掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

修学旅行アップしました デカパン 投稿日: 2024年12月08日 21:30:16 No.542 【返信】

遅くなり申し訳ございません

別府修学旅行をアップしました


http://shikoukai45.fc2web.com/


その他いろいろ へのへのもへ 投稿日: 2024年12月04日 18:39:40 No.540 【返信】

一年振りの東京です。折角東京に来るのだから色々と計画して見るものは見て食べるものは食べてます。

写真左 :東京駅のビル群の夜景です。やはり感動です。この景を見るのも目的になってます。

写真中 :秋葉原駅の「酪」です。東京に行った時は必ず行ってます。

写真右 :我孫子駅1,2番ホームのやよい軒6号店の唐揚げそばです。ネットで評判だったので敢えてこの駅に寄りました。今回の旅行の最後の目的です。旨かった!




岡田かめや へのへのもへ 投稿日: 2024年12月04日 11:57:13 No.539 【返信】

引き上げルートウォーキングの途中にある所謂"乾き物"の店です。銀座の近くにあり酒のつまみで繁盛してます。この店はNHKの"72時間定点観測"の番組で放送されたので
銀座の近くの店とは知ってました。まさか引き上げルートウォーキング途中で見つけるとは思ってませんでした。
いくつか購入し,店の人とダベリましたが此処が"引き上げルートウォーキング"のルートにあるとは知らないようで意外でした。来年も歩いたらここに寄ろう!

写真左 :店構え。左の道が引き上げルート。奥へと進む。

写真中右:店内景




引き上げルートウォーキング へのへのもへ 投稿日: 2024年12月04日 10:09:07 No.538 【返信】

今回で2回目です。前回よりだいぶ慣れてます。道が無くなっている処もあります。流石に芝まで来ると足が痛くなります。
カロリー補給にボリボリと炒り米をかじりながらの歩きをやってます。

写真左 :出発地の吉良邸跡です。両国駅からここに辿り着くのが少し難儀してます。案内表示があまりありません。

写真中 :ルート途中には歴史遺物があります。幕末の西郷隆盛勝海舟会見地跡です。ここまで吉良邸跡から凡そ16,000歩です。

写真右 :到着しました。大概18,000歩です。義士の墓域です。概算吉良邸と泉岳寺間は13.5kmなので歩幅を算出してみる。

     歩幅 → 13500m ÷ 18,000歩 ≒ 75cm/歩 と出ました。老化対策として推奨の歩幅60cmを超えているので私的には合格です!

泉岳寺の周辺ではでっかいビル群が建築中です。今後大会社が入居するでしょう。一流会社の社員がここら辺りを闊歩する事に
     なります。更にそのグレードに合わせた会社,サービス産業が集う事にもなると思います。将来この地区はハイグレードエリアになると予想します




哲学堂公園 へのへのもへ 投稿日: 2024年12月04日 05:31:43 No.537 【返信】

妙正寺川を挟んで哲学堂公園と普段は公園に使われている遊水地がペアでした。
日本庭園に遊歩道を設け、古今東西の哲学者の銅像が建てられてました。ユダヤ教,イスラム教,キリスト教,儒教etcetcです。
見ていると無節操で,何でもありの印象を受け可笑しくなりました。
市民の散歩に使われ掃除が行き届き管理されている感じです。紅葉が映え季節は秋です。

写真左 :入口付近です。

写真中 :遊歩道です。右手が公園内で左手に川を帆さんで遊水地があります。登ったり下ったりで私としては思索に耽る雰囲気には成り難いです。

写真右 :哲学者の銅像群




印刷博物館 へのへのもへ 投稿日: 2024年12月03日 19:01:24 No.536 【返信】

東京遠征の予定通り印刷博物館を見て来ました。ネットでさり気なく紹介されてたのでチェックはしてました。凸版印刷の付属施設でした。
古今東西の印刷技術が網羅されてます。当初は宗教系の印刷から始まってました。そして製紙法の確立が大きいと理解出来ました。
この二つの技術が相まって発展してます。旅行時の念の為に携帯していた健康保険証で70才以上入館料無料適用を受けられました。

写真左 :入口付近です。日曜日でしたが入場者はそこそこです。ちなみに被っているヤッケは50年ほど前に買った思い入れのあるやつです。
     これを必ず着て山に登ってました。槍ヶ岳に登り,三郡縦走,祖母傾縦走と色々とお供してもらいました。
押し入れから久し振りに見つけ出して使ってます。

写真中 :源氏物語も印刷で世に伝わってます。

写真右 :印刷技術の歴史です。




東洋文庫 へのへのもへ 投稿日: 2024年12月03日 06:02:41 No.535 【返信】

ひょんなことから入場券が入手出来たので見て来ました。こじんまりとしてましたが意外な知見を得ました。
中高生の時歴史で習った知識の追加上乗せになります。

写真左 :入口付近です。平日でしたが入場者はそこそこです。

写真中 :「夷匪犯境録」。アヘン戦争の詳細を当時の清国政府が周辺国に知らせた文書です。日本に送られたものだけが現存しているそうです。

写真右 :広開土王碑の実物大の拓本レプリカです。こんなにでかい石碑だと初めて知りました。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集