送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
112、178、23785
Name
E-Mail
Title
FileUP
Key
(英数字で8文字以内)
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
#フジテレビ取材
乱苦流
投稿日: 2023年01月26日 15:40:53
No.417
【返信】
本日フジテレビ(ニュースイット)の新人記者(2年目)からインタビューを受けました。
先日上毛新聞に載った記事を見ての後追い取材だそうです。
車に乗せてあげて周り(斜面の下)を案内してあげました。
ビデオと写真いっぱい撮っていきました。
私が撮りためた産廃画像と動画もギガファイル便で提供。
いつの日か産廃のニュース画像に出るかもです。
さきたまだより*パソコンアップグレード
ランカスター
投稿日: 2023年01月26日 13:27:47
No.416
【返信】
皆様、寒いでございますね?
今朝は今冬初めてキッチンの水道が凍結しました…毎年恒例です!
日が昇ると30分程で解消しました(温水も)!その後の水漏れはありません!(水道メーターのコマで確認しています)
昨年保温材を追加したのですが効果無しです…
キッチンの水道管は東向きで建物が無い駐車場側なので氷点下になると凍結します。
トイレと洗面所&御風呂は隣家に近いので大丈夫です!
パソコンのupグレードの件ですが…
私のパソコンは10数年前のWindowsVistaがベースで、windows7、Windows8.1へとアップグレードしてきました。
今年の1/10でサポート終了との情報で、昨年から色々調べていていたのですが…
どうやってもアップグレードが出来ないことが判明しました!
新品購入も検討したのですが、高すぎますので中古品を探していたところ、中古品の頒布会があり
希望にあうパソコンが有ったので購入しました。
まだ手元に届いていませんが確定申告には間に合いそうです。
ヨッシーさん乱苦流さんアドバイスありがとうございました。
#立ち往生渋滞
乱苦流
投稿日: 2023年01月26日 09:14:44
No.415
【返信】
吐き息も白く見える起き抜けの室温4度。朝の冷え込みが続いてます。
冷え込むも風もなく穏やかな朝日差し込む群馬支部。
雪化粧した赤城山もここまで白いのは珍しいです。
今回の寒波関西方面では特に大変だったようです。
このところ毎年おこる雪による車の立ち往生渋滞。
立ち往生した先頭車両を見て見たいです。
その原因にもよりますが罰則を検討して見ては、どうでしょう?
合わせて道路管理者の方にも除雪対策をやってほしいですね。
去年はスタッドレスに履き替えなかったし今年もまだ履き替えてません。
良き道の走り方を忘れてしまった今日この頃です。(^_^;)
無題
ヨッシー
投稿日: 2023年01月25日 22:18:56
No.414
【返信】
昨晩の風は凄かったですね。台風より凄い風でした。この時期はいつもそうだけど寝床のベッドの上で
窓際のパソコンに向かっていると窓の隙間風でモニターの下の間からマウスを持った手がキンキンに
冷たくなるけど昨晩はその隙間風がモニターの上からも吹いてきて寒すぎました。寝る時も頭は
冷え冷えです。50年前の窓のサッシは隙間が酷すぎます。10年前に越してきてその後何年かして
その隙間をスチロールの工事材料で埋めたけど暖かい日に窓を開ける時に外れてそのままでした。
天気予報通り冷えましたね。朝8時で-2度、きららでは-16.5度でした。どちらも快晴で放射冷却で
冷えましたね。きららは朝6時で-17度で12で-12.2度でした。
Windows11に正規でのアップデートでは4年前のIntelのCPUでも条件を満たさないんですね。
私がメインに使っているMacは12年前です。凄いですよね。より新しいMacも昨年手に入れたけど
使いづらくて未だに12年前のを使ってます。ランカスターさんご検討を・・
#古い機種のWindows11アップグレード
乱苦流
投稿日: 2023年01月25日 13:26:45
No.413
【返信】
ランカスターさん64Bitのパソコンなら古い機種でもWidows11へアップグレードできるようです。
詳細は下記URLで・・・あくまでもダメ元自己責任で。
私はMac使いなので中身を見てもよくわからんです。
https://www.youtube.com/watch?v=d5eW7HU1sLg
#寒波
乱苦流
投稿日: 2023年01月25日 12:47:18
No.412
【返信】
ニュースで10年に一度の寒波、水道管凍結対策が必要と聞きポットやヤカン、ペットボトルに水を貯めました。
今朝蛇口をひねるといつも通り水が出て一安心です。
外に出ると以前キャンプの時に使ってたコンテナボックスが飛ばされてました。こんなことは初めてです。
中には結構重いガーデニング道具や化成肥料の袋が入っていたにもかかわらずです。
今朝起きた時の室温は3度。朝からストーブを点けいつもなら2〜3時間ほどで止めるけど
お昼過ぎても室温は17度。ようやく日差しが入って暖かくなりました。
屋上の片付け2
ヨッシー
投稿日: 2023年01月24日 21:51:59
No.411
【返信】
午前中はその食材の買い出し、午後からはまた屋上の片付けしてました。
片付けはデッキの板材を運びやすい3等分にカットしてその後は剥がしたジョイントタイルの目地に
詰まった土や根などを掃除してました。
腐った枠の木材は湿った土や腐った木が重たいので
乾くのを待つためまだそのままです。
カットした木材とジョイントタイルは2階に降ろしました。夕方終わる頃には強い風が吹いてきました
屋上緑化を施工した業者は私達が住む2年ほど前に購入した前オーナーがリフォームした時の業者で
屋上庭園の専門業者ではないとみられ屋上の現在見える防根シートの貼り方で分かりました。
上に土を入れれば分からないので手抜きしたみたいな貼り方です。防根シートは専門のシートだけど
貼り方が悪いです。今後の防水はどうしようか検討してるけど防根シートはPET素材なので密着性が
悪く耐候性はないので厄介なのです。防水といえばウレタン塗膜防水かシート防水が一般的だけど・・
現在は時折ゴォーゴォーと吹いてます。
雨雲レーダーで夜になって雨雲が通過したみたいだけどここは降りませんでした。
昨日早朝に仕事した時に弱い雨で時折雪になってました。
きららは白いです。
<<
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する