8月19日23時59分までにお願いします |
|
お疲れ様です。 ○感想 笑顔で、楽しそうに演奏しているのが観客席にも十分伝わってくるような演奏でした。その、楽しむことができるくらいの余裕が演奏の安定感を作っているのだと思います。また、演奏中に、奏者同士で目合わせをしたりしてしっかり音を合わせているのも、演奏に安定感を生み出すための技術だと思いました。昭和のバンドも平成のバンドも、曲の中にあるいくつかの見せ場をしっかり演出するのがうまいと感じました。 今回のライブを見学して、先輩と今の自分との技術の差の大きさに、一年後にこれだけの演奏ができるようになっているのかが不安になったり、今の自分の実力不足を実感しました。それはそれとして、ユニットに選ばれるくらいに練習を頑張ろうと、練習のモチベーションにも繋がるライブでした。 最後に、昭和、平成のバンドの先輩方、ライブお疲れ様でした。そして、引率してくれたオト先輩、ありがとうございました。 |
昭和・平成バンドの先輩方、先日はオータム予選、お疲れ様でした。 ○感想 普段の2バンドの演奏を聴いている時から、どちらのバンド演奏も良いなと感じていましたが、本番、いつもよりも良い機材での演奏を聴くと、より素晴らしい演奏だと感じました。もちろん、それは、機材が良かったからだけではありません。本番でも、落ち着いて演奏できるだけの実力が先輩方には備わっていたから、聴いていて安定感があり、ワクワクさせられるような演奏だったのだと感じさせられました。 来年、私も先輩方と同じ舞台に立つことができるように、これからの部活の時間を(枠以外の時間も集中して練習できるように) 頑張ります。 最後に、見学させて頂いて、ありがとうございました。この経験は、私にとって有意義な経験になりました。 |
お疲れ様です。 ◯感想 難波から中津駅に乗り換えたりそこから他の先輩方と会うために他の場所に行ったりする時にずっと先輩に着いて行くだけだったので、次会場に行く時はもっとしっかり予定を読んで行動できるようにしたいです。 先輩方の演奏は迫力があり、音の振動で体が震えて驚きました。私はギターを担当しているので特にギターを弾いている先輩を見ていたのですがエフェクターで音色を変えて演奏していたり、私が今までに見たことがない弾き方で演奏していたりして自分もやってみたいと思いました。ギソロでは前に出たり、最後に音を長引かせたり演奏の技術が高くて圧倒されました。先輩方は演奏している曲にあわせて体を揺らしながら堂々とした演奏ができていてすごかったです。 先輩方のように堂々とした演奏がライブでできるようにこれからも練習頑張りたいと思います。 |
お疲れ様でした。 ◯平成の感想 みんなすごい仕上がっているなと思いました。直前の枠も見に行きましたが、とても良い演奏だなと思いました。本番のパフォーマンスもゆうたんが前に出てギターソロを弾いていたのがとても印象に残っています。 ◯昭和の感想 直前の枠にも言っていた「楽しむ」ということを意識できていたと思います。また、自分のギターソロも上手くできたので良かったと思います。演奏で大事なのは技術だけではなく雰囲気作りだなと改めて思いました。 見学に来てくれた1年生、同伴してくれた先生、ESPエンタテインメント大阪の皆さんありがとうございました。 |