてください!ちょっとハードルが高いようでしたら、やはりひとつくらい余分に焼いておいて、調理の途中にひとつ切って確認してみることでしょうか。参考になれば幸いです!よろしくお願いします。


ゴーヤチャンプルーについて 三宅典子 投稿日: 2022年07月20日 15:50:11 No.2173 【返信】

初めて、問い合わせいたします。レシピについて、豆腐1/2丁は150グラムぐらいでよろしいでしょうか?
また、豆腐の水切りは、キッチンペーパーだと2重くらいに蒔けば、よろしいでしょうか? 味付けは濃い目でしょうか?(普段は、多少、減塩醤油を使っています。)
レシピどおり、普通の醬油で、味付けをしても、濃くはならないですか?
残ったゴーヤの保存方法も教えて頂けたら、ありがたいです。
以上、不躾な質問ですが、よろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年08月05日 12:14:06 No.2180
三宅さん、こんにちは。
お返事が遅くなって申し訳ありません!

ゴーヤチャンプルーの豆腐1/2丁は150gか175gを想定しています!また、キッチンペーパーは種類にもよりますが、薄いものなら2重にするとしっかり水気が切れると思いますよ。

白ごはん.comの味付けは、比較的しっかりめですので、醤油の分量は好みで調整いただけたらと思います~ ゴーヤの保存については、切り口が乾燥しないようラップ等をするか、袋に入れて冷蔵保存しています!参考になりましたら。


リクエスト まる田 投稿日: 2022年07月08日 04:27:09 No.2169 【返信】

冨田さん、初めまして。
いつも楽しく興味深くレシピを拝見させていただいております。

今回初めて冬瓜の煮物を作ろうといそいそレシピを検索したところ見当たりませんでした。
冬瓜の下ごしらえがいまいち分かっていなかった為他サイトを探しましたが、下茹での有無や下茹でするにしても水からかお湯からかなど様々で困りました。
いつも美味しい料理を教えてくださる冨田さんがお作りになる冬瓜の煮物のレシピを是非拝見したいです。
よろしくお願いします。

追伸:どのレシピも想像してる美味しさを毎回超えてくるのですが、中でもなす豚ソース炒めは想像の斜め遥か上の美味しさで感動しました。
他にも菜めしは私の大定番になりましたし、そんなに好きではなかったとうもろこしもこちらで拝見したとうもろこしご飯で好きになりました。
好物のなすとピーマンの味噌炒めもこちらのレシピで作ると一段と美味しく出来上がり冨田さんさまさまです。ありがとうございます。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年07月19日 17:42:23 No.2171
まる田さん、こんにちは。
いつもレシピ活用くださりありがとうございます!

冬瓜の煮物、白ごはん.comではちゃんと紹介できていなかったですね…ヤマサ醤油さんで公開いただいた過去のレシピでは煮物やそれに近い汁物のレシピなどがありましたので、リンクを貼っておきますね。

https://recipe.yamasa.com/recipes/2423
https://recipe.yamasa.com/recipes/2425

他には炒め物でこんなものも。

https://recipe.yamasa.com/recipes/2424

白ごはん.comでもアップしろよと自分でも思いますが、なかなかすべてカバーできておらず申し訳なく思います…。参考になれば嬉しいです!

また、なす豚ソース炒めの感想もありがとうございました!僕も想像を超える美味しさだと思うので、けっこう推してるのですが、なかなか認知されず…涙 そんなふうに言っていただけて~ありがとうございます。これからも白ごはん.comをよろしくお願いします!
まる田 投稿日: 2022年07月27日 19:53:00 No.2175
冨田さん、リンクまで貼って頂きありがとうございます!
純和食の煮物とはまた違ったテイストで美味しそうでした。
機会があればチャレンジしてみます。

なす豚ソース炒め認知度低いですか…
お好み焼きも焼きそばも、白ごはんとは一緒に"食べない派"の関西人ですが、なす豚ソース炒めはごはんがもりもり進む絶品おかずでした。
布教しておきます!


なすとなすび けんけん 投稿日: 2022年07月17日 13:03:22 No.2170 【返信】

 「なす」だと検索するとヒットしますが、「なすび」だとヒットしません。不便なので対応検討していただけないでしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2022年07月19日 17:47:49 No.2172
けんけんさん、こんにちは。ご指摘ありがとうございます!
手作業による反映のため、すぐにはできないのですが、時間を見つけてヒットするようにしますね。よろしくお願いいたします!


質問 のりこ 投稿日: 2022年06月29日 17:05:26 No.2167 【返信】

ピーマンの肉詰め。
いつもひっくり返して焼いたら
タネが剥がれてしまいます

どーすればいいですか?
冨田ただすけ 投稿日: 2022年07月01日 11:17:30 No.2168
のりこさん、こんにちは。ピーマンの肉詰めのご質問ですね。

タネがはがれるのは、ピーマンにふる小麦粉の量が少ないか、ピーマンの中にタネを詰める時に押し込むように詰めれていないかのどちらかかなと思います。もちろん、僕がやっても剥がれちゃったなというのは少し出てきますが、一度そのようにやってみてください~!


けんちん汁の具について ryo 投稿日: 2022年06月18日 19:34:13 No.2158 【返信】

こんにちは。けんちん汁について質問なのですが
鶏もも肉や生姜は入れても良いでしょうか
また、鶏もも肉は臭みを取ったり下味をつけたりなどの処理は必要でしょうか
冨田ただすけ 投稿日: 2022年06月21日 23:27:44 No.2161
ryoさん、こんにちは。けんちん汁について、ご質問ありがとうございます。

鶏肉はいちばんはじめに炒めてみてください。炒めるので特に臭みを取ったりする必要はありませんよ!鶏肉に火が通ったあとに、塩こしょうくらいするのは味にメリハリがつくのでいいと思いますが、必須ではないと思います。

生姜はせん切りにして鶏肉と炒めたり、最後にしぼり汁を加えたり、おろし生姜をプラスしたりしてもいいと思います~ 参考になりましたら!
ryo 投稿日: 2022年06月22日 16:46:00 No.2166
ご返信ありがとうございます。参考になりました


天日干しについて mimily 投稿日: 2022年06月19日 11:45:20 No.2159 【返信】

こんにちは
昨年初めて梅干し作りに挑戦したのですが、3日間の天日干しのときに
半日干して裏返すときにザルと梅がくっついて破れてしまいました。
何かポイントがあれば教えていただきたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2022年06月21日 23:30:34 No.2162
こんにちは。梅干しづくりいいですね!レシピも参考にしてくださり、ありがとうございます。その梅干しはきっと皮が薄いものだったのですね。ポイントがあるとすれば、乾きすぎないうちに、何度かこまめに裏返すようにすると、全体が適度に乾燥できて、くっつかずいけると思います!参考になりましたら~
あああ 投稿日: 2022年06月22日 12:00:17 No.2165
くしゃくしゃにしたクッキングシートに置いて干すといいと思いますよ!


梅干しを漬ける温湿度について ゆき 投稿日: 2022年06月22日 03:00:59 No.2163 【返信】

はじめまして
こちらのレシピで梅干しを漬けています。
普段日中外出しているためエアコンをつけないでおくと室内は高温多湿になり、梅干しにとって良くない環境ではないかと悩んでいます。
また家の中でも普段は冷房は弱めにつけており、エアコンをつけても28℃、湿度60%以上になります。

梅干しのためにはやはり日中もエアコンをつけるなど温度整をした方がよいのでしょうか?
ご意見を伺えればと思います。


茶飯について aya 投稿日: 2022年06月14日 18:34:53 No.2156 【返信】

冨田さんこんにちは。
いつも白ごはん.comには大変お世話になっております。

茶飯について質問です。
娘6歳が幼稚園の給食で出た茶飯が美味しかった!というので作ってあげたいと思っています。
世の中には醤油系と、お茶を炊き込んだ系の2種あるようですが信頼の冨田さんレシピで茶飯を作ってみたいです。

いつか是非レシピを取り上げていただけますでしょうか。

レシピ・掲示板ともに検索かけましたがもし既出でしたら申し訳ありません!

どうぞよろしくお願いします
冨田ただすけ 投稿日: 2022年06月21日 23:24:32 No.2160
こんにちは。いつも参考にしていただき、ありがとうございます!

娘さんが食べた茶飯はきっと醤油系ですよね⁈お茶を炊き込んだほうを給食で出すのは、なんか渋いですもんね(^^♪

2つの中でメジャーなのは、きっとお茶を炊き込んだ茶飯のほうかなと思うのですが、僕はどちらも食べ慣れていないので、いつか食べる機会があってからレシピにできたらと思っています~!(せっかくリクエストくださったのに申し訳ないです…)


梅酒について toro 投稿日: 2022年06月08日 11:41:31 No.2153 【返信】

こんにちは。

今年は米焼酎と、ブランデーで梅酒を作ってみようと思っています。

米、麦、黒糖などそれぞれで作った感想が書かれていてとても参考になります。

ブランデーで作った梅酒の味はどんな感じですか?
黒糖に近い感じでしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2022年06月10日 22:44:51 No.2154
こんにちは。梅酒づくりの時期ですね!
確かに黒糖焼酎がまろやかで甘みも強いため、焼酎の中では黒糖がブランデーの梅酒に傾向としては近いほうではありますが、白ごはんcomのレシピでブランデー梅酒を作ると、より甘みが強い仕上がりとなります。甘めで濃厚な、ブランデーと梅の風味が混ざり合った梅酒です(わかりづらくすいません!)。ただ、人によってはくどく感じる人もいると思います。焼酎で作る梅酒のほうが飲み飽きない味に仕上がるように思いますね。
toro 投稿日: 2022年06月13日 13:34:51 No.2155
お返事ありがとうございます!
ブランデー梅酒、くどく感じるかもとのこと。
うーん、梅酒用のブランデーを購入したので、物は試しで作ってみます。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る