|
[38] ライブ感想 投稿者:コーラ 投稿日:2019年 4月21日(日)18時37分14秒 パートリーダー PA結線をしました。LLの設営はうろ覚えだったので、しっかり覚えておこうと思います。ブッキングではPAは40002つでしたが6000を使わないと足りないので注意してください。 ケア・MC キーボードケアとMCをしました。キーボードケアは初めてでしたが、あめと一緒だったので問題なかったです。MCは1年生に来てもらいましたが話を広げられず、無言の時間を作ってしまい申し訳なかったです。来てくれた1年生ありがとうございました。 2B 2Bは前のライブよりは余裕が出てきて、前回課題にしていた動きや表情は良くなっていると思います。 2曲目は初披露で個人的にミスタッチもありましたが、全体的にまとまった演奏ができたと思います。東大谷のライブもあるのでもっと完成度を上げていきましょう。 カバー カバーは枠がなくなったり機材トラブルが起こったりして思うように練習が出来なかったです。個人練習はしていましたが、いざ合わせてみると全然合わなくて悔しかったです。細かいところははっきり覚えていないので動画を確認して反省しようと思います。 [37] 総括感想 投稿者:むぎ 投稿日:2019年 4月21日(日)18時02分53秒 今回のライブの総括を務めさせて頂きました。 設営の所要時間を書いておきます。 設営開始から音出し完了まで 1:02:13 (機材運び7′10″パートリーダー55′03″) ・気づいこと、反省 ・視聴覚からLEDにいるものをほとんど出していませんでした。高性能とフットライトドラムライトを使わない事にしていたので要らないものだと思い込んでました。ここに関しては僕の完全な知識不足でした申し訳ありません。当日視聴覚が空いていなかったらライブが出来てませんでした。なので視聴覚などから機材を出す時は複数人で出し忘れがないか確認しないといけないなと感じました。 ・ブッキングは早めに作り終われたのですが視聴覚を使えるかを確認していなくて視聴覚から機材を出す日を直前に変更したのにもかかわらず臨機応変に対応してくれてありがとうございました。 ・前日に部室にいらない機材をもって行ってもらった時帰りにに必要なものを持ってくるのを忘れていて二度手間になってしまいました。分かってるだろうと思い込んで指示を出さないのは良くなかったなと思います。すみません ・LLに残す机の数についてなんですが7個で大丈夫です。(キーボードを置く:3 キーボードの返し:1 ギター:1 PA,LED:1 ライブ要項:1) ・スピーカー大を置く場所を考えておらず直前に指示する形になってしまいました。LLでの設営時は控え室から机を2つもって来ることになると思うので次の総括さんは覚えておいてください ・去年と同じようにスピーカーとPA結線を分けました。この方法はとても良かったと思うのでこれからもこの方法で行きましょう。 ・LLに機材を直すのと楽器を控え室に持っていくのを同時進行にしていたのですがPAの箱やシールドの箱などをLL小から出すためにはどうしても楽器が邪魔になってしまうのでライブ終わりの休憩を少し長くしてその間に教室に持って行ってもらう方がいいなと思いました。次の総括さんは考えてみてください。 ・片付けの時1年生になんの仕事をしてもらうかを考えていなくてその場その場での指示通りに動いて貰うみたいな形になってしまいました。1年生になんの仕事をしてもらうかも事前に考えておいた方がいいなと感じました。 総括を終えて自分の知識不足が目立ったかなとおもいます。1年生などに指示を出すことは出来ましたがどのタイミングで何を指示すべきかなど自分では判断できなくいろんな人に聞いてしまいました。そこを自分だけの判断で出来るようにならないとまだ自信を持って1年生に教えれないなと思いました。とてもいい経験になりましたありがとうございました。お疲れ様です。 [36] 感想 投稿者:もり 投稿日:2019年 4月21日(日)16時05分14秒 3A 4曲目は練習期間がとても短く急いでやったこともありミスが多かったです。また、4曲目に時間を割いていたので絶対的な関係も少し疎かになりました。ですが、曲の系統を揃えたので雰囲気がでて、叩いていてとても楽しかったです。 オリジナル あまり跳ねた感じを出せなかった気がします。周りの音もあまり聞けなくて、上部だけの演奏といった感じでした。もし2次に行けたとしたらあんな演奏では許されないと思うのでもう少しノリを出せるようにしたいです。 [35] ライブ感想 投稿者:とら 投稿日:2019年 4月21日(日)15時46分25秒 先輩方、先生、ライブおつかれ様でした。 先輩方のライブを見るのは今回が初めてで、どのようなライブをするのか、楽しみでした。ライブ自体は僕の想像をはるかに超えるすごいライブでした。そして何よりも先輩方のそれぞれが楽しそうにライブをしていたのがとても印象的です。また、ライブの準備や後片付けも自分は知らないことばかりなのでここからまた勉強して先輩方の力に少しでもなれるよう努力していきたいと思います。改めて先輩方、先生、おつかれ様でした。 [34] ライブ感想 投稿者:HANIWA 投稿日:2019年 4月21日(日)14時12分0秒 ・パートリーダー 前日に必要な物が揃っていませんでした。ので、少し時間がかかりましたが、無事に出来ました。LLでやるときは忘れずに持ってきてください。 ・PA 担当したバンドがマイクのみの操作だったので、問題なく出来ました。 ・2A 初披露でしたが、楽しめました。本当に短い期間でしたが、自分としてはいい経験になりました。次の東大谷のライブも楽しみたいです。ドラムを引き受けてくれたもり先輩、むーみん先輩、本当にありがとうございました。先輩たちのお陰で演奏することができました。次のライブもよろしくお願いします。 ・オリジナル タッチミスはありましたが、よかったのではないかと思っています。動きをもう少し入れたかったです。課題としていたテンポキープも出来ていたと思うので、そこは自信を持っていいかと思いました。あとは2次に通っている事を願って準備をするだけなので、頑張ります。 ・1年生へ 改めて入部してくれてありがとうございました。16人もいてとても羨ましいです。 これからPMCの一員として活動していくわけですが、説明会の時に言われたであろううちの部活のモットーを大切にして欲しいです。あいさつ、時間厳守などこれから大会や校外で演奏するときにとても大事なことです。大会に遅刻してしまったら、ペナルティを与えられることもあります。そのためだけに守るのではありませんが、普段の日常生活でもたいせつなことだと思います。 そして、分からないことがあれば、周りの先輩にどんどん聞いてください。例えば、これからバンドを組んで演奏するという時に、機材の使い方や演奏の仕方など、初めての事がたくさんあります。最初なので分からないのは当然です。聞くことは全然恥ずかしいことじゃありません。いろいろ聞いて勉強して下さい。自分だけじゃなく、答える側も改めて分かることも出てくると思います。お互いにとって良いことなので、分からない事があったらどんどん聞いてください。 見学ばかりでつまらないかもしれませんが、見て学べる事もたくさんあると思います。あれなんだろう、と疑問に持つだけでもいいと思います。そうすれば、自分が演奏する時に分かる事もあるし、それが技術にもつながると思います。見学もあと少しです。頑張ってください。 [33] ライブ感想 投稿者:さくはつ 投稿日:2019年 4月20日(土)23時59分14秒 お疲れ様でした。今回は出演者としてライブに参加しました。 ・パートリーダー パートリーダーはLEDでした。設営開始の時点で設営をするための道具がありませんでした。視聴覚室から道具を出した人は、最終確認をお願いします。今回は自分が覚えている範囲では、メインモニター、ライブ用マイク、LED用マイクシールド、LEDの操作をする装置が忘れられていました。次からは気を付けてください。これらのものを取りに行っていたせいもありますが、設営の完成が大幅に遅れてしまいすみませんでした。設営終盤でどうするか迷ってしまいました。最後は自分が完成させましたが、自分はもうそろそろいなくなります。今回の様にマニュアルとは違った形の場合もあるので設営方法を覚えているだけでなく、理解している人が1人は必要だと思います。 ・ケア 今回はベースとMCをしました。ベースはモニターがなかったので中音は諦めてもらい、外音だけで音を作りました。最後のMCの前に気付いたのですが、ベースアンプから離れた場所だとベースがほぼ聞こえませんでした。リハーサルの時に、そこまで離れなかったのが良くなかったです。MCはあまり打ち合わせをしていなくて不安でしたが、意外と大丈夫だったと思います。 ・3B 栞は最近の練習枠の時に比べればミスは少なかったのですが、それでも良い演奏とは言えませんでした。練習不足でした。LOVERSはミスはあったのですが、1音目の決めはとてもよかったと思います。 ・オリジナル 2回目の発表でした。最近やっとイントロのリズムの取り方がわかってきました。しかし、Aメロはまだ迷っている感じです。動きに関してはまた動画で見たいです。 ・その他 1年生の皆さん、入部してくれてありがとうございます。短い間ですがよろしくお願いします。自分もそうだったのですが、初めて人前で演奏するのはとても緊張します。不安なことがあれば先輩などに聞くと教えてくれると思います。2年生のベースに関して今日演奏していたどの人にも言えるのが、肩や指、腕に力が入りすぎているということです。 [32] ライブ感想 投稿者:ジュゲム 投稿日:2019年 4月20日(土)23時58分32秒 先輩方、今日はカッコいい演奏をありがとうございました。どのバンドも楽しそうに演奏していて、僕も楽しく聞けました!僕も先輩方のような、お客さんを楽しませることのできる演奏をしたいなぁと改めて思いました。 また、照明の仕事を初めて体験させてもらいました。少しでも先輩方の演奏に関わることが出来て嬉しい限りでした!しかし、体験後の今も照明に関する知識が0なので、コツ等あればまた教えてください。 [31] ライブ感想 投稿者:みぃ 投稿日:2019年 4月20日(土)23時24分23秒 ○3C 1曲目は、歌もベースも中途半端な出来になってしまいました。練習不足でした。すみません。リズムが結構複雑で、歌いながらだと崩れてしまう部分が多くて、やはり弾きながらできるかどうか、熟考してから曲を選ぶべきだったと思いました。2曲目は個人的なミスは少なかったです。演奏的には簡単な分、表現が難しいなと思いました。強弱なども意識していきましょう。どちらの曲ももっとアイコンタクトを取っていこうと思いました。出られるライブもあと少ししかないので、悔いのない演奏ができるように練習しようと思いました。オリジナルは本格的に考えないと間に合わないので、1番だけでもとりあえず作ってみましょう。 ○カバー あまり枠が出来ずに本番だったので、バラバラだったと思います。まだまだ課題がたくさんあるので、一つ一つ確認して改善していきましょう。個人練もしっかりしておこうと思います。まずは、イントロや間奏の部分を確実に合わせられるように精度を高めていきたいと思いました。一次が通っていたら、2次に向けて構成やパフォーマンスを考えていきましょう。 ○ベースケア 近くで聞く音量と離れて聞く音量が全く違って難しかったです。バスドラと同じくらいの音量になるようにもう少し大きくしても良かったかなと思いました。アンプが近いと自分の音が聞こえにくかったので、アンプの位置を少し変えて試してみるのもいいかなと思いました。 ○MC 無言の時間を作ってしまいすみませんでした。話を広げられず、申し訳なかったです。次にすることがあれば、もっと上手くできるようにしたいです。MCに参加してくれた1年生はありがとうございました。 ○その他 ・わからないことがあれば積極的に先輩に聞きましょう。 ・前にも書いたのですが、やっぱりお立ち台は何個か用意したいと思いました。 お疲れ様でした。 [30] ライブ感想 投稿者:ふめふめ 投稿日:2019年 4月20日(土)22時46分16秒 ○パートリーダー すーもも書いてくれていますが、ライブ用マイクの4と、5の指す部分が無くなっているので確認お願いします。5は本体は見つかりました。 ○ケア ステージとPAでした。ステージは特に問題なく、久しぶりだったPAもほとんどピーチがやってくれたので問題なく出来ました。 ○オリジナル ミーティングでも言いましたが個人的には気持ちを作りきれなかったし伝えられなかったと思いました。東大谷さんではもっと気持ちが伝わるような演奏したいです。テンポは練習の時よりも良かったと思います。1次が通っていたら、あと1週間ちょっとあるのでそれまでに出来ることを考えましょう。 ○きのこの森 なんかもう本当にすみませんでした。 曲間MCを入れるよりそのまま突っ走りたかったので、イントロで言う言葉を考えていたにも関わらず、言葉に詰まって大事な部分を言うタイミングを逃してしまったし、それだけならまだしもその後にあからさまにやらかした顔をしてしまいました。また、全部歌詞同じなのに何故かラスサビの歌詞が飛んでしまって散々でした。転調部分もあんまりだったと思います。引退ライブでリベンジしたいです。ただ全体としては大きくずれることも無く、テンポも大丈夫だったのでその調子でいきましょう。 ○その他 1年生PMCに入ってくれてありがとう。しんどいこともあるけど、間違いなく楽しいのでこれから頑張っていって下さい。短い間ですがよろしくお願いします。 MCの1年生を呼ぶあの感じが懐かしくて、もうすぐ引退なのが本当に寂しいです。正直言って引退したくないですが、残りあと1ヶ月悔いのないようにしたいです。 お疲れ様でした。 [29] ライブ感想 投稿者:むぎ 投稿日:2019年 4月20日(土)22時45分27秒 総括については後で書きます。 〇Q3 3Aの時電源をたちあげるのが間に合わず数秒取れていませんでした本当に申し訳ありません。 視聴覚以外でのライブの時はQ3と写真をとる人は別にした方がいいと思いました。今回は人数がカツカツだったので仕方ないですが次からは人数に余裕が出てくると思うので次からの総括の人は考えてみてください。 〇ギターケア 特に問題はありませんでした 〇2B 1曲目は練習の時いつもリズムが遅くなってしまっていたので今日はリズムキープだけに意識を向けて演奏しました。リズムキープに関しては結構できたと思うしみんなもドラムに合わせやすかったって言ってくれたんで良かったです。でもリズム以外の面ではミスだらけだったので東大谷さんでライブをする時にはもっとミスを減らそうと思いました。2曲目は初披露の割には良かったと思います。やっぱり生ドラは叩いてて気持ちよかったです。僕はリズムキープが苦手なのでスローテンポな曲よりこういうアップテンポの曲の方が自信をもって楽しんで叩けるきがしました。お客さんも楽しそうにしてくれていたし何より終わったあとに保護者の方に上手やったよと褒められたのがとても嬉しかったです。短い期間だったけどドラムとても楽しかったです。 〇春SP 1曲目は最近練習がおろそかになっていたので前のライブの時より下手になっていました。ですが、アイコンタクトも取れたし楽しんで演奏出来たので良かったです。初めて右手と左手で違う演奏をするのにチャレンジして苦戦しましたがとてもいい経験になったなと思います。2曲目はギターにかわる時にストラップの長さを変えるのを忘れていて焦ってしまって失敗しまくりでした。音作りも良くなくて終始こもっている感じがしました。申し訳ないです練習の時には失敗したことないような事ばかりで悔いしか残らないような演奏でしたがみんなとアイコンタクト取れて嬉しかったです。もっと自分が動けるようにならないといけないなと感じました。 〇その他 ・基本的にブッキング通りに動いて欲しいので先にした方がいいことなどがあったら自分で指示を出す前に総括に相談して欲しいです。 ・1年生入部してくれてありがとう。今日の皆の演奏を見て自分が演奏できるのが楽しみだなって思って貰えたら嬉しいです。MCとか証明のこととか理解するのがはやくて助かりました。ギソロの時にスポットライトとかも当てれてて習得するのが早くて凄いなと思いました。最初は分からないことだらけやと思うのでなんでも聞いてください。何もすることないって事は絶対にないので何したらいいかとか同じことでも何回でも聞いて大丈夫なので一つ一つ覚えていきましょう。 今日見に来てくださった1年生、保護者の方々ありがとうございました。お疲れ様です [28] ライブ感想 投稿者:リタ 投稿日:2019年 4月20日(土)22時14分28秒 □設営とケア ドラムパートリーダーは位置決めに手こずりましたが結果的には時間も押すことなく終えました。手伝ってくれた人ありがとうございます。 ケアはQ3・ドラム共に問題なかったです。 □演奏 DAMNNN! まず今日は歌えなくてメンバーに迷惑をかけました。本当にすみませんでした。1曲目はリーダーも言ってたように上手くいったと思います。2曲目は一番長くやってるけどまだピタッと合った回がないので残り少ない期間ですが頑張ってリズムを合わせましょう。曲間繋げなくてすみませんでした。 カバー サビの盛り上がりが流れて分かりにくくなっていつの間にか終わっていた感じでした。電パも一番二番ラスサビで差を付けれてないのでもうちょっと考えます。キットを行き来しすぎてるのもどうにかしたいです。 □1年生へ 入部おめでとうございます。今日は疲れたと思いますが慣れるとライブは何よりも楽しいものになります。演じる側に立つと尚更なのでステージに立つ自分たちを常に意識して楽しみながらこれから練習頑張ってください。ドラムは目立つし叩いていて気持ちいいし演者の個性が出るのですごく楽しい楽器です。自分を表現するにはもってこいだと思っています。あと電子パーカッションは音色を工夫するのが楽しいし、同じ曲をコピーするのにも100人いれば100通り或いはそれ以上の通りがある楽器です。なので唯一無二になれます。部活内や軽音連内だけでなく世界の唯一無二です。是非電子パーカッションに触れてみてください。 [27] 感想 投稿者:むーみん 投稿日:2019年 4月20日(土)22時09分48秒 今日はドラムで出演しました。 パートリーダーはコーラとシュガーと、pa結線を担当しました。LL教室だったので時間はあまりかからなかったのですが、pa4000ではシールドをさす部分が足りなかったので、6000に変えました。いつも6000にしていたのでもっと早く言うべきでした。2年生は今回の繋ぎ方をしっかり覚えておいてください。それと、メインモニターにシールドを繋ぐときは1度取手を通してから、さすようにしてください。 ケアはドラムとステージを担当しました。前から思っていたのですが、ドラムケアでオレンジのゲインを上げることをしない人がいるのでしっかりあげて欲しいです。ステージは問題なくできたと思いました。 クロロは、僕に彼女ができたんだは見せられるレベルではなかったのにそのまま本番でいってしまいました。とりあえず時間がなかったので、クリックに合わせずに3人で合わせることを優先しました。それと、歌いながらの自主練をもっとしておくべきでした。すみませんでした。夢の続きは、あんまり強弱がつけられなかったです。ボーカルに合わせてもう少しシンバルの叩き方を次のライブまでに考えてみます。 2Aは急遽参加しましたが、あまり満足のいく出来ではなかったです。頼まれた時は、2年生と演奏出来るということが面白そうだなと軽い気持ちで承諾しましたが、前日までリズムを覚えていなくて申し訳なかったです。テンポキープは出来ませんでしたが、なんとかなった気がしました。曲間MC面白かったです。もりのドラム凄かったです。 カバーはまずテンポがすごく早くなってしまってすみませんでした。みんなが追いついていないのが分かっていながら止められませんでした。次のライブまでにはテンポに慣れておきます。 2年生に関してふと感じたことは、自分で考えて動いていないということです。パートリーダーやケアとかで、先輩に指示されるまま動いているなと思いました。なので知ったかぶりをするのではなく、先輩がいる間に分からないことは全て学んでおいた方がいいと思いました。ものすごく上からですみません。もう1年生が入ってきて教える立場になっているので、一人一人が頑張って欲しいです。 [26] ライブ感想 投稿者:さきゃた 投稿日:2019年 4月20日(土)21時46分46秒 一年生が入ってきました。今日のライブはどうでしたか。楽しんでくれていたら嬉しいです。もうすぐ皆んなも舞台に立つ側になるので、色々イメージを作ってくれていたらいいなと思います。 ・設営と片付け LLでの設営だったのでスムーズにいったと思います。机も自分が入った時には全部畳まれてまとめてくれていたので凄いなと思いました。ただ前日に視聴覚の機材は用意してくれたようですが、色々取り忘れがあったようです。今回は大丈夫でしたが、講習が入っていたりと途中で入れないこともあるので機材の取り忘れがないかはしっかり確認するようにしてください。 ・パートリーダー 装飾をしました。1人だったのですが、早く終わったはるが手伝いに来てくれました。ありがとう「LLでの装飾はホワイトボードを使うのですが、今回はモールをホワイトボードの周りに飾りました。目立っていたし可愛かったので、LLの装飾はこれからもしてほしいと思います。 後、LLでのライブの時は装飾ボックスはいらないので垂れ幕と飾りだけで大丈夫です。 ・リハーサル 皆んな結構仕事を覚えていて良かったと思います。ただ、今回少しケアで手を抜いているような人が多い気がしました。リハの途中でも、音が小さいとか大きいとか思ったらPAに言うか自分で調節しても大丈夫なのでそうしてください。また、演奏者は外音がわからないのでケアがしっかり聞くようにしてください。 マイクの調子が悪かったのかわかりませんが、外音が全然聞こえないマイクが2本ありました。白色のシールドの方は紫色のシールドに変えると音が出たので、シールドが悪かったのかもしれません。コーラが確認のために持って帰ってくれました。ありがとう。また、マイクの確認を手伝ってくれた皆んなありがとう。 ・本番 2Bは、歌い分けが直前に変わったりしたので大変でしたがなんとができたので良かったです。一箇所歌詞が飛んでしまったところがあったのですが、そこを間違えた時に焦らずに最後までできたのでそれは良かったなと思います。また、みんなで歌っているので、みんなで助け合えた感じがしてこのバンドいいなって改めて思いました。もうすぐ解散と引退になってしまいますが、頑張っていきましょう。 ・その他 2年生が演奏面もですが、パフォーマンス力が上がっているなと感じました。あめやすーもが手振りをしていたのがすごく良かったです。また、個人的に春SPで皆んなで拍手しているシーンがとても良かったと思います。 2Aの曲間MCがとても面白かったです。お客さんを巻き込むスタイルを、自分達もできたらいいなと思いました。3Aの曲間MCも印象的でした。曲の流れているところで喋って、かっこよく曲につなげているのが凄かったです。 全体的に声が小さかったり、返事に間があることが多かったことが気になりました。一年生も入ってきたので、気持ちを入れ直していきましょう。 タイムキーパーの人がやっぱりタイムをあまり言っていない印象がありました。声が小さいのもあるのかなと思ったので、大きく言うようにしてください。 何度も書いていることですが、q3は撮り終わったら電源を切って次に回してください。長い間置いておくと勝手に切れてしまいます。 わかめも言ってくれていましたが、私語が目立つ人がいました。また、話していて動けていなかった人もいたので、気持ちを切り替えていけるようにしましょう。 マイクの調節ですが、ハイをあげすぎるとはうってしまうのですが、下げすぎないようにしてください。 仕事がなかったり、することがない時はもっとライブを盛り上げることを意識してほしいなと思いました。ライブ全体を自分達が回していると言う意識をもう少し待って、自分達でライブを盛り上げていく意識を持って欲しいです。自分もまだまだですが、もっと歓声やライブ中の手振りなどを工夫していけるといいと思います。 カバーもオリジナルもとてもよくなっていて驚きました。衣装や動き、表情で雰囲気が作られていて感動しました。一時が受かっているように祈っています。 お疲れ様でした。 [25] ライブ感想 投稿者:シュガー 投稿日:2019年 4月20日(土)21時06分29秒 お疲れ様でした。 設営・ケア PAのパートリーダーを担当しました。スムーズに進んだので良かったといえば良かったのですが、個人的にはあまり動けなかったので、もう少し気を回すべきだったと思います。 ケアはステージケア、ギターケアを担当しました。ステージケアに関しては特に問題はありませんでした。ギターケアは演奏中に何度も音量調整に動くことがあり、もう少しリハーサルの時に入念に確認しておけば良かったと思いました。マイクの不調もあり、リハーサルとは違う部分もありましたが、それでもあまり演奏者以外が舞台に上がるのは良いことではないので、気をつけていきたいと思います。 2A 初めてのライブでした。1曲目は本番になって音があまり聞こえなくなってしまって、技術面も含めて正直しっかり目立てるような演奏は出来なかったと思いました。コード間違いはありませんでしたが、そもそもパワーコードの音が綺麗に鳴らせませんでした。曲を通してまだ慣れが足りないと感じる1曲目でした。 2曲目は本当にズレが目立つ演奏をしてしまいました。いきなり思いっきりズレてしまい、その後も一人で走っているような部分がありました。最近部活にいけない日が多くなってしまっていて、パワーコードの音が綺麗に鳴らせているかや、周りと音を合わせられているか等が実際アンプに繋いで確認出来なかったり、周りと合わせて確認する回数が少なくなってしまったりしていて、それが実際演奏に出たのだと思います。これからも忙しく、部活にいけない日もあるとは思いますが、練習の重みを改めて確認したので、もっと練習にいけるときを大切にしてより意識して練習していきたいと思いました。 カバー 正直録画より完成度は落ちたと思います。本当に練習回数が少なくなってしまったことが大きく響いていました。ボーカル同士の噛み合い等も録画のときより雑になっているような感じがしました。音程を外すことも少なくなく、劣化を強く感じるライブでした。原因として、まだ音が取りきれていないことや、まず合わせる機会が少なかったことが大きすぎると思います。これからまた感覚を取り戻しつつ、録画の時よりも上手く出来るように気を引き締めて練習していきたいと思いました。 総じて、合わせる機会の少なさと音の確認不足が演奏に大きな影響を与えたと感じるライブでした。決して良い演奏ではなかったと思います。日々の練習、そして枠での練習にもっと気を引き締めて取り組んでいこうと改めて思いました。 終わりのミーティングで言われたことは本当にその通りだと思います。自分が担当するケアのときに抜けているのは流石にあり得ないです。実際時間も押していましたし、今回は大丈夫でしたが、休憩の少なくなっているライブで今回のようなことがあると本当に困ります。そもそも時間が押している状況ならもっと焦って下さい。時間が押しているなら焦りを感じて、急いで動くのが普通です。また、僕も思い当たるところがあるのですが、挨拶はしっかりしましょう。部全体で大きくしていければそれが普通になっていくと思うので、これから意識して挨拶していきましょう。 お疲れ様でした。 [24] ライブ感想 投稿者:がっちゃん 投稿日:2019年 4月20日(土)20時56分0秒 パートリーダー もり先輩とスピーカーをしました。複雑なことはなかったのですぐに設営完了しました。 ケア ベースケアのときに中音が聴こえやすくするのに手間取ってしまいました。自分が演奏している時にほかの人にケアをしてもらったらよく聴こえるので、その感じを参考にします。教える側になっていかないといけないのに申し訳ないです。 2B ふたりは練習のときに気になっていたテンポキープがだいぶ安定してできたかなと思います。今日はよくドラムを聴けたので合わせやすかったです。太陽スキャンダラスはイントロとアウトロのアルペジオがぜんぜんできなくて残念でした。2曲目は合わせる段階まで持っていくのが遅くて、全体で練習する期間が短くなってしまってすいませんでした。どちらの曲もまだまだ余裕がなくて周りとかほとんど見られませんでした。 春sp 明日もは多分全員自分の演奏に精一杯になってしまっていたと思います。個人的なミスも多く、ラスラビでミスってからぜんぜん立て直せなくて、練習不足を感じました。でも、2曲とも、特に明日もは初披露で結構楽しめたので良かったです。 1年生はMCのときに受け答えもはっきりできていてよかったと思います。初めはぜんぜん分からないことばっかりだと思いますが、どんどん先輩に聞いて、一つ一つ覚えていけば大丈夫です。今日のライブでドラムにも興味を持ってくれた人もいたのでよかったです。教える側として自分がもっとしっかりしなくてはなと思いました。 お疲れ様でした。 [23] ライブ感想 投稿者:わかめ 投稿日:2019年 4月20日(土)20時55分21秒 編集済 ◯パートーリーダー 特に問題なかったです。S先生の提案でスリッパは必要な分だけ出して他の段ボールの箱に入れておきました。 ◯きのこの森 ドラムをあまり聞けていませんでした。でもいつもよりもライブを楽しめました。動きも良かったかなと思います。新曲は決めの所がしっかり鳴らせていなくて申し訳なかったです。私が体調を崩していたこともあり、新曲を全員で初めて通したのが木曜日になってしまいすみませんでした。木曜日はボロボロの演奏でとても出せるレベルでは無かったけど金曜日に発表出来るレベルまでは持っていくことが出来て良かったです。もうあと一回で解散と思うとすごく寂しいですが頑張りましょう。 ◯カバー カバーは初っ端から走ってしまいました。アイコンタクトもあまり取ることが出来なかったです。まだまだキーボードは下手くそだなと思いました。明後日の一次予選結果発表通っている事を願って頑張りましょう。 1年生2年生 あめのボーカル前より不安そうな顔が消えていてこれから楽しみだなというところで解散で寂しいですが、4期の楽器も頑張って下さい。あめは前であまり主張しないというか出ていかない所があって勿体無いのでもっと自分を出して欲しいです。ギターは前から右手が弱々しい印象を受けたのでもう少し強めに弾いて欲しいなと思いました。左手を強く抑える事を意識すると右手も気にせずに強くピッキングできると思うので頑張って下さい。 むぎはまたドラムが上手くなっていました。リズム感もあるしこれで終わってしまうのは勿体無いと思いました。他の楽器に活かして欲しいです。これは他のギターの人もですが棒立ちのことが多いので動きにも気をつけて欲しいです。りんごはピックアップに指を置いて人差し指と中指が内側に向く癖があります。人差し指と中指は少し自分から見て右側に向けるようにして人差し指と中指の長さが同じ長さになるように弾けるのがベストです。4期もベースをやると聞いたので頑張って下さい。がっちゃんは弦楽器をする時どうしても力んでしまうのでもう少し力を抜いて弾いてみて下さい。すーもは魅せ方がパワーアップしているなと思いました。引き込まれました。でもすーもにしか目が向きませんでした。すーもの動き表情が良かったからというのもあるのですが楽器陣があまりに棒立ちだったかなと感じました。一曲目はすーもが目立つというか聞かせる歌なので棒立ちでも別に違和感はありませんが、二曲目に披露した曲は歌詞にギターが出てきているしもっと二人でかっこよくギターを掻き乱して弾いているところが見たかったです。 ハニワもベースは弾き方が弱々しい部分がありました。見ている印象としてはギターもベースもぎこちないというかかたい印象を受ける時があるので鏡の前で自分の弾き方を見てみて欲しいです。 三期があっという間の解散で寂しいですが四期もみんな頑張って下さい。両バンドキーボードなしのツインギターだと聞きました。メインボーカルがしっかりいてギターも二本あってみんな大体得意な楽器にもついていると思うので練習すれば出来る曲の幅も格段に広がると思います。そしたらこれまで以上にライブが楽しくなります。これから10人でやっていくのも大変だと思いますがみんなで協力して頑張っていって欲しいです。 1年生は今日の演奏を見て、こんな演奏がしたいと思ってくれたり、PMCに入って良かったと思ってもらえたならとても嬉しいです。説明会を受けて大変な部活だと言うことも理解してくれていると思います。それでも入ってくれてありがとう。バンドはチャラチャラした印象を持たれたりする事があって、それを払拭するためにも学校の校内ボランティア、学校のイベントへの協力を積極的に行なっています。今まで先輩達がそうやってやってきてくれたおかげでPMCは活動出来ています。 厳密に言うと別に今はそんな事をしなくても活動は出来ると思います。でも私はそんなところに誇りを持っているし、みんなもPMCに入った以上は学校のルール、モットーは必ず守って下さい。お願いします。1年生も一年を通してさすがPMC、すごいねって周りの人から言われるようになる事が出てくると思います。そしてみんなもその事に誇りを持って欲しいです。大変な事も多いけど入って良かったって思える部活だと思います。三年間続けて欲しいです。得られるものはとても大きいです。長くなってしまいましたが、本当に入ってくれてありがとう。残り一ヶ月くらいですが一緒に頑張っていきましょう。 気になったこと ・帰りのミーティングでも言いましたしハニワやピーチも言ってくれていましたが、挨拶時間厳守などモットーはしっかり守って下さい。また緩くなってきている感じがします。 ・設営中の私語が目立つ人がいつも同じです。気をつけて下さい。 ・一年生は何をしたらいいかわからない時は先輩に聞いて下さい。 今日見に来てくださった一年生、保護者の方々、ご家族の方々、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。 [22] ライブ感想 投稿者:レスペ 投稿日:2019年 4月20日(土)19時59分10秒 今日は先輩方お疲れ様でした。 一つ一つのバンドが一心同体となって演奏している姿 がカッコよくて感動しました。 ミュージカル風の楽曲のライブは新鮮で 照明しながらでもワクワクして楽しかったです 先輩方のように見ている人を楽しませることができるよう、毎日練習しますので今後もよろしくお願いします 今日は一年生のためにライブを開催してくださってありがとうございました。 [21] 感想 投稿者:ピーチ 投稿日:2019年 4月20日(土)19時51分6秒 お疲れ様でした。 ・ギターパートリーダー すぐ終わりました。他のところも手伝えたので良かったです。 ・PA いつもの配線と違って戸惑いましたが問題なくできたと思います。リハの前に配線を確認しておかなければいけないなと思いました。 ・天下統一オリジナル トップバッターだということもあり、あまり気持ちを作って演奏出来なかったなという感じです。程よい緊張感をもってステージに立つことが大切だなと思いました。 ・3A 4曲目の初披露でしたが満足いく出来ではありませんでした。練習期間がとても短く、全然詰められてないなと思いました。今回は激しめの曲縛りで、初めてギソロでお立ち台に立って皆が盛り上がってくれたのでとても楽しかったです。もっとギソロの精度も上げたいなと思いました。あとは引退ライブだけなので満足いくステージになるように最後まで頑張ります。 ・その他 ケアについてです。楽器のケアは奏者が演奏しやすいような音響にするために奏者の側で音を聴くのが基本です。外音はそのあと確認しましょう。 最近機材の管理が曖昧になっているなと感じます。例えば、マイクシールドはライブ用と練習用の区別をしっかりつけるようにしてください。1年生が戸惑っていました。最近は電源がすぐなくなるのでしるしをつけるなどして管理して欲しいです。 1年生は入部おめでとうございます。今日のライブを見て、これからの部活動が楽しみだと思ってくれたなら嬉しいです。短い間ですがよろしくお願いします。 |
[20] ライブ感想 投稿者:めんま 投稿日:2019年 4月20日(土)19時37分51秒 先輩方お疲れ様でした。 1番前で見させていただいたのですが、練習の時とはまた違い迫力があり、MCも曲中もずっと楽しむことができました。私達も1ヶ月程の練習で舞台に立つ側になると思うと期待が膨らみます。ライブを通して早く先輩方のように聴く人を楽しませられるような演奏がしたいという思いが強くなりました。 照明や片付けなど丁寧に教えてくださり有難う御座いました。早く覚えて積極的に行動していきたいと思います。 今日は有難う御座いました。 [19] ライブ感想 投稿者:おまめ 投稿日:2019年 4月20日(土)19時29分35秒 先輩方、今日はお疲れ様でした。 朝早くから、設営ありがとうございます。 入部してからの1週間、何度も演奏を見学させて頂きましたが、ライブでは今までとは違う雰囲気があり、とても興奮しました。特に、本物のドラムは迫力がすごくていつも以上にかっこよかったです。 保護者の方もたくさんいらっしゃったのに、緊張が全く感じられず、笑顔で演奏されている先輩方は本当にすごいと思いました。私はメンタルが弱いので、鍛えていきたいです。 また、先輩もおっしゃっていたように、1年はまだまだ返事が小さい人や、私語の多い人もいます。1年同士でも注意をし合い、改善していきます。 私も先輩方のように、周りを見れて、かっこいい演奏ができるよう、頑張っていきたいと思います。 [18] ライブ感想 投稿者:はる 投稿日:2019年 4月20日(土)19時03分32秒 今日はお疲れ様でした。 〇パートリーダー 電源をしました。LLでの設営だったので数分程度で終わらせて装飾のお手伝いをさせていただきました。特に問題なくできたと思います。 〇ケア MC わかめ先輩と一緒にMCをしました。お昼休憩中急におまめちゃんとくじゅう君に前で一緒に話してほしいとお願いしてしまったのに、二人とも上手に話してくれて本当に助かりました。ありがとう。 Q3 3CのQ3担当だったのですが、直前までほかの仕事をしており初めの数秒が撮れませんでした。申し訳ありません。 キーボケア キーボケアをやったのは今回が初めてだったのですが、大きな問題はなかったかなと思います。 〇春SP 今回のライブで解散でした。二曲目が決定したのが本当に最近で、出来上がるかカツカツな時間だったのにここ二日間お休みしてしまって貴重な練習時間を削ってしまったこと本当にすみませんでした。ギリギリで仕上げたので、演奏面では各自悔いが残るところもあったと思うんですが、それよりも楽しんで演奏してくれたなら嬉しいです。あっという間の春SPでしたがとても良い経験になりました。ありがとう。 〇2A 今回が初めてのライブでした。まず、急遽入ってくださったむーみん先輩、もり先輩本当にありがとうございました。最後のミーティングでも言いましたが、お願いした時も嫌な顔せず引き受けて下さって、練習期間も五日程で短いのにお二人共完璧にしてきて下さって、本当に救われました。 本番前二日程休んでしまって、本番とても不安だったのですが、楽しんで演奏することが出来ました。二曲目の方をテンポを上げたということだったので今日初めの方は焦っていましたがなんとか追いつけました。東大谷ライブもあるので、そこでも頑張りましょう。 〇感想 先輩にご注意頂いたように挨拶や返事の声が小さくなってきているなと思いました。一年生にしっかりと手本として見せられるようにならなければならないと感じました。 一年生の皆さんはPMCに入部してくれて本当にありがとうございます。今日のライブも楽しんでくれたみたいですごく嬉しいです。これからよろしくお願いします。 お疲れ様でした。 [17] ライブ感想 投稿者:りんご 投稿日:2019年 4月20日(土)18時53分3秒 お疲れ様です。 パートリーダー リタ先輩とドラムをしました。ドラムの位置を決めるのに少し時間がかかったけど、それ以外は結構スムーズにできたと思います。手伝ってくれた人もありがとうございました。 ケア ステージケアとドラムケアをしました。ステージのほうはなにも問題はなかったですが ドラムでトラブルがあったとき気づけなくて対応できませんでした。本当にすみませんでした。 2B 1曲目はいつもテンポが遅くなりがちだったのが今日は安定していてだいぶ良くなったと思いました。2曲目は初披露でした。コーラスしながらのところは少し間違えてしまったけど 楽しんでできたし、聴いてる人たちも結構盛り上がってくれて嬉しかったです。2曲ともアイコンタクトとれてよかったです。短い間でしたが2Bのみんなありがとうございました。楽しかったです。また東大谷でのライブがあるので頑張りましょう。 春SP 1曲目は個人的にはミスを結構してしまったけど全体的にズレたりはしてなかったかなと思います。2曲目は本当にグダグダで申し訳なかったです。練習期間が短かったのもあるし、自分はアップテンポの曲が苦手なのかもしれないと思いました。もう少しちゃんと練習してから披露したかった気持ちもあるけど 春SPは今日で最後だったし楽しむことはできました。今までありがとうございました。 1年生も入って先輩になったので、演奏面に関しても仕事とか挨拶にしてももっとこれから気を引き締めていこうと思いました。 お疲れ様でした。 [16] (無題) 投稿者:ふか 投稿日:2019年 4月20日(土)18時12分43秒 先輩方、お疲れ様です! 先輩方の演奏とてもかっこよかったです。 照明設備の使い方等丁寧に教えていただきました。ありがとうございます。 2ヶ月後の初ライブに向けて一生懸命練習します。これからも色々とよろしくお願いします。 [15] 感想 投稿者:あめ 投稿日:2019年 4月20日(土)18時01分27秒 お疲れ様です。 パートリーダー キーボードをしました。LLだったこともあり困ったことはありませんでした。上と下をキーボードの方には養生で書いていたのですがPAの方でどっちがどっちか分かんなくなっていたので、マイクもですがLLでライブのときはシールドの色で区別する方が分かりやすいかなと思いました。 ケア キーボードケアとステージケアをしました。出番のすぐあとでしたが大丈夫でした。PAはリハのときにマイクがめっちゃはうってましたが本番はそれよりましでよかったです。 2B 一曲目は二曲目の練習ばかりでちょっと不安だったのですが、テンポも安定していてよかったかなと思います。話すの下手で曲間MCグダグダですみませんでした。二曲目は一週間前まで最後までいけてなかったりして焦ってましたがなんとかできてよかったです。アウトロでさきゃた先輩が手振ってくれたのでそれ真似しました。さきゃた先輩と一緒にやってくれたみなさんありがとうございました。あと、一緒に歌ってくれた人もありがとうございました。嬉しかったです。2Bなんだかんだ楽しかったです。ありがとうございました。東大谷の部内ライブも出演させていただけるので頑張りましょう。 春SP 今日で解散でした。全員であわせられてなくて不安でしたが大きくずれたりしなくてよかったです。二曲ともめちゃめちゃ失敗して申し訳ないです。キーボードはもうしばらくしないと思いますが、またやる機会があったらもっと楽しんでできるようになりたいです。いつから練習始まったか覚えてないんですけど今までありがとうございました。色々あったけど楽しかったです。 一年生に何をすればいいか聞かれたときに的確に答えられなくてすみませんでした。挨拶の声とかも注意されたのでもっと気を引き締めて頑張ろうと思います。 お疲れ様でした。 [14] 新入生歓迎ライブ感想 投稿者:おじぎ 投稿日:2019年 4月20日(土)17時46分51秒 2、3年生の先輩方、お疲れ様でした。 教室で見学させて頂いていた曲を改めて聴くとまた違う印象を受け、顧問の先生が仰っていたような「聴く人に届ける」パフォーマンスを魅せられました。何をすればいいのかわからずにいた時など優しく指導してくださりありがとうございます。これからはより積極的に動きます。不安も感じますが、今は出来ることをひとつずつ増やそうと思いました。 [13] ライブ感想 投稿者:流莉 投稿日:2019年 4月20日(土)17時39分18秒 新入生歓迎ライブありがとうございました 先輩方とてもかっこ良かったです 照明やMCも自分達でしていて、驚きました ライブではたたかったりミュージカル風にしたりしていて、ずっと楽しめました SHISHAMOの曲があって嬉しかったです ギターのソロが目の前できけてすごくかっこよかったです 第一希望の楽器はギターだったけど、ドラムもしてみたいと思いました 今日は本当にありがとうございました。お疲れ様でした。 [12] ライブ感想 投稿者:ララ 投稿日:2019年 4月20日(土)17時38分25秒 先輩方、今日はお疲れ様でした。 今日聴かせていただいた一つ一つのバンドに個性があってそれぞれ凄く楽しませてもらいました。曲によって歌い方や表現の仕方が変化しているところがすごいなと思いました。次は自分が演奏する側になると思うと緊張しますが先輩方のように堂々と演奏できるように頑張っていきたいと思います。本当にお疲れ様でした。 [11] ライブ感想 投稿者:クリ 投稿日:2019年 4月20日(土)17時16分21秒 先輩方の演奏はとても迫力がありました。私もお客さんを楽しませられるような演奏が出来るようになりたいと思いました。不安もありますが、先輩方から学びながら練習していけたらと思います。 新入生歓迎ライブを開いて頂き、ありがとうございました。本当に楽しかったです。 お疲れ様でした。 [10] ライブ感想 投稿者:くじゅう 投稿日:2019年 4月20日(土)17時09分1秒 二年生、三年生の先輩方、今日は本当にお疲れ様です。 先輩方の演奏は迫力がすごくあって、いつか自分たちもこんな演奏ができるようになるのだと思うと期待の気持ちで胸がいっぱいです。そして今までよりもっと楽器にふれたいという気持ちも大きくなりました。また、MCでは僕は緊張していて声も弱くなってしまっていたけど、先輩方は僕たち一年生が楽しめるように会話をうまく続かせたり、質問をしてくださったりしました。おかげさまでとても今日一日楽しむことができました。 改めて本日は本当にありがとうございました。 [9] ライブ感想 投稿者:ヨウ 投稿日:2019年 4月20日(土)17時01分58秒 先輩の皆さん、今日はお疲れ様でした 一番前の席で座って見ていたのですが、とても迫力があり終始とても楽しく、先輩方の姿がとてもかっこよかったです 片付けや照明の方法など、とても丁寧にわかりやすく教えてもらい今日1日を通して、先輩方や同級生の皆と少し距離が縮まったような気がしました これからよろしくお願いします [8] ライブ感想 投稿者:エジ 投稿日:2019年 4月20日(土)16時48分34秒 2、3年の先輩方お疲れ様でした。 すごく楽しくて、とても良い時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 どのバンドの先輩方も上手でかっこよくて、いつか自分も上手くなってあんな風に弾きたいなと思いました。 これからの部活動がとても楽しみです。 照明の説明も丁寧に教えてくださりありがとうございました。 楽器初心者なので、先輩方に迷惑掛けると思いますが、たくさん練習して頑張るのでこれからよろしくお願いします。 [7] 一年生歓迎ライブ感想 投稿者:ベータ 投稿日:2019年 4月20日(土)16時43分51秒 投稿する場所間違えてすみません。 今日の先輩方のライブはとてもかっこよくて本当に憧れ、自分も先輩方のようにかっこよくバンドメンバーと力を合わせて演奏したいと、思いました。そして、先輩方に追いつけるように頑張ろうと思いました。あとMCや照明など自分があまり体験したことがなかったのですが、先輩方が、優しくフォローなどをしてくれたおかげでなんとかなりました。今日は本当にありがとうござました。間違えて投稿したのと内容がほとんど同じで本当にすみません。 [6] ライブ感想 投稿者:おむこ 投稿日:2019年 4月20日(土)16時40分45秒 新歓ライブということで前の方の席で聴かせて頂いたのですが、どのバンドも本当にかっこよくて、私たち1年もこれからこういう風になっていかなければいけないと気合いを入れ直すことができました。 また、曲間のMCなどで先輩方が私たちを楽しませようとして下さっているのがすごく伝わって、緊張することなく楽しんで聴くことが出来ました。ありがとうございました。お疲れ様でした。 [5] ライブ感想 投稿者:ぐり 投稿日:2019年 4月20日(土)16時40分13秒 2A まず、ドラムの代理として入ってくださったもり先輩とむーみん先輩は本当にありがとうございました。先輩方の協力がなければ人前で演奏することはできなかったと思います。 ミカヅキはアルペジオが不安で、本番でもあまり上手く出来ませんでした。東大谷さんとのライブまでに特にアルペジオを中心に個人練をしたいとおもいます。 体の芯はそこまで大きなミスはなかったですが、ちょっとリズムが不安定になるときがありました。コードギターとリズム隊だけでまた練習した方がいいかなと思いました。 カバー 欠席が続いたり機材トラブルがあったりで練習時間が結構限られていましたが本番は、楽器がズレてて歌いにくいとかは全然なかったです。結構練習時間が短くて、もしかしたら各々忘れてしまっている部分とかもあるかもしれないので、もし1次予選に通っていたら2次予選までに更にクオリティを上げられるように頑張りましょう。 パートリーダー わかめ先輩とゆうぴー先輩と保護者対応をしました。あまり保護者対応の経験がなかったのですが、先輩方の指示が的確だったので特に問題なくできたと思います。ありがとうございました。 ケア 初めてギターケアをしましたが特に問題はなかったです。 MC もなか先輩としました。1年生に来てもらっていくつか質問に答えてもらいました。質問の内容とか事前に話し合っていたので、特に問題なくできました。質問に答えてくれた1年生はありがとうございました。 その他 全バンド、枠で見るよりとても楽しく聴くことができました。後輩が入ってきて初めて下の子達を歓迎する側で演奏させて頂いてとても新鮮な気持ちでした。去年新歓ライブに新入生として参加させていただいたときは、ただただ先輩の演奏する姿がかっこよくて憧れでした。だからこれからは、後輩達に憧れられるような演奏ができるようになりたいなと思いました。 お疲れ様でした。 [4] ライブ感想 投稿者:ゆうぴー 投稿日:2019年 4月20日(土)16時38分9秒 3C 僕に彼女ができたんだは練習の時もずっとでしたが、今日はかなり遅くなっていってしまったかなと思いました。個人的にミスもありましたし、結構左手が動くので前を見れなかったのが後悔です。この曲は新入生歓迎ライブ用に有名な曲をしよう、ってなって2週間くらいで詰めた曲で全員揃わない日とかもあったので練習量の少なさが出たかなとも思います。たぶんもうしないと思いますが楽しかったです。夢の続きは間奏以外は出来るだけボーカルに集中するようにしました。今日のライブはあまりアイコンタクトが取れなかったので次はもっと取っていきたいです。 カバー 先週の土曜日のあと昨日しか練習していなくて、昨日もほとんど出来なかったので不安しかないままでした。イントロから速くて焦ってしまったのと動きも小さくなってしまったなと思います。ソロもきちんと弾けなかったので個人練習をしっかりします。この前イントロや間奏、ソロをコーラと2人で練習して、前より合うようになってきているのではないかなと感じました。1番あとの間奏でみぃとアイコンタクトは取れましたが、他の人は見えなかったりして全然取れなかったので練習から動きも含めて練習しておこうと思います。 その他 1年生の皆さん入部してくれてありがとうございます。たぶん次のライブからは設営にも参加すると思うので分からないところはたくさん質問して今のうちから少しずつ減らしていくといいと思います。 次はもう引退ライブなので最後に後悔とかしないようにしっかり練習していこうと思います。 お疲れ様でした。 [3] ライブ感想 投稿者:すーも 投稿日:2019年 4月20日(土)16時37分44秒 ・パートリーダー 特にトラブルはありませんでした。 ライブ用のマイクが2本無くなっていて、放送部が持っているかもしれないので月曜に確認します。 ・ケア PAとステージケアをやりました。PAは久しぶりすぎて上手くできなかった気がするし、リハーサルでハウりまくってたから心配でしたが本番は特にトラブルが無くて良かったです。ステージケアは問題ありませんでした。 ・2A 初披露でしたがもう解散という事で悔いの残らないようにやったつもりです。決まった動きも無かったので適当に動きましたが歌わない部分が手持ち無沙汰になってしまうので東大谷ではもう少し何かしたいです。MCは割とみんなノってくれて嬉しかったです。もり先輩、むーみん先輩、急なお願いだったのに引き受けてくださりありがとうございました。 ・カバー やっぱり質が落ちていると思います。もし1次審査が通っていたとしてもこのままだと2次審査は厳しいと思うのでここから詰めていきたいです。またテンポを落として細かいところを揃えていきましょう。 ・その他 人の事は言えないのですが2年生でケアの時にいない人が多すぎたと思います。リハーサルだと本番と順番が若干変わっているのでちゃんとどこで何のケアをするかは把握しておきましょう。あと時間が押している割にゆっくり動いていた印象があるので押している時はもっとテキパキ動きたいです。これから1年生に見られる機会も多いので気を引き締めていきたいです。お疲れ様でした。 [2] ライブ感想 投稿者:あんこ 投稿日:2019年 4月20日(土)16時25分40秒 見学時に先輩が練習していた曲がいつもよりもカッコ良くて、自分も早く楽器に触れたいな、と思いました。MCは人前で話す事に慣れていないので、すごく緊張しました。6月までには自信を持てるようにします。次のライブの時は何もしていない時の態度を気をつけようと思います。今日はお疲れ様でした。 [1] (無題) 投稿者:もなか 投稿日:2019年 4月20日(土)16時10分51秒 3B 急遽リタのボーカルが無くなったので、さきゃたと私で分けました。ラバーズは色んなところでみんなが歌うので少し歌っていないところができてしまってしっからだれがどこ歌っているかわかるようにしないといけないなと感じました。あとアウトロを一音間違えてしまいました。栞は前の時より断然良くなっていたと思いました。でも弾きながら歌ったら両方適当になってしまうのが栞なので、もし次も栞ならもっとたくさん練習したいです。楽しかったです。今回は急に歌を分けたのでややこしかったですが、つぎはみんな歌えるのでどっちをやるか分かりませんが今日よりいい曲をしたいです。 カバー ミーティングでもゆったように、この1、2週間全然練習できてませんでした。なので枠の時から全くあっていなかったし、テンポもぐちゃぐちゃでした。私もイントロが早くて焦ってドラムとベースを全然聞けなかったし、わかめとアイコンタクトもあまり取れなかったです。もし一次が通っていたら、次の発表まで2週間とかしかないのでもっと質のいい枠の使い方をしていきたいです。 MC ぐりとしました。今回は1年生を呼んでのMCだったので、全然話を考えていなくてもできました。きてくれた2人はありがとう。今回はいつもよりお客さんがMCの方を見ていてたので、もっとお客さんの方に体ごと向いたらよかったなと思いました。 その他 自分が入部してから今日でもう2年なのかと思いました。あの時は2、3年の先輩たちの演奏がただただかっこよくて憧れていました。私たちも1年生に憧れるような素敵な演奏を、この1ヶ月でもっとつきとめたいと思います。そして1年生入部おめでとうございます。pmcを選んでくれてありがとうございます。キーボードをしたいという人が多くて嬉しかったです。これから二年間頑張ってください。 |
39] 新入生歓迎ライブ 投稿者:HANIWA 投稿日:2018年 4月23日(月)16時08分43秒 今回は新入生のためにこのようなライブを開いていただきありがとうございました。 率直な感想を述べると感動しました。演奏はもちろんのこと、演奏中のパフォーマンス、曲と曲の合間のパフォーマンス、MCなど、かっこよかったし、勉強になりました。照明の担当もさせていただきましたが、楽しさや重要性を感じました。照明の役割がライブ、曲などを盛り上げるために大切なんだとも感じました。 1曲1曲がカッコいいと思いましたが、ミーティングで先輩方がミスが多いとか、悔しいとおっしゃっていたのを聞いてびっくりしました。自己満足せずに、1曲に対する思いや完成度をとことん追求する先輩方の謙虚な姿勢は見習わないといけないと思いました。 1年のバンド練習開始までにはまだ時間があります。早くやりたい思いはありますが、先輩方の練習の様子を見て、勉強しようと思います。 お疲れ様でした。 [38] 総括ライブ感想 投稿者:リタ 投稿日:2018年 4月22日(日)22時50分9秒 今回の総括を務めさせていただきました。 設営や片付けの所要時間を記しておくのでLLでのライブの参考にしていただければと思います。 設営開始から音出し完了まで[39'50"] (内訳:機材運び 13'30"/パートリーダー19'30"/音出し 6'50") バランス確認[4'30"] 片付け[25'20"] 以下は反省や気付いたことです。 ・前日に視聴覚の機材を運ぶなら前日の練習のあとに部室の機材の一部を運ぶのも同じようなものだということに気づかないままブッキングを作ってしまいました。運搬をややこしくしてしまい申し訳ございませんでした。突然の変更へのご協力ありがとうございました。 ・先輩も描いてくださっていますが、LLではスモークは要りませんでした。あと、照明については高性能とフットライトとドラムライトも要らないです。 ・去年の掲示板にキーボードの机が足りなかったと書かれている先輩がおられたので今回3つに増やしました。私が見ている限りでは増やした1つはもて余していた気もしましたが、電源がゴチャゴチャしていたという意見もあるので電源類に机を1つ使うとするなら3つは確かに妥当かなとも思います。 ・ギターとベースは生音ということをブッキングに書き忘れていました。申し訳ございませんでした。 ・気付いた人も多いと思いますが今回オレンジが隣の講習の音を拾ってしまっていました。曲の雰囲気や曲間MCを台無しにしてしまわないようドラムケアの人も大変だったと思います。機材係は改善策などを良ければ考えておいてください。 ・今回はステージ設営がなかったのでPA・結線が仕事をする時間が短く、他のパートリーダーの時間に帳尻を合わすために「PA・結線」と「スピーカー」とで仕事を分けました。スピーカーは早めに仕事を終えてしまい手持ち無沙汰だったと思いますがこの方法を取って良かったと個人的には思っています。 ・保護者対応パートリーダーを2人だけに任せてしまったのは失敗でした。申し訳ございませんでした。代理で保護者対応に加わってくれた人はありがとうございます。 ・ケアの分担が小刻みになってしまいややこしかったと思います。もっと気を配れば改善できた部分もありました。すみませんでした。 ・片付けについて、「LL小に機材を直す」作業と「楽器を控え室に持っていく」作業がどう考えても逆でした。気づいて言ってくれた人はありがとうございます。今後LLでライブをするときは気をつけてください。 ・同じく片付けのときに、1年生に土壇場で部室組に加わってもらうことになってしまい、ブッキングにもっと詳しく書いておけば良かったと後悔しました。 総括を終えて思うことは、指示も曖昧で言葉もまとめられなくてすぐ慌てて笑って誤魔化してしまうような私の悪いところが全部出たなという感じでした。改まった挨拶も出来なくてアドリブ頼りなのが一番直すべきところだと実感しました。今回たくさん迷惑をかけてしまって申し訳ございませんでした。良い経験になりました。ありがとうございました。 [37] ライブ感想 投稿者:ヒゲメガネ 投稿日:2018年 4月22日(日)21時55分45秒 ・パートリーダー 特に何もありませんでした。 ・PA 出来としては微妙だった気がします。最近はあまりPAにつく機会も少なかったので、少し音作りが劣っていたような気がします。途中のBGMを流すことも忘れていたりで、3年だからといって気を抜いてはいけないなと改めて思いました。次回があるのかは分かりませんが、納得した形でPAを終わりたいです。一緒に担当してくれたゆうぴーはありがとうございました。 ・天下統一カバー 個人でも全体でも演奏の出来は悪かったと思います。僕自身あまり演奏に見が入りきっていなかったように思います。全体としては細かく決めていた所などが忘れがちになっていたように思います。このままでは一次に通っていても当然その次には進めないので、まず個人のミスを無くすようにします。そして、全体としては気持ちを統一出来るようにしたいです。 ・3A 今回のライブは今まで一番良かったかなと思います。音を間違えることは無かったので、個人的には納得の出来でした。しかし、まだ音の微妙な抑揚やドラムとテンポを合わせることなどは甘かったように思います。まだ拘れる所はあるので、引退ライブではそこまで納得出来るような演奏にしたいです。 ・1年生 色々と伝えたい事などはありますがそれを言い出すと多分きりがないと思うので、とりあえず一番伝えたいのは、今の気持ちを大切にして欲しいという事です。僕自身も2年間PMCで過ごしてきて、初心の大切さを幾度となく感じてきました。どれだけ今の気持ちを大切にしても、そんな時は多分いつか来ると思いますが、それでも初心を大切にするに越したことはないと思います。これからPMCとして真面目に楽しんで欲しいなと思います。 お疲れ様でした。 [36] ライブ感想 投稿者:ぴよこ 投稿日:2018年 4月22日(日)21時05分0秒 ◎保護者対応 わかめとしました。何度もやってきた仕事だったので特に困ったことはなかったです。ただ、今回2人だと黒板すら間に合わなくて他の人に手伝ってもらうことになったので、できれば4人ぐらいで担当したほうがいいと思います。手伝ってくれた方々、ありがとうございました。 ◎ベースケア かなり久しぶりで抜けている部分が割とあったので、事前に確認するべきでした。また、本番ケアであることを忘れてしまい、始めの方行けなくて本当に申し訳ありませんでした。 ◎喫茶プロンティック 個人的にはかなりよかったと思います。旬は以前演奏した時本当にぼろぼろだったのですが、その時に比べると全体的にまとまっていたように感じました。ただ、演奏自体が流れるように平坦になっていたので、しっとりした曲ではありますがもっと盛り上げる所は盛り上げたいです。またS先生にアドバイスいただきましたが、全体的に暗く皆下を向きがちだったと思うので、お客さんを見ることを意識したいと思います。コーヒーもいつもより安定していて、演奏していて楽しかったです。ただ、この曲は明るい曲なのでもっと笑顔で演奏できたらいいなと思います。ちゃんとしたライブはあと引退ライブしかないので、最後悔いなく終わることが出来るように頑張りましょう。 ◎浪漫少女 個人的にあまり納得のいく演奏は出来ませんでした。まずテンポがかなり遅くなってしまい申し訳なかったです。また、強弱をはっきり付けることができていなかったと思います。音量を上げる意識だけでなく、もっと下げる所は下げることも意識しなければならないと思いました。また、演奏面だけでなく動きもいまいちでした。このバンドの最大の課題はステージングで、以前よりは良くなってきてるとは思うのですが、まだ足りていないと思うのでこれからまた練習していきましょう。もし一次予選通っていたとして、二次予選まであまり時間がないのでもう一度心を入れ替えて頑張りましょう。 ◎その他 2年生の挨拶や指示を出す声が全体的に小さいように感じました。何度も言われていると思いますが、挨拶は基本中の基本なのでもっと大事にしてほしいと思います。そして1年生は入ったばかりで分からない事だらけだと思うのですが、分からない事は自分から積極的に聞くようにしてほしいです。 お疲れ様でした。 [35] 感想 投稿者:がみ 投稿日:2018年 4月22日(日)20時35分5秒 この度は新入生歓迎ライブを開いていただき誠に有難うございます。今回の新入生歓迎ライブを見て先輩方の素晴らしさを肌で感じることが出来ました。本当にかっこよく、演奏もとても上手で感動しました。これからここで演奏していくのかと思うと不安も沢山ありますが楽しみです。わからないこともあるし、楽譜も読めませんがこれから頑張るのでよろしくお願いします。明日からの部活動が本当に楽しみです。ありがとうございました。 [34] 感想 投稿者:ピーチ 投稿日:2018年 4月22日(日)17時26分12秒 編集済 ・パートリーダー ギターパートリーダーでした。LLでの設営だったのでいつもと少し違うところがありましたが特に問題なかったと思います。LLライブではマイクで音を拾わなくても大丈夫だそうなので覚えておきます。 ・PA いつもリハで撮った写真の通りにセットするのにとても時間がかかるのでもっと素早くできるようにしたいです。今回は先輩が音響を確認して私がPAをいじるような感じでしたがもっと自分で判断してPAをいじれるようにできたらいいなと思いました。また、リハのときの指示をもっとハキハキと言った方がよかったと思いました。 ・MC MCはもう何度かやっていますがやはり緊張してうまく話せませんでした。先輩に頼りっぱなしで申し訳ありませんでした。もっと自分から話題を出せるようにしたいです。協力してくれた1年生はありがとうございました。 ・新ほふへひポップ 2曲目が初発表でした。練習で合わせる回数が少なく、不安な状態での発表でした。演奏面ではまだまだだと思いました。個人練が足りないと思うのでそれぞれ練習しておきましょう。練習ではリズム隊で合わせる回数を増やしましょう。1曲目はライブ前に全然練習出来ていなかったこともあり、前回のライブとあまり変わっていないように感じました。もっと細かいところも合わせられるように練習しましょう。今回は動きや演出にこだわりました。客席のみんなも楽しんでくれていたようで良かったです。ですがもっと大袈裟に動ければより楽しさを伝えられるのではないかと思いました。また、曲の派手さがあまりなかったと思うのでまた考えていきましょう。ベースはまだ音数を増やせるので練習しておきます。次は曲間MCも面白くしたいです。 ・天下統一アジア 初めてライブで発表しました。録画から少し日があいたので演奏のクオリティは下がっていました。S先生が仰っていたように前日の練習のほうが生き生きしていたと思います。1次予選を通過しているかはまだわかりませんが、もっといい演奏ができるように皆で意見を出し合いながら練習していきたいです。この曲はとても楽しい雰囲気の曲なので、それを伝えられることを目標に頑張ります。 ・私のベースケアはさくはつがやってくれましたが、次のバンドのMCがはいっていたみたいで最後は代わりにゆうぴーがやってくれました。今回は人手が少なく仕方なかったと思いますが、連続で別の仕事を入れるときは気をつけてほしいです。 お疲れ様でした。 [33] 感想 投稿者:すーも 投稿日:2018年 4月22日(日)16時11分57秒 先輩たちの演奏に感動しました。 技術だけでなくライブを楽しもうという気持ちがとても伝わってきて見ているほうも楽しかったです。 ライブをしている出演者としての姿もそうですが、 MC、照明、片付け、保護者への対応などのスタッフとして働く先輩たちの姿も近くで見ることができて とてもいい経験になったと思います。 これからも迷惑をかけると思いますがご指導よろしくお願いします。 2.3年生の先輩方、ライブお疲れ様でした。 [32] 感想 投稿者:りんご 投稿日:2018年 4月22日(日)14時43分46秒 先輩方、昨日はお疲れ様でした。 どのバンドもとてもかっこよく 迫力があって、楽しんで見ることができました。 また、ライブは 演奏する人だけではなく たくさんの人のサポートがあって成り立ってるんだと感じました。 まだ慣れない仕事が多いですが、先輩方を見習ってこれから頑張ろうと思います。 [31] ライブ感想 投稿者:ぐり 投稿日:2018年 4月22日(日)14時37分28秒 ・照明 先輩方のご指導のもと、照明を担当させて頂きました。「マスターのスイッチは下げないこと」「曲と曲の合間等、先輩方がMCをしている間は青色の照明を使用すること」など、様々な知識を得ることができました。曲の雰囲気などに合わせて照明の色を変えることは少々難しく感じましたが、「楽しい」とも感じました。先輩方、ご指導ありがとうございました。 ・準備,片付け(機材運搬等) 機材の運搬や、シールドの八の字巻き等をさせて頂きました。このような準備や片付けに携わり、1年生の僕達を歓迎して下さる先輩、先生方に感謝すると共に、これから少しでも先輩方のライブ運営に貢献できるよう努めたいと思いました。 ・先輩方の演奏をみて 全てのバンドに対して、本当に「凄い」の一言です。観覧していて、非常に感動しました。各パートが一つになり、団結する姿はまさに憧れであると感じました。また、メンバー同士でアイコンタクトを取り、笑みを浮かべている姿もみられ、楽しく演奏していることに快く感じました。あのような最高の演奏だったのにも関わらず、先輩や先生方の話から多くの反省点があると知り、改めて凄いと感じました。まだ僕にはそのように演奏に関する反省点など気づくのは困難であり、意識する感覚が劣っていることを痛感しました。これから多くの経験を通して、そのような感覚を養っていきたいと思いました。 まだまだわからないことが多くあるので、御指導を宜しくお願いします。 お疲れ様でした。 [30] 感想 投稿者:シュガー 投稿日:2018年 4月22日(日)14時20分45秒 先輩方の演奏を聴いて、自分も先輩方のようになりたいという憧れの気持ちが強くなりました。 来年新1年生の新歓ライブで昨日の先輩方のような演奏が出来ることを目指して頑張っていきたいと思います。 照明に関しても丁寧に分かりやすく教えていただきました。本当にありがとうございました。 自分もまだまだ知らないことや未熟な点が多いですが、より部内の力になれるように日々成長していきたいと思います。 2、3年生の先輩方、本当にお疲れ様でした。 [29] ライブ感想 投稿者:なりた 投稿日:2018年 4月22日(日)13時35分3秒 ○パートリーダー 電源をしました。LLの電源を担当するのは初めてだったのですが特に問題は無かったです。PAの下とギターアンプの後ろに1つずつ置く感じでした。ギーアンの後ろの電源はホワイトボードの右下辺りのコンセントからで、PAの下に置く電源は教室の横の壁にある、PAから一番近い位置のコンセントからとりました。 ○ケア ギターケアと照明をしました。ツインギターになったときに2本の音量差を正しく調節出来なかったです。途中で他の人が音量を上げにいってくれていたので、ああこれは音小さかったんやなーってそこで気づきました。3年になってもこんなに音量バランスが分かってないのはすごく情けないですがもうこれは仕方ないので、まわりの人に意見を求めてでも自分から動けるようにならないと駄目だと思いました。 ○天下統一カバー いつもより全然まわりの音を聴けませんでした。演奏してる最中に自分でも分かるくらい私だけずれてしまったところがいくつもありました。語りも最近ハンドマイクに変えましたがまだ動き方があまり掴めてなくて探り探りって感じでした。不自然だった気がするのでとりあえず動画を見て確認します。掛け声も入りそびれたりしたので、やっぱり人前で演奏するといつも通りにはいかないと実感しました。人前で演奏出来る機会をくださってありがとうございました。今回の反省を見直して、通っていたら2次までに改善していきます。 ○3A 今までで一番楽しかったです。旬は前回よりは良かったと思います。間奏辺りはまだ不安定なので引き続き練習していきます。コーヒーもとても楽しかったのですが演奏面では個人的にかなりひどかったです。ラスサビはほとんど弾いていなかった気がします。多分頭でコードを覚えられていないんだと思います。手の運びで覚えているので一度間違えるとそこから立て直すことが出来ないんだと思いました。引退までには改善したいです。 [28] ライブ感想 投稿者:まめ 投稿日:2018年 4月22日(日)13時31分4秒 ・ステージケア とても久しぶりだったのですが、難なくこなせたと思います。消毒をドラマに渡してしまってそこから元に戻っているか確認を怠ってしまって次の人を焦らせてしまってすみませんでした。 ・照明 1年生と一緒にしました。今日で操作の仕方等は分かったと思うので曲に合わせて色を変えたり、照明次第で雰囲気がガラッと変わるので意識してみて下さい。 ・3A まず、旬のサビ前で声が裏返ってしまってそこから立て直すのに少し時間がかかりました。高音の時にビビってクレシェンドできなかったり、1つのミスに凄く影響を受けてしまって自分のメンタルの弱さを感じたのでもしまたこのようなことがあれば気にしないようにします。コーヒーは演奏的にはあまり問題はなかったのですが、今回LL教室ということでお客様との距離が近かったので一人一人と目を合わせようと思って実践しました。そしたら意外と緊張しなくて、笑顔で見てくれてる人を見て元気が出ました。その結果斜め下を向きがちで暗く見えるとの指摘を受けたので、観客も見つつ前を向くことも忘れないようにしたいです。そして今回お立ち台に立ってみましたが、意外と気持ち良かったです。もうこんな機会ないかもと思って乗ってみましたがそれでメンバーが楽しくなったし笑顔になれたと言ってくれたので乗って良かったです。全体的にもっとバンドのまとまりがいるなと思ったので、積極的にアイコンタクト等を取っていきましょう。 ・オリジナル まずテンポをまた立て直しましょう。個人的には動きがいつもに増して微妙だったので考え直します。そしてもし二次が決まったらアレンジを加えましょう。今のままだと面白くないと思いました。あと方向性がいまいち決まっていないのでテーマも決めたいなと思いました。 [27] 感想 投稿者:がっちゃん 投稿日:2018年 4月22日(日)13時14分0秒 ライブで先輩方の演奏を初めてしっかり見させてもらいました。 とてもかっこよかったです。楽しませていただきありがとうございました。自分たちも早くあんなふうに出来るように頑張ります。 また、機材の準備、片付けなど丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました。 MCのときの自己紹もとても緊張しましたが、先輩方がつないでくれて助かりました。MC体験の参考になりなした。 お疲れ様でした。 [26] 感想 投稿者:はる 投稿日:2018年 4月22日(日)13時05分34秒 2、3年生の先輩方、お疲れ様でした。 昨日、各バンドの演奏を聴かせてもらって、私もこんな風になりたい。と思いました。どのバンドの先輩方もみんな笑顔で演奏していて、見ていてとても楽しかったです。ありがとうございました。 照明では、説明やアドバイスをして下さってありがとうございました。照明にも早く慣れて、先輩方をサポートできるように頑張ります。 これから色々ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。 [25] 感想 投稿者:あめ 投稿日:2018年 4月22日(日)12時21分44秒 先輩方の演奏はとても上手で堂々としていて、本当にかっこよかったです。いつかこんな風な演奏ができるように頑張って練習していこうと思いました。 初めてのライブで、照明をするときなど緊張していましたが先輩方が優しく丁寧に教えてくださったおかげで、落ち着いてすることができました。ありがとうございました。今回教わったこと、学んだことを次に活かせるようにしていきたいです。 これから、迷惑をかけることもたくさんあると思いますが、私が今回のライブで感じたことと同じことを他の人に感じてもらえるように精一杯努力していこうと思います。 本当に楽しかったです。お疲れ様でした。 [24] ライブ感想 投稿者:コーラ 投稿日:2018年 4月22日(日)12時08分14秒 お疲れ様でした 1年は照明をやらせていただきました 初めての体験だったのでタイミングや色などをあまり工夫することができませんでしたが、これからも色々なことを体験していつか先輩方のように設営からライブまで自分たちでできるようになりたいです まだまだ至らぬ点は多くありますが先輩方から沢山のことを学びたいと思います よろしくお願いします [23] ライブ感想 投稿者:みぃ 投稿日:2018年 4月22日(日)11時21分26秒 ○パートリーダー はたこ先輩とキーボードパートリーダーをしました。LL教室での仕事はわからない部分が多くて、教えてもらいながらしました。ありがとうございました。今後するときのために、しっかりと覚えておきたいと思います。 ○ケア キーボードとギターをしました。キーボードは特に問題なくできたので良かったです。ギターケアは初めて担当しました。自分から音量の調整を進んでできなかったのが反省点です。1曲目と2曲目で、アンプで音を変える場合にしっかりと対応できなかったので、次からは目盛りの写真を早めに撮っておいたり、先にアンプの音色を変えるかどうかと聞いておこうと思いました。次にするときは気をつけたいです。 ○天下統一アジア ベースは派手に音を間違えたところがあるので、とても悔いの残る演奏でした。16分音符のところも手があまり動かなかったので、もっと毎日重点的に練習したいと思いました。全然動けていなくて、あまり客席を見るということもできたなかったので、もっと意識したいと思います。一次予選に通っていたら、衣装ももう少し考えましょう。先生から感想を頂いたように、ステージングやライブ感を意識して練習していきましょう。 ○2A 1曲目の音作りは、まだ使いこなせていない状態でエフェクターを使うかどうか迷ったのですが、使うことにして、曲全体にディレイをかけました。この曲のアルペジオはディレイをかけたほうがバンドサウンドに馴染むような感じがしたので、使って良かったかなと思います。全体的には、前のライブよりは良かったと思いますが、もっと強弱をつけていきたいなと思いました。ギソロはうまく弾けなかったので、しっかり練習したいと思います。2曲目はまだ音作りをあまりできていない状態なので、また研究しておきます。不安が残ったままの発表でしたが、大きく崩れることはなくいけたかなと思います。ギターはしっかり弾けていないところが多いので、もっと練習して、手元を見ずに弾けるようにしたいなと思います。 ○一年生へ ライブお疲れ様でした。疲れたと思うので、しっかりと休んでください。わからないことは先輩に聞いて覚えていきましょう。自分から質問するという自主性も大切です。覚えることは多くて大変ですが、徐々に慣れていくと思うので大丈夫です。頑張っていきましょう。あと、時間には余裕を持って行動するようにしてください。集合時間ギリギリに来たり、遅れたりすることのないように。 挨拶に関しては自分も含め、もっと声を出していかないといけないなと思いました。 総括のリタはお疲れ様でした。LL教室でのライブは少なく、ブッキングを作るのも難しかったと思いますが、読みやすいブッキングで良かったと思います。 お疲れ様でした。 [22] 感想 投稿者:おもち 投稿日:2018年 4月22日(日)10時00分21秒 ○ケア PAはみれ坊としました。音響確認係と、調整係に分かれての仕事でしたが、うまく連携も取れたと思います。ありがとう。Q3では、片手でQ3を抑えながらの写真撮影だったので大変でしたが何とか出来たと思います。ステージケアは久しぶりだったのもあり、リハーサルの時にどのマイクを使うのかをPAに伝えるのが遅くなってしまいました。すみませんでした。 ○3C 個人的には凄く楽しめました。お客さんの目を見ることを意識して歌いました。特に1年生へは沢山アイコンタクトを送ったつもりです。Q&Aのようなしっとりした曲調はやった事が無かったので、このバンドを結成した当初は歌い方に凄く悩みましたが、最近は自分でも納得のいく形には近づいてきたかなと思います。今日は最後のESPです。このバンドで演奏出来るのもあと数回しか無いので、ひとつひとつのライブを大事にしてかぴじゃけの世界観をしっかりと伝えていきましょう。 ○天下統一カバー 初めてのライブでした。アカペラの低音でひとつピッチが下がってしまったり、最後の傘のパフォーマンスも納得の行かない形で終わってしまいました。衣装も安全ピンで留めてはいるのですが、演奏しているとどうしてもはだけてきてしまうので、改善しないといけないなと思います。各自でミスはあったと思いますが、昨日見つかった改善点をすぐに修正して、一次は通過していると信じて二次に向けて頑張りましょう。またs先生に、途中の語りでなりたが歩くのは面白かったと言っていただけたので、あの形のまま行きたいと思います。ギターは音色を改善したほうがいいとの事なので、また2人で調整してほしいです。 ○1年生へ 改めまして、PMCへようこそ。私たち3年生は1年生と関わる時間は少ないけれど、少しでも多くのことを伝えられたらいいなと思っていますので、是非仲良くしてください。多くの人が、昨日のライブで私もあんな風になりたいという憧れの気持ちを持ったのでは無いでしょうか、持ってくれていたら幸いです。1年生の皆んなは、昨日感じたその気持ちを絶対に忘れないでください。PMCとしての活動をなぞっているだけでは、人を感動させられるような演奏は出来るようにはなりません。何事も自主的に取り組む事が上達への鍵になってきます。今はまだ見て学ぶ事が多いと思いますが、この時期に沢山吸収して、自分はどんな演者になりたいのかという妄想も沢山してください。これから一緒に頑張っていきましょう。 ○その他 ミーティングでも言いましたが、挨拶の声が小さいです。保護者の方にせっかく見に来ていただいているのに、しっかりと挨拶しないのはどうなんでしょう。1年生の見本になれるように自分の行動に責任を持ちましょう。 お疲れ様でした。 [21] ライブ感想 投稿者:みれ坊 投稿日:2018年 4月22日(日)09時29分13秒 ・ギターパートリーダー ピーチと一緒にやりました。今回は久しぶりにLL教室でのライブだったのですがギターアンプにマイクを立てなくていいはずが忘れてて立てて準備しかけていました。途中で気がついたのでまだ良かったです。LL教室のときはアンプにマイクを立てなくていいと覚えといてください。その他はスムーズにこなすことができました。ピーチありがとうございました。 ・Q3 カバーのQ3をしました。手で撮っていたので写真を撮ることが出来ず手の空いていたかぴばらに手伝ってもらいました。急にお願いしてしまって申し訳ないです。ブッキング読んだ時に気づいていれば予めお願いできたのだと思います。かぴばらありがとう。 ・PA おもちと一緒にしました。2バンド担当だったので1バンドずつPAをし、もう片方が音響チェックという形でしました。PAのケアはすごく苦手意識があるのですがするたびに少しずつはましになっているかなと思います。もっと冷静にできたらいいなと思います。おもちとはいい感じに連携できていたかなと思います。ありがとう。 ・3C 個人的には今までで一番楽しめたライブでした。二曲目の最初はすごく失敗してしまったのですが、今回はあまりそれですごく落ち込むということはなく、というのも変ですが自分なりに曲を表現しようという目標が少し達成できたかなという嬉しさがあります。またもう一つの目標として周りの音をしっかり聞いて合わせるポイントをしっかり合わせようという意識で演奏しました。いつもより冷静に演奏できたと思います。逆に課題はアイコンタクトがあまり取れなかったことです。楽器陣は私も含めみんな下を向いているのでそれを改善しなければいけないなと思いました。メーベルのギターの音量差がおかしかったので直しておきます。そして1番苦手なのはコーラスでどうしてもボーカルやドラムのコーラスにつられてしまいます。そのせいかあまり自信をもって声を出せません。綺麗にハモれるように練習します。 ・浪漫少女 初めてのライブでした。正直バンド全体として悔いが残る演奏になってしまいました。それぞれのミスは個人ででしか改善できないので練習をして苦手な部分をなくせるようにしたいです。そしてここ最近強弱をつけることを意識して練習してきましたがそれが今日あまりできていなかったかなと私は思います。私はすぐ大きく出してしまって盛り上がりを作れない傾向があるのでそこを直します。動きはやっぱり思い切りさが足りないなと思います。もっと他のバンドの枠を見て動きが上手い人の動きを参考にしようと思います。またテンポが今回ゆっくりだったので次の枠はクリックをつけてドラムの音を聞く練習をした方がいいかなと思いました。 ・1年生へ PMCに入部してくれてありがとうございます。ライブは楽しんでもらえたでしょうか?体験してもらったMCでは自ら進んでする子もいて積極性があってすごいなと思いました。3年生は1年生といる時間は少ないですがその時間で少しでも交流できたらいいなと思います。そしてPMCの良さや楽しさを伝えられたらいいなと思っています。これから頑張っていきましょう。 総括のリタお疲れ様でした。ミーティングでは至らない点があったかもしれないと言っていましたが全然そんなことなかったです。しっかりまとめられていたと思います。お疲れ様でした。 S先生、見に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。お疲れ様でした。 [20] ライブ感想 投稿者:はたこ 投稿日:2018年 4月22日(日)07時58分49秒 ○キーボードパートリーダー みぃとしました。キーボード本体に使うシールドを練習用でしていましたが、前を通すと邪魔になってしまうので、ライブ用に変更してドラムやアンプの後ろを通しました。LLでライブをする際は覚えておくといいと思います。みぃは特に指示してなくても動いてくれて良かったです。これからもこの調子で引っ張っていってください。 ○PA わかめとしました。私は主に音量を確認してわかめに調節してもらいました。今回はボーカルを抜けさせることを目標にしてやったつもりだけどまだまだだったかなと思います。結局S先生にも助けていただきました。ありがとうございました。自分の耳だけでちゃんと聴いて調節出来るようにならないといけないと思います。また天下統一カバーのPAをした時に、電パの音作りに手間取ってしまいました。カバーの皆さんにはご迷惑おかけして申し訳ないです。太鼓っぽい音の音作りは今回で大体わかったので、これからに活かしたいと思います。調節してくれたわかめはありがとうございました。PAは練習あるのみだと思うのでどんどん枠のPAに着いて今のうちから耳を鍛えていったらいいと思います。また機械の扱いも練習とライブだとちょっと違うので慣れていって欲しいです。部内ライブも残すところ後一回になってしまいました。今回はLL教室だったけど、もし次もPAがあるなら視聴覚室で満足のいく音響を作りたいと思います。 ○照明 一年生に教えましたが、大体わかってくれていたので特に言うこともありませんでした。照明をやってくれたシュガーとがっちゃんはありがとうございました。こんな感じで色んな事を吸収していってください。 ○3B 一言で言うと酷かったです。恐らく個々のミスもかなりあったと思うし、全体としてもばらつきがあってとても聞き苦しい演奏だったのではないかなと思います。私もドラムを聞けなかった部分が多くて、リズムが全然しっかり出来てなかったです。後はS先生も仰っていたように、全員が楽しめていなかったと思います。3Bが一番楽しそうな曲調なのに楽しめていないからお客さんも乗れないのかなと思ったので、ESPライブではまず自分たちが楽しむことを目標にしたいです。今回の課題の数々はこれからの枠で改善していくとして、最後のESPライブ、絶対に楽しみましょう。 ○オリジナル 正直微妙という感じでした。テンポが少し遅かったけど、私がそれに乗りきれず走ってしまったかなと思います。また最近の枠でずっと練習してきた強弱もあまりわからなかったと思ったので大きいところはもっと大きく、小さいところはもっと小さくしましょう。また2番Aメロでピアノの音が3つ綺麗に鳴らせなかったので練習します。後短歌終わりのストリングスのスケールが一足先に一番上に行ってしまいました。ここも練習します。個人は駄目だったところがあると思いますが、ここからはもう魅せ方を考えていくのがいいと思います。皆動きも出来るようになってきたので表示なども付けて、感情的に弾けるようにしましょう。 ○その他 ・リハ中の私語が気になりました。LLだからといって喋っていいわけじゃないです。リハの時は静かにするというのは大原則です。 ・PAをしてるときに、本番が始まってゲインを触ってる人が結構居ました。ゲインを触ると中音が変わるので本番になったらなるべくフェーダーで調節するのがいいと思います。どうしてもの時にゲインで調節するようにしましょう。 ・一年生はPMCに入部してくれてありがとうございます。これからしんどいことも沢山あると思うけど、その分とても楽しくてやりがいのある部活だと思うので頑張ってください。 見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。 [19] ライブ感想 投稿者:かぴばら 投稿日:2018年 4月22日(日)07時37分17秒 編集済 お疲れ様です。 ◎3C 個人的に酷い演奏になってしまいました。生ドラになるとキックがよく遅れがちになってしまい、インテンポに戻そうとして速くなってしまうという負の連鎖が起こっているのでそれを無くしたいです。今回はオレンジがラジオを拾ってしまうこともあり、あまりベースの音に集中出来ずリズム隊があまり合っていませんでした。ごめんなさい。普段の枠からもっとベースを聴くように意識します。また、楽器陣とボーカルのパフォーマンス面の差も気になりました。動きは地道に練習しないとどうしようもないですが、特にメーベルは動くと一気に派手さが出ると思うので普段の枠からもっと動いていきましょう。 ◎MC よっぴーとしました。話題は予め決めていたので最初の方はスムーズに進めたのですが、1年生を呼んでからどんな質問をするか決めていなかった事に気付き1人で勝手に焦ってしまいました。席に返してあげるタイミングも曖昧になってしまってすごく申し訳なかったです。よっぴーはアドリブに強くて特に1年生と絡む時はとても助けられました、ありがとう。 ◎オリジナル ライブで公に発表したのは初めてでした。一昨日に1回合わせてそのまま本番だったのでいつもよりクレッシェンドが雑だったり動きも鈍く小さいものになってしまいました。情けない限りです。サビで口ずさむ事を意識すると手元を間違えそうになり慌ててしまうこともありました。個人的にドラムとは前より合うようになったと思いますが、ラスサビ前の上がってくるところでよく走りがちになるので気をつけます。これからもパフォーマンス面が課題になってくると思うので普段の枠から録画して自分の動きを見るということをしていきたいです。 ◎1年生へ 初めて私達の演奏を見てどう感じたでしょうか。この先輩かっこいい、あんな風に弾けるようになりたいと思えてもらったなら幸いです。S先生も仰っていたように最初は見ることが多いです。ここでしっかりと知識を蓄え様々な事に役立たれるようにしましょう。私達10期生とは関わる時間が少ないですが是非仲良くしてください。 お疲れ様でした。 [18] ライブ感想 投稿者:よっぴー 投稿日:2018年 4月22日(日)06時23分58秒 3C 前回のライブと同じ曲だったのですが、前回よりは全体的には良くなったのではないかなと思いました。だんだんまとまってきたと思うので全員があまり気負いすることなく残りのライブも挑みたいです。自分個人としては普段の枠よりもドラムが全然聴けてなかったし合わせられなかったです。ステージングが苦手なのも問題なのですがそれが出来ないならせめて音だけでももっと良いものを届けられるようにしたいです。espだとお客さんはあまり見えないと思うのでしっかり落ち着いて挑みたいと思います。 MC かぴばらとしました。話すことはある程度決めていたつもりなのですがかなり焦って思ったように全然できなかったです。一年生も喋ってもらったのに帰ってもらうタイミングがもたついてしまったり、申し訳なかったです。引退ライブでもしmcをする機会があるなら、もっと話す事を具体的に考えておきたいです。 ケア ベースケアとギターケアをしました。どちらもさほど問題なく進めることが出来たのですが、自分は周りとのバランスを考えて音量を調節するのが苦手で周りの子に聞いてから下げに行ったりしてしまう事がありました。悪いことではないのかもしれないですがケアを任されたならもっと自分の考えでテキパキ動くべきだったな思いました。それと、今回はギターはアンプからの音だけだったので演奏者の場所やリハと本番でもかなり音量などは変わってきました。視聴覚のライブなら問題無いと思うのですが今後LLでまたライブの機会があるなら、マイクを通すかどうかなど、少し工夫してみたらいいんじゃないかなと思います。 [17] ライブ感想 投稿者:トム 投稿日:2018年 4月22日(日)00時10分29秒 ○天下統一カバー ライブで演奏するのは初めてでしたがデンパの音があまり聞こえなく、デンパとの決めとかもあるのに上手く合わせられなかったのが悔しいです。ミスは初めのタム回しで掛け声を言いながらシンバルを叩くときにスカしてしまったことです。これは練習の時から何回かあったので距離感をしっかり掴まないといけないと思いました。きりんも言ってくれていますが、ギソロ後からのテンポが遅いと思いました。これは教室練習のときにおもちの帰ってこいよ、からいっせいにはいる練習をするときに同時にクリックをつけるのですがその時から遅いなと感じていたので周りのみんなも少し気をつけてテンポを聞いてほしいなと思います。あとは個人的にBメロとサビの間が少し遅くなってしまったかなと感じたので治します。 ○3B 前日の練習は結構安定してたのてすが本番になるとすごくガタガタでバラバラでした。VIPは全体的にテンポが走っていて右手が追いつかなくて必死さが出てしまってたと思います。普段しないようなコードミスもしてしまって申し訳なかったです。わっしょいはアウトロが特に乱れてたかなと思いました。あとは全体的につなぎ目が荒いと思いました。良くなった点はアイコンタクトをたくさん取れたぐらいです。それと今回は枠で楽器ごとに細かく合わせていったのでどことどういうふうに合うかがわかり、とくにベースとの噛み合わせを意識できたとおもいます。ギターに関してはとにかく自分のスキルが足りていなくて申し訳ない限りです。 明日ESPですが、変に考え込んだらダメだと思うのでみんなて気持ちを合わせて本番に臨めたらいいなと思います。 ○パートリーダー さきゃたとリハ進行でした。まずはパートリーダー仕事開始時点で普段ならリハ進行は仕事はないのですが今回はステージがない代わりにマイクの設置がありました。気づいてるかな?と思ってなに言わなかったのですがしっかりこなしてくれていてちゃんとブッキングを読み込んでいるのがわかりました。今回は一年生を呼び込むとのことだったのでMCマイクを3つ用意したのですが、そっちのほうが会話がスムーズだったので良かったと思います。リハ進行の方はさきゃたの出番の時は言おうかなと思っていたのですが、バンド名を時間もなに1つない間違えずに言っていて、覚えているくらいちゃんとみているのが良くわかって、とても嬉しかったです。さきゃたは良く自ら仕事をもらいに行ったりしてるのを見るのでこの調子で頑張ってください。 ○ドラムケア 終始ラジオの音声を拾ってしまっていましたが、静かなところでは切る、入るときに上げる、と対応できたのでよかったです。私のドラムの時もむーみんが対応してくれていたのでよく気を配れていて良かったと思います。あと、なぜが本番、リハ通りの音量でアレンジを設定してもリハよりもだいぶ大きい音でなっていました。本体の設定を変えたならドラムケアにも知らせて欲しいです。ドラムケアではシンバルが傾いたり、マイクが落ちて来たりすることがよくあるのでケアの人はあまりドラマーから目を離さないことをオススメします。今回はなぜがスプラッシュが良く下がって来ました。あとはドラマパートリーダーの人はドラム専用の消毒セットを用意しといてください。今回はレモネが気づいてくれて消毒してくれましたが、普通なら気づかないと思うので忘れないようにしてください。 ○一年生 入部おめでとうございます。初めてのライブどうだったでしょうか。見てもらってわかる通り正直出演よりも裏方の方が多いですよね。これはこれからの部活全体にも言えることです。文化祭や体育祭や体育館での設営など、PMCは沢山の学校行事に関わらせてもらっています。仕事中は体力的にも精神的にもとても疲れますが、仕事を終えた後の達成感はどこの部活にも味わえないものがあると思います。誇りを持ってPMCを名乗ってください。3年生とはあと1ヶ月くらいしか関われませんが、少しでも楽しいと思ってもらえるよう頑張るので是非楽しんでほしいなと思います。 見に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 お疲れ様でした。 [16] ライブ感想 投稿者:アギト 投稿日:2018年 4月21日(土)23時52分20秒 パートリーダー 今回はLEDパートリーダーを担当させて頂きました。LL教室での設営だったためいつもと違いましたがスムーズにいけたので良かったです。ただLEDの位置がスピーカーに被ってしまうのでもし次にLLでライブをする時はLEDのパートリーダーの人はできるだけ被らないように考えてください。 ケア 今回はギターケアとキーボードケアを担当させて頂きました。ギターケアではまだまだ力不足で音のバランスは分かってもハイやローの細かなケアがあまり上手く出来ないので次のライブで担当するかもしれないと考えてもっとギターの音作りの練習をします。キーボードケアでは今回KROOMの調子が悪く、画面が消えるということが何度が起こっていたのでキーボード係さん確認お願いします。 KAPIBARA on the jacket 今回は2曲演奏しました。今回は1曲目2曲目とも2日前と前日に色々と変えてしまったため、少し大変でした。 案の定変えていたところで音色のミスをしてしまい、音がならなくなったり、急激に小さくなるというミスが起こってしまいました。明日のライブでは落ち着いてこんなミスをしないようにしながら頑張りたいです。 演奏自体はあってきていると思うので明日のライブでは全力を尽くしましょう! お疲れ様でした。 [15] ライブ感想 投稿者:マイケル 投稿日:2018年 4月21日(土)23時47分48秒 皆さんお疲れ様でした。 今回のライブは新入生歓迎ライブということでpmcのライブの雰囲気を伝えることができたのであれば幸いです。一年生は新しい環境に慣れることが第一なのでライブや先輩の枠等をまずは見て、聞いて、感じて楽しんでいってくれたらいいと思います。 ○天下統一カバー 今回はじめてライブでの発表となりましたが正直、全然ダメダメでした。ミスタッチがあったとかなかったとかいうよりまず動きが全然なってなかったように思います。休み明けで枠が少なかったというのもありますがそれでももう少し動くことができたのではないかと思いました。もっと動きに関してシビアになっていきましょう。 また演奏後にみんな何かしらミスしたと言っていましたが一次予選を通過すればそんなところで足を引っ張っている場合じゃないので、演奏面でのミスをなくしていけるよう各パート個人練をしっかりとしていきましょう。 ○3B 今回のライブもまたもや悔いの残る結果となってしましいました。まず全体のリズムがズレズレで全然合っていなかったと思います。ドラムはテンポキープ、ギター、ベース、キーボードはそれぞれの音を聞き合わせにいくということができていないと感じました。それぞれ動きわ演奏に必死なのかそこへの意識が薄く、一言で言えば協調性のない演奏になってしまったと言ったような印象を受けました。また各パートミスタッチが非常に多かったです。もっと個人練にかける時間を長くしていきましょう。 明日はESPなので今回のライブの反省を生かして、落ち着いて、お互いの音を聞くことを第一に考えて演奏することを意識していきましょう。 ○設営・片付け これに関してはあまり言うこともないのですが、もっと時間短縮はできたかなと思いました。自分も含め人数が多くなった分手持ち無沙汰になっている時間が普段より多かったので、全体をみて仕事をみつけることをもっとしっかりとすべきでした。 片付けは一年生もまじって行いましたが初めてにしてはみんなわりとスムーズに進んでいたかなと思います。 お疲れ様でした。 [14] 感想 投稿者:ぶぅ 投稿日:2018年 4月21日(土)23時15分6秒 ○天下統一カバー 私自身、本当にひどい演奏でした。意味の分からないミスすぎて呆れるばかりです。初っ端の2音目からいつも何を弾いていたか急にぶっ飛び、イントロはほぼ何も弾けていないし、終始ドラムの音もまともに聞けずズレまくっていたと思います。一人のせいで全体のクオリティを下げてしまって本当に申し訳無いです。今までこんなことはなかったし、いつも通り弾いてから改善点を見つけたかったので悔しいですが、今まで以上に気を引き締めて練習したいと思います。 ○喫茶プロンティック 前のライブより余裕が出て、みんな周りの音も聞けるようになってきたのかなと思います。純粋に演奏が楽しかったです。旬の課題は、間奏やアウトロでのテンポの上下なので、これからも気をつけていきましょう。個人的にはアウトロのミスタッチに気をつけます。コーヒーはコーラスが不協和音だなと思ったので、また枠で確認したいです。もう一度音をちゃんと確認しておきます。まめがお立ち台に乗ったのはすごく良かったなと思います。自然と笑顔になれたし、なりたやヒゲメガネと目が合った時2人とも笑っていたのですごく安心できました。次はちゃんとぴよこの方も向けるようにします。 私たちの一番の課題は個人プレイ感を無くすことだと私は思っているので、旬で何を伝えたいか、コーヒーで何を伝えたいか改めてみんなで考えたいです。またこれからはオリジナル、4曲目をやるかなど、ミーティングを増やしていきましょう。 ○MC グダグダになってしまって、あまり良いものでは無かったなと思います。話題をもう1つくらい考えていれば、空白もなく詰めて話せたかなと後悔もあります。ピーチは私の急なアドリブにもついてきてくれて本当に助かりました。ありがとう。引退ライブでMCが入るか分かりませんが、コツはだんだん掴めてきたと思うので、またやる機会があれば気合いを入れて臨みたいです。 ○1年生へ 少しでもPMCに興味を持って、入部してくれて嬉しいです。ありがとうございます。この部活は裏方として働くことが多く、疲れることもありますが、いろんな経験を得られるし、とても楽しいです。今私は、PMCにいることを誇りに思っています。1年生のみんなにもいつかそう思ってもらえるよう、2、3年生も今まで以上に頑張っていきます。分からないことがあれば何でも先輩に聞いてみてください。これから頑張っていきましょう。 お疲れ様でした。 [13] ライブ感想 投稿者:さきゃた 投稿日:2018年 4月21日(土)22時30分50秒 今回は、自分達が先輩となって初めてのライブでした。 まず、積極的に1年生に話しかけたり教えてあげることが出来なくて駄目だなと思ったので、少しずつ治していこうと思います。申し訳ありませんでした。 設営はいつもより動けたと思います。ただ、マイク設営の時にPAに繋ぐ所を間違っていたりしたのでまだまだ駄目なところがあるなと実感しました。また、もう自分達が教えていく立場なので間違っているところがあるという事は焦りを感じないといけないと思いました。 リハーサルは、リハ進行の仕事をしました。前回の反省とゆうぴーから学んだ事もあり、ブッキングに事前にメモっておくことが出来たので、本番はちゃんと言えたと思います。初めの方は、タイミング等が掴めなくてなかなか叫べなかったり声が小さくなったりしたので大分成長したなと感じました。1年生には、自分はまだまだ指導できる立場だとは言えないですが、自信を持って、声は大きく、を意識して頑張って欲しいです。 天下統一アジアのドラムケアは、まずオレンジアンプからラジオみたいなのが流れてしまうという現象が起きていました。リハーサルで、演奏中は付けるという形でしましたが、また聞いておきます。ドラムケアももう大分慣れたなと感じましたが、やっぱり音を自分で聞ける力がまだないなと思うので頑張ります。 MCは、レモネ先輩とは事前に少し打ち合わせをしてしました。天下統一の説明をするということでしたが、先輩が文章を考えてくださいました。自分ではあまり案を出せなかったなと後悔しています。また、話題もあまり振れなかったので、またMCも上手くなりたいなと感じました。でも、オープニングMCでテンションをあげるとか、前を見るとかの事は大分出来るようになってきたと思うので、これからも頑張りたいです。さくはつとは、1年生を呼ばせてもらって話しました。来てくれた1年生、ありがとうございました。あまり話を広げられず、自分達の話が多くなった事は申し訳なかったです。次からはもっと改善していけるように頑張ります。 2Aの演奏は、1曲目は何回目かの披露でしたが、今までよりとても良くなったのではないかなと個人的には感じました。2曲目は、2日前に初めて最後まで通したりとつめてやったのですが、大きく崩れたりしなくてよかったと思います。ただやっぱりミスは目立ったかなという感じでした。でも、2曲目をやるかどうか迷っていたくらいだったので、披露出来て良かったです。2曲とも言える事で、自分で動きが全く付けれませんでした。前もあまり見れなくて、ベースの動きも他の人をしっかり見て学ぼうと思います。アイコンタクトもほとんど取れませんでした。ドラムと合わせる事が重要だし、他の楽器ともアイコンタクトを取れるように普段の練習からしていきます。また全体としては、S先生にもアドバイスしていただきましたが、2曲目に動きをつけたりしたいので、またミーティングしましょう。 春spは、まず2曲目に入れなかったのが悔しかったです。ちゃんと個人連をして、次のライブでは披露できるように頑張ります。1曲目は大分揃ったと思います。テンポもよく、アイコンタクトも取れました。また動きも大分揃ってきたと思うので、2曲目に入ってからも現状維持していけるように頑張ります。 今回は、自分から盛り上げる事があまり出来ず、後悔が残りました。1年生にも、上手く言えなくて、急に言ってしまったので、申し訳なかったです。次からはもっと盛り上げられるようにします。 とても忙しいライブでした。これからは後輩に教えていく立場なので、分からないことを無くすのはもちろん、お手本となれるように気を付けないといけないなと改めて思いました。また先輩方の凄さを実感したので、今のうちにまた色々聞いておこうと思います。1年生、これからよろしくお願いします。 お疲れ様でした。 |
[12] ライブ感想 投稿者:レモネ 投稿日:2018年 4月21日(土)22時11分12秒 お疲れ様です。 MC さきゃたとしました。急に天下統一の説明を考えて、少し焦りましたが、無事にちゃんと言えて良かったです。今回のライブは後ろの方のお客さんの目もちゃんと見えて緊張しましたが、みなさんリアクションを取ってくれたので嬉しかったです。 St 消毒が無くて焦りました。迷惑をかけた人はごめんなさい。直前に確認しておけば良かったです。予備をすぐ取りに行けば良かったのに頭が回りませんでした。次は確認しておきたいと思います。 3B 前も書いたような気がしますが、良いとは言えない演奏だったと思います。私自身緊張して、みんなで合わせないといけないところや、落ち着くところが全然できていませんでした。もっと自分の世界だけじゃ無くて周りを聞きたいなと思いました。VIPはせっかくのカッコいい入りをもっと練習すべきだったと思いました。サビやCメロばっかりを練習していて、最初が蔑ろになっていたと思いました。バンドは最初が肝心でもあるのでもっと練習しましょう。楽しい曲なのに全然動けていませんでした。上下に飛ぶ動きすらできませんでした。すごく反省です。アイコンタクトは何回か取れましたが演奏に不安で全然楽しそうじゃなかったと思います。まず第一に私たちが楽しむことが優先だと思うのでみんなで楽しみましょう。わっしょいはコールアンドレスポンスをもっとこだわったら良いとS先生からもアドバイスを頂いたので、また考え直しましょう。Bメロの前の リズムリズム の動きをみんなで合わせようと言っていたけど本番になってやっぱり合わなかったのでもっと練習の時から意識しましょう。これも動きがまだ定まっていなくて探り探りでやったので全然できていなかったと思います。明日はせっかくのESPライブなのでもっと弾けていきたいです。明日は今日よりも緊張するかもしれませんが落ち着いてリラックスして演奏しましょう。 新入生の皆さん、PMCへようこそ。これから予想しているよりはるか上回るしんどいことがたくさんあると思いますが、それ以上に楽しいことも嬉しいこともあるので頑張ってください。今日先輩達が動いているのを見て、仕事の内容は覚えられなくとも、本番の雰囲気や片付けの雰囲気は味わってもらえたと思うのでそれを覚えておいてください。 見に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。 [11] ライブ 感想 投稿者:きりん 投稿日:2018年 4月21日(土)21時19分23秒 ◯天下統一カバー 初めての発表の場でしたがあまりそれを感じることなくリラックスして演奏できました。個人的には曲中の語りのところで音を綺麗にならせなかったこと、見た目の面では前を見られなかったことが今回の反省点です。一次予選が通ってるか分かりませんがとりあえず次の二次予選までの課題が見つかってよかったです。語りの後のテンポが語り前よりも若干遅く感じたのでトムは少し意識しておいてほしいです。 ◯#dePush! 今日はかなり悲惨だったと思います。VIPは個人的にミスが多かったです。はじめのコードを思いっきり間違えてしまったりサビでテンポからずれてしまったり動揺してしまいました。反省です。またわっしょいはテンポキープが課題です。もうだいたい余裕を持って演奏できていると思いますが楽器陣のまとまりがあまりありません。楽しんで演奏できていないのが伝わってしまっているので心から楽しめる演奏をできるように心がけましょう。またコールアンドレスポンスはS先生にアイデアをいただけたので次のライブまでに実行したいです。オリジナルも進めていかないとまずいので各自音源を参考に動きを考えてみてください。 ◯気づいたこと ・クロームが勝手に電源が落ちていました。普段からこんなことがあるのか、初めてのことなのか分からなかったので一応キーボードさんは把握しておいてほしいです。また原因がわかり次第伝えてほしいです。 ・リハーサルの時、ケアの人が「大丈夫です」という時間が勿体無いので合図を決めるべきだと前言われていたような気がしましたが今回実行されていませんでした。ぜひ次回から実行しましょう。 ・LLライブの時はスモークはなしでいいので持ってこなくて大丈夫です。 ・2年生は何度も言われていると思いますが声をもっと張り上げてください。指示を通す時、挨拶する時などどの場面においても常に声の大きさを意識してほしいです。活気のある部活にしてください。PAケアでマイクを通して指示をする時は特に、はきはきと喋って欲しいです。 ・総括リタはお疲れ様でした。ブッキングも見やすいし慣れないLLライブでしたがうまくこなせていたと思います。次の総括さんに今日の反省点など話しておいてほしいです。 1年生へ。 PMCに入部してくれてありがとうございます。これから大変なこともあると思うし1年生の一番はじめの時期はひたすら練習しかなくて辛いと思うけど今日の先輩の姿を見て頑張りたいと思ってくれてたら私たちは嬉しいし、きっとうまくなります。私たち3年と関われるのは短い期間だけど一緒に頑張りましょう! 見に来てくださった皆様、保護者の皆様、部員のみなさん、お疲れ様でした。 [10] ライブ感想 投稿者:リタ 投稿日:2018年 4月21日(土)21時14分32秒 お疲れ様でした。 総括としての感想は最後に別で投稿します。 *Q3ケア・ドラムケア Q3は今回手が離せない状態だったので他の人にライブ前とかに頼んでおくべきでした。ライブ中に急に頼んでしまった人はすみませんでした。 ドラムは特にトラブルもなく終えれました。 *新ほふへひポップ 個人的に思い出したくないぐらい酷かったです。1曲目の裏声から地声に戻るときに特に音程を外してしまうので歌い方から見直そうと思います。曲を通して音をもう一度取り直します。ステージングに関しても個人的にダメダメで間奏やアウトロで動きをつけれなかったので、どちらの曲の動きもボーカル2人でもう少し考えたいです。2曲目は初発表だったのですが、もう少し全体で合わせる必要があるなと思いました。動きももっと思い切れたら良いなと思います。 *天下統一アジア ライブでやるのは初めてでした。演奏中は心から楽しかったつもりだったのですが、先生にはライブ感があまり無かったと講評いただきました。全体として殻を破れていないのかもと思います。個人的にまだ手元に必死で、前を向こうと思わないと向けないと言うように余裕がないのも原因です。もっと観客と一緒に楽しむ意識を持つべきかなと思います。普段の枠でも本番を意識した練習をしていきましょう。 初発表とても楽しかったです。私は電パがすごく好きなので今日電パに興味を持ってくれた1年生が居たならうれしいです。レギュラーでは基本出来ない楽器ですが私のように突然機会が巡ってきたときは積極的にそれを掴みに行くのをオススメします。たのしいです。 1年生は入部おめでとうございます。今日は疲れたと思いますがライブは慣れると何よりも楽しいものになると思います。分からないことは遠慮せずに先輩に聞くようにして積極的に部活に関わっていくようにしましょう。私たち11期もまだまだ未熟な部分ばかりなので一緒に頑張っていきたいです。 お疲れ様でした。 [9] ライブ感想 投稿者:ふめふめ 投稿日:2018年 4月21日(土)20時57分32秒 1年生の皆さんは、改めて入学、入部おめでとうございます。今日のライブはどうでしたか。少しでも楽しんでくれていたら嬉しいです。PMCはこれから楽しいこといっぱいあるので一緒に頑張っていきましょう。 ○ベースパートリーダー かぴばら先輩としました。 何回目かなので特に大きな問題は無く終えることができたと思います。ただ、ケアのときにDiをとめている養生が白だと取れやすくなっていたので改善策を考えたいと思います。かぴばら先輩はサポートありがとうございました。 ○ベースケア 初めてのベースケアでした。今日はプログラム離れたバンドでケアが2回あったので忘れない事を特に意識しました。反省点は、リハのとき写真を撮る前にDiから抜いてしまったことです。次からは早く写真を撮ってから抜くようにします。 ○Q3 リハのときにPAのすぐ後にタイムキーパーで、それだけは忘れないようにしようと思っていたので忘れなくて良かったです。特に問題無かったです。 ○PA マイケル先輩としました。 指示以外はほとんど先輩がやって下さいました。指示は大分慣れてきて前回よりはましだったと思います。でもまだまだなのでもっと頑張りたいです。マイケル先輩はありがとうございました。 ○新ほふへひぽっぷ 楽しさもありましたが、個人的に悔しさが大きく残った演奏でした。自分のギターも練習してきた事が本番だとこんなにぐだってしまうものかと本当に悔しかったです。サビだけでも前を向こうと思っていたのですが正直できていたか分かりません。ですが、最初に書いたようにMCや新宝島のステップなど楽しかった部分もあって良かったです。観客の皆さんも手拍子やステップを一緒にして下さってるのが見えたので嬉しかったです。全体的にはやはりテンポが気になりました。スターラブレーションも段々遅くなっていったし、新宝島も遅かったと思います。これからは今以上にクリックをよく聞いてそのテンポをキープできる様にしていきましょう。 ○アジア 録画から日が空いての枠で、さらに初ライブということだったので不安がありながらでしたが個人的にはその不安通りになってしまったのかなと感じました。演奏面は大きなずれ等は無かったと思いましたがステージングに問題がありました。S先輩にもアドバイスを頂きましたがこれからはもっと表情を意識して練習しましょう。ライブ前のテンションにも気をつけるべきでした。次ライブさせて頂ける機会があればそれも意識しましょう。衣装ももっと派手なものを考えたいと思います。 最後にリタは総括お疲れ様でした。 そして忙しい中見に来てくださった保護者の方々もありがとうございました。 お疲れ様でした。 [8] ライブ感想 投稿者:もり 投稿日:2018年 4月21日(土)20時46分2秒 パートリーダー スピーカーをしました。サムスンを設営するだけだったので特に何もありませんでした。 ケア キーボードをしました。演奏する人や他の部員が手伝ってくれたのでとても助かりました。 電源の周りがごちゃごちゃしていたので少し改善した方がいいと思いました。 アジア 個人的には酷かったです。ドラムソロの部分も手が回らず微妙な感じになったのでもっと練習しなければいけないと思いました。 2A 1曲目は手が滑ったりして練習よりミスタッチが多かったです。指が他の鍵に当たったりして違う音がなるのも気をつけていこうと思います。2曲目は最後の転調後の和音がまだ慣れなくてめちゃくちゃでした。緊張からの焦りも相まって全く弾けなかったので、もう少し落ち着けるようにします。 [7] 感想 投稿者:むーみん 投稿日:2018年 4月21日(土)20時10分35秒 編集済 パートリーダーはマイケル先輩とpa結線を担当しました。今回は普段のライブとは違い、LLでの設営だったので、スムーズに出来たと思います。ただ、ブラックボックスのシールドが思いっきり絡まっていたので、丁寧に巻いてほしいなと思いました。 ケアは、ドラムとQ3を担当しました。ドラムマイクを消毒する時に、事前に消毒の場所を把握していなくて、ステージケアの先輩に迷惑をかけてしまってすみませんでした。それと、オレンジアンプから他の教室でやっている音が出ていたので、静かになる所とかはボリュームを0にしました。Q3は写真を撮るのも仕事だったのですが、手持ちということを確認出来ていなかったので、写真を撮ることが出来ませんでした。他の人に頼んでおくべきでした。申し訳ありません。 2Aは、1曲目は前のライブよりはマシだったと思います。自分は、息を吸うタイミングや長さ、高音は裏声か地声か、など細かいことが定まっていないので統一したいです。やっぱりリズム隊がズレやすいので、詰めていきたいなと思いました。曲間MCはやって良かったです。前日にパパっと決めたけど、本番は盛り上がらせることが出来たかなと思いました。2曲目は1枠しか全曲通してやっていなくて、直前までやるかどうか悩んでいたけど、何とかなったかなと感じました。テンポが不安定になったり、転調の部分のピッチがズレていたり、色々と課題はあるのでこれから頑張りましょう。先生にアドバイスも貰ったので、意識していきましょう。 春spは、個人的には微妙でした。ベースときっちり合わないし、スネアとタムで叩いたあとの入りが遅くなるし、コーラスも思ったように歌えなかったです。これからメガラバの練習に入ると思いますが、helpはマンネリ化しないようにみんなで楽しくしていく工夫を考えたいです。 リタ総括お疲れ様でした。普段のライブとは違うので大変だったと思いますが、引き受けてくれてありがとうございました。 1年生はまだ分からないことだらけだと思いますが、積極的に自分から先輩とかに聞いてほしいなと感じました。自分ももっと1年生に積極的に話しかけにいくべきでした。これからPMCで、色々しんどいことがあるとは思いますが、楽しんだもん勝ちだと思います。一緒に頑張りましょう。 お疲れ様でした。 [6] ライブ感想 投稿者:わかめ 投稿日:2018年 4月21日(土)20時10分4秒 編集済 ◯保護者対応 ぴよこ先輩とさせていただきました。人手が足りていなくて大変でしたが、他の空いている人が手伝いに来てくれて無事終えることが出来ました。ありがとうございます。保護者対応はやはり用意する控え室が2つあると考えると2人ではきつかったように感じました。 ◯PA 久しぶりのPAでした。はたこ先輩と一緒にさせていただきました。ありがとうございました。PAでマイクを持って指示するのが初めてだったので緊張しましたが今までのライブで先輩達がしているのを見ていたので指示で戸惑うことは無かったかと思います。 今日はボーカルを意識してPAをしました。一曲目と二曲目で声が通り方がかわってくるので、ボーカルの声が埋もれない音の作り方の研究をもっとしていきたいです。 今まで先輩に教えてもらった事をあまり自分で意味を考える事なく機械的にやっていたように感じます。でもそれでは急なトラブルには対応できないです。PAが上手い人はなんでそうなるのかが分かっています。 今回の事でも音が通らないのは声量だけの問題ではないのでその曲や人に合った調整や他の楽器のバランスを考えてPAをもっとしていけるようにします。次PAに入る時までにもっと改善していきます。 ◯sparkle 今日はhelpだけの発表でした。観客席との距離が近くいつもより緊張しましたが、楽しむことができました。 メガラバを練習する機会が意外となく、前のライブからあまりメガラバは進めることが出来ませんでしたが、これから本格的にメガラバの練習に入っていきます。引退ライブには発表したいので二曲ともクオリティを上げていきましょう。 ◯恋とワカメは紙一重 反省がとても多いライブでした。バンドメンバーには申し訳ないです。最後まで初めて通したのも2日前でみんなに迷惑をかけないか不安でした。普段そこまでライブでものすごく緊張する、と言うことはなく、今日も始まる前はいい感じの緊張感だったのですが、練習でしなかったミスを何回かしてしまいました。演奏ミスをした時に集中力が少し切れてしまいました。メンタル面をもっと鍛えていきたいです。 ですが、みんなの音を聞くことはでき、大きく崩れることはなく良かったです。 ◯総括 急にLLでのライブになりブッキングを変更したり、朝はN先生とすれ違いになって探し回ったりと大変だったと思います。お疲れ様でした。 ◯一年生へ 今日のライブ楽しんでもらえていたらすごく嬉しいです。慣れない環境での長時間のライブで疲れたり恥ずかしくてMCで上手く喋れなかったり、あまり曲で乗れなかったりしたかもしれません。でもPMCで過ごしていくうちに必ず慣れていくので大丈夫です。MCについては今日先輩達が言っていたように練習したら必ず上手く喋れるようになります。MCは初めは緊張でいっぱいだと思いますが慣れたらとても楽しくなります。MCをする機会があれば積極的に参加していって欲しいです。 PMCで過ごしていくうちに音楽の聴き方や楽しみ方も全く変わってくると思います。予定もハードで、初めはついていくのに大変です。楽器の練習で家での自由な時間も前よりぐっと減ると思います。ですが、一年生のうちは一番楽器を練習できる時期でもあるので後悔しない過ごし方をしてもらいたいです。 次の部内ライブである引退ライブからは一年生も設営に携わる事になります。わからない事だらけだとは思いますが、誰でもいいので勇気を出して先輩に声を掛けてみて下さい。必ず教えてくれます。改めて、入学と入部おめでとうございます。これから頑張っていきましょう。 見に来て下さった保護者の方々、今日はありがとうございました。お疲れ様でした。 [5] ライブ感想 投稿者:まろん 投稿日:2018年 4月21日(土)19時38分54秒 ドラムパートリーダー さくはつともなかとしました。さくはつは多めにドラム設営の経験を積んでいましたし、もなかも2回目で組み立て方に不安がありましたが互いに補えそうだったので2人だけで任せても大丈夫な状態でした。インプットは出来ているので1年生に教えるアウトプットを出来るようにしておいてください。 MC きりんとしました。1年生への質問タイムを設ける形だったのであまり話題を決めていなかったため質問の所は良くてもそれ以外の所でグダったなという感じでした。あと1つくらい質問出来てたら上手く対処出来たかなと後からですが感じました。 Q3・写真 特に問題無かったのでノーコメントです。 天下統一カバー ライブでは初発表でした。最近の練習回数が少なかったので指があまり動かせずにタッチミスが多過ぎたのが第一の反省です。弾く精度をかなり上げないと二次や本戦では通用しないと思うんで個人の技能をもっと高めていこうと思います。その代わりに動きは棒立ちにならず録画の時のように動けたと思います。新しく取り入れた語りの所のサイドステップの観客目線での意見を取り入れて改善出来たらと思います。一次予選が通ってるか分かりませんが通っている事を願ってこれからの戦い方を考えて行こうと思います。 #dePush! VIPとわっしょいの2曲をしましたがあまり出来が良い物では無かったです。直前の練習では安定していましたが本番で一気に不安定になってしまいました。VIPは最初の入りからグダグダになってしまってメンバーにはかなり申し訳無かったです。テンポがかなり乱れたってことはありませんでしたが良くも悪くもという微妙さが出てしまいました。VIPをやる機会が今後あるか分からないので尚更申し訳無かったです。わっしょいはテンポの緩急が激しく、ここで遅くなる、早くなるというのが練習で分かっていましたが本番でもそれ通りになってしまってかなり悔しいです。明日のESPライブではこのミスを挽回出来るように、プライドは最近安定して波に乗っているのでその波に乗るように頑張りたいと思います。 ミーティングで言う必要があるか分からなかったので言いませんでしたがベースアンプのオレンジがラジオの電波を受信してるのか、別の教室から電波を取っているのか原因が分からないですが謎の音が出ていたので報告しておきます。LL教室でのライブの時に同じ現象が起こった時の対処を2年生は考えておいてください。 1年生の皆さん改めてご入学、入部おめでとうございます。お疲れ様でした。 [4] ライブ感想 投稿者:ゆうぴー 投稿日:2018年 4月21日(土)18時28分38秒 お疲れ様です。 パートリーダー 電源パートリーダーをしました。LL教室でするのは初めてでしたが、特に問題はありませんでした。 ケア Q3:特に問題なく出来ました。 ベースケア:音量のバランスがあまり良く分からなく、勉強しなければならないなと思いましたが問題なく出来たと思います。 PA:ヒゲメガネ先輩としました。色々教えてくださってありがとうございました。PAは2回目でいつもと違うLL教室だったこともあり不安しかありませんでした。全然分からないことだらけでほぼ先輩にやっていただいた感じになってしまいました。今日のことを残して置いて、次に生かせたらと思います。 2B スターラブレイションは動き方がずっと迷走して定まっていなくて、まだまだ動きが小さいなと感じました。ボーカルの動き方がいちまちよく分かっていないのですが、リタとシンメトリーになるようなポーズなどを考えてしてみたいです。新宝島は初発表でこの2日で最後まで詰めた感じだったので不安しかありませんでした。今日はすごく自分でボーカルに違和感を感じました。低くなってしまったりして、全然安定していなかったですし歌詞も間違えてしまったところもありました。これから新宝島を安定するようにしていくと思うのでリタと空き枠に合わせてから枠に挑もうと思います。それと新宝島にもう少し面白さを出せたらいいなと思います。 春SP 部活動紹介からあまり練習の時間が無いままでしたが、部活動紹介より全然良かったと思います。間奏の単音でもう少し前を向いたり、何かアレンジのようなものを入れれたらいいなと思います。これからメガラバの方を中心にしていくと思いますが、Helpの方も両方頑張りたいです。 感想 1年生の皆さんは入部おめでとうございます。これから一緒に頑張っていきましょう。 挨拶など1年生の見本となれるよう意識して行動したいです。 お疲れ様でした。 [3] ライブ感想 投稿者:さくはつ 投稿日:2018年 4月21日(土)17時08分30秒 お疲れ様です。今日は初めて1年生が公表したライブに参加したライブでした。 ・パートリーダー 今回私はドラムのパートリーダーをさせていただきました。もう何回もしたことがあるので、マニュアルをになくても設営できました。慣れたことで色々話しながらしてしまって設営が遅れてしまいすみませんでした。まだミュートの数とかの考える部分を先輩に任せてしまっているので。自分で考えて行動したいです。これといったトラブルが無かったので良かったです。 ・ケア 今回はベースとMCをさせていただきました。ベースは今までよりも自分の意思で音量をかえれたと思います。MCは今まで数える程しかしたことがなかったので、不安でしたが相方が何度もしている人だったのであまりミスすることも無くできて良かったです。 ・2A 今回のライブは1曲目は大きなミスはなかったのですが、少しバラつくところがありました。2曲目は最後まで通せたのが本当に最近だったので本番でするのは不安だったのですが、練習の時よりも良かったと思いました。サビに入る前が1番バラバラだったと思います。曲間MCのbgmの時にボロボロですみませんでした。 ・春sp 今回もHelpだけをしました。部活動紹介の時よりもだいぶよくなったと思いました。弾いている時にまた観客席の方をあまり見れなくて残念でした。Aメロでまだドラムに合わせて弾くということが出来ていないのでドラムにもっと意識を向けながら弾こうと思います。これからはHelpもですがメガラバを頑張ります。 [2] ライブ感想 投稿者:べし 投稿日:2018年 4月21日(土)17時02分9秒 とても久しぶりのライブだったように感じました。とても反省が多いライブだったので、今後に活かしていきたいと思います。 LED 今回パートリーダーはLEDでした。いつもと違う設営だったので、少しつなぎ方を変えたりしました。上手くいったようでよかったです。 ケア 今回はBGMと照明とステージケアをしました。証明で1年生に教えるのをどうしたらいいのかわからなかったけど、初めからある程度わかっていたようなのでスムーズに行きました。 2B 今回の演奏で、僕はもっと工夫が必要だと感じました。具体的には、お客さんを楽しませることと、自分たちが楽しめるように工夫することです。次の演奏ではそこを意識しながら、音作りなどをしていきたいと思っています。 アジア 個人的にとても悪かったです。まず初めに、音色がおかしくなっているのに気づかず、そのまま演奏してしまいました。途中の動きとかもなんか適当だったので、今度はみんなで決めてからやりたいと思います。 新入生歓迎ライブということでしたが、今回の僕の演奏はとても見れたものでは無いなと自分で思いました。次はもっといい演奏を見せられるように頑張りたいと思います。 [1] ライブ感想 投稿者:もなか 投稿日:2018年 4月21日(土)16時48分1秒 ・ドラマパートリーダー 初めてドラムをしました。事前にマニュアルを読んでいたので持ってくるものとかはわかりましたが、ドラムの組み立て方はあまりわかりませんでした。今回のでだいぶ覚えたので、また視聴覚での生ドラ設営のときに手伝おうと思います。もし次パートリーダーになったらもっとテキパキできるように、今日自分がわからなかったことをしっかりマニュアルで確認しておきます。 ・キーボードケア いつも通り、できました。特に問題もなくてよかったです。自分の担当じゃないときも手伝いにいけたのでよかったとおもいます。 ・2B スターラブレイションは、前回のライブよりドラムはサビができるようになりました。すこし変えた部分もあって、生ドラでするのは初めてでしたが大きくミスしなくてよかったです。でもやっぱり全体的に強弱をつけるのができなかったので、もっと普段の枠から強弱をつける意識をしていきたいです。あと、テンポキープもしっかりできるようにまずクリックをしっかり聞いて、そこから楽器だけでも合わせれるようにします。新宝島は、初めての発表でした。サビの16ぶのところが合わせるとなかなか揃わなくて、テンポキープが全然できなかったし、ハイハットの音大きすぎないかばかり考えてしまって、全然周りの音をきけていませんでした。ごめんなさい。もっと個人練をしっかりして、サビのビートをしっかり刻めるようにします。あと、サビになると全体的に落ち着いてしまうのでサビで盛り上げられるようにまたみんなでミーティングしていきたいと思います。 ・春SP 今回はhelpだけをしました。みんなでアイコンタクトを取れたし、動きも前より動けていたと思います。でも、コーラスが聞こえにくいのと、テンポがゆっくりになっているなと感じました。最近全然枠がないので、もっと1枠を大切にしないといけないなと思いました。ビートルズはコーラスが大事なのでもしまだするならコーラスもしっかりれんしゅうしましょう。あと、先生にゆわれたように次からメガラバにもしっかり力を入れていこうと思います。 今回から1年生がライブにいるので、もっと自分のすることを早く終わらして1年生を助けていけるように気を引き締めて頑張ります。1年生これからよろしくお願いします。 |
[45] 総括感想 投稿者:まろん 投稿日:2017年 4月23日(日)21時00分25秒 新入生歓迎ライブの総括をやらせて頂きました。最初からブッキングに不備ばっかりで心が折れそうになり、ライブの設営時にも結構あやふやな所がいくつか出てきて皆さんに迷惑ばかりかけるはめになってしまいました、申し訳ありませんでした。恐らく、今までで一番効率の悪かった総括だったと思います。ですが、皆テキパキと動いてくれたのでライブ本番でも大きなトラブルも無く、時間も巻いて終わることができました。ありがとうございました。一番心配していた電源が落ちてしまう事はありませんでしたが、使う機材が変わって電源が耐えられなくなる、って事も無くはないのでもし仮にLL教室でのライブをする事になれば視野に入れておいてほしいです。当日になって気付いたことがあるので書いておきます。まずキーボードの場所をもっと確保するべきでした。今回のライブではキーボードレスのバンドは無かったので良かったのですがやはり机2つだけではスペースが足りませんでした。次に1待ち、入ハケが曖昧だった点です。1待ちはLL小になっていましたが場所が遠すぎるので後ろに待っている人も多かったと思います。入ハケももっと強調するべきだったと反省しています。その2つはきちんとはっきりさせておくべきでした。あとドラムのキックとスネアのマイクについては、今回無くしました。が、スネアはまだしもキックが聞こえにくかったとの声を聞きました。キックを蹴る力が弱かった、て事を考慮しても小さすぎたのでやはりマイクを立てておくべきだったと思います。次はさくら先輩の指摘のあった鍵管理です。設営前に生徒指導室の鍵を使わなくなった事も伝達し切れていなくて視聴覚室の鍵管理も曖昧なまま当日を迎えてしまったのでチンク先輩を混乱させてしまい、軽音楽部さんにも迷惑を掛けてしまいました。申し訳ありませんでした。これはLL教室には関係ないのですが、大編成バンドがあるorユニットが多くある場合、ケアにつける人が限られてくるので今回のライブで取り入れたように途中で交代するのも考えてあげてください。ミーティングで言いそびれた事は今思いつく中で大体これぐらいですがもし他にも抜けている点があれば言ってほしいです。恐らく次からのライブの総括さんにも役に立つと思うので。 そして1年生は新入生歓迎ライブはどうだったでしょうか。楽しんで頂けたのなら幸いです。そしてライブがどんなものかもある程度の流れは分かったと思います。次からは1年生にもライブ設営に参加してもらうので昨日のライブの事をよく振り返ったりブッキングを見直しておいてください。片付けはテキパキと動いてくれて助かりました。自分が言った通り何人か質問に来てくれました。最初のうちは先輩の手を止めても良いので分からない事があればすぐに聞いてどんどん学んでいってください。 お疲れ様でした。 [44] ライブ感想 投稿者:まろん 投稿日:2017年 4月23日(日)20時58分44秒 Ba.ケア 前と同様ベースケアをしました。音量の調節はを直接操作するものだったのですが、普段の練習でvolumeの目盛りの1と2では大きな差があったのにライブでは4あったvolumeを2に下げても全く音量が変わらず手間取ってしまい、音量のバランスも悪くなってしまいました。早めに確認すべきだったと反省しています。 2A 2曲目を初披露させてもらいました。直前の1週間はミーティングで言ったように全く揃わず空気も悪く一方でしたが、本番では止まる事なく最後まで演奏し切れて正直ホッとしました。アイコンタクトに関してはドラムは自分が見れば何度も返してくれてギソロ前では結構心強かったのですが他のパートとはタイミングが合わなかったのかあまり合わなかったのが残念です。ギソロ前の所で少し前へ出てみましたが、ギターがギソロの所であまり場所を変えれず動けない感じなので自分だげが出ても微妙な感じだったのでそこはまた考えます。 マイケルがミーティングで言っていましたが自分も2曲目の時点でマイクの電源が切れている事に気付きました。ケアの人は気をつけて欲しいです。 春SP 2曲目が間に合わない感じだったので1曲目をやりました。このバンドはそろそろライブ慣れしてきた感じで皆の動きも枠の時より良くなっていると思います。キーボードは後ろなのでアイコンタクトがあまりできませんでしたが、はたこが笑顔でアイコンタクトをしてくれたので安心しました。 2曲目はトランスポーズを使うので次の引退ライブの時は戻すのを忘れないように気をつけます。 総括で言いたかったことはまた別の投稿で書かせてもらいます。 [43] ライブ感想 投稿者:マイケル 投稿日:2017年 4月23日(日)20時22分54秒 皆さんお疲れ様でした。 ○パートリーダー 今回はPA結線を担当させていただきました。LLでの設営を自分たちだけでするのは初めてでしたが結果的に特に問題も無く終えることができたのでよかったなと思います。 今回はミキサーをPMP6000のみでスピーカー大も出さなかったので普段の設営よりも比較的スムーズな撮影ができたと思います。問題点としては、片付けの時各シールドの直し場所をブラックボックスか練習用ボックスかの判断が遅くなってしまい全体の片付けの時間を少し長くしてしまったことです。先輩に聞いてみてもブラックボックスの中身の把握があまりできていなかったので、次回のライブまでにブラックボックスの中身の確認をしておこうと思います。 ○ケア 今回はステージケアにつかせていただきました。特に問題はなかったのですが、マイク消毒をするのが遅くなりがちだったので次回からよりスムーズにしていきたいです。また使用マイク数を頭に入れ込んでいなかったのであたふたしてしまいました。全体を把握した上でケアをつかないといけないなと思いました。 ○PerveЯ's 以前のライブと比べて、自分的にはとても楽しんで演奏することができたのではないかと思います。一曲目はミスは特になかったのですが、テンポがズレズレだったのでもっとテンポの感覚を極めていかないとなと思いました。二曲目はただただ楽しんで演奏しました。アイコンタクトもしっかりとれたし動けたのでよかったです。 ○春sp 春spは歌詞の間違いが特に目立ちました。いつもより歌詞への意識が薄く、動きやアイコンタクトばかりを考えていたのでこのようなことになったのかなと思います。しかし、ノリ良く演奏できた点はよかったです。 今回のライブで特に気になったのは、ベースやギターのケアです。壁よりにずっといてた印象を受けました。アンプと全体のバランスを見るには真ん中付近で聞くべきだと思います。また1人でうろちょろしていた印象も受けたので誰かに後ろの方で聞いてもらってコンタクトしながら調整してもよかったんじゃないかなと思います。アンプをいじるとき、躊躇して控えめにいじってるように思えたのでもっとがっつりいじってもいいんじゃないかと思います。もっと自分の耳を信じましょう。 [42] ライブ感想 投稿者:ぴよこ 投稿日:2017年 4月23日(日)19時27分17秒 お疲れ様です。 ◎ドラムパートリーダー 反省することばかりでした。最近当たってなかったとはいえ、以前何度かしていたはずなのに分からないことがたくさんありました。1度もやったことがなかったみれ坊に全然教えることができず、すごく申し訳なかったです。手伝ってくれたきりんとトムは本当にありがとう。タムやシンバルの1つ1つの位置や角度が分からずもたついてしまったので、次当たった時にはすぐ分かるように覚えておこうと思います。ミュートをしすぎたことでドラムの音が埋もれてしまったので、これからはミュートをしてから1度後ろから音量の確認をすることを忘れないように気をつけます。また、今回はLL教室だったのでドラムのスネアとキックのマイクを使わなかったのですが、もしかするとミュートだけでなくそれも音が埋もれてしまった原因だったのではないかなと思いました。 ◎キーボードケア 2回目だったので大体の仕事は把握していたのですが、キーボードモニターを毎回確認することを忘れてしまいました。また、コーラスマイクの電源をつけるのを忘れてしまって、音が出ない状態のまま最後まで気付くことができませんでした。本当にごめんなさい。ケアとしての意識が足りなくて迷惑をかけてしまったので、以後こんなミスをしないようにケアとしての責任をもっと持つようにします。今回のライブ前に、それぞれのキーボードに使えるダンパーを書き直してくれていたのでとても分かりやすかったです。 ◎Chi-Be 演奏自体は楽しむことができましたが、反省点が多かったように思います。シュプレは初披露でしたが、まだまだ完成度は低いと思います。私自身もですが、皆自分の演奏に必死で全体的にまとまりやバランスが上手くいっていないように感じます。かぴばらのキーボードの音を直前に変えましたが、本番乗り切ることができよかったです。ごま先輩とS先生は本当にありがとうございました。アイプチは余裕がでてきたからか、以前よりテンポキープの意識が薄れていたり全体的に少し雑に感じました。私もたくさんミスをしてしまって申し訳ないです。ですが、笑顔で楽しく演奏することはできたのでよかったと思います。 ◎春SP 今回はあまり納得のいく演奏ができず、テンポすらきちんと取れていませんでした。北風と太陽は何度も演奏してきたので全体的に余裕は出てきたと思うのですが、細かい所やノリなどに対しての意識が以前より薄れてきたように感じます。最近の枠では2曲目がメインでしたが、だからといって1曲目が劣るのは違う思うので、限られた練習を大事にするようにしましょう。 今回のライブは本当に反省することばかりでした。今回の反省点は次に活かせるように、もっと1つ1つのことに責任を持って行動するようにします。 1年生は長い時間見てくれてありがとうございました。 お疲れ様でした。 [41] ライブ感想 投稿者:じぇいむず 投稿日:2017年 4月23日(日)18時20分26秒 3C ラズベリージャムもオリジナルも初披露だったのでミスをしないか心配でしたが、そんなこともなく演奏出来ました。 ラズベリーは明るい曲ですが、多分表情が暗かったと思うのでもう少し明るく出来たら良かったかなと思います。 オリジナルはまともに練習を始めたのが本番の3日ぐらい前で、本番でやらかさないか不安でしたがその点は大丈夫でした。ただ、今のままではベースラインが面白くないのでもっと肉付けしていきたいと思います。 大阪城カバー 僕はサイドギターで参加していますが、リズム感を出すのが難しい曲なのでその辺を意識して演奏しました。リズムはいけていたと思いますが、パフォーマンス的にはまだまだなのでそこを重点的に練習したいと思います。 [40] (無題) 投稿者:ごま 投稿日:2017年 4月23日(日)15時20分7秒 お疲れ様です。 ◎じぇいむズ 今回のライブでオリジナル曲を初発表しました。正直に言えば、曲がまず固まったのが1週間ほど前、もしかしたらそれよりも後かもしれませんがそのくらいだったのでとても不安でした。曲の構成だけできても肉付けがやはりまだまだ自分は甘いなと痛感しています。 音色だってもう少しムラのないものにした方がよかったし、ミスタッチも何回もしてしまって反省点がたくさん出てくるライブでした。でもきっとこのライブで発表していなかったら気づいてなかったことなのでこれを基にもう少し改良していきたいと思います。 ラズベリーは個人的にミスは少なかったのですがオリジナルの時ぐらいにもう少し表情を明るくできたらよかったなと思いました。 ◎天下統一オリジナル やはり、前々からなあなあになっていた弱みが出たかなあと思いました。この曲のノリ方がイマイチ分からなくて枠でもどうしようとなっていたのに良くならないので一度、皆んなでミーティングをしましょう。 ボーカル的には新一年生に表情で伝えることの大切さを少しでも感じてもらえたらいいなあと思い、歌ったのですがやはり動きが伴はなかったのが良くなかったです。ギソロ中や間奏中にどういうテンションでいるのかちゃんと決めてきます。 [39] ライブ感想 投稿者:アギト 投稿日:2017年 4月23日(日)15時04分37秒 パートリーダー 今回はLEDのパートリーダーを担当させていただきました。LL教室での設営だったため少し手間取ってしまいました。なので次LL教室での設営でLEDを担当する時は素早くできるようにしたいです。 ケア 今回はQ3写真とギターケアを担当させていただきました。両方とも担当したことがあったのでスムーズにできたと思います。 2A 雨模様 今回は2曲目の初披露でした。1曲目のカートニアゴはサビでキックを踏んでいる足が滑ってミスをしてしまいました。そのせいでテンポも少しズレてしまったのでミスをしてもすぐに元のテンポに戻せるように頑張りたいと思います。2曲目は初披露にしてはよく出来ていたと思います。でもミスも少なからずあったのでそのミスをなくせるように頑張りたいと思います。 お疲れ様でした。 [38] 感想 投稿者:バブ 投稿日:2017年 4月23日(日)14時38分23秒 ◇カバー 初めての人前での演奏ということで、映像審査の時以上に表情であったり、動きの大きさであったりを全員で意識して望んでいきましたが、完璧とまでは到底言えませんが、それなりに明るい表情で出来ていたと思います。ここから先は、さらに細かい部分を徐々に修正していきたいです。 ◇3A 3、4曲目をせっせとしてきた訳ですが、間に合わず、1、2曲目の演奏となりましたが、良くもなく悪くもなくといった感じでした。ここからオリジナルも完成させなければいけないなど大変ですが、オリジナルを最優先しつつ色々と詰めていきましょう。 [37] ライブ感想 投稿者:レモネ 投稿日:2017年 4月23日(日)13時25分57秒 お疲れ様です。 ベースパートリーダー 初めての仕事でした。今回は新しいアンペグで、LLということで、DIを使いませんでした。分からないことだらけだったので教えてくれたかぴばらはありがとうございました。普通の練習用のシールドでアンペグのSENDとorangeのINPUTを繋ぎました。マニュアルには新しいアンペグのバージョンは書いていないので良かったら参考にしてください。 MC ごま先輩とさせていただきました。緊張して最初のバンドの名前を間違えてしまいました。すみませんでした。でもたくさんごま先輩が話してくれたおかげで止まらずに話すことができました。ありがとうございました。出てきてくれた1年生もありがとうございました。1年生とは思えないくらい会話に入ってくれました。ありがとうございました。 照明 1年生と一緒にしました。もっとイジっても良いと思います。最初からはさすがに難しいとは思いますが、もっと曲に合わせてサビや間奏で分けるなどしても良いと思いました。 2B 2曲目初披露でした。あんまり良い出来とはいえなかったけど無事終えることができて良かったです。ドラムとなかなかアイコンタクトが合わず、テンポがはしってしまいました。すみません。もっと合わせれるようにします。キーボードも本番の直前までお疲れ様でした。練習のときにちゃんと聞いていれば良かったなと思いました。すみません。アイプチはいつも通り楽しく可愛く演奏ができたと思います。私自身もっと動きと表情をつけられたら良いなと思いました。 春SP スプリングフェスタが終わってだんだん曲に慣れてきて、盛り上がりが前よりかは減ってしまったような気がします。もっと前の感覚を取り戻すようにします。もっと何かアクションを増やせたらとも思いました。2曲目をもらっているので、1曲目の完成度を落とさず頑張りましょう。 お疲れ様でした。 [36] (無題) 投稿者:しろくま 投稿日:2017年 4月23日(日)12時40分58秒 今回はずっとやって来ている1,2曲目を発表したので、演奏面であまり大きなミスとかはなかったです。私的にはアレンジしたところが結局いつもどうりにしてしまったとかはあったので反省です。この前から比べてもあまり成長を感じられなかったので、もっと頑張っていかないといけないなと思いました。 大阪城カバーは、アイコンタクトも結構取れたし、ミスもそこまでなかったので良かったです。でも動くと演奏がブレがちなので、気をつけようと思いました。 [35] ライブ感想 投稿者:さくら 投稿日:2017年 4月23日(日)09時56分16秒 誘導 ぶぅときりんとしました。きりんは途中一人にしてしまってごめんなさい。手伝ってくれた人はありがとうございました。次回からは他校対応の人のケアや出演が最初の方に入らないようにしてください。また全体的に対応がちゃんと出来ている人が少ないなと感じました。分からないことがあればいつでも聞いてくれて大丈夫なので全員が対応出来るようになりましょう。 MC まめとしました。感想に焦ってしまったと書いてありましたが全く感じませんでした。以前一緒にした時よりも話の繋げ方やまとめ方が上手になっていてすごく驚きました。これからはもっと自信を持って頑張ってください。 突然お願いしたにも関わらず一緒にやってくれた1年生はありがとう。マイクの受け渡しが上手くいかず話しづらかったと思います。すみません。受け答えがとてもハキハキしていて良かったです。 大阪城カバー 初発表でした。映像撮りの時に自分のセリフが早口になってしまっていたので、ゆっくり言うことを心掛けました。最近の練習では16分のリズムを意識した練習をしていましたが本番ではあまり出来ていませんでした。いつもより楽しんで演奏出来きましたが歌っていない時の動きや表情、振り付けを揃えるなどまだまだ改善点があるなと感じました。今日の映像をしっかり見直して次に繋げます。 3B 3曲目が初発表でした。お客さんに楽しさが伝わるように楽しんで演奏しました。サビのみんなでする振りは上手くいったと思います。 アイコンタクトもたくさん出来ました。 ソーダは全体を通して粗くなってしまいました。特にAメロは歌詞が聞き取りづらいのでもっと滑舌良く歌うようにします。個人的には、マイクの位置が下がっていたと思うので気をつけます。 またS先生にピッチを安定させる、ポトフと一緒に歌うところをもっと合わせるなどアドバイスを頂きました。ありがとうございました。次の本番まで期間は短いので効率良く練習します。 オリジナルも頑張っていきましょう。 その他 ・ミーティングでも言いましたが視聴覚室の鍵管理が甘かったと思います。今回色々な人に迷惑をかけてしまったことを全員がしっかり受け止めて二度しないようにしましょう。 ・LL教室でこの時期ライブをする際はこまめに換気をした方がいいと思います。 お疲れ様でした。 [34] ライブ感想 投稿者:かぴばら 投稿日:2017年 4月23日(日)08時51分33秒 ◎設営 初めてキーボードパートリーダーをしましたが特に困る事も無くスムーズに出来たと思います。ただ、机が二つしか無かったのでキーボード本体を全て置く場所を確保出来ず、KROMEを下に置くことになってしまいました。今回は会場がLLでキーボード置き場の周辺が狭かったし下入りで人が多かったので、転換の時にケアの人に手間を取らせてしまうことになりました。ごめんなさい。次にLLでライブをする時は、使用するキーボードの台数にもよりますが、電源やダンパー置き場込みでキーボード置き場用に机を三つ用意した方が良いと思います。 ◎ケア ドラムケアとベースケアをしました。オープニングバンドが始まる前にスモークをたかないといけなかったのに何故か電源が入りませんでした。その事に気付いたのがライブ始まる寸前で原因を考える時間も無くて、たくことが出来ませんでした。今度視聴覚で新しい設営の仕方を確かめる時に、この原因も調べたいです。ベースケアは慣れていたので特に困る事は無かったです。 ◎2B リハの段階でシュプレの音が違うと指摘され、別の弾き方で何とか本番は乗り切りましたが個人的には散々でした。1年生を歓迎するライブなのに自分の事で精一杯で、ものすごく情けなかったです。少しの練習では補い切れないし単音なのでミスが目立ちました。イントロやアウトロの単音が特にドラムとズレていて聞き苦しかったと思います。最後の方は折角のライブだから楽しもうと半分ヤケクソでやりきった部分もあり、こんな荒い演奏をした事が悔しいです。反省点も多かったですが、改善点が明確になったので次のライブまでに修正していきます。アイプチは楽しく弾けましたし、前回よりは動けたかなと思います。皆で合わせようと言っていた動きも合っていたし、イントロでドラムとも上手く連携が取れました。1年生が手拍子してくれていたのも見れたので良かったです。テンポが少し走ったり、アウトロ前が揃ってなかったりと演奏面ではまだまだなので普段の練習からもっと意識していきたいです。 お疲れ様でした。 [33] ライブ感想 投稿者:たま 投稿日:2017年 4月23日(日)08時41分1秒 天下統一 最近のアンサンブルの成果もあって、目は録画の時よりあったと思いました。ただ、左側とはまだあまり距離が遠い分合っていないので、私もボーカルを隔ててみるのは難しいとは思うけどイメージとしては、それでも目が合うほど、最終楽しそうに一体感を出せていけたらいいなと思います。まだまだ私のリズムキープが他のリズム隊に比べて甘いと思うのでもっと細かい部分に配慮します。結局直前に持って帰ったのにできていなくて、挑んでしまったのでもっとディスコ感や歌詞を意識した音を入れていくようにします。 3A 前よりは自分としてはアイコンタクトのとれたライブだったと思います。ボーカルが積極的にドラムに向いてくれて嬉しかったです。 立ち位置が悪いと先生にご指摘いただいたのでもっと細かい点まで配慮していきたいです。ただ、最後にバンドリーダーが言ってた通り、あまり大きい変化のないライブだったと思います。曲も完成に間に合わずギリギリに結局決めてしまったこともありますが、もっと練習枠を引退ライブに向けてこれからは見た目も意識して詰めていきましょう。足を引っ張ってすみません。4曲目とオリジナルの完成を急ぎましょう。 S先生は、総評ありがとうございました。 ○電源の人は、全ての準備が終わった後ぐるりと一周、確認することを忘れないでください。演奏中や転換中に抜けてしまっては一大事になります。 ○総括さんお疲れ様です。総括の人はもっとはっきり自信を持って指示を出してください。それに、他の人たちも言っているように変更点がブッキングにたくさんあったらあったで、ラインだけでなく口頭で報告すべきだと思います。 鍵管理のことも、他部活にも最小限に抑えられたはずの迷惑を最小限以上にかけてしまったと思うし、全員仕組みをしっかりわかってなかったようなので、軽音さんと連携しなければならないことはよくあることなのでこれからは気をつけてください。 [32] ライブ感想 投稿者:みれ坊 投稿日:2017年 4月22日(土)23時45分7秒 ・ドラムパートリーダー 初めてのドラムパートリーダーでした。前日にマニュアルを読んでいたものの実際にやってみるとわからないことだらけで一緒にパートリーダーをしたぴよこや手伝ってくれたきりん、トムに頼ってばかりでした。手伝ってくれて本当にありがとうございました。今回実際にやってみて覚えられたこともあるので次は自ら動いていけるように頑張ります。また、ミュートのしすぎでドラムの音が埋もれてしまっているという指摘をいただいたので次は音量のバランスもしっかり確認していけるよう努めます。 ・PA 2回目であるもののリハの時は焦ってしまいポトフ先輩にたくさん助けてもらいながらしました。もっと冷静に周りを見ながらできるようにします。ポトフ先輩ありがとうございました。 ・Q3・写真 リハの時のタイムキーパーの仕事はもっと声を張るべきだったなと思いました。本番は特に大きなトラブルもなくこなす事が出来て良かったです。 ・Chi-Be 初めて2曲目を披露しました。テンポキープできなかったこととあまり周りを見る余裕がなかったことが反省点です。1曲目はテンポは不安定でしたが前回と比べるととても楽しみながらできた気がします。次回はテンポキープと細かいつぶを揃えられるように努力します。普段の練習では周りの音を聞いてアドバイスし合えるようになりたいなと思います。 まろんは総括お疲れ様でした。短い期間でここまでできてすごいなと思いました。1年生片付けを手伝ってくださってありがとうございました。S先生がたくさんアドバイスをしてくださったので次回にいかせるようにしたいです。ありがとうございました。お疲れ様でした。 [31] ライブ感想 投稿者:ヒゲメガネ 投稿日:2017年 4月22日(土)23時39分21秒 ・パートリーダー 今回はLEDをアギトと担当しました。LLでのLED設営は初めてで不安もありましたが、視聴覚の時と左程違いもなかったので繋げるまでは楽にできました。しかし、その後の点灯のチェックではLEDがずっと点滅していたり、高性能がずっと付きっぱなしだったりと不備がありました。原因としては、高性能のmodeが違った事と、LEDの操作版の基本の設定が違っていた事、シールドの劣化でした。他もそうだとは思いますが、LEDに関しては専門的な知識も少し必要とされる所なので、もう少し操作版の方など説明書を読んでみた方がいいかなと感じました。また、LEDの不備について一緒に考え、解決して下さった先輩方ありがとうございました。 ・PA 完璧かと言われればそうではなかったと思いますが、毎度のライブでボーカルが埋もれていると言われていたので、ボーカルとその他の楽器のバランスを考えてPAをしました。音量バランスは個人的には良かったのではないかと思います。しかし、エフェクトの部分はまだまだだなと感じました。S先生には、エフェクトはかけ過ぎるとボーカルがサボってしまい、更にそこを補おうとしてエフェクトをかけて、更に、という感じでループになってしまうから、エフェクトはボーカルのついでに付けるものだと教えて頂きました。意識としては、エフェクトはボーカルを助けるのではなく、ボーカルの声に深み持たせたり基本の上に積み上げるものだと考えれば良いと思います。これからPAにつく人はその意識を持ってPAについて欲しいです。また、これもS先生に言って頂いた事なのですが、ライブでのPAのフェーダーに最低ラインを設けて、そこに養生を貼ったらどうかと提案を頂きました。僕の解釈ではありますが、どのライブでもドラムが機軸になり、そこにボーカルが埋もれないように、これ以上は出さなければならないという意味で養生を貼るのだと思います。今日の様なドラムにマイクが無く、まんま生音というような状況では、ボーカルが埋もれやすいのでとても有効な方法だと思います。しかし、先程も書いた通り、僕の解釈で書いた部分もあるので、その事については僕自身でもう少し先生に詳しい事を聞いておこうと思います。 ・2C 曲の完成度は別として、ライブとしては前回よりも良くなっていたと思います。しかし、デスコの途中で歌詞がとんだのは悔しいです。歌詞は大丈夫だろうと高を括っていた仇だと思います。次からはライブ前の歌詞の最終確認をするように心掛けます。僕自身としては、今回は出来るだけ動けるようにと意識して挑みました。演奏後、何人かの人に動きが良かったと言って頂けたので、動きに関しては良かったです。しかし、褒めて頂けたと同時に、何を言っているのか分かりづらいとの指摘もありました。2Cの曲は基本キー下げをしていて、恋人はまだスローテンポでましなのですが、デスコはキー下げの上にアップテンポで早口という、なかなか歌詞が聴き取りづらい曲になっています。しかし、ここで仕方ないと開き直る訳ではなく、だからこそ、むしろ、口の開き方や発声に気を付けないといけません。いつも出来るだけ意識はしているつもりですが、今回指摘があったのはまだまだ意識が足りない証拠だと思います。これに改めて、次からの枠ではもう少し意識・工夫をしていきたいと思います。また、S先生からは過去に指摘して頂いたピッチの問題については、今日はましになっていたと言っていただけました。しかし、まだまだ歌い方に自身が足りないとも言って頂けました。僕は歌う時によくマイクを口元から遠ざける癖があり、気持ちの問題もあると思いますが、そのような所も自信の無い演奏に繋がっているのかもしれません。なので、次のライブではそこも意識して、枠中ではもっと堂々と、更に、自身のある歌い方を出来るように試行錯誤していきたいと思います。S先生からは他にもアドバイスを頂いたので個人の事などは、また個人的に伝えます。全体として指摘して頂いたことは、デスコのノリが一人一人違うという事と、ドラムとベースの連携が少し足りないと言う事です。これからの枠では、このようなライブに向けての演奏力というものにも重点を置いて枠作りをしようと思います。また、これから3曲目にも入って、恋人をライブであまりしなくなるとは思いますが、曲のクオリティを落とさず、いつでもライブで出せるように更に良いものにしていきましょう。 ・春SP 最近の枠では曲に慣れだして演奏が雑になってきているように感じ、不安な気持ちがありましたが、今日演奏しながら皆を見ている感じでは、マイケルが1年生の方に近づいていったり、いつもは合わせられない人とアイコンタクトを合わせれたりとそれなりのノリがあり、成長があったので良かったです。しかし、ライブだけ出来たらいいというわけでもないので、これからの枠でもライブぐらいのノリで演奏出来るようにしましょう。そして、引退ライブまであと2週間、2曲目の完成を急ぎましょう。前回にも言いましたが、1曲目と2曲目のギャップの違いに意識して演奏出来るようにしましょう。 ・総括 まろんは総括お疲れ様でした。少し計算違いがあったり、指示の声が小さいと思う所はありました。また、総括の仕事に手を付けるのが遅かったとも感じます。それで、人に仕事を頼むのは正直あってはいけません。今回は部活全体の事を考えて引き受けましたが、次は絶対に引き受けませんよ。その時にも言いましたが、考えて下さい。しかし、いつもと違うLLでのライブとしては、大きなトラブルも無かったので良かったとも思います。 ・1年生 1年生は初めてのライブ見学お疲れ様でした。楽しんで貰えたなら嬉しいです。僕が1年生に感じた事は、最初の元気が後半になって落ちてきていたという事です。しかし、それは仕方ないです。最初にも書いた通り、今日は1年生にとって初めて、ライブは疲れるものです。実質、僕も去年相当疲れました。しかし、そんなんだった僕も一年経つと、2~3時間、設営と片付けを合わせると7~8時間程フルタイムでも動ける様になりました。少し大袈裟に時間を言った所はあるかもしれませんが、僕が言いたい事は要は慣れという事です。1年生にとっては、ライブは最初の内はかなりしんどいものになるでしょう。しかし、先程も書きましたが、慣れれば君たちも終始盛り上がって観戦出来ると思います。況してや、ラストの方が大盛り上がりという事もあると思います。そして、演奏を見ながら地味に見えていたかもしれませんが、後ろの方や転換中に先輩達が動き回っているのが分かりましたか。いつかは君たちも先輩達と同じような事をします。今はまだ分からないと思いますし、全てを分かれなんて言いませんが、ライブスタッフをするという心持ちだけは持っておいた方が良いと思います。今日は沢山の事を君たちに教えて正直覚えてないという事もあると思いますが、忘れたら先輩を頼って、忘れたままにしないで下さい。特に挨拶に関しては、今後PMC部員として生活する上で最重要事項の一つです。反射的な挨拶が出来るように意識し続けて下さい。色々と言ってはいますが、僕達もまだまだな部分は沢山あります。これから一緒に頑張っていきましょう。長々と書き最後になりましたが、1年生入学おめでとうございます。そして、PMC入部おめでとうございます。 お疲れ様です。 [30] ライブ感想 投稿者:おもち 投稿日:2017年 4月22日(土)23時34分6秒 編集済 ・電源パートリーダー 初めての仕事でした。いつもの視聴覚ライブとは配線が異なるので 戸惑いましたが、やり方を教えてくれたみんなありがとう。ただ、延長と電源のさす所や、コンセントに養生を貼っているかの確認をせずにリハを迎えてしまいました。養生を貼るという基本的なことを忘れるなんて、本当に私の注意不足です。申し訳ありませんでした。ご指摘してくださった先輩方、ありがとうございました。次はこんなことが絶対に無いように、もっと周りをよく見て積極的に動きます。 ・キーボードケア こちらも初めての仕事でしたが、事前に仕事内容を聞いていたので焦らずに出来ました。今回はLL教室でのライブだったので、いつもよりキーボード周りの配線は綺麗だったとは思います。ただキーボードケアはキーボードを変えたりダンパーを準備したりと忙しいので、次のライブから、もしセッティングが早く終わったケアの方がいれば、キーボード周りの配線整理を手伝って欲しいなと思います。 ・春SP 個人的には楽しめましたし、良かったとは思います。ただ、何度も言っていますが最近の枠練習がマンネリ化してきてだれているような気がします。北風は何度も披露しているので、少しは余裕が出てきたとは思いますが、その余裕に甘えて各自練習を怠ってはいないですか。二曲目ははやく完成させたいですし、だからと言って一曲目が下手になるのはおかしいです。もう一度、各自原曲をしっかり聴いて、確認してください。気を引き締め直しましょう。 ・2A 今回のライブでは、個人的にたくさん動けたのでよかったと思います。運指のミスが何箇所かあったので、また練習します。ただ、このバンドは本番2日前までまともに曲も通せない状況で、私は今回のライブに出るのが本当に不安でした。カートニアゴはもう2ヶ月もやっているのに、あんな完成度なのが情けないです。S先生から、テンポは下げるより原曲でやったほうがいいとのご指摘をいただいたので、次の枠からテンポを上げていきましょう。また、二曲目は初披露でしたが、コールアンドレスポンスの時、わたしのコーラスマイクのスイッチが入っていませんでした。ケアに任せてしまって確認をしなかった私も悪いです。すみませんでした。次回からはきちんと自分でも確認するようにします。また こちらもS先生から、この曲のドラムはエイトビートではなく、16ビートだとのご指摘をいただきました。私はドラムが分からないので何とも言えませんが、確認お願いします。また全体的にですが、ドラムとベースが不安定だとのご指摘もいただいたので、もう一度自分の練習方法を見直してください、本当に。またギターですが、少し音が曇っていたような気がします。まだまだ私の音色作りの腕が悪いせいもあると思います。また見直します、申し訳ないです。 ・その他 先輩も書いてくださっていますが、まだまだ二年生の連携が悪いと思います。毎日LINEで何かしらの連絡を取り合っていますが、きちんとメモするなりして各自確認してください。私も気をつけていますが、どうしても部長副部長だけでは手が回らなくて忘れていたりすることがあると思います。その時に気づいて、指摘出来るようにして欲しいです。勿論、私たちもミスが無いように細心の注意を払いますが、周りに任せきりにならず主体的に考えて行動してほしいです。16人がそれぞれ意思を持って協力すれば、必ずそれは強みになるはずです。一年生をこれから引っ張っていけるように、私も含めみんな一度自分の行動を振り返ってみましょう。S先生からご指摘をいただいた枠の使い方も、一年生の見本になれるようにもう一度見直しましょう。また、私が言えることでは無いですがやはり音のバランスを聞き分ける耳がまだまだだなと思います。いいライブをするための、お客さんにいい音響を提供するためのケアやスタッフの仕事です。少し音量をいじって満足せずに、もっと音作りに貪欲になりましょう。 最後になりますが今日、お越しいただいた保護者のみなさん、見にきてくださった先生方、そして一年生のみなさんありがとうございました。一年生は初めてのライブで疲れたと思いますが、今日色々感じたことがあったと思います。私が言えることではないですが一年後、二年後どんな演奏が出来るようになれるのかは自分次第です。先輩方に、分からないことは何でも聞いてください。これから一緒に頑張っていきましょう。お疲れ様でした。 [29] ライブ感想 投稿者:チンク 投稿日:2017年 4月22日(土)23時22分38秒 編集済 ◎じぇいむズ 2曲とも初発表でした。ラズベリーは動き方がわかってない感じで、お客さんより私たちのノリが微妙だったかなと思いました。私自身もそうでしたし、シの音で勢いが死んでしまったのも満足できない点です。次のライブに向けて、来週以降は本番意識の練習を多めに入れていきましょう。 オリジナルは楽器陣が本当に頑張ってくれて発表できました。ありがとうございました。これで枠組みは固まったので、レコーディングまでによりよいものにしましょう。せっかくソロ回しとかやっているので動きも考えたら楽しいと思います。意見があればどんどん出してください。 次の枠から最終電車に入れたらと思うのでよろしくお願いします。 ◎天下統一オリジナル またスティックを落としてしまいました。成果を発揮できず本当に悔しいです。テンポもぶれてしまったし、動きも表情も中途半端で、個人的には悔いばかりの演奏でした。リベンジの機会があると信じています。 バンドメンバーも他の人も、私のドラムを見て思ったことはどんなことでも全部言って欲しいです。お願いします。 枠のマンネリ化に気づいていながら変えられていないので、次の練習までにそれぞれ考えて来ましょう。 ◎1年生へ 今日のライブは楽しんでもらえたでしょうか。私たち2、3年生に少しでも憧れの気持ちを持ってくれていたら嬉しいです。本格的に部活が始まると大変なことや戸惑うこともあると思いますが、最初の憧れは絶対支えになってくれるので、今日感じたことは忘れないで欲しいです。 3年生は引退が近いので長くは関われませんが、仲良くなりたいと思っているのでいつでも声をかけてください。 ◎PA 1人でのPAでした。思ったより大変でしたが、調節しやすいところもあったので、ペアでやるときは連携が大事だと再認識しました。今回はおもちがたくさん音響指示をしてくれてとてもありがたかったです。全員がそれぐらい動ける部活にしましょう。 指示はありがたいですがこちらにも考えがあって動いているので無断でPAを触るのは本当にやめてください。よっぽどの場合だけです。 ◎その他 ・視聴覚鍵管理の件はすみませんでした。朝総括に確認したら鍵は開いているから要らないということだったのですが、それをミーティングで言わなかったこと、後ろの部屋の鍵に考えが行かなかったことなど、フォローシップができなかった私にも責任があります。ただ、軽音部さんとの連携がしっかり取れていなかったみたいなのでそこは総括も振り返って考えてみてください。お互いの動きをちゃんと確認していれば鍵の話に行きついていたかもしれません。 ・指示も返事も挨拶も、私たち9期生がお手本になりきれなかったから今の現状があるんじゃないかと時々思います。今からでも後輩に良い影響を与えられるよう、全員で、意識していきましょう。 ・遅刻したバンドはマイナス3分となっていたと思いますが、1曲のバンドで遅刻者が出た場合リハ時間が2分になってしまいます。現実的に考えて2分では転換しかできません。遅刻する人が悪いのでそこで情けを見せる必要があるとも思いませんが、ペナルティーを適用した時どうなるかわかったうえでペナルティーは決めてください。 ・キーボードの上下が特に定まっていなかったので、いつもやっているみたいに場合分けをした方がいいと思います。今までやっていたことなのにいざリハが始まるまで気づかなかったのは部員全員の甘さだと思いました。 ・PMCの生ドラを久しぶりに叩いたせいもあるかと思いますが、スネアの跳ね返りが重かった印象でした。もう少し張るか、ミュートに工夫をするか、した方がいいかなと思います。また何か試してみましょう。ヘッドなど買い換える時期が来ているので、部費に余裕のあるときに是非検討してください。 ・片付けのブッキングはもっと細かく書いた方がいいと思いました。片付けの順序、機材運びに行くタイミングや掃除の担当分けなどが書いていなかったので1年生にパッと仕事を振れませんでした。事前に確認すればよかったです、すみません。 ・装飾物はクリアケースに固めていたはずですが、いくつかバラバラになっていたので定期的に整理しましょう。去年は私がやっていましたが必ずしも機材係である必要はないのでみんなで協力してくれたらと思います。 ・シールドの色とマイク番号などを書いたダンボールを用意していなかったのでPAする時わかりにくくて、本番前に作ってもらいました。まめをはじめ協力してくれた人はありがとう。特に今回3年生は設営に居なくて細かい楽器の結線がわからず困ったので、その場に居ない人や直接関わらない人のことも考えてセッティングして欲しいし、しっかり情報の伝達をしてほしいです。お願いします。 ・2年生を中心にしたライブも経験数が多くなってきたので、そろそろ全員が周りを見る余裕を持って動いて欲しいと思いました。厳しいことを言うようですが、電源の養生やシールドが延長の下にあったり、16人も居て誰も気づかないようではこの先1年生を引っ張っていけないです。 ・人数的に2年だけで足りないことは私たちを使ってください。2年生だけでやってみたい仕事なのか、3年生と一緒にやりたいのか、3年生に任せていいのか、仕事ごとに一つ一つ考えて決めて欲しいです。 ・役職にもケアにも、行動にも、全部に意味があるので何となくでやらないでください。ブッキングに書かれている1行に理由があって意図があります。書く方も読む方も、どちらもがそれを理解して初めていい仕事ができると思います。 2年生も3年生も、まだまだ変わっていけると感じたライブでした。1年生を引っ張りつつ自分たちも成長できるよう頑張りましょう。 見に来てくださった保護者の方々、先生方、ありがとうございました。 お疲れ様でした。 [28] ライブ 感想 投稿者:きりん 投稿日:2017年 4月22日(土)23時21分21秒 編集済 ◯パートリーダー◯ 配線整理という新しい仕事でした。結線前は仕事がないのでドラムを一通り手伝っていました。終わってからリハ中くらいに配線整理を始めました。LLは下がじゅうたんなので直接養生を貼らない方がいいのかと思って養生でシールドを挟むような形で止めました。今日はそれと保護者誘導も担当したので暇ではありませんでした。配線整理だけでは仕事が少ないのでこのようなOBOG対応などとまとめてパートリーダーの仕事として追加してもいいかもなと思いました。次のライブの参考にします。 ◯Chi-Be◯ 風邪が完治しておらず、声がガラガラな状態でした。本当にバンドメンバーの皆さん申し訳ありません。昨日声を出さないようにしていましたが、まだ注意が甘かったようです。自分の体調管理が出来ていなかったせいです。シュプレは音程的に歌いやすいので大丈夫かなと思っていましたがまだ歌いなれていないというのもあり音程、音量、ロングトーン、こぶし等ぐっちゃぐちゃでした。アイプチも高い声が出ず、本当に反省しかありません。1日前からでなく、もっと前から徹底して治しておくべきだったと思いました。 声のことが不安で自分のことしか考えられず、周りの音を聴くことができませんでした。ごめんなさい。次の枠で合わせるところまたやりましょう。 1年生にも先輩方にも保護者の皆様にもこのような恥ずかしい姿をお見せしてしまい、後悔しかありません。次のライブでは完璧に治して挑めるように努めたいと思います。 曲間MCでは息切れして、つい「疲れた」と本音を漏らしてしまいました。これも反省です。もう少し余裕を持って喋りたいなと思います。 ◯ケア◯ MCをトムとしました。事前に話す内容を決めていたのもありスムーズに話すことができました。1年生がキラキラした眼差しで私たちの話を真剣に聞いているのを見て少し緊張してしまいましたが言おうと思っていたことは言えたのでよかったかなと思います。トムありがとう。 ◯思ったこと◯ さくら先輩とぶぅと誘導していたのですが、2人はケアやバンド演奏が一発目からあって直前という1番人が来る時間帯に1人になってしまいました。暇な人を呼んできて人数は足りたのでよかったですがやはり、誘導は玄関に待つ人と誘導する人と3人くらいは欲しいなと思いました。4人いれば完璧です。 また、玄関から控室までがすこし遠すぎたかなと思いました。開場五分前に来てくださった人を2の1まで案内するのは案内した後もすぐに下に降りていただかないといけないし、玄関で待っていただくわけにもいかないので少し苦です。開場時刻を5分ほど前倒しで開けてもらうか控室を1の9あたりの会場に近いところにして欲しかったなと思いました。 あと、ドラムモニターは今日はなかったのですか?この話は私が聞き逃していたのかもしれないですが今日ライブ中に気付いてなんでだろうと思いました。ドラムモニターがないとドラムに楽器陣の音がまわりにくいのであったほうがいいと思います。ドラムモニターがなかったのにドラムモニターを置く用(?)の机がありました。あれは何のための机だったのでしょうか?何も置かれておらず、消毒ボックスが置かれていてとてもブサイクでした。裏方の人はライブという美意識をもっと高く持って演奏より前に会場作りへの徹底を追及するべきだと思います。私含め、2年生まだまだ意識が低いです。先輩の引退まで残り2週間ほどです。もっと気を引き締めましょう。 今回、先輩方からもご指摘が多かったように今のままでは2年生でPMCを受け継ぐことはできません。まだ先輩方がいなくなるという実感が湧かず、まだ甘えている部分があるかと思います。ですが先ほども書いたように私たちの代になるまでもう2週間ほどです。もっと焦るべきだと思います。各自、ライブのことで分からないことなどあれば先輩に聞くなり、同期で相談するなりしましょう。せっかくミーティングの場を月一で設けてくれているのでその日にライブのことなど話しておくべきだったかなと思います。各自気になったことはどんなささいなことでもラインでも発言してみましょう。情報交換をしましょう。 見にきてくださった保護者の皆様、先輩方、ありがとうございました。是非7日の引退ライブにもお越しください。 1年生、出演された皆さん、顧問の先生方お疲れさまでした。 [27] ライブ感想 投稿者:トム 投稿日:2017年 4月22日(土)23時11分39秒 パートリーダー リハ進行をしました。風邪をひいていて聞こえにくかったかと思いますが周りが静かだったので伝えることができました、ありがとうございました。 遅刻したバンドをそのままの時間で言ってしまいましたがみれ坊がすぐに教えてくれたので始まる前に変更できたのでよかったです。みれ坊ありがとう。 ケア MCをきりんとしました。盛り上がりすぎて話が長くなりすぎてしまいました。話をまとめるのも大事なことなので次機会があれば盛り上がりつつ簡潔にまとめるのを目標にします。目線はほぼお客さんの方に向けて前指摘された声のトーンも下がらないよう気をつけましたのでそこはよかったかと思います。今回は保護者の方や一年生向けだったのでみんな興味津々に聞いてくださって話しやすかったです。 2B シュプレの初披露でした。とともに初のギソロでした。魅せれるものではなかったですが、ギソロというものを経験できてよかったです。先輩や同期のギタリストの方々が軽々と弾いているのが本当に不思議でした。改めてギターの難しさを痛感しています。今回ケアのろっぴー先輩がアンプをいじっていい感じの音を作ってくださいましたが、今まで正直音を気にする余裕がありませんでしたが、音が変わるだけで音圧がすごい増したので次の枠からもっと意識して音を作ろうと思います。ろっぴー先輩ありがとうございました。バンド全体としてもまだまだだと思うので三曲目は探しつつでまずは二曲目の完成度を高めましょう。強弱をもっとつけれたらと思います。アイプチは以前よりもだいぶ良くなったと思います。最初ゆっくりからの4カウントで入るアレンジは勢いが出てよかったです。こちらももっとアレンジを加えたり、とどんどん進化していきましょう。 その他 今回は前回行動に移せなかった外音で気になったことをPAに伝えることができました。そして今回はPAが1人だったのでケアの人の合図になかなか気付かないということがあったので周りの人で気づいた人が行くべきだと思いました。 [26] ライブ感想 投稿者:はたこ 投稿日:2017年 4月22日(土)22時46分20秒 〇ギターパートリーダー 初めてということもあり、他の人に色々聞いてしまいました。その人にも仕事があるのに邪魔してしまい申し訳ないです。教えてくれた方々、ありがとうございました。それ以外は特に問題なく出来たと思います。 〇ベースケア 今回はいい音響作りが出来たかなと思います。本番の転換で目盛りを変えるのをもたついてしまったことが反省点です。またベース以外のバンド全体の音に気を配れなかったと思います。コーラスマイクのことももっと早く気づけたはずなので次からは他にも気を配りたいです。 〇PerveЯ's 1曲目は前回が酷い出来だったので今回もとても緊張しましたが、手が動かなくなるということはなかったのでとりあえずはよかったです。ただ所々コードがつまってしまったり隙間が目立っていたので気を付けて練習します。初めアンプから音が出るかを確認してなくて、迷惑をかけてしまいました。すみません、気を付けます。2曲目は私の力不足でかなり簡単にしてもらったのでコードミスは大丈夫だったと思います。Aメロがいまだに上手くできないのでもっと細かく手が動くようにします。でも本当に楽しくて皆とアイコンタクトも取れたし動けたと思うのでよかったです。 〇春SP 私個人としては手汗で指が滑って違う鍵盤を弾いてしまったりそのせいで顔が真顔になったりとなかなか納得のいかない出来でした。もう何回もやっているのに情けないです。あと、少しテンポが遅くなっていったかなと思いました。ノリは皆結構よかったと思います。アイコンタクトもたくさん取れました。次のライブまでの練習期間が本当にないので2曲目を急ぎつつしっかり仕上げましょう。そのために個人練習をしっかりして枠を大切にしてください。 [25] 感想 投稿者:ポトフ 投稿日:2017年 4月22日(土)22時46分19秒 お疲れさまです。 カバー 初ライブでした。 率直な感想で言うと、とても楽しかったです。 でもろっぴーが書いていたように、アイコンタクトが少なかったかなと感じました。 自分自身も振り付けで頭がいっぱいで余裕があまりなかったので、次があれば、周りを見られる余裕ができるように努力します。 あおぞらキッチン 笑顔で終始演奏できたライブでした。 なんでもねだりは見た目の面でも見せられるので楽しいなと思います。 引退ライブでは楽しさのなかにも安定した演奏が披露できるように頑張りましょう。 またS先生にアドバイスも頂いたので、まだまだ改善できるところは改善して、ベストな状態で演奏できたらいいなと思います。 お疲れさまでした。 オリジナルも仕上げていきましょう。 ESPも笑顔で頑張りましょう。 ケア PAをやらせて頂きました。私は2回目だったので緊張していたのですが無事終わって良かったです。 思ったことですが、外音を聴いてアドバイスをしてくれた人達が何人かいて、とても助かったので、誰でも積極的に言ってきてほしいです。 今回はLLでのライブでPAの位置的に外音の響きが確認しづらかったので、そういうことがすごく有難かったです。 その他 ☆今回マイクがハウることがありました。S先生からのアドバイスで、PAはLowを上げすぎない、リバーブをかけすぎない、ボーカルは機械に頼らなくても大丈夫なように日頃から声量を鍛えておくべきと言っていただいたので、次から参考にしてくれると嬉しいです。 ☆ 次からは保護者or 他校対応も最初から作っていてほしいです。 ☆ 総括さんはもう少し指示をだすとき、声を張ってもいいかなと思いました。 ☆タイムキーパーの人は、割と頻繁に大きな声で時間を伝えて欲しいです。 総括のまろんはお疲れさまでした。 11期生も最後まで観てくれてありがとう。 次からは自分もライブをする立場になるので、ライブや練習などからたくさん吸収してくれたら嬉しいです。 お疲れさまでした。 |
[24] ライブ感想 投稿者:あさいち 投稿日:2017年 4月22日(土)22時35分23秒 お疲れさまです。 ・天下統一カバー 初めてライブで演奏しましたが、リーダーも言っていた通り割とできていたと思いました。しかし、アイコンタクトをとることなど、表現の面では全体の目標に至らない点も多々あるため、私も周りや観客の方に積極的にアピールしていきます。 また、初めの尺八の音色がうるさいと指摘していただいたので変更しましたが、いざ弾いてみるとまだまだ主張が強すぎるため、再度検討します。他の音色も少しずつ変更していく予定なので、バンドメンバーは聞いていてここを変えて欲しいというところがあれば指摘してください。 ・3A 前回より劣化することもなく、大きな変化もなかったので、前回と同じ曲をやっているのだから技術面でももう少し工夫を加えられたと思います。ただ、私個人としてはドラムをいつもよりよく聞くことができたため、達成感はすごくありました。これからライブでこの曲をすることは恐らくないと思いますが、良い経験になったと思います。 ・キーボードケア 今回はLL教室でのライブだったため、PAとの連携もいつもより円滑にできました。そういう点では非常に良かったのですが、ツインキーボードの時のケアが一人ではなかなかもたついてしまうことが多く、焦りました。次のライブの時はツインキーボードの時だけでも良いので、キーボードのケアを二人にするのはいかがでしょうか。 [23] ライブ感想 投稿者:さきゃた 投稿日:2017年 4月22日(土)22時10分6秒 編集済 今回ライブを見せていただいてありがとうございました。 とても楽しいライブでした。先輩方を見て本当に感動しました。先輩方のライブを改めてしっかり見せていただきましたが、本当に様々な援護があって成り立っているのだと感じました。 私もPMCの一員としてライブを見たことで、裏方やMC 、照明やライブの盛り上げなど、とても大切なことだとしっかり学びました。 今日はまだ分からないことが沢山あり、照明が途中で消えてしまうことがありました。その時もすぐに先輩方に助けていただきました。本当にありがとうございました。私も先輩方のように色々と対応できる力をつけたいと思います。 また、片付けの時も片付ける場所や仕事などを丁寧に教えていただきました。素早く動くことが出来なくてすみませんでした。早く自分の仕事を見つけられて少しでも早く片付けられるように頑張ります。 本当にありがとうございました。 [22] ライブ感想 投稿者:よっぴー 投稿日:2017年 4月22日(土)21時40分12秒 パートリーダー 初めて結線をしました。初めてだったのですがLLだったので普段の練習と似た感じだったのでなんとかなりました。マイケルは仕事が早くてついていくのに精一杯でしたが色々教えてくれて助かりました。次もし視聴覚でやる機会があるならもっとしっかりと準備して取り掛かりたいです ケア ギターをしました。トラブルなどはなかったのですが、雨模様の時のギターの音量調整などが納得いくものにならなかったのが悔しかったです。周りの音とのバランスを考えずにギターの音だけを聞いていたからなのかなと今になって思っています。普段からもっと耳を鍛えておかないとなと思いました。 2C 初めての二曲目の発表はとても楽しかったのですが反省点がたくさん残りました。s先生からドラムとベースがお互いもっと意識するようにとアドバイスをいただきました。また楽器陣だけでの練習もしたいです。一曲目も前よりクオリティが少し下がったかなと思いました。恋人は初めの方はなんとかなるかなと思っていたのですが、やっていくうちにだんだん合わなくなっていったり細かいミスが目立ちやすいので難しいんだなと思い知らされました。これから発表する機会はあるかわかりませんが、時間をとって練習したいです。 春SP 少しリズムが遅かったかなと感じました。全体としては慣れてきた感じは出てきて良くなってるんじゃないかなと思います。ただ一つラスサビに入る時の盛り上がりが欠けてるなと今日のライブも含めて思ったので見直せたらなと思います。二曲目は今と違った雰囲気の曲なので、差をしっかりつけれたらなと思います。 [21] 新入生歓迎ライブ 投稿者:S 投稿日:2017年 4月22日(土)21時30分22秒 ライブの感想は当日中が原則です。まだの人、お早めに。 今日見えてきた課題 ・一人一人が、お客さんに音楽を通して「伝えたいこと(音)」を明確にしてからステージに上がっていたか? ・ライブをするために運営するのであり、運営の成功を証明するためにライブがあるのではない。ライブを思いっきりやるための準備だと言うことを忘れずに。お客さんは、ライブを見に来ている。みんなは、音楽をするためにPMCにいる(はず)。ステージに上がったら、しっかり切り替えよう! ・仕事を分担することは大切だが、臨機応変に助け合う姿勢を全員がもつこと。当事者は周りが見えなくなるもの。第三者がどれだけ他の人の動きや全体の流れを見ているかが、クラブの、ライブの質を左右すると思います。 ・ギター、ベース、ドラムの音色に各自もっと責任をもつ。ライブの直前、アンプでしっかり確かめる。→可能なら、三年生で「音作りセミナー」をひらいてあげてほしいです。 ・ドラマーは、全体的にキックが弱いと感じた。キックは曲の鼓動です。 ・マイクと口の位置・距離を考えて歌っていないボーカルあり。 ・2年生の演奏力の向上が緊急課題。 ・お互いの音、自分のバンドの音をちゃんと聞く。 ・曲中の強弱・キメにこだわればぐっとよくなるのに、というバンドが多かった。アンサンブルを普段から意識して練習することが大切。 PMCのこと、何も分かっていないのにえらそうなことを書いてしまいましたが、次につなげられそうなことを考えました。悪く思わないでください。 1年生へ。次からは運営に関わっていくので、今回の掲示板の内容をよく読んでおくこと。あと、MCの受け答えがしっかりしていてよかったです。 2年生へ。運営と演奏を平行してやるのは大変だったと思いますが、とにかくあれだけのことができたということには、ひとまず自信をもっていいと思います。後輩指導の二人もよく動けていました。お互いのできていないところが見えたら、そこを指摘することで終わらず、一緒に考えてサポートしていく関係でいてください。今のうちに、3年生にたくさん質問してください。 3年生へ。2次選考(あれば)やHSLでは、悔いの残らない演奏を。特に、大阪城の2バンドは、今日の感想をたくさんの人に聞いて、客観的な意見を集めること。改善の余地はまだまだありますよ!! 全員へ。引退ライブにむけて、月曜日からの練習枠で、目的をしぼって練習できるように前もって考えておくといいと思います。曲をループするだけだと、30分はすぐに終わってしまうよ。 [20] ライブ感想 投稿者:もり 投稿日:2017年 4月22日(土)21時24分20秒 今回の新入生歓迎ライブを見学し、ライブと言うものの楽しさを知りました。演奏は然る事ながら和気藹々とステージに立ってらっしゃる姿を観て、とても感激致しました。また、その反面、先輩方が忙しそうにはたらいているのを拝見し、仕事の多さにも驚きました。ライブは、裏方で頑張っていらっしゃる人のおかげで成り立っているということを忘れないようにします。素晴らしいライブをありがとうございました。 [19] ライブ感想 投稿者:まめ 投稿日:2017年 4月22日(土)21時03分54秒 お疲れ様です。 ・パートリーダー 装飾は何回もしているので何も問題なく出来たと思います。 ・MC 久しぶりのMCでした。事前に一年生と打ち合わせをして入ってもらいましたが、最中に頭が真っ白になってしまって何を話せばいいか分からなくなって焦ってしまいました。その時にさくら先輩が助けて下さって、本当に助かりましたがとても自分が情けなくなりました。その他は自分から積極的に話を繋げ、笑顔で前を向いて話せたと思います。さくら先輩は色々フォローして下さってありがとうございました。 ・2C 一曲目は演奏的にはいつも通り出来たのですが、直前に顔が引きつってしまって笑顔で前を向く事が全く出来ませんでした。いくら静かな曲だとはいえ真顔で演奏するのはとても怖いのに微笑むことすら出来なくて悔しかったです。二曲目は枠の時からとても楽しくて本番も楽しかったのですが、その分個人個人の演奏が粗いというか勢いに任せてる感が否めなかったです。動きはとても大事ですがそのせいで細かい部分を妥協したりしている点が各々あるかもしれないのでそこを詰めていきたいです。二曲目のキーボードは機械音のようなずっと単調な感じなのでタッチミスをしたらすぐに分かるしテンポがズレてもすぐに分かるので絶対にミスをしたら駄目なのにタッチミスを結構してしまいました。これは自分の練習不足なのでもっと練習しておきます。あと、歌いながら弾くところがまだまだ慣れないのでこれも練習しておきます。とりあえず二曲目はテンポが課題だと思いました。練習の時には大体いけてるので本番でもその調子でいけるようにもっと合わせていきましょう。三曲目も頑張りましょう。 お疲れ様でした。 [18] ライブ感想 投稿者:ぴー 投稿日:2017年 4月22日(土)19時52分32秒 3C 早々にアンプの音量が小さくて自分で上げました。 ケアの責任か、そもそも僕の音作りが悪かったのか、わかりませんが、ギター弾く人、特にアンプからマイクで集音していないときは、気をつけてください。ミキサーで操作はしてもらえないので。 オリジナル発表できたのは強かったと思います。早々に完成させられたのはバンド全体の強みになります。 次は、ESPで泉陽を見せつけてやりましょう。 オリジナル ライブでやるのははじめてでした。 普段の枠で、それほど動きをつけていなかったのが仇となり、動こうとしたら手元が狂って上手く弾けない、ということがありました。もし次があるのなら、どの枠練習も本気でやりましょう。慣れないといけません。 演奏のクオリティは、今日はそこまで高くなかったかな、と思います。あと、ダイナミクスも今日は魅せられなかった。あと10回くらいの枠で、どこまで極められるか、勝負です。 [17] ライブ感想 投稿者:リタ 投稿日:2017年 4月22日(土)19時45分30秒 今日はライブを見させてくださりありがとうございました 。 曲によって 迫力があったり切なさがあったりして感動しました 。私も先輩方のように綺麗な演奏ができるようこれから努力したいと思いました 。 照明のほうも教えていただいて少し体験しました 。精一杯やりましたが、少しタイミングがずれたり細かいミスはあったと思いました。先輩に頂いたアドバイスをしっかり思い出して 次からの運営ではもっと演奏を引き立たせる照明を考えようと思います 。良い経験になりました、ありがとうございます 。 片付けのとき、すぐに仕事を見つけられなかったり 先輩の手を止めてしまったりして 少し効率が悪くなってしまいすみませんでした 。同じミスはしないよう次から気をつけます 。 今日は本当にありがとうございました 。先輩方のライブを見ることができ 色々勉強になりました 。 [16] ライブ感想 投稿者:みぃ 投稿日:2017年 4月22日(土)19時45分4秒 私は、今回のライブを拝見して、楽しそうに演奏する姿やパフォーマンスにすごく憧れました。歌や演奏から、音楽を楽しんでいることがとても伝わりました。素敵な歌と演奏で、本当に楽しい時間を過ごすことができました。さらに、今回のライブではたくさんのことを学びました。学んだことを生かして、これからは積極的に行動したいと思います。部活動に精一杯取り組み、自分を表現したり、責任を持って行動したりできるように成長したいと思いました。 先輩方、素晴らしい時間をありがとうございました。お疲れ様でした。 [15] 感想 投稿者:ぶぅ 投稿日:2017年 4月22日(土)19時44分21秒 ○Q3 パートリーダー 初めてやる仕事なのに、前日までに仕事内容をだいたいしか聞いておらず、設営のときになって色んな人に聞きまくってしまいました。迷惑をかけてしまい、本当にすみませんでした。特に難しいことも無かったので、もし次あたることがあればスムーズにやりたいです。 ○照明、ステージケア 両方とも何度もやってきた仕事なので、戸惑うことはありませんでした。ただ、照明は1年生に任せすぎてしまって、LEDがなぜ消えてしまったのかなどに気づくことが出来ませんでした。もっとちゃんと見ておくべきでした。すみません。 ○雨模様 (2A) まず、枠ではボロボロでしたが2曲とも全部通せて良かったです。キーボードとは何度もアイコンタクトが取れたし、ドラムとも取れました。whatは初めて披露しましたが、コール&レスポンスを出来たのが嬉しかったです。コーラスの音を外しまくったので、これからもっと気をつけます。演奏面に関しては、まだまだだと思います。通せただけであって、いい演奏とは言えませんでした。テンポが安定していなかったり、揃っていないところもたくさんありました。特に、2ヶ月もやっているカートニアゴのサビ入りやキメるところも揃っていないのは正直情けないです。これからもテンポを落として練習したりして、縦を揃えていきましょう。私個人のミスは、エフェクターの音色を変えるのが綺麗に出来なかったということです。もっと普段の練習から意識します。あとは、コードチェンジの下手くそさや弦の抑え間違いのひどさが目立っていたと思います。ブリッジミュートも全然でした。確実に練習不足なので、もっともっと練習します。ですが、前より動けたと思うし、ずっと笑顔でいれたし、楽しかったです。これからも今まで以上に努力していきましょう。個人練習もお願いします。 お疲れ様でした。 [14] ライブ感想 投稿者:わかめ 投稿日:2017年 4月22日(土)19時40分50秒 今回初めて先輩方のライブを見させていただきました。 曲の盛り上げ方や照明の仕方、挨拶のことなど、たくさんのことを学び、得ることができ、こうなりたいという目標も掴めた気がします。 ライブ終わりの片付けではあまり積極的に仕事を見つけ、動くことができなかったので次回の練習時から積極的にすすんでやっていきたいと思います。 一年後、先輩方のように人を楽しめられるライブができるのかという不安もありますが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。 今回のライブは本当に楽しく、私にとって貴重な体験となりました。 お疲れ様でした。 [13] ライブ感想 投稿者:ピーチ 投稿日:2017年 4月22日(土)19時34分12秒 初めてライブを見させていただきました。 笑顔で楽しそうに演奏されている姿を見て、自分も楽しむことができました。舞台に立って演奏するのが、より楽しみになりました。 LEDの仕事をさせていただいて、ライブはいろいろな人の仕事があって初めてできるものだということを実感しました。 今日先輩方に教えていただいたことを忘れずに、これから、演奏や裏方の仕事を頑張っていきたいと思います。 今日は素敵な演奏をありがとうございました。 お疲れ様でした。 [12] 新入生歓迎ライブ 投稿者:べし 投稿日:2017年 4月22日(土)19時31分20秒 2、3年生の先輩方、ありがとうございました。とても楽しく見させていただきました。いろいろなジャンルの曲を聞くことが出来てとても楽しかったです。 先輩方の演奏もとても参考になりました。準備や片付けのやり方も参考にさせていただきます。これからてきぱきと動けるよう頑張りたいと思っています。 ありがとうございました。 [11] ライブ感想 投稿者:ろっぴー 投稿日:2017年 4月22日(土)19時14分49秒 〇出演 ・天下統一カバー 初ライブでした。今までと比べて顔も上がったし笑顔もキープできたと思います。個人的にはアイコンタクトを取れるよう頑張ったのですが、一部の人としか合いませんでした。見た時も俯いている人がいたので、もっと顔を上げて演奏しましょう。今日は観客が身内だったので温かい目で見て頂けましたが、今後のライブではそうもいきません。そのなかでも盛り上げられるようなパフォーマンスを心がけましょう。 ・あおぞらキッチン ソーダは2度目でした。それなりにできたと思いますが、普段ミスしないようなところもミスしました。間奏のフレーズを弾きながら顔を上げられるように頑張ったのですが、そのせいでミスも増えたというか、実力不足でした。ただ、大きく崩れはしなかったので良かったです。 初発表のなんでもねだりは思ったよりはできましたがまだまだボロボロでした。イントロのディレイのつまみの設定をミスしていて使えなかったのが残念です。間奏など頑張らないといけない部分がまだまだあるので、引退ライブまで頑張りましょう。 〇運営 ある程度は2年生でできるようになってきたと思いますが、3年生から注意を受ける部分も多々あったと思います。16人の個人プレーではないですし、誰かに任せたり誰かに頼りすぎてはだめです。しっかり協力して指摘しあって運営してください。気になった部分がいくつか、直接個人的に言ったものも、ここで初めて言うものもあります。 ・上にも書いた通り、3年生からの注意が多かったです。それに2年生の誰も気づいてなかったなら、3年生がいなくなったときに困るはずです。君たちは今後輩達に教えながら運営していかなければなりません。少し心に余裕を持ってアンテナを貼りながら作業してください。今のように自分の仕事だけにしか集中出来なかったら、それぞれの小さなミスが見逃されて重なって大きな失敗に繋がります。 ・今後のためにも、今回の総括の粗についての話を。別にまろん個人を責めたいわけではないというのを分かっておいてください。ブッキングの変更をミーティングで言わずじまいだったり、ケアのブッキングを印刷せずに本番を迎えようとしたり、総括が設営中に会場から席を外したり。そのあたりは意識の問題だと思います。何より、補助の先輩にブッキングのチェックをしてもらわずに印刷して配って本番を迎えたのがミスの多さに繋がったのではないかと思います。先輩が自分から勝手に教えてくれると思い受身になっていたら成長しません。わからないなら自分から聞く意識をもってください。先輩がいなくても同期で分かる人に聞けばいいです。また、徹夜で作業だとかなんとか小耳に挟みましたが、集中力の欠けた状態で作ると漏れが多くなると思います。今後総括をする人は今回ダメだった点が何か理解して、繰り返さないようにしてください。 ・配線についてですが、ライブのように長時間シールドをミキサーに接続したままにしておく場合、根元が傷まないように養生で貼っておくのが基本です。仕事の合間に僕がやりましたが、それはパートリーダーなんかがやることですし、2年生の誰かが気づいて欲しかったです。細かいことですが、機材は丁寧に扱ってください。 ・ギターやベースの音作りが甘い子が多いと思いました。それぞれのアンプには特有の癖がありますが、それに慣れるために普段の練習でいろいろな部屋、いろいろなアンプで練習しています。例えばPEAVEYでこんな設定でいい感じだから、Marshallでも同じツマミの設定にすればいい、というようなことはありません。それに、天候や人の密度、ステージの形でも音が変わります。アンプの目の前で聞いている音がそのまま観客席に届く音というわけでもありません。アンプの前では響いて感じても実際そうでもなかったり、アンプの前ではしっかり音が出ているけど遠くからだとこもっていて聞こえなかったり。普段の練習からそれらを意識していないと、いざ本番となったときいい音が作れません。加えて、歪みの作り方が微妙だなと感じる場面がありました。アンプの歪みを使うならどんなかんじなのか把握して音を作ってください。適当に歪めば良いと思ってはいけません。それに、歪みは演奏の下手さを誤魔化すためにあるのではないです。強く歪ませると音がのびて上手く聞こえるとは思いますが、そのせいで音が形を保てなくて何を弾いているか分からないとなると本末転倒です。うまく音が作れないならギター本体のツマミなんかを触れば案外違ったりします。頑張ってください。あと、単音のときだけどうしても強く歪ませたいなどがあるなら、部のエフェクターを挟めばいいです。ぜひ使ったらいいと思います。 ・照明トラブルへの対処力がまだあまりついていないように思います。まあ、音響トラブルに関しては9期より断然いいと思いますが。今回は信号をゆっくりにする機能が働いていたり、シールドがダメだったりしました。バタバタしていたので両方僕が対処しました。トラブル対処能力は慣れなのですが、今まで9期生がどんな対処をしてきたか覚えていれば難なく解消できたと思います。知識を増やしましょう。 [10] ライブ感想 投稿者:なりた 投稿日:2017年 4月22日(土)19時01分17秒 ○2A 前回のライブからあまり成長出来ていなかったと思いました。全体に関しても、ボーカル個人に関してもです。全体では、カートニアゴは前回のライブからテンポを上げて皆多少は演奏しやすくなったと思います。ですがまだまだ縦の線が揃っていなくて、全員で合わせるべきところがまだ綺麗に揃えられていないです。後半につれてどんどん走っていった気もしたので、もし今のテンポが演奏しにくいようならまたテンポを上げることも考えましょう。Whatはカートニアゴよりも少し余裕を持って演奏出来ていたかなと思います。2日前ぐらいの枠ではまるまる1曲通すことが出来なかったりして本当に不安だったのですが、本番は楽しめました。コーラスが入るとやっぱり楽しいです。明るい曲調なのでもっと笑顔とか意識していきましょう。また、Whatは難しい曲ではないのでもっと詰めて完成度を高めていきたいです。 ボーカル個人のことに関しては特にWhatが酷かったです。裏声のときは全然声量が出ないしサビの高音では声が割れてしまったりしてもう聴けたもんじゃなかったと思います。動きもなんだか同じ動きをずっと繰り返してるみたいで、もっと曲に合わせて表情や動きを付けられるように練習します。S先生からはマイクの持ち方や声の出し方など細かいことを教えていただいて、おもちにも発声の練習方法を教えてもらったのでどんどん実践していきます。 ○春SP 特にミスは無く演奏することが出来ました。メンバーとアイコンタクトも取れて楽しめたと思います。ただギターの音作りがいまいちでした。リハのときに先輩も指摘してくださったのですが音が硬すぎました。また枠で見直します。2曲目もいただきましたが引退ライブまでほとんど枠が入れられないと思います。枠の時間を有効に使うために家での個人練習が本当に大切になってくるので頑張りましょう。 ○その他 装飾をまめとしました。カーテンの装飾など、任せっきりになってしまう場面がとても多くて申し訳なかったです。今後装飾をやることがあればケアや自分のリハの時間も気にしながらもっとテキパキとこなせるようにします。手伝ってくれた人たちもありがとうございました。 Stケアは、リハのときに使うマイクの番号をうまく伝えられないことがあってそこが反省点です。今日はLLだったのでPAとの距離が近くてやりやすかったですが、視聴覚だともっとPAとの連携が大切になってくると思いました。リハと本番で違うマイクを使うということがありましたが、それは事前に確認出来たのでよかったです。 [9] 新入生歓迎ライブ 投稿者:もなか 投稿日:2017年 4月22日(土)18時42分17秒 今回初めてライブを見させて頂きました。 曲に合った表情をされていて、とてもかっこよかったです。また、明るい曲からかっこいい曲など色々な種類のものがあったのでとても楽しむことができました。片付けではもっとてきぱき動けるようにがんばります。 楽しませてくださりありがとうございました。 お疲れ様でした。 [8] ライブ感想 投稿者:あらまる 投稿日:2017年 4月22日(土)18時07分49秒 編集済 〇天下統一カバー 初発表でオープニングバンドを務めさせていただきましたが、あまり緊張せず楽しく演奏できたので良かったです。 練習の時よりも笑顔で演奏できていましたが、アイコンタクトが少ないように感じたので練習の時からもっとアイコンタクトをとることを意識していきたいです。リズムがコロコロ変わる曲なので、いつも以上にテンポキープを気をつけなければいけないなと思いました。メンバーもドラムが不安定な部分があれば教えて欲しいです。また電パ、ベース、ドラムのリズム隊だけで合わせる練習、ドラム抜きで合わせる練習も今後の枠で取り入れましょう。 この曲を沢山の人に見てもらうことにまだ慣れていないこともあり、恥を捨てきれていない演奏になってしまったのではないかなと思いました。二次審査に行けることになれば、動きをもっと大袈裟に、もっとはっちゃけた演奏をしてお客さんに楽しんでもらえるようにしたいので練習の時から気をつけていきたいです。 〇じぇいむズ 3曲目のラズベリージャム、オリジナル曲の初発表でした。 今回のライブは2曲ともテンポが乱れてしまったように感じました。コーラスを入れられなかった部分もあったり、フィルのミスも多かったです。 ラズベリーは叩けるようになるまで苦戦しましたが、Aメロなど、今までの練習してきた曲には無い叩き方があり勉強になりました。 オリジナルは本番前3日ほどで詰め込んで仕上げて、フルで通したのは昨日だけだったので不安なままでの発表となってしまいましたが、楽しく演奏できたしなんとか最後まで発表できたので良かったです。これからアレンジを加えたり、工夫していって更に良い曲に仕上げていきましょう。テンポキープをしっかりできるように練習します。 2曲とも自分に必死だったこともありアイコンタクトがあまりとれなかったので、次のESPのライブではとれるように練習から意識していきましょう。 〇その他 ・帰りのミーティングで言い忘れていましたが、スモークの電源が何故かつかなくて、ライブで使用できなかったので原因を調べておいてほしいです。 ・今回LL教室でライブということでドラムのミュートをいつもより多めにしていたと思うのですが、顧問のS先生にスネアの音が抜けて来ないとご指摘頂いたので、スネアのミュートを少し減らしました。 ミュートの加減は難しいと思うので、ドラムの音出しの時に全体の音を客席からきいてみてミュートの数を調節するようにしてください。がっちり固定しすぎると、スネアのチューニングも変わってきてしまうので1つにまとめて貼るよりもいくつかに分けて貼った方がいいと思います。私もしっかり聞いていなかったので気づかなくて申し訳ないです。 〇1年生へ 今日のライブでPMCがどんなことをしている部活なのかなんとなく分かってくれたかなと思います。覚えることがいっぱいで大変だと思いますが、わからないことがあればすぐに先輩に聞いて、何事にも積極的に参加してPMCでの生活に慣れていってください。 総括のまろんはお疲れ様でした。 今回は数回しか経験していないLL教室のライブだったのでいつもの視聴覚ライブと違い、大変な部分もあったと思いますが、連絡や段取りに抜けが多かった気がしました。 まず、ブッキングに訂正や抜けが多かったことを忙しかったから、と言っていましたが、総括は忙しいものです。部活以外の仕事と被っていたり、部活での役職と被っていて大変だったのかもしれないですが全員そうです。 ブッキングも印刷する前に何度もチェックしていたらミスに気づいていた部分もあったと思います。 1年生が入って、3年生が引退して、2年生はこれから更に忙しくなってくると思います。2年生は全員その忙しさの中で総括をしなければいけないし、今までの先輩方も全員それを経験してきました。忙しいことを言い訳にはしてほしくないです。 今日、全員に照明を教えることを総括が把握していなかったのも気になりました。勘違いしてただけかもしれないけれど、2年生の中で連携がとれていないように感じました。 挨拶の指導を新入生歓迎ライブで毎年行っているということも、予定に入れていなかったみたいなので事前に指摘していたけれど、直前までやらないことになっていました。 もう引き継ぎを終えて1ヶ月以上たつし、2年生の1年生への指導の計画にはあまり口出ししたくないけれど、もっときちんと計画を立てた方がいいと思います。私たちの去年の今頃も完璧に出来たわけではないし、ミスも多かったけれど、私たちが1年生の時は先輩に何を教わったか、遡ってみんなで覚えていることを言い合うことはしました。正直今のままでは不安です。厳しいことを言ってごめんなさい。3年生に口出しされなくても自分たちでできるようになってください。 [7] ライブ感想 投稿者:さっちゃん 投稿日:2017年 4月22日(土)17時50分34秒 3B ミスばかりしてしまいました。すみません。テンポキープもあんまりだったと思います。 全員とアイコンタクトを取れたのはよかったですが、1年生のための新歓ライブだったのに、申し訳なかったです。 前日不安だった、なんでもねだりのアウトロは個人的にはましだったかなと思いました。 次はESPなので、4曲目とオリジナルをすすめながら、発表する2曲も固めていきたいです。 また、先生にアドバイスをいただいたので、改善しながら頑張りましょう。 大阪城オリジナル コーラスが一番不安でした。 直前もギリギリまでチンクと合わせてもらっていましたが、実際はどうだったか分かりませんでした。でも2Aメロはわりとできたかなと思います。 動きを大きくとパターンにならないを目標にしましたが、自分ではもうちょっと動ければよかったなと感じています。また動画を見ておきます。 おつかれさまでした。 [6] 感想 投稿者:ゆうぴー 投稿日:2017年 4月22日(土)17時50分6秒 今日初めて先輩方のライブを見させていただきました。色々なジャンルの曲を聞くことができ、凄く楽しかったです。1年後、2年後には自分も同じようなことをするのだと思うと不安もありますが、同時に頑張って練習しようという気持ちにもなりました。手拍子など最初は戸惑うことが多かったですが、先輩方を見て真似をすることで参加出来たのではないかと思います。自分にとって凄く良い経験になったと思います。片付けの際は邪魔になってしまうことが多かったので、次からは自分から先輩方に聞いたりして積極的に参加していこうと思います。本当にお疲れ様でした。 [5] ライブ感想 投稿者:ぶどう飴 投稿日:2017年 4月22日(土)17時46分29秒 ○3B 3Bはオリジナルをする予定で進めていたのですが間に合わずソーダとなんでもねだりをしました。LL教室が思ったより暑くてめがねも何回も落ちて来たり手汗がすごくて自分で何してるかわからないぐらいあっという間に過ぎて行きました。アイコンタクトもいっぱい取れたし何より楽しかったです。もう残り少ないし楽しもうと思ってライブをしました。ミスはめちゃくちゃあったしもっともっと本番意識した練習が必要だなって感じました。次は来週のESPライブなので落ち着いてかっこよく弾けるように頑張ります。 ○天下統一オリジナル 初発表な感じがしなくてガチガチに緊張とゆうことがなくてよかったです。最後の私のピアノがやっぱり速いかなと思ったのでまたクリックに合わせてなくしての練習をします。本当にノリが私的には難しい曲なのでダイナミックさとか表現できたらいいなと思います。あと、最後のキーボードを少し変えてもいいなとアドバイスを頂いたので考えてみます。 ○その他 気になった事は最後のミーティングでも言ってくれてましたが、視聴覚の鍵のことです。総括は色んなことに気を向けないといけないし抜けがあるのも分かります。私も総括した時にはそうでした。でも連携が足りてないなって感じました。片付けする前に視聴覚の鍵がいるなとか気づけたと思うしもっと詰めれたとこはあるんじゃないかなって思います。次の総括の人はまだ3年生もいるのでこれでいいかと確認してもらうとかしてもいいと思います。これからのライブは他校さんが来たりもっと連携が必要になると思うので頑張ってください。総括さんお疲れ様でした。 お疲れ様でした。 [4] 感想 投稿者:ふめふめ 投稿日:2017年 4月22日(土)17時43分51秒 今回、初めてライブというものを見させていただきました。 かっこいい曲や可愛い曲、盛り上がる曲など、色々なジャンルの曲を聴くことができ、とても楽しかったです。 私も早く舞台に立ちたいと思いました。 これからは、まず挨拶を大きな声できちんとし、笑顔で、何事にも積極的に取り組みたいと思います。 今日は素晴らしい演奏を本当にありがとうございました。お疲れ様でした。 [3] 感想 投稿者:やまち 投稿日:2017年 4月22日(土)17時25分28秒 先輩方のライブを今日ほど間近に見たのは今回が初めてでした。文化祭等よりも迫力があってとても素敵でした。演奏中の仕草、表情など、すべてがいきいきしていて、みているこちらも笑顔になれました。 MCも少しだけさせていただいて、とても緊張しましたがいい勉強になりました。 ライブ中の機材の交換もとても素早くて、皆さんが誰にも言われることなく進んで自分の仕事見つけているのをみて、はやく自分もそうならなくてはと思いました。 しかし自分は最後の片付けの際、何をしていいかわからず立ち尽くしていたり、先輩に手伝っていただいたり、 あまり役に立たなかったなと感じました。 すいませんでした。次のライブではもっと役に立てるよう、普段からもっと積極的に設営を手伝っていこうと思います。 今日は本当に勉強になりました。何よりも楽しかったです。ありがとうございました。 [2] ライブ感想 投稿者:むーみん 投稿日:2017年 4月22日(土)17時16分50秒 今日は初めて先輩方のライブをしっかりと見せていただきました。 最初どのようにのればいいのか、戸惑っていましたが、 先輩方がうまく誘導してくれたおかげで、楽しくやることができたと思います。 ライブはとても楽しかったです。 いろんなジャンルの曲や、劇を織り交ぜた曲もあり、 早く自分も舞台に立ちたいと思いました。 照明では、途中ミスをしてしまいました。 ご迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ありませんでした。 最後の片付けは、指示されたことだけでなく、自分から やっていきたいなと思いました。 お疲れ様でした。 [1] 感想 投稿者:さくはつ 投稿日:2017年 4月22日(土)16時45分55秒 今日のライブは客として演奏を聞くことが出来てとても楽しかったです。 楽しい曲もあればちょっと悲しげな曲もあり、たくさんのジャンルの曲を聞いて、自分もたくさんの曲を弾きたいと思いました。 しかし、照明の係をした時にミスをしてしまい迷惑をかかけてしまいすみませんでした。次からは同じ間違いをしない様にします。 今日は素敵な演奏をありがとうございました。 |
[72] ライブ感想 投稿者:えもじい 投稿日:2022年 5月 1日(日)21時18分5秒 お疲れ様です。 ○3A 後日公演という場を用意して頂き、またお付き合い頂きありがとうございました。演奏面は完璧と言えるものではなかったですが、新しい曲をみんなの前で披露できて良かったです。自分は旧2Eのレコーディングが翌日に迫っていることもあり、あまりライブをする気でいられず、気持ちのこもってない演奏になってしまいすみません。今回の反省を活かして1週間後の引退ライブに向かって最後の大詰めをしていこうと思います。 ○感想 今回のライブはドラムのパネルを増築して臨みましたが、作って本当に良かったと思っています。ドラムのセッティングにゆとりが生まれて置き方を工夫しないでよくなっただけでなく、オリジナルの最後の演出も、3Fのお立ち台代わりに使う使い方も、今回の増築がなければ叶わなかったことだと思います。作った身として本当にうれしかったです。 LLでのライブは、演奏者がより身近に感じられるので臨場感があり、普段のライブとは違うわくわくを頂きました。たまにはこういったライブ形式も取り入れてもいいんじゃないかなと思いました。 2年生のみなさんは設営本当にありがとうございます。僕たちが引退してもライブ運営が出来そうだなと安心しました。また、演奏面でも前のライブよりかなり成長していて、14期に引けを取らない凄い演奏だと思います。まだ1年ありますから、バンド一丸、部活一丸となってこれからも頑張っていってください。 1年生は今回のライブで、僕たちの部活がどれだけ楽しい場なのか、恵まれた場なのかを少しでも分かってくれたらそれでライブをした意味があるなと思いました。みなさんはこれからの高校生活を自分の努力で豊かなものにしていってくれると幸いです。 引退まで1週間ですが、悔いの残らないPMC生活をこれからも送ろうと思います。お疲れ様でした。 [71] ライブ感想 投稿者:こにちゃん 投稿日:2022年 5月 1日(日)21時04分17秒 お疲れ様です。 〇3A まず、音色間違えてしまってて本当に申し訳ないです。けれど、各々ミスはあったと思いますがいつもよりあってる所は合ってたかなと思いました。ただ、こめも書いている通りサビ前が少しグダっている気がしたのでそこを枠じゃなくても空き枠に合わせるなどして改善出来たらいいなと思います。今回、初めてみんなの前で演奏しましたが次回でラストです。少しでも今回できなかったなと思ったところは改善できるように、詰めるところは詰めて最後に悔いが残らない演奏にできるようしたいです。音色はもう1回確認します。すみません。残り1回の枠で、4曲通すのは難しいですが少しでもいい演奏ができるように頑張りましょう。 〇カバー 初めてみんなの前で演奏しましたが、思ってたよりも盛り上がってくれて演奏していてと本当に楽しかったです。けれど、気持ちが高ぶったのもあって演奏面はそこまでだったなと思いました。途中で遅くなってしまったり、意識するところを出来てなかったりなどいつもの枠よりもできてなくて申し訳ないです。いつもの枠では、ベースの子と何回か目を合わせたりしていましたが、余裕がなくてお客さんの方ばかり見て自分のことに集中できてなかったと思います。2次予選でも緊張して気持ちが高まることもあるのでしっかり落ち着いてその場の空気に流されないように演奏できるようにしたいと思います。全体的に見ても今回の演奏はグダグダ感があったので残りの練習わずかですが、2次予選で悔いの残らない演奏ができるように頑張っていきましょう。 カブとぷりんちゃんは照明本当にありがとうござました。何回みてもすごくて毎回技量に圧倒されます。そして、総括のほちこ。私が私用で休んでしまい2回に分けることになって、大変だったと思いますが考えてくれてありがとう。 今回は私が休んでしまったことでいろいろ迷惑をかけたと思います。本当に申し訳ないです。ですが、このようにみんなの前で演奏する機会を与えてくださって感謝してます。2年生は2回も設営しなくてめんどくさかったと思うけど何も言わずにしてくれてありがとう。お疲れ様でした。 [70] ライブ感想 投稿者:こめ 投稿日:2022年 5月 1日(日)19時22分54秒 お疲れ様でした。2部公演として準備してくれた2年生、ありがとうございました。 ◎3A 卒業ライブに引き続きボーカルとして参加させてもらいました。みんなのスレッド読んでると、ひどい演奏だったあんまりできなかったーっいう風に書いてるんですけど、全然歌いづらくなかったし思ってるほど悪くはないんじゃないかなと思います。手あげたりちょっと声出してくれてた部員もたくさん見えました。ライブを精一杯楽しむPMCにピッタリの選曲だなと改めて思いました。演奏面でえらそうなこといえる立場じゃないんですけど、サビ前のブレイクもっときれいにできたらいいなーっていうのと、コーラスにもっと厚みが出たら落ちサビ?のところ寂しい感じなくなるかなーっていうのは感じました。最後のライブまでもう時間も枠もないので、改善できそうなところだけできたらいいなぐらいのマインドでがんばりたいです。引退ライブもよろしくお願いします。お疲れ様でした。 ◎感想 カバーのみんなはお疲れ様でした。うるさくてガチャガチャしてる風であって、でも揃うところは揃ってて統一感があって、アッキーナの迫力も相まってめちゃめちゃにかっこいいです。みんなが野音で演奏してるところ見たいなーと切実に思いました。結果がどうなるかはわかりませんが、応援してます。 冒頭にも書きましたが、2年生は本当にお疲れ様でした。1部のスレッドであんまり書けなかったのでここで書いておきます。昨日LEDのトラブルがあったみたいですが、復旧したあとなんか治ったからいいかなーじゃなくて、シールドがだめかもしれないから検証しとくとか、復旧に時間がかかるからリハ先に回すとか、そういう対応をしてるところが見れて、みんなならこれからのイベントもちゃんと運営できそうだなと思いました。演奏面は私から見てたらみんな同期と同じぐらいすごいです。最近いろんな面で14期や先生に指摘されることが多くて嫌な気持ちになることが多いと思います。引退にさきがけてちょっと過保護の親みたいな感じになってるだけで、みんなを全然信用してないとか嫌いとかそんなのは全くないです。私達と違うこととかこれからかわっていくだろうことが浮き彫りになって、不安になったり心配したりしてますが、みんなが楽しく音楽ができる部活ならそれが最低限だと思います。みんなのスレッドに書いてあったように、楽しくて幸せな気持ちになるPMCのライブをただただ守っていってほしいです。引退ライブではさらに負担をかけることになると思いますが、よろしくお願いします。 長文駄文失礼しました。最後まで読んでくださった方はありがとうございます。あらためて新歓ライブお疲れ様でした。16期の皆さん、PMCに入部してくれて本当に嬉しいです。1曲目も決まったみたいで、みんなの音楽を聴くのが本当に楽しみです。 [69] ライブ感想 投稿者:カブ 投稿日:2022年 5月 1日(日)16時41分40秒 ○ケア 照明を結局5つもやらせてもらいました。入れてくれてありがとうございました。多少のミスはあったものの想像してたものにすることはできました。照明は最近はもう自分が演奏するのと同じぐらい楽しくて好きだったので今日ずっとやれて嬉しかったです。もう僕はこれで照明やる気ないので誰得ってなることやけど僕がいつも照明やる時心がけてたことを書いときます。照明なんて正直言ってたかがケアです。バンドのクオリティは上げれるけど下げることは基本ないのでそんな必死に頭いっぱいにしてやる必要はないと思ってます。逆に僕は考えすぎると上手く出来なかったので色変えるタイミングだけ考えてあとはその場の直感で色は決めてました。気楽にやるのが1番いいと思います。めちゃくちゃ自分はみんなに信頼されててすごい嬉しいですが、別に他に上手い人いっぱいいるので他の人にもう入れてあげてください。今までいっぱいやらせてもらってありがとうございました。 ○3A 1週間おいてのライブでした。とりあえず出れて嬉しかったです。場を用意していただいてありがとうございました。ただ演奏はボロボロでした。今日は朝からライブするって感じじゃない気持ちで結局そこまで切り替えられずに望んでしまいました。その結果、満足いくものになりませんでした。照明やりながらカバーの演奏見てたら自分がちょっと恥ずかしくなりました。簡単な曲とはいえなめてた結果全然弾けなかったしコーラスはちゃんと練習してなかったのでボロボロだしすごい悔しいです。次はあともう引退ライブしかないのであと1週間ちゃんと練習に向き合って後悔しないように引退したいです。 ○感想 先週の感想になりますが今回はすごい15期が輝いていたなと思うライブでした。卒業ライブからみんなレベルが上がっていてびっくりしました。特に2Cと春spは同期?ってなる演奏で聞いていてすごい楽しかったです。同期もすごい良かったです。オリジナル、カバーは撮影の時からずっと見てますが今回は見てて野音に立つんだという思いが伝わるような演奏はで照明やりながら感動してました。絶対立てると思ってます。2次予選頑張ってください応援してます。15期設営ありがとうございました。心配になることはありましたがもう安心して任せられます。また、親睦会もありがとうございました。1,2年生主体なのにめちゃくちゃはしゃいでてすみませんでした。すごい楽しかったです。もうあと引退まで1週間を切ってしまいましたが本当に実感がありません。最後の最後まで思い残すことなくやりきったと思えるように過ごしていきたいです。お疲れ様でした。 [68] ライブ感想 投稿者:マント 投稿日:2022年 5月 1日(日)11時29分43秒 ○カバー みんなも言っているように、人前でライブとしてするのは今回が初めてでした。僕は新歓としてみんなを楽しませようと、いいものを見せようと思って昨日のライブをしました。正直、音量のことと全然考えれてなかったし、特にいうならいつも枠で気にしていたこと、例えばテンポとかがぼろぼろと悪い面として出ていたと思いました。個人的な面で言うと、コーラスの落ち着きがなかったです。だからfightsongのところとかテンポのキープが出来ずに早く進んでしまったんだと思います。けど良い面もあって、1サビの先のfightsongのところの音程とリズムがみんな揃っていたのでその感覚をみんな忘れないようにしましょう、けどさっき書いたようにその部分が一番走っているのでそこは注意していけたらと思います。細かいミスは書くほどあるけど、2次までに詰めていきましょう。 後こっちから見えたみんなが盛り上がってくれていて嬉しかったし、このライブはカバーにとってとても価値のあるものにできたと思います。みんなありがとう。 カブとぷりんは照明ありがとう。録画とか見直してる時もセンスが輝いてて、昨日のライブや撮影の時まで、寄り添ってくれてとても良かったです。本当にありがとう。 後で後悔なんかしたくないので、悔いのないように、残さないように詰めましょう。 お疲れ様でした。 [67] ライブ感想 投稿者:Lemon 投稿日:2022年 4月30日(土)23時11分32秒 お疲れ様でした。 ◎カバー 結成してから人前で初めて演奏させてもらう機会でしたが、はっきり言って今日の演奏は、個人的な面で今までにない位ぼろぼろでした。演奏前シールドが絡まってて準備に時間はかかるし、チューニングもし忘れて、挙げ句の果てに直前にピックを失くすという、いつも通りの演奏ができない状況にすごく焦って、作ってた気持ちを全然音に乗せることができませんでした。だけど、その時に対応してくれたたぴまき、ピックを貸してくれたもぬとたけ、ありがとうございました。それに、ギソロ前にドラム周りに集まるというパフォーマンスも忘れたし、意識してた休符も呼吸も上手くいかなかったし、ギターのヘッドがマイクスタンドに当たって2サビが歌えなかったし、ベースの位置から戻ってくる時にアッキーナのマイクスタンドにシールドを引っ掛けてしまいました。パフォーマンスをやりにくくしてしまったと思います。ごめんなさい。 反省というか失敗事ばかりだらだらと書いてしまいすみません。でもとにかく、今回の自分の演奏は本当に悪かった点ばかりでした。メンバーのみんなに申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔の方が大きい演奏になってしまいました。 全体としては、今日の動画を見返してみると、悪くはなかったけれど、やはり演奏中には感じなかったミスや違和感も所々残っているなと思いました。細かい所は他のメンバーが書いてくれているのでここには書きませんが、残り少ない練習時間の中で、今日の反省会に上がった点で絶対に直すべき所を確実に直していけるようにしたいです。 カブとぷりんは、撮影に引き続き照明を担当してくれて本当にありがとうございました。やっぱりいつ見ても2人の照明はすごいです。演奏中は今こんな色かなーというのはぼんやりとしか分からないのですが、後から動画を見返した時に毎回圧倒されてます。本当にありがとう。もし2人が良ければ、引退ライブの時にもお願いしたいです。 今自分は2次予選に向けて、正直に言うと、楽しみな気持ちよりも、本番今日みたいにやらかして自分が足を引っ張ってしまうんじゃないかと不安な気持ちの方が大きくなってしまっています。だけど、こんな気持ちで居ては2次予選通過が無理な事も分かっています。だから、ちゃんと気持ちを切り替えて、4日後の演奏で、かつての先輩方がスレッドに書かれているように“全力を出し切れたから後悔はない”と言えるものができるように、残りの時間でできるだけの事をします。このメンバーで野音に立ちたいです。今日の動画をしっかり分析して、詰めれる所を限界まで詰めましょう。 最後に、今日の演奏の機会をくださった15期の皆さん、顧問の先生方、ありがとうございました。お疲れ様でした。 [66] ライブ感想 投稿者:もぬ 投稿日:2022年 4月30日(土)20時44分46秒 ◯3A まず代替公演という形で演奏する機会を作って下さって2年生は設営までしてくれてありがとうございました。今日の演奏は個人的にはミスばっかりで全然できてなかったです。はじまる前にマスク取るの忘れてて直してる時に始まっちゃってもう一回やり直しになったのはごめんなさい。それで焦ってはじめのアルペジオの部分は普段あんまりしないようなミスも多発してしまいました。もう枠もないので個人練で最大限補えるように頑張ります。あとクラブT着るつもりやったの忘れてたり気が緩んでいたと思います。すみません。全体としてはあまり覚えてないけど途中でちょっと崩れたところがあった気がします。引退ライブまで1回しか枠ないけど修正できることろはしましょう。引退ライブは悔いなく楽しく演奏したいです。 ◯感想 カバー圧巻でした。 前のライブでは2年生の成長具合が凄いなと思いました。特に春SPは技術はもちろん魅せ方がすごい上手くなっていて見てて楽しかったです。15期のみんなはこれからどんどん自分達の音楽を作っていって下さい。 お疲れ様でした。 [65] ライブ感想 投稿者:アッキーナ 投稿日:2022年 4月30日(土)20時37分32秒 ○カバー カバーでの初めての人前での演奏でした。演奏前はあまり緊張せずにリハをしましたが、本番前になると急に緊張が押し寄せてきて、それが演奏にもろに悪影響を及ぼしていたと思います。いつも気にして練習していた部分も、気にする余裕がなくなってテンポが速くなってしまったり、丁寧さに欠ける流れ作業のような感じになってしまいました。とはいえ、全体的に悪い演奏ではなかったと思います。個人的にも歌に関して意識的に少し挑発的な歌い回しや表現をできていたので、成功と言えるのかなと思います。しかし、動きに関しては、歌いながら、それも本番のような良くも悪くも興奮した状態で色々なことに気を配りながら動くことは難しいなと改めて感じました。動きを意識的に取り入れることで、注意しなければならない箇所で集中力が途切れて演奏がよれてしまいます。決まったフリとその場のフィーリングで動くポイントに分けて練習しようと思います。他にもたくさん課題はあるので今日の動画を見て徹底的に分析しようと思います。時間も少ないので、今まで頑張ってきたことの中でさらに重要なものに絞って重点的に練習しようと思います。ライブ後の反省会で挙がっていた、演奏にキレがなく流れてしまうのをなんとかしたいです。また、オーディエンスの盛り上がりに乗せられてしまう部分があるので適度に楽しみつつ自我を保つというのも意識しておきたいです。 面と向かって伝えるのはなんだか臭いので、掲示板に書きます。私はカバーを組む前からオリジナルは練習していて、ついこの間までオリジナルの練習を聴く度に劣等感を感じてしまっていました。しかし、N先生に個人的に歌い方に関してアドバイスを頂いたり、1次予選を通過したことで、このメンバーでの本戦出場への思いが強くなり、自分自身の演奏のクオリティが上がったと思います。バンドで練習するのが楽しくなったし、気持ち的にも以前より前向きになっていて本番が近づくにつれワクワクが増えていきました。かつての先輩方の天下統一のスレッドを読ませていただいて、もう楽しみで仕方がありません。大げさなことではなく、本当に今の私にとって、生活のモチベーションになっています。反省会や部活中に何度も言っていたかもしれませんが、私はなんとしても皆と本戦に通りたいです。一緒に野音に行きましょう。 ○気になったこと ・LEDが点かなくて、皆を待たせてしまって申し訳なかったです。今回の原因は不良シールドを使っていたことらしいので、どのような条件でどの機材が使えるのかを15期のLED担当で一度点検してみてください。 わざわざ別日に出演する機会を頂いてありがとうございました。本番前に良い経験になりました。また、ぷりんとカブも、カブに至っては直前に自分の出番があるにもかかわらず照明を引き受けてくれて本当にありがとう。2人の照明は本当に凄いです。2人に頼んで正解でした。そして、総括のほちこは、ライブが2回に分かれていて、それぞれの学年で行程が違う中統率を取るのは大変だったと思います。本当にお疲れ様。 2次予選まであと一週間を切りました。緊張や不安もありますが、日に日に楽しみになっていっています。これを書いている今も通ったときのことを考えて手が震えています。残された時間で少しでも聴く人の心に残るような刺激的な演奏にできるように頑張ります。お疲れ様でした。 [64] ライブ感想 投稿者:アカネ 投稿日:2022年 4月30日(土)20時23分48秒 まず、代替公演を開催していただきありがとうございました。みんなの前で演奏することができて嬉しかったです。 ○気をつけること ・今日も三脚が出てなくて、3年生が部室から持ってきたので、忘れないようにしてください。 ○カバー 今日は正直満足いく演奏が出来ませんでした。まず、MCに振られた時、ぐだぐだになってしまい、しっかり気持ちをつくって演奏できなかったです。また、曲の初めの部分を新歓ライブ用に数日前に変えたのがまだつかめておらず、掛け声を上手くできなかったうえに、入りが自分だけはやくなってしまって本当にメンバーには申し訳ないです。個人のミスはそれ以外は特にありませんが、そのことを引きずってしまっていたので、今日の演奏はお客さんがめっちゃ盛り上がってくれていなかったら切り替えることはできなかったと思います。全体の反省は、バンドメンバー内で共有できたので、多くは書きませんが、今落ち着いて動画を見返して思うのは、1サビ終わりの「だだだ」の部分が走ってるのと、sing the fight songが走っているのにつられてギソロも走っているのが気になります。2番の前のキメの部分をもっと合わせたいです。でも、1番やラスザビ2回し目とかは結構良かったと思います。演奏は確実に上手くなっているので、自信を持ちましょう。また、照明ですが、カブ、ぷりんは撮影に引き続き担当してくれてありがとうございました。カブに関しては自分の出番もある中、私たちが無理言って担当してもらうことになったけど、本当にお願いして良かったです。2人とも、めちゃくちゃカッコいい照明にしてくれてありがとう。あと、さっきも書きましたが、お客さんがめっちゃ盛り上がってくれて本当に嬉しかったです。特に同期のみんなが率先して盛り上がってくれたのは嬉しかったです。今日のライブは本当にみんなの盛り上がりに救われました。ありがとうございました。 総括のほちこはこの前の新歓ライブ、今日の代替公演とお疲れ様でした。直前に出順を変更させてしまって申し訳なかったけど、対応してくれてありがとうございました。 2年生も出演がないのにも関わらず、設営やケア、ありがとうございました。新歓ライブの時より手際が良くなっていて流石だなと思いました。次の引退ライブはこれより大変だと思うけど、頑張ってください。 1年生が今日の演奏を見て楽しかった、すごかったと思ってくれていたら、嬉しいです。手をあげてくれているの子とかもいて嬉しかったです。 2次予選まであと少しです。すごく楽しみですが、先輩方の天下統一の動画を見て焦っている自分もいます。演奏技術も高くて尊敬しているすごいメンバーたちと演奏できるのを本当に光栄に思います。2次予選では後悔しないよう、できることをやって詰めていきましょう。本祭いきましょう。お疲れ様でした。 [63] ライブ感想 投稿者:けた 投稿日:2022年 4月30日(土)19時15分3秒 編集済 お疲れ様です。 〇カバー 初めてライブで演奏しましたが、みんながすごい盛り上がってくれたおかげで演奏してて楽しかったです。部内ライブとしては成功でいいんじゃないかと思います。が、入りが雑やったりところどころふわっとしてたり、正直もっと動けると思うので2次予選までの少ない時間で詰めていきたいです。個人としては大きなミスはありませんでしたが、ちょっとしたズレがあったり左手のニュアンスが少し足りなかったりしてたのでもっと練習しておきます。 2次予選も引退ライブもすぐそこなので気合い入れて頑張りましょう。気のせいかもしれませんがこのメンバーは潜在的な何かをまだ内に秘めてる感じがするので2次予選で覚醒してほしいです。 カブとぷりんは撮影に引き続き照明をやってくれてありがとうございました。カブは照明に対する思いが人一倍強くて誰よりも上手いと思ってます。ぜひこの技術と思いを15期が引き継いでほしいです。ぷりんのサビで一生くるくる回ってるピンスポ好きです。 今日は演奏する機会を作ってくれて設営もしてくれた15期、ありがとうございました。 お疲れ様でした。 [62] ライブ感想 投稿者:ゆうたん 投稿日:2022年 4月25日(月)23時56分28秒 どのバンドも迫力があり、楽しそうに演奏している様子はこちらも楽しくなるような気がして、すごくいいバンドでさすがだなと思いました。どのバンドも目を引くポイントがあって、すごくかっこよかったです。自分もこんな風になりたいと思えるようなライブでした。ありがとうございました。 [61] ライブ感想 投稿者:ペンギン 投稿日:2022年 4月25日(月)23時04分36秒 投稿遅れてすいません。 〇ケア 2Dの旧型と3EのLEDをしました。私はほとんどのライブで照明をさせてもらってたので今回で終わりなのが寂しいですがいいものに出来たと思います。LLは視聴覚と少し違う色の出方をしてて面白かったです。 〇3C 初めて6人全員で演奏しました。2曲とも選べないくらい大切な曲だったのでさせてくれてありがとうございます。1曲目はいつもしないようなミスをしてしまいましたが何とかなったんじゃないかなと思います。ちょっと緊張してたのですが演奏中楽しそうにギソロしてるにしもんを見てわくわくしました。演奏面は動画を見て確認しときます。3曲目は全然ダメでした。楽しくなっちゃって走ってしまいました。ごめんなさい。テンポキープほんとに全然出来なくて申し訳ないです。全体としては単音部分が揃ってたか不安です。今回返しなくてどう聞こえてたか分からないのでこれも動画みて確認しときます。今回はみんなのことを見る余裕もあり観客側がライブみたいに手を上げてくれてたの嬉しかったです。3曲目は特にギソロが難しくて簡単にしているので引退ライブまでに何とかしたいのと細かい連打とテンポキープが甘いので引退ライブまでに修正したいです。 〇気になった事 ・ケアの声が小さいのがやっぱり気になります。何度も聞き返されると演者は不安になります。部内ライブならまだ良いのかもしれませんが他校さんとする時や他部活さんも出る中間祭などでは違います。普段のライブから意識して欲しいです。 〇感想 2年生はライブ運営お疲れ様でした。初の体制で大変だったと思いますがこれからこの人数でやってくので頑張ってください。皆最後に見たライブより確実に上手くなってて驚きました。技術面も見せ方も凄く良かったです。3期が楽しみです。是非難易度の高い曲に挑戦してみてください。 1年生はPMCに入ってきてくれてありがとう。絶対に選んだことを後悔しないし誇らしく思うと思います。同期と支え合って楽しいPMC生活を送ってください。 [60] ライブ感想 投稿者:くじじ 投稿日:2022年 4月25日(月)23時03分23秒 先輩方のライブとても楽しませていただきました そしてこの部活に入って本当に良かったと思いました 僕のパートはギターなので先輩方のギターソロを見て自分もこんな風にできたらいいなと思いました ps感想を書くのが遅れてすいません [59] ライブ感想 投稿者:チップ 投稿日:2022年 4月25日(月)22時49分5秒 先輩方の演奏とてもすごかったです。 先輩方がみんな楽しそうに演奏されていたので、自分もとても楽しかったです。 オリジナル曲はとてもかっこよくて、自分もあんなすごい曲を作りたいなと思いました。 とても素晴らしい演奏が聞けた、とてもいい経験になりました。ありがとうございました。 [58] ライブ感想 投稿者:ふぉるて 投稿日:2022年 4月25日(月)22時31分2秒 編集済 1番印象に残っていたのは、先輩方が演奏している時一人一人の表情がきらきらしていてすごくかっこよかったことです。1年後や2年後に私もあんなふうに楽しく演奏したいです。すごく迫力があって圧倒されました。今回はこのような機会をくださってありがとうございました。すごくいい機会になりました。先輩方達のように一人一人楽しくきらきらした演奏をしたいと思いました。本当にありがとうございました。親睦会では先輩方が優しく接してくれて本当に入ってよかったなと思いました。これからも迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします。 投稿遅れてしまい、申し訳ございません。 [57] ライブ感想 投稿者:ししゃも 投稿日:2022年 4月25日(月)22時17分33秒 日曜日はほんとうに楽しいライブをありがとうございました。 先輩一人一人が演奏をしている時とても生き生きしていてとても楽しそうでいつか自分もこんな風になりたいなと思いました。 ライブの後の親睦会では自分はクイズがほとんどわかりませんでしたがとても楽しそうしている先輩方を見るとほんとうにこの部活に入ってよかったなと思いました。 これから先輩方や同級生にもたくさんの迷惑をかけてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 楽しいライブをありがとうございました。 [56] 感想 投稿者:ポテト 投稿日:2022年 4月25日(月)22時05分51秒 新入生歓迎ライブありがとうございました。 とても楽しかったです。 先輩方とても上手だったし、楽しそうでした。 自分も先輩方ようになれるように頑張りたいです。 [55] 新入生歓迎ライブ 投稿者:テト 投稿日:2022年 4月25日(月)21時59分12秒 編集済 ◯パートリーダー ステージ・リハ進行でした。特に問題なく出来たと思います。強いて言うなら、結線のときもたついてしまったので、次の引退ライブの設営はうまくいくよう頑張りたいと思います。 ◯ケア MCとQ3とギターでした。MCはぷりんと2人でしました。MCはこれで3度目だったので、特に問題なく出来たと思います。Q3は初めてだったので少し不安でしたがこれも問題なく出来たと思います。3Dと春SPのギターケアでした。演奏中に何度か音量調節をしました。Q3のあとすぐにギターケアが入っていたのでLemon先輩とごっちーのエフェクターを運べませんでした。すみませんでした。その他は特に問題なく出来たと思います。 ◯2B 今まで裏声で出していた所を地声で出そうと思い、何日か練習して出るようになったのですが、リハ、本番ともに地声で出ず、音を外してしまいました。完璧な演奏にしようと無理をして失敗するくらいなら、今まで通りの演奏をすれば良かったなと後悔しました。もっと練習しようと思います。メンバーのみんな、本当にごめんなさい。みんなの演奏は本当に素晴らしいものでした。みんなライブの度に演奏が上達していて私も頑張ろうという気持ちにさせられます。このバンドでライブに出演出来るのもあと1回しかないと思うと寂しいです。14期の先輩方の引退ライブで最高の演奏が出来るようみんなで頑張りましょう。 ◯感想 私たち15期は新入生歓迎ライブを経験していないのでどんなものなのか全く想像がつきませんでした。どうしたら1年生が楽しんでくれるのかなとか分からないまま演奏することになりましたが、自分の演奏に必死で1年生の反応を見ることが出来ませんでした。ちゃんと楽しんでくれていたら嬉しいです。 先輩方の演奏は相変わらず素晴らしいものでした。尊敬するところ、見習うべきところが多くて日々私の活力になっています。演奏中、先輩方が私たちの演奏を盛り上げようとしてくれていたのを見てもても温かい気持ちになったし、自然と笑顔になりました。緊張していたのが嘘みたいに無くなって楽しく演奏することが出来ました。素敵な先輩に恵まれたなぁと感じました。そんな先輩方と過ごせる時間が残りわずかだと思うとなんだか寂しいです。先輩方の引退ライブ、後輩みんなで素晴らしいものにしたいです。先輩方と過ごせる残りわずかな時間を大切にしていきたいです。 1年生のみなさん、pmcに入ってくれてありがとうございます。1年生のみなさんは初めてみた部内ライブ、どうでしたか。みなさんの期待に添えていたら幸いです。今回見てもらったライブをこれから16期のみなさんもやっていきます。ドキドキやワクワクが沢山あると思います。私もそうでした。みなさんにはこれから楽しいpmc生活を送ってほしいです。これからよろしくお願いします。 今回、新入生歓迎ライブ、親睦会を企画してくれたほちこ、その他の運営してくれた方々もありがとうございました。とても楽しかったです。 お疲れ様でした。 [54] ライブ感想 投稿者:スターク 投稿日:2022年 4月25日(月)21時59分4秒 ・設営 グーとドラムのパートリーダーをしました。今回はいつもと少し違った設営でした。コンテナを縦向きにして、縦4個横5個の合計15個で土台を作りその上にパネルを縦向きにして横に3つならべる、新しいパネルは真ん中に置いておくといった感じでした。さらに今までドラムの横につくえを置いてキーボ、ドラム、の返しなどのアンプを置いていましたがそれらの機材をパネルの端の方に置くという風になりました。今回はこれでいけましたが視聴覚室になるとキーボードの人に返しが聞こえなくなるかもしれないのでまた別の所に置いた方が良くなるかもしれません。あと次の設営では線をもっと綺麗にまとめられるようになりたいです。今回ぐちゃぐちゃな感じにしてしまってすみません。 ・ケア ドラムとベースのケア、MCをしました。 ドラムのケアもベースのケアもMCも特に問題なかったと思います。 ・感想 今回ドラムの設営で新しくなったことが少しあってどうすればいいかが分からなくなって先輩に頼りたくなったことが何度かあって本当に自分はまだまだだなと思いました。もうそんな風に甘えてはいられないことと今度は教える立場であることをもっと自覚していきたいです。 ライブは本当にどのバンドもかっこよくて自分も演奏したいなと強く思いました。 親睦会はすごく楽しかったです。運営してくれた人達ありがとうございました。 16期の皆さんpmcに入っていただきありがとうございます。これから16期の皆さんが部活を楽しめるようにサポートしていくのでよろしくお願いします。 [53] ライブ感想 投稿者:ほちこ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時58分55秒 編集済 お疲れ様でした。 ○ケア オリジナルと3Eのステージケアと2D、2B、2Cの照明、春SP前のMCをしました。ステージケアは、リハの時にマイクカバーをつけに行くのを忘れてしまい申し訳ないです。それ以外は、マイクカバーが足りないという事態も発生してしまいましたが、大きなミスなくできたと思います。照明ですが、2Dは、LEDをさせてもらったのですが、ペンギン先輩に本番で間違えた時は中途半端に変えるのではなく、間違えていても曲に合わせて色を変えた方がいいと言われたのですが、パニックになってしまい、アドバイス通りにできませんでした。2B、2Cは、結構直前にケアも決まってしまったし、照明のリクエストもギリギリですたいる先輩には迷惑をかけてしまいました。申し訳ないです。 今回統括だからと言って、照明の仕事を中途半端にしてしまった部分があるかなと思ったので、本当に反省しています。MCはスタークのおかげもあって問題なくできたと思っています。 ○感想 先輩方の演奏はいつ見ても前のライブよりすばらしいものが作り上がられていて本当に尊敬しかないです。オリジナルのみなさんの演奏は、予選通過したのがすごくうなずけるさすがの演奏でした。本当に本選にいけることを願っています。そして、この先輩方の演奏を見て、すごく憧れの気持ちを抱いた1年生もいたんじゃないかなと思います。私も多分1年生の時にこのライブを見ていたらあんな風になりたいと思っていたと思います。なのに、部内ライブではあと一回しかあの演奏を見れないと思うと本当に寂しい気持ちでいっぱいです。寂しい気持ちとともに、次のライブの演奏も今から楽しみです。 そして15期の演奏は、今回のライブは前回のライブからそこまで長い期間はなかったはずなのですが、どのバンドも着実に成長して、すごく進化していたなと感じました。その中でも春SPの演奏は、大会で見た時よりも、より一層進化していて、すごく見ている人を楽しませる演奏だったと感じました。春SPの前のmcで話していた通り、多分春SPの演奏を見て、その演奏に惚れてしまった1年生もきっといると思います。そう思うとともに、自分達のバンドは2回連続でライブに出れていなくてすごくもどかしい気持ちでいっぱいです。自分はまだそのレベルに行けていないと思いますが、今後の目標として、いつか後輩に憧れられる先輩になりたいなと思いました。 そして1年生は、個人的に色々感じたと思いますが、今回のライブを見て感じたことを大切に今後も普段の枠とかに取り組んで欲しいなと思いました。 先輩方との日々があともう少しで終わってしまうのが本当に寂しいですが1日1日を大切に、そしてそれと同時に、新しく始まる一年生との日々も大切にこれからの部活動に取り組んでいきたいと思います。 設営もライブも本当にお疲れ様でした。 今回開催することができて本当に良かったです。 ありがとうございました。 繰り返しになりますがお疲れ様でした。 [52] ライブ感想 投稿者:しろくじら 投稿日:2022年 4月25日(月)21時56分39秒 編集済 ライブお疲れ様でした。 〇パートリーダー PA・結線を担当しました。ネギとしろうに頼ってしまった部分もありましたが、問題なく出来たと思います。ただ、いつもより手間取ってしまったので、次のライブではもっと効率的に動きたいです。事前にPA4000と6000を使うことなどを情報共有していたらより速く設営できたと思います。次のライブからは1年生にも教えていかないといけないので、配線など完璧にしたいです。 〇ケア ケアはギターケアとPAを担当しました。ギターケアはリハのときに外音の調整に時間がかかってしまいましたが、それ以外は問題なく出来たと思います。PAはトラブルはなかったですが、細かい音量調整がまだ上手くできず、けた先輩に助けていただきました。もっと楽器の音量バランスなどを考慮してPAを出来るようにしたいです。 〇2C きらりはライブで演奏するのが2回目なこともあり、前回よりは緊張せずに演奏出来ました。サビでミュートがところどころ上手くいかなかったり、普段の枠よりも走ってしまったり個人的にもっともっと改善すべきところはたくさんあったので、次のライブに向けて練習を重ねたいです。ほかのバンドメンバーが結構動いたりしていて、私ももっとパフォーマンス面や、観客に楽しんでもらう意識をもって出来るようにしたいです。 〇感想 14期の先輩方のライブはやっぱりいつ聴いてもかっこよくて、凄いなあと思いました。いつもの視聴覚とはまた違った雰囲気で先輩方の演奏が聴けて、楽しかったです。あと引退ライブの1回しかライブでの演奏が聴けないんだなと思うとすごく寂しく感じました。残り先輩方と過ごせる時間を大切にしたいです。 15期はほんとに同期かなと思うぐらい上手な演奏ばかりで、私ももっと置いていかれないように上手くなりたいなとすごく刺激を受けました。とくに春SPは盛り上げ方や楽しそうに演奏している姿が印象的でした。 今回初めて2年生だけで設営などをしましたが、大きなトラブルなく出来てよかったです。総括のほちこお疲れ様でした。ケアやブッキングなど大変だったと思うけど、成功させてて流石やなって思いました。親睦会とかたくさん面白い企画を考えてくれてありがとう。めっちゃ楽しかったです。 1年生はPMCに入ってくれてありがとう。親睦会とかで話せて楽しかったです。ライブ長くて疲れたかもしれないけど、少しでも楽しんで聴いてくれていたらすごく嬉しいです。 お疲れ様でした。 [51] ライブ感想 投稿者:カピ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時56分35秒 ◎3B 今回のライブはかなりミスをしてしまいました。演奏中にスティックを手から離してしまい、すぐに取れましたが演奏に影響が出ました。また、本当はサビ後にもう4小節する予定でしたが原曲通りに演奏してしまいました。本番では思いがけないミスが起こることを痛感しました。演奏の合間では全体の音がズレてしまうことがあり、普段の枠から互いの音を聴くことがあまり出来ていなかったかと思います。 テンポは前よりかは走ってなかったと思うので全体で合わせることを意識していきたいです。 ◎感想 3年生のバンドはどのバンドもやはり安定感があり、聴いていて楽しかったです。一部の2年生のバンドは3年生に劣らないぐらい上手なところがあり、少し焦りを感じました。これからももっと自身を持って技術を磨いていってほしいです。 また、一年生との交流会では2年生が企画したレクリエーションがありましたが、学年関係なく楽しんでいて、1年生はこの部活に少しは馴染めたんじゃないかと思います。企画した2年生は準備が大変だったと思いますが、とても楽しめました。自分は経験したことがなかったのでこれからも続けていってほしいです。 お疲れ様でした。 |
[50] ライブ感想 投稿者:るな 投稿日:2022年 4月25日(月)21時53分49秒 ○パートリーダー テトとステージ・リハ進行を担当しました。 今回ステージ設営が簡易的で、マイクやスタンド、シールドの用意のみだったので、2年生だけでしたがしっかりできたと思います。 結線では下手側から順番に繋ぎたいのに、先に上手側のシールドが繋がれているのに気づかず結線を進めてしまって、繋ぎ直しになったりと配線整備にもたついたのが反省点です。次からの結線はもっと連携をとってスムーズに行いたいです。 リハ進行では言い忘れを無くすために、Q3やMCの人に時々代わってもらいました。おかけでスムーズにできました。 ○ケア 3C,2D,2Cのステージケアと、3B,3Fのドラムケアを担当しました。 ステージケアでは、リハの時メインモニターの調整のことがちゃんと分かってなくてすみませんでした。教えてくださったアッキーナ先輩、N先生ありがとうございました。 本番のステージケアは問題なかったと思います。 ドラムケアは問題なかった思いますが、2タムのセッティングがほぼ先輩に任せる形になってしまったのが反省点です。 ○2B 2曲目は後半疲れてくる傾向にありましたが、今回は今までで1番余裕をもって演奏できた気がします。 でもまだまだ詰めが甘いところが多いので、次の最後のライブで出し切れるように練習しようと思います。個人的にはもっとアイコンタクト増やしたいなと思います。3曲目もみんなで頑張りましょう。 ○春SP 本番前の枠が少なくて不安でしたが、ライブ前日の枠がすごく楽しくて、ライブで演奏するのが楽しみでした。 演奏中、とくに初めの方は楽器の音が全然聞こえなくて焦りました。動画見て確認しようと思います。 私は普段の枠からずっと自分の演奏に必死で全然動けていませんでしたが、今回は今までで1番みんなと目が合いました。しっかり合わせたいところでこっちに近づいてきてくれて、バンドしてるなぁって感じてワクワクする瞬間がすごく好きです。 部活動紹介での演奏が納得のいくものではなかったので、今回こんなに楽しく演奏できて良かったと思います。 ○感想 毎回思いますがやっぱりライブって楽しいなと感じました。朝ちょっと気分が落ち込んでいたのですが、ライブが始まったらそんな気持ち飛んでいきました。やっぱり先輩の演奏も同期の演奏も大好きです。 親睦会もすごく楽しかったです。素敵な企画をありがとうございました。 もうすぐ先輩方が引退する、という実感が日ごとに増してきていてすでに寂しいです。 あともう少しの間、先輩方と過ごせる時間を大切にしていきたいです。 お疲れ様でした。 [49] 総括感想 投稿者:ほちこ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時46分48秒 編集済 お疲れ様です。 ○反省点 ・今回ブッキングが本番の2日前に渡してしまうことになり本当に申し訳なかったです。しかも、それも間違えていて、3Dや3Cのバンドメンバーのみなさんや、ケアの人を混乱させてしまったなと思っています。 そして2年生だけでケアをするつもりが、いろいろ事情があり、2年生だけでは、ケアを回しきることができずに、3年生の先輩を募集する事態になってしまい本当に申し訳ないのと、手伝っていただいた先輩方、特にカブ先輩には、4バンド分も入っていただき感謝しています。 その他、ブッキングから急に変更して、換気を突然入れてしまったりなど、自分であまり考えていなかった部分での失敗が多く、本当に申し訳ないです。 ・そして何よりもぷりんにたくさん手伝ってもらったのですが、設営から本番の時まで、ぷりんに頼ってしまうことがすごく多かったのが本当に反省しています。 ・今回の親睦会は、1年生を歓迎するためのもののはずだったんですが、先輩の私たちが盛り上がりやすい企画にしてしまって一年生が置いてけぼりになってしまった部分があったと感じました。 ・けた先輩も書かれていましたが、Q3のためのスマホスタンドを出すのをブッキングに書くのを忘れていたので次からはちゃんと書いておいて欲しいです。お願いします。 ○思ったこと ・N先生に何度か言われたのですが、総括などのみんなをまとめる役の人は自分で動くのではなく、声をかけて全体を動かすことを大事にしたほうがいいです。 ・早めから設営を始めることができて、予定にもあまり影響しなかったので、しっかりは言いませんでしたが、15期だけでの設営のときは人数は少なかったとはいえ、もう少しスピード感をもってやれると、次の引退ライブの時も予定通りにいろいろ進めていけるのではないかと思いました。 ・次の引退ライブのケアを考える人に特に気をつけて欲しいのですが、今回10バンドが出て、ほとんどのバンドが1曲ずつというライブでしたが、それでも15期だけでケアを作ろうとすると、結構限界がありました。ひとつの手として、次のライブでは一年生にも少し手伝ってもらうのも考えてみるといいかもしれません。 ○感想 今回、2年ぶりぐらいだと思うのですが、新入生歓迎ライブを行うことができて本当に嬉しいです。自分の感覚としては、ぷりんに頼ってばかりでしたが、大きなミスがなく、滞りなくライブが行えたのではないかと感じていて、ほっとしたという気持ちが大きいです。そして、親睦会も結構直前に企画がしっかり決まり、不備も結構多かったと思いますが、先輩も企画に対して、すごく積極的に参加してくださったり、感想のところに親睦会が楽しかったと書いてくれている先輩もいて、この企画をできてよかったなと思いました。でも、1年生と仲良くするための親睦会をできたかと言われると自信がないので、そこは反省点です。 今回設営やライブ親睦会まで、本当にみなさんが協力してくれて本当にありがたかったです。ありがとうございました。 そして今回、このライブを実施するにあたって、顧問の先生方、先輩方、設営もしてくれた同期、そして入部してくれて今回のライブを楽しんでくれた1年生本当にありがとうございました。 本当にお疲れ様でした。 [48] 新入生歓迎ライブ 投稿者:あんちゃん 投稿日:2022年 4月25日(月)21時38分49秒 編集済 ・パートリーダー いつもと同様、電源のパートリーダーを担当しました。ここで一つわかっておいてほしいことがあるのですが、電源類は基本ほぼ全部シールドを伸ばしてから、シールド巻きにして置いておきます。電源本体に巻きつけたままの状態で置いてあることはあまりないです。今回はPA下の電源が巻き付いたままになっていたので、自分達の注意が行き届いていなかったのと、もっと早くそこの設営を済ましておけばよかったのですが、電源関係のものはわからないとか知らないとかだったら電源のパートリーダーの人に聞くか、置いておくかしておいてください。あとでちゃんとやっておきます。 あと、電源は全部抜いてから帰るということを覚えておいてほしいです。今回は全部ちゃんと抜いたはずだったのですが、刺さったままだったところがあったようなので、最後に機材を使った人は抜くことを忘れないで、確認してから帰ってください。お願いします。 ・ケア 天下統一オリジナルと3Cのギターケア、2Dのキーボードケアを担当しました。 ギターケアでは、オリジナルの時、おでん先輩の音が大きいのか小さいのかわからなくてうまく調節できなかったのと、3Cの時にギターケアを忘れてしまっていて、にしもん先輩に迷惑をかけてしまったので、本当に申し訳ないです。ケアを忘れてるとか話にならないので以後、必ず毎回更に意識しながら動いていきます。 キーボケアでは、2Dの時Chromeを設置するのに焦ってしまって、ただでさえChromeは他のキーボードと違って起動が遅いのにさらに遅らせてしまったのがいけなかったかなと思います。本当はケアが先に設置していたらもっとスムーズにいったかもしれないのに手間取ってしまって、頼らないケアで申し訳ないです。 ・MC MCは割と事前に話すことのネタとか詳しい話をペアの子と相談していて、準備はできていたはずなのですが、いざ前に出て喋るってなると次喋ることが頭から抜けてしまって会話がなくなった時間が多かったのが反省です。事前に決めていてもこうなることもあるので、咄嗟のアドリブとかに対応できるようになっていきたいです。 あと、一年生にアドバイスですが、今回の私たちみたいにならないようにしてください。できるだけ無言の時間はないようにするのが大切です。あと、余談ですが部内ライブだとPMCの身内ネタが使えるのでおすすめです。 ・2B 今回は一曲だけ演奏しました。前回の卒業ライブでも弾いた曲だったので、慣れたのもあって特に大きなミスなく終えることができました。私が自分で弾いててわかったミスは少なくとも2箇所でした。ずっとメンバーの子たちと盛り上がったらいいねって話をしてて、演奏してるときに皆を見たら、手拍子とか笑ってくれていて、少し緊張がほぐれたのでよかったかなと思います。 ・春SP 一年生に披露するのは今回が2回目で、1回目は部活動紹介の時だったのですが、ボロボロだったので今回こそはと思って出たのに、バッキングボロボロでした。全体的にその場で弾きがちで、あまり動けていなかったので途中でボーカルのところに行くというパフォーマンスを取り入れたのですが、その際にどこを弾いてるかわからなくなってそこから崩れていきました。正直ホークス以来の出来の悪さでした。皆には申し訳ないです。先輩達とかめちゃめちゃ移動したりしてるし皆真ん中の方に集まったりもしてるのにすごいなと思いました。私も普段の枠から動くことを意識して、まずは慣れていこうと思います。次のライブが三年生の前で披露できる最後のチャンスなので、今までの2回を挽回できるように練習していきたいです。 ・ライブ感想 まず最初に、先輩たちが今回もかっこよすぎました。特に3Fが印象的で、全部のパートがかっこいいのはもちろん、ベースソロとかギソロのフレーズだけじゃなくて動きとかも全員めちゃめちゃ魅せててかっこいいなと思いました。ドラムとギターが近くで弾いてるのとか、ボーカルがギソロのところでギターを引き立てる動きがさすがやなと感じました。まさに今私が目標としているものそのものです。 今回は、一年生を歓迎するのが主旨のライブで、一年生がメインだったのですが、楽しんでもらえたなら何よりです。私自身、ケアやMC、自分のバンド演奏が忙しかったのもあって、一年生とはあまり喋れなかったので、それは少し残念です。正直もっと喋りたかったです。 でも、先輩達の演奏を聞くことで刺激されたり影響を少しでも受けたりしたかと思います。私も、やっぱりすごいなという風に先輩達の実力に毎回驚かされます。先輩たちはどんなに難しい曲でも笑顔で弾いてるし、もともとさごいのに毎回毎回改良を重ねてどんどん上手くなっていってる姿がやっぱり憧れでした。 私も新しく入ってきた16期の後輩たちにそんなふうに思われるのが夢なので、今から練習頑張っていこうって思いました。 総括のほちこと、親睦会を企画してくれた方、ありがとうございました。先輩と後輩の距離が少しでも縮まっていたら嬉しいです。これからどんどん仲を深めていきましょう。お疲れ様でした。 [47] ライブ感想 投稿者:あっぷる 投稿日:2022年 4月25日(月)21時37分43秒 先日はほんとうにありがとうございました。 初めて先輩方のライブを観るということで最初はとても緊張していましたが、楽しそうにそして全力で演奏する先輩方の姿がとてもかっこよくすぐに魅了させられました。 また、親睦会はとても和やかな雰囲気で自分自身びっくりするほど、あっという間に時間が経ってしましました。 明るく優しい先輩方に恵まれてほんとうによかったです。 前日設営や当日の開演準備を含め、歓迎ライブに向けて様々な下準備や計画を立ててくださった先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に本当にありがとうございました。 とても楽しかったです。 まだまだ分からないことだらけですが、先輩方の後についていけるよう一生懸命頑張っていこうと思います。 迷惑をかけてしまうこともたくさんあると思いますがこれからもよろしくお願いします。 [46] ライブ感想 投稿者:こめ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時34分45秒 1日お疲れ様でした。設営してくれた2年生はありがとうございました。 ◎ケア しろうと3B、3Fのケアを担当しました。3Bのときボーカルのミュート外すの忘れてて本当にすみません。楽器のほうはしろうに任せっきりになってしまいましたが、適切に対応してくれていました。ありがとう。 ◎オリジナル トップバッターでした。いい緊張感を持ってはじめられたと思います。イントロから若干遅い感じがしたんですけど落ち着いて演奏できたので良かったです。ラスサビやっぱり乱れがちでライブだとなおさらだったので意識していきたいです。最近自分でもどこを直していけばいいかあんまりわからなくて、枠を有効に使えてないなーと思うので昨日のライブの動画を見て、またいろんな人にアドバイスをもらって、より良いものにしていきましょう。昨日部員のみんなの前で演奏して、観客がいてより輝く曲だなと思いました。2次予選、ステージをものにして絶対通りましょう。お疲れ様でした。 ◎3E ケアに気取られすぎて自分の出番を把握してなくて、マリーやパイナップルが準備してるのを見て気づいて急いでステージの方に行きました。気持ちがあんまり作れてない状態ではじめてしまってごめんなさい。ずっと課題になっていたテンポキープ、全員が意識することでだいぶ安定してきたんじゃないかなと思います。中音の返しがなかったので、どんなふうに聴こえていたかはわかりませんが、割と好感触だったので、また動画を見て確認しましょう。これから3曲同時並行で忙しくなりますが、引退までのこのバンドで駆け抜けていきましょう。お疲れ様でした。 ◎感想 まずは1年生の皆さん、PMCに入ってくれてありがとうございます。昨日行ったような『ライブ』はPMCがすごく大事にしているイベントです。普段の練習の成果を発揮する場でもあります。ただ曲をカバーしたりするだけじゃなくて、人に見せる機会があるのがPMCの強みの1つなんじゃないかなと思います。皆も遅かれ早かれ参加することになるので楽しみにしておいてください。PMCはそれぞれの代で違う色がでる部活です。私達も13期の先輩達とは全然違うし、15期とも違います。これからいろんなことがあると思いますが、みんなで支え合ってPMC16期を育てていってください。応援してます。 2年生は設営、運営ともにお疲れ様でした。設営の様子見れなくてごめんなさい。でもリハ開始時刻がちゃんと予定通りで、うまく回してるんだなと感心しました。私は別に演奏技術がすごいわけではないので人並みのことしか言えないんですけど、みんなうまいなーとシンプルに思いました。短い期間でよく新しい楽器に慣れてて、安心して楽しんでライブを見れました。引退ライブも楽しみにしてます。春SP大好きです。 14期はどうせ引退ライブのスレッドで長ったらしいこと書くと思うので割愛します。みんなかっこよかったです。あと少しで引退なのほんとに寂しいです。1日1日を大事に過ごしましょう。お疲れ様でした。 [45] ライブ感想 投稿者:よっこ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時33分58秒 お疲れ様です。 ・3B LLの設営で観客が部内の人だけだったので、緊張はほぼ無かったですが前回のライブよりも気持ちの入り方が弱かったです。演奏は、個人的なミスはほとんど無かったです。全体での揃い方も、まだ動画を見ていないので分からないですが、悪くはなかったと思います。最後のライブまでの1番の課題はパフォーマンスかなと思います。まだ楽器陣があまり動けていないので普段の枠でも意識して練習したいです。自分もキーボードで演奏する時の動き方をまだちゃんと見つけられていないので他のバンドのライブ映像を見て勉強します。 ・感想 15期のみんなは14期よりもライブ設営の経験がかなり少なくて、今回急に15期だけで設営は大丈夫かなと心配だったのですが、しっかりと出来ていて凄いなと思いました。ベースの設営をあとから見たのですが、自分がやっていたのとは違う配線の通し方で工夫されていて感心しました。自分達が引退したら15期だけでライブ設営とかできるのかなと不安でしたが、設営だけじゃなくて親睦会の運営もしっかりしていて、これなら大丈夫そうだなと安心しました。 演奏はどのバンドもとてもよかったです。14期も15期もライブの度にだんだん成長していて引退ライブも楽しみになりました。 16期のみなさんは入部してくれてありがとうございます。関わる機会はほとんど無いとは思いますが、少しの間よろしくお願いします。 お疲れ様でした。 [44] ライブ感想 投稿者:笹パンダ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時30分7秒 お疲れ様です。 〇3F 僕自身、しばらくの間部活を休んでいたことがあったため、かなり久しぶりのライブとなりました。ボーカルでのライブは2期ぶりだったので、上手く歌えるか不安でしたが、特に大きなミスもなく歌うことができて良かったです。強いていうならば、2曲目のsorrowsの最高音の部分の「手放したっていいんだ」のところで声が掠れてしまったことが少し心残りです。他のメンバーに関しては、僕が部活に参加出来ていなかった期間、ボーカルがいない中でもしっかりとモチベーションを保って練習してくれて、本当にすごいと思うし、感謝の気持ちでいっぱいです。次の引退ライブまで少ししか練習期間がありませんが、精一杯練習して最高の演奏をしたいと思います。 〇感想 全体の感想としては、本当に楽しかったの一言かなと思います。みんな手拍子などで盛り上げてくれたので、とてもテンションが上がったし、ライブの楽しさ、面白さというのを改めて思い出しました。あと、ライブ後の親睦会も、とても楽しめました。特に、イントロクイズで流れてくる曲が以前のバンドで演奏した曲だったりしたので、とても懐かしい気持ちになりました。15期はいい企画力を持っていると思うので、これからもその企画力でPMCを盛り上げていってほしいです。お疲れ様でした。 [43] ライブ感想 投稿者:数学好きのK 投稿日:2022年 4月25日(月)21時26分20秒 お疲れ様です。 3E 個人的なミスが目立った演奏だったなと思います。出番前までは皆の演奏を楽しんでリラックスしていたのですが、前に立つとやっぱり全く緊張しないなんてことはなくて、動きが固くぎこちない演奏になってしまいました。全体的には大きなミスもなく、後ろから見てて皆の楽しそうにしてる姿が見えていい演奏だったなと思います。新入生にもこの楽しい雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。 感想 まず15期の皆は設営お疲れ様でした。これまでより少数での設営やケアは大変かと思いますがこれからも頑張っていってください。親睦会の企画はPMC愛が伝わってきて楽しませてもらいました。ブッキングや親睦会企画などの工夫をみて、世代交代をしたことを今回のライブで改めて感じました。15期の色が出ていていいなと思いました。これから色々な新しいことに挑戦していって欲しいです。 今回のライブもとても楽しかったです。やってる曲は前のライブと変わっていないバンドが多いのに、どこのバンドも前回と違った工夫がされていたり演奏技術が格段に上がっていたりと新鮮味がありました。次のライブが最後なので、新しい曲を成功させられるように頑張ります。お疲れ様でした。 [42] ライブ感想 投稿者:しゃけ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時18分56秒 ○パートリーダー 今回もLEDでした。 だいたいはスムーズにいきましたが、接続順を間違えたり、刺し忘れたりして焦る事もありました。次こそは間違えずにいきたいです。 ○ケア ドラムとステージケアでした。 ドラムは初めてでしたが、特に問題なかったと思います。 ステージは時々バタついて申し訳なかったです。 ○2C 2曲目の「きらり」を演奏しました。自分はテンポキープに必死で終始余裕がなく、演奏中はあまり楽しめなかったです。所々詰まったり、フレーズの変わり目でずれたりしたので、引退ライブまであと少しですが、できる限り修正していきたいです。 ○気になったこと 2年生の間で、情報共有が上手くいってなかったと思います。ベースの設営めっちゃ大変そうだったし、他にも上手くいってないとこがあったみたいです。ちょっとした事でも確認、共有を怠らないでください。 ○感想 2日間お疲れ様でした。初めての15期だけの設営で不安でしたが、無事に終わってよかったです。 1年生は片付けとか、結構暇な時間もあったと思いますが、今回のライブを楽しんでもらえてたら嬉しいです。これから楽しいこともしんどいことも沢山あると思いますが、一緒に頑張っていきましょう。 お疲れ様でした。 [41] ライブ感想 投稿者:そなか 投稿日:2022年 4月25日(月)21時14分0秒 ◯オリジナル 初めての部内ライブでした。2年生に頼んでトップバッターにしてもらったおかげでライブのスタートに相応しい雰囲気を作れたのではないかと思います。ステージが広い分めちゃくちゃ動けて楽しかったです。1次が通って、バンド内の良い雰囲気がさらに濃くなっていると思います。これはお願いなのですが、今の枠が、どこを直したら良いかわからなくてただ通すのみになっているのでアドバイスに来て欲しいです。 改良をさらに重ねてもっと進化して本戦に行きましょう。 ◯3B アレンジをして初めてのライブでした。枠であまり揃わなかった落ちサビ終わりが揃った気がしてよかったです。 個人としては指を動かす練習が足りていないことと音が薄いことが課題です。あとライブは1回なのでどの曲ももっとクオリティを上げたいと思います。 ◯PA・BGM 2Bと2Cをしました。PAは前回同様イコライザーを触る余裕ができたと思います。演奏中キーボケアの人がモニターの音量の調整のお願いをジェスチャーでしてくれたので助かりました。他の楽器が音を出している時は極力音を出さないでください。信号確認は大丈夫なのですが、合わせる前の外音確認がやりにくいです。BGMは1年生が先日の自己紹介で好きだと言っていたアーティストの曲を流しました。 ◯その他 PA結線のパートリーダーへのアドバイスです。 今回のように特殊な配線の時(これからだと文化祭、ホークス)は各モニターからどの楽器の音が出せるかを全体に説明して、楽器ケアの人の理解を得ておいた方がいいです。 あとは、現パートリーダーの3人以外からもライブでPAを担当する人が出てくると思うので、6000に隣の4000を繫いだりしている場合はその人たちに共有しておくといいと思います。 PAのことばかり書きましたが、他のパートも自分たちで振り返って反省点があればそれを改善してください。ケアの仕事を把握していない人が未だにいました。早く覚えてください。 1年生、入部ありがとうございます。今回はお客さんの立場でしたが、次の引退ライブからライブ設営に関わり始めると思います。当然のことですが、自分たちで創り上げるライブは一人一人の頑張り次第で質が変わってきます。今できる全力を出して頑張ってください。 同期の現役のパフォーマンスを観ることができるのが次で最後だと思うと自分自身とても悲しいです。 全員で有終の美を飾りましょう。 お疲れ様でした。 [40] ライブ感想 投稿者:ネギ 投稿日:2022年 4月25日(月)21時13分30秒 〇設営 今回は初めて2年生だけで設営しました。ホークスの時と同じ設営だと思っていたら、PAを2台使うことになっていたりしてバタバタしてしまいました。急遽電ドラを持ってきたのでコードを出すのを忘れてしまったり、時間もかかってしまったので、次からは情報共有をしっかりしてほしいです。 〇ケア ギターケア、照明、PAをしました。照明とギターケアは特に問題なく出来たと思います。PAに関しては、いつもと勝手が違うこともあって結構忙しかったです。また、PAをしていた時、スピーカーから出るギターの音を0にしてもアンプだけの音で聴こえてた場面もあって、ボリューム調整をすればLLでのライブはPA1つでも出来るんじゃないかと感じました。 〇2C きらりをしました。 個人的にはなかなか良い演奏だったんじゃないかと感じましたが、動きを入れすぎて少し演奏が疎かになったところもありました。引退ライブも近いので、そういったところを詰めていきたいです。 〇感想 今回のライブは特にケアが忙しくて、ずっとバタバタしていた印象です。引退ライブも15期だけの設営になりますが、おそらくもっと忙しくなると思います。自分が何をやるべきかをしっかり把握しておきたいです。先輩方の演奏は本当にかっこよくて、忙しい中でも聴き入ってしまいました。同期もどんどん上手くなっていってるのが分かってめっちゃ良いライブでした。 16期の皆さん入部してくれてありがとうございます。これからよろしくお願いします。 二日間お疲れ様でした。 [39] ライブ感想 投稿者:はるはる 投稿日:2022年 4月25日(月)21時09分55秒 ◯パートリーダー ホークス設営の時の写メと動画を見て設営しました。 電ドラ2個はあまり手こずらず設営出来ました。メインモニターが自分達の担当であることを忘れて、すっぽかしてしまってすみませんでした。やり方もよく分かっていなくて、完全に自分の確認不足でした。次の設営では、そういうことのないよう気をつけます。 ◯ケア ステージケアとMCをしました。 ステージケアは、卒業ライブの時よりかはスムーズに出来ました。ただ、ケアの最中にMCの前を通ってしまったのは反省点です。後ろを通って出来るだけ目立たないように改善します。MCはたぴまきとでした。たぴまきとMCが決まった時点でネタは溢れるほどあったのであまり困りませんでした。中でも結構面白いネタをもって来れたんじゃないかなあと思っています。ただ自分が多少喋りすぎた感があるのでそれはたぴまきに申し訳ないです。でもありがとう。 ◯2D 前に立って急に、見てる人との距離が結構近いことに気づいて焦りました。自分の顔が引き攣ってる気がして、今までどうやって歌ってたっけ?って思いながら歌ってしまいました。普段の枠で、 5人で息を合わせるために楽器の方を向いて歌うことが多いけど、もっと本番とお客さんを意識して練習するべきだと感じました。 ◯春SP めっちゃ楽しかったです。前日の枠で急にあんちゃんに無理言ったけど、しっかりこなしてくれてありがとう。サビでルナの方に集まって、視線合わせて音をぴったり重ねる瞬間が気持ちよくて、ずっと歌ってたいって思いました。 ◯感想 1年生、入部してくれてありがとう。嬉しいです。まだ全然顔と名前一致してないけど、頑張って覚えるから、名前聞いた時快く教えてくれたら助かります。 3年生が次のライブで居なくなってしまうってことはやっぱりまだ実感が湧かないです。怖いです。ずっと居てほしいです。引退ライブめっちゃいいものにしたいって思います。 ほちこ総括お疲れ様でした。親睦会もめっちゃ楽しかったです。ありがとう [38] ライブ感想 投稿者:たまりん 投稿日:2022年 4月25日(月)21時07分3秒 お疲れ様です。 〇3C ギターでライブに出るのが初めてだったのですが、場所がLLだったからかあまり緊張せずいつも通り演奏できました。演奏中落ち着いて周りの音を聞いていたつもりだけど、ずっと手元を見ていた気がするのでメンバーとアイコンタクトをとりながら弾けるようにしたいです。イトはカッティングが目立つように音を作り直した方がいいかなと思ってます。今変な感じの音になっていてすみません。starrrrrrrのリズムが全然ハマってなくて自分的に気持ち悪いので、昨日の動画を見て練習します。昨日はとりあえず自分が想像していたよりははましな演奏ができて良かったです。メンバー紹介楽しかったです。してよかったです。 いつも通りの演奏といっても、まだちゃんと弾けてないところがあったり音作りが下手だったりで申し訳ないです。引退までに、ギターをして良かったなと思えるようにします。 〇気になったこと ・ステージケアの人は予めマイクカバーをポケットに入れといた方が楽だと思います。 ・仕方ないのかもしれないけど、転換の時にやたらと楽器を鳴らすとMCが聞こえないので最小限にしてほしいなと思いました。お客さん側からしたらちょっと悲しい気持ちになります。 ・リハの時声小さいです。 〇感想 初めての新入生歓迎ライブ、楽しかったです。15期のみんなは本当にお疲れ様、ありがとう。 昨日はどのバンドもレベルが高いなとずっと思っていました。特にオリジナルと春Sが良かったです。曲として完成されてて安定感がありました。それから、ベースソロのたらことかキーボソロのしろうとかめっちゃ上手だし、14期ではギソロ以外あんまりしてないので新鮮な感じで楽しいなと思いました。個人的に15期の2期すごく好きです。もちろん同期の演奏も好きです。かっこいいです。 2年生設営もケアも大変だったと思うけどやり切ってくれてありがとう。まだ分かってないところは引退ライブまでに3年に聞いて全部分かってるようにしておいてください。 それと、私は親睦会をするのが夢だったので昨日は嬉しかったです。企画してくれてありがとう。総括のほちこ本当にお疲れ様。いいライブでした。 16期のみんな、入部してくれてありがとう。昨日でよく分かったと思うけど、PMCはほんとにあったかいファミリー的な部活なのでこれから16期のみんなの心の拠り所になっていったらいいなと思います。 今回のライブで1番感じたのは、14期は盛り上げ上手だなーということです。演奏してる側もお客さん側もずっと楽しそうで、私にとってそれがすごく素敵な空間に感じました。ライブがあと1回しかないのは寂しいけど、きっと最後の1回もみんな泣き笑いで楽しそうにしてるんだろうなと思えるのが嬉しいです。 お疲れ様でした。 [37] ライブ感想 投稿者:ポッキーマン 投稿日:2022年 4月25日(月)21時02分52秒 ○パートリーダー 今回もギターをしました。たぴまきと2人だけだったけどLL設営だったから問題なくいけました。アンプに向けるマイクの設営をもっと丁寧にしないといけないと思いました。片付けも問題なくいけました。 ○ケア ギターとキーボードをしました。ギターはオリジナルのギターケアの時にアンプの写真を撮り忘れたのが本当にやらかしました。でもそれ以外は臨機応変にできたと思います。キーボードもいつも通り問題なくできたと思います。今回はいつもの倍ぐらいケアがあってすごく忙しかった印象だったけどなんとかいけたような気がします。 ○2D いつもと同じように楽しくライブすることが出来ました。ライブ前日にはるはるが枠に入れなくて、直前に合わせられ無くて不安だったけどなんとか行けました。ライブが終わった後にいろんな人から楽しそうにやってたと言われたのですごく嬉しかったです。自分は表情が顔に出ない方だと自分では思ってたからそう言ってくれて安心しました。全体的にミスった所もなくいい感じにバンドがまとまってた様な気もしました。次が2期最後のライブだからみんなで楽しくできたら嬉しいです。 ○感想 今回のライブはケアとかが今までで1番大変だったけど結構楽しかったです。めっちゃ疲れたけど親睦会はめっちゃ楽しかったし、16期を無事に迎えられたような気がしました。16期のみんなpmcに入ってくれてありがとうございます。そして、総括のほちこはお疲れ様でした。親睦会とかブッキングとかめっちゃ大変だったと思います。ありがとう。2Dは次が最後だから残りの枠を大切にしたいです。 お疲れ様でした。 [36] ライブ感想 投稿者:コッシー 投稿日:2022年 4月25日(月)20時56分44秒 ○パートリーダー 今回もLEDを担当しました。今回初めて15期の3人だけでしました。大きなトラブルはなかったと思いますが、UFOの繋ぎ方を間違えてしまったので次回以降改善したいと思います。今回はLLでのライブでしたが次は視聴覚での設営なので、今回できたからと言ってあまり気を抜かないようにしようと思います。 ○ケア 今回は3Eのドラムと2Bと2CのPA、3Dと春SPの照明を担当しました。ドラムとPAのケアは特に問題なくできたと思います。今回初めて照明をして、旧型の方を担当したのですがピンスポを当てたりするのがとても楽しくてノリノリでしていました。曲もある程度聴き込んだので、ピンスポを当てるタイミングなどもミスなくできたと思います。 ○2D 今回のライブでも前回のライブに引き続き今夜このままを演奏しました。1年生が見ているからミスはできないなーとか考えていましたが、珍しくあまり緊張せず本番は楽しんで演奏することができました。少し気持ちが上がってテンポが速くなってしまったかなと感じいるのでまだ動画を見て確認したいと思います。この2Dのメンバーで演奏できる回数ももう限られているので、残された時間を大切に過ごしたいと思います。 ○感想 まず1年生のみんなはPMCに入ってくれてありがとうございます。これから楽しいことも大変なこともいろいろあると思うけど楽しくやりましょう。このライブでちょっとでも楽しかったなーとか先輩かっこいいなーとか思ってくれてたらとても嬉しいです。14期の先輩方の演奏は本当にかっこよくて憧れです。特に天下統一のオリジナルの曲とかはどうやったらこんないい曲が作れるんやってぐらい曲や演奏の完成度が高くて本当に先輩はすごいなぁと思いました。後輩にも自分がそう思ってもらえるように頑張らないとなと思っています。先輩がしていた曲間にメンバーの紹介をしたり、アレンジを加えたりするのはすごく楽しそうなので自分達もいつかしたいなぁと思います。同期もみんな上手くて曲の演奏だけでなくパフォーマンス面でも色々な工夫がありました。パフォーマンスはまだ僕が弱いところだなと思うのでこれからもっと磨いていきたいです。僕個人としてはこれからもっと難しい曲に挑戦したりしてレベルを上げていきたいと思います。 2日間お疲れ様でした。 [35] ライブ感想 投稿者:かっぱ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時52分5秒 /3C お疲れ様でした。みんなで演奏したのは初めてのライブでした。キーボモニターがあったんですが自分の音が聞こえずちゃんと弾けてるのか手こずりました。ギターの音はほぼ聞こえなかったです。完璧には弾けなかったけど前の卒業ライブより段違いで楽しかったです。引退ライブまでもっとレベルアップできるように頑張りましょう。 /感想 16期のみなさん、入部してきてくれてありがとう。みんなの2年間が輝くことを願ってます。先輩たちから色んなことを吸収して成長していって欲しいです。 今回、15期だけの設営、ケアで大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。親睦会の企画も楽しかったです。ありがとう。 ずっとゆっているけど、やっぱり同期の演奏が大好きです。自然と体がのるし見ていてほんとに楽しいです。もうちょっとでみんなの演奏が見られなくなるのが本当に悲しいです。残り少ないPMC生活、大切に過ごしていきましょう。 お疲れ様でした。 [34] ライブ感想 投稿者:もちねこ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時48分20秒 編集済 お疲れ様です。 〇設営 キーボードのパートリーダーをしました。久々のキーボード設営で、思い出しながらやっていました。今回の設営はPAが2つで、キーボモニター辺りの連携が上手くいってなかったので、いつもと違う設営の時はその辺りの確認をしっかりしたいです。 ◯ケア キーボード、ベースのケアをしました。特に問題は無かったと思いますが、キーボの転換で、スタンドごと変えるときに手間取ってしまったのでもっとスムーズにできるように対処法を考えたいです。 〇2D 少し緊張が入り交じっていたのもあって、集中しきれていませんでした。途中でテンポが走ってしまったり、サビ前のリズムも崩れてしまったりと、いつも意識していたことが出来ていなくて、もやもやした演奏になってしまいました。でも皆とコンタクトをとったりも出来ていて、演奏していて楽しかったのは確かなので、この感じを忘れずに引退ライブまで練習していきたいです。 〇感想 初めての15期だけでの設営で、正直不安もたくさんありましたが、無事に終えることが出来て良かったです。いつもよりケアの数も仕事量も凄く多くなっていて、人数が少ないとこんなにも大変になるのかと改めて実感しました。次は視聴覚設営になって、もっと大変になると思うので、気を引き締めていきたいです。 また、親睦会でのクイズやビンゴ等の企画ありがとう。凄く凝っていて、特にクイズは初めて知るようなことも沢山あって、めちゃくちゃ楽しめました。 同期のライブの完成度がどんどん上がっているのが目に見えていて、私ももっと上手くなりたいと思えるライブでもありました。自分の演奏を良いものにするために、練習したいです。 お疲れ様でした。 [33] ライブ感想 投稿者:めんだこ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時47分51秒 お疲れ様でした。 久々に本物のライブ会場に行ったような感覚になり、先輩方の迫力ある演奏に圧巻されました。 全力で楽しんで演奏する先輩方は、すごくかっこよかったです。ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードと、全てのパートが輝いていました。 自分が2年.3年になったときに先輩のようなかっこいい演奏ができるように、頑張っていこうと思いました。 新入生歓迎ライブの企画、設営、演奏本当にありがとうございました。 [32] ライブ感想 投稿者:むみ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時43分54秒 お疲れ様です。 新入生歓迎ライブ、とても楽しかったです。先輩方が楽しそうに演奏しているのを見て、PMCは本当に音楽が好きな人が集っているのだなと感じました。また、バンドごとに曲選びに個性がでていて、面白かったです。 先輩方が設営やPA、照明などの役割をこなしている姿を見て、私たちもいずれこんな事ができるようになるのかと心配になりましたが、今からたくさんの事を吸収していきたいです。分からない事は色々と先輩に伺うと思いますが、よろしくお願いします。 [31] ライブ感想 投稿者:シミ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時41分52秒 ◯3c お疲れ様です。とても楽しくライブをすることができたと思います。特に二曲目のstarrrrrrrrは 楽しかったです。ライブの1週間前くらいからみんなの完成度が飛躍的にアップしていてその過程を枠で体感するのがとても楽しかったです。みんなこんなにうまくなっているのに僕はこんな歌ではいけないと思います。 まだまだ詰めるところが多いので頑張っていこうと思います。 ◯感想 一年生のみんな、入部してくれてありがとう。PMCはとにかくバンドをする部活で最初は楽器とかに慣れてないから苦労することもあると思いますが、練習してできるようになってバンドのみんなで一つの音楽を作れているなって思った時は本当に楽しいです。少しの期間ですが、よろしくお願いします。 2年生は設営ありがとうございました。2年生だけで本当に大変だったと思うけど、お疲れ様です。今回やりきれなさはあるけど、次が最後のライブで引退なので悔いのないようにしたいです。お疲れ様でした [30] ライブ感想 投稿者:ぴこ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時39分8秒 2年生、3年生の先輩方、昨日はお疲れ様でした。 あんなに間近でライブをみたのは人生で初めてだったので楽しかったです。どの先輩も音楽が大好きで演奏を楽しんでいるのがいっぱい伝わってきて感動しました。どうやったらあんな音が出せるのかなとか、考えることもたくさんありました。 先輩方がかっこよすぎて、自分が何ヶ月後かに演奏している姿が全く想像つかなくて心配になりました。たくさん練習して、自分も早く先輩のように演奏できるようになりたいです。あと、先輩全員が優しくて明るくて、PMCに入って本当に良かったと思いました。 本当に楽しかったです。ありがとうございました。 迷惑をかけることしかないと思いますが、これからよろしくお願いします。 [29] ライブ感想 投稿者:マリー 投稿日:2022年 4月25日(月)20時39分0秒 ○3E 今回披露した曲は自分は本来、余裕を持てる曲だったと思いますが、あんまり観客の方を向いて演奏することができませんでした。演奏中にバンドメンバーと顔を合わせたりすると完璧には演奏できなかったです。でもこの曲は観客にもノってもらって一緒に楽しむということを他の曲よりも重要視しているのでもう次のライブまで短いですが、もっと自分に余裕を持って演奏したいです。でも前の卒業ライブよりはレベルの上がった演奏を披露できたと思うので、良かったです。次のライブまで短いですが、3曲とも最高のパフォーマンスで披露できるようにしましょう。お疲れ様でした。 ○感想 15期のみんなは設営から片付け、親睦会の企画までしてくれてありがとうございました。設営は人数が少なくて大変だったと思います。また、親睦会という新たな試みをしてくれていて良かったと思います。上から目線みたいに聞こえるかもしれないですが、PMCの芯がきちんと残るならどんなことでもいいので新しいことにどんどんと挑戦してほしいです。それと親睦会では3年ばかり騒いですみませんでした。 14期は次で現役では最後のライブになります。もうライブまでの時間も練習期間も短いですが最高に楽しめる引退ライブにしましょう。お疲れ様でした。 [28] ライブ感想 投稿者:マロ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時32分23秒 お疲れ様です。 ライブを聞くのは初めてでしたが、先輩たちの迫力のある演奏にとても感動しました。みんなかっこよくて輝いていました。ボーカルの人は堂々としていて綺麗な歌声でした。ギターやドラムは手の動きが見えないほど早くてすごいなと思いました。みんなひとつにまとまっているし、楽しんでいるのが伝わってきて私も楽しい気持ちになりました。私も先輩達のように聞いている人を楽しませられるような演奏ができるように頑張りたいと思いました。1年生のために素敵なライブを開いて下さりありがとうございました。 [27] ライブ感想 投稿者:たらこ 投稿日:2022年 4月25日(月)20時29分9秒 ◯パートリーダー オレンジとベースのパートリーダーをしました。ホークスの時と同じ設営と聞いていたのに、違う内容だったので戸惑いました。設営が一度完了してからPAにつなぐことを知ったので設営し直しになってしまって大変でした。次からはもっと連携をとって、情報共有をしてほしいです。 ◯ケア MCとベースとギターのケアをしました。ギターとベースは特に問題はなかったと思いますが、外音をもうちょっと細かく聞いて調整できるようになりたいです。スタークとMCをしました。声を張れなくて本当に申し訳ないです。内容に関してはけっこうよかったのではないかとおもいます。 ◯春SP 部活動紹介のリベンジだと思って全力でラフに演奏しました。今までで1番いい演奏ができたと思っています。アイコンタクトもできて、ひさしぶりにバンドしてるなぁって感じることができました。個人的には満足です。 ◯感想 15期だけでの設営は本当に大変でした。ケアも忙しくて休む暇もありませんでした。ライブの運営のしんどさを改めて感じさせられました。同期のみんなはすごく上手くなっていっていて焦りを感じています。2Aとして今回のライブに出れなくて本当に出れなくて悔しいです。うまく感情を言葉にすることはできませんが、次の機会に向けて頑張ろうと思いました。親睦会の企画運営もありがとうございました。 16期のみなさん、これからよろしくお願いします。頼られるように頑張ります。 お疲れ様でした。 [26] ライブ感想 投稿者:ぴーち 投稿日:2022年 4月25日(月)20時28分27秒 〇パートリーダー 電源を担当しました。今回PAを2個使ったのでホークスの時と違い、電ドラを3つ使用しました。その際、シールドを全て出さずに設営をしていました。本当は電源が確認するべきでした。リハが終わってからやり直す結果になってしまい申し訳ありませんでした。また、本番の前日は電源を全て抜いておく必要があるのでもし練習をする場合は最後確認をお願いします。 〇ケア ギターケアは問題なくできたと思います。あんちゃんとMCをしました。途中言葉が出なくなってしまい準備不足でした。申し訳ないです。スタークのMCがとても面白くて上手だなと思いました。次MCに当たった際はもっと話題を用意し場を盛り上げるよう努力します。 〇2D 自分のギターの出来は本当に最悪でした。途中演奏が止まってしまい今までの中で1番良くなかった演奏だと思います。2Dのメンバーにも迷惑をかけました。ですがボーカルのはるはるを中心に沢山アイコンタクトを取れたので安心して演奏出来ました。卒業ライブまでにもっと個人練習の時間を増やし安定した演奏を届けられるよう頑張ります。 〇感想 親睦会を考えてくれた総括のみんな本当にありがとうございます。最高に楽しかったです。1年生の皆PMCに入ってくれてありがとう。楽しいPMC生活が待っているので一緒に楽しみましょう。お疲れ様でした。 [25] ライブ感想 投稿者:たぴまき 投稿日:2022年 4月25日(月)19時18分47秒 昨日はライブお疲れ様でした。 〇パートリーダー ギターの担当でした。特に問題なくできたと思います。 〇ケア 3Cと春SPのキーボードケア、はるはるとMCをしました。 キーボードケアはあまり問題なかったですが、春SPのときに中音が聞こえなくなったみたいで、その時に臨機応変に対応出来ればよかったかなと思いました。 MCははるはるがメインで考えてくれましたが、上手く回せて、笑って貰えたし、1年生も巻き込めて良かったです。はるはるありがとう。 〇感想 今回は2年中心の設営で、少し設営が簡易だったのでスムーズに進みましたが、それでも先輩の力は偉大だったと強く感じたライブでした。次の引退ライブで先輩方が引退されるということで寂しい気持ちですが、引退ライブを最高なものにできるように頑張りたいです。 自分たちの出演はなかったけど、先輩方や同期の演奏が上手くて刺激を貰えたし、沢山楽しませてもらいました。 1年生は入部ありがとうございます。このライブを楽しかったと思ってくれてたら自分としては嬉しいです。MCでも言いましたが、ヘタレな部分もあるけど、沢山頼って貰えるように自分も成長します。これからのPMC生活、楽しんでいきましょう。 親睦会もめっちゃ盛り上がって楽しかったです。企画、運営してくれた総括のほちこ、ぷりん、はるはるありがとう。お疲れ様でした。 [24] ライブ感想 投稿者:オレンジ 投稿日:2022年 4月25日(月)19時18分42秒 ○設営 たらことベースのパートリーダーをしました。ベースアンプをPAに繋ぐことを把握していなかったため、最初DIにつながずに撮影してしまったため、かなり時間がかかってしまいました。次からはあらかじめPAに繋ぐかどうかをブッキングに記載してほしいです。 ○ケア Q3とギターとベースのケアをしました。コーラスマイクの有無をあまり把握できていなかったため、次からは気をつけたいです。 ○2B 前半に弦の弾き違いなどのミスがあったためライブの環境下でもミスしないようにしたいです。コーラスはちゃんとリズムに合わせてでき、声量も音程もしっかりできていたと思います。ただ、終盤ギターの中音があまり聴こえなかったので音量の確認等はしっかりしておきたいです。 ○感想 どのバンドも卒業ライブの時より格段に上手くなっていてすごく刺激的な演奏を聴かせていただきました。特に春SPや天下統一オリジナルはライブで聴くのは初めてだったのですが、演奏技術や声の使い方などがすごく上手で見ている側もとても楽しめました。上から目線のような言い方になってしまいますが天下統一は本番の大会でも今回のようないい演奏を弾けるように頑張ってほしいです。 三年生の先輩と一緒にライブできるのがあと一回と考えると寂しいですがちゃんとした綺麗な演奏ができるように頑張りたいです。 お疲れ様でした。 [23] ライブ感想 投稿者:とまと 投稿日:2022年 4月25日(月)19時12分1秒 編集済 お疲れ様でした。 〇オリジナル トップバッターということもあり、緊張していたのかもしれませんが個人的にはあまり納得のいくように歌えませんでした。楽器の皆演奏はすごく良かったのにごめんなさい。でも2次予選まであと1週間ちょっとしかなくて、落ち込んでられないので練習で考えてたことが全部出せるような余裕のあるライブが出来るように練習します。2次予選絶対通りましょう。 〇3E 最近の練習でテンポが安定しなかったので少し不安でしたが、全然そんなことなくて今までで1番上手くいったんじゃないかなと思います。個人的には落ちサビの入りズレてしまいました。すみません。このバンド立つステージはほんとに楽しくて幸せな気持ちになれます。1年生の皆にもライブの楽しさが伝わってたら嬉しいなと思います。次のライブで本当にラストです。練習期間も短いですが、新しくやる曲もあるので丁寧に練習して絶対に成功させましょう。 15期の皆は設営、親睦会の企画等お疲れ様でした。ライブの進行も円滑に進んでいて、流石だなと思いました。演奏面も凄く上手くなってて、余裕が出てきて特にパフォーマンス面に関して今までで1番輝いてたなって思います。次のライブも楽しみです。これから、15期主体でより良い部活にしていくために、仲間の気持ちに寄り添って同期の支え合いを大切にして欲しいです。一人で抱えてすぎてる子がいたら周りに相談して欲しいし、そんな子を見つけて助けてあげてあげられるように思いやりの気持ちを持って欲しいです。 16期の皆さん、新歓ライブ楽しんでもらえましたか。PMCじゃないと経験できないこと、幸せなことがたくさん待っています。一緒に居られる時間は少ないけれど一緒に頑張りましょう。 |
[22] ライブ感想 投稿者:カプリコ 投稿日:2022年 4月25日(月)19時03分22秒 お疲れ様です。15期のみんなは設営と運営ありがとうございました。 〇3B 今回はあまり気持ちを作ることが出来ずに演奏してしまったので、自分的に良い演奏ができたとは言えませんでした。アッキーナが観客を盛り上げてくれて、その勢いで演奏してしまったので丁寧に弾くことが出来ず、ミスも多くなってしまいました。引退ライブまで残り2週間ほどしかないので、普段の練習を大切にして、悔いのない演奏をしたいと思いました。 〇感想 16期のみんなPMCに入部してくれてありがとうございます。これからしんどいことも沢山あると思いますがそれ以上に楽しいことがいっぱいあるので、PMCでの2年間を有意義なものにして欲しいと思います。 初めて15期のみんなだけで設営をするライブだったので、不安な点も多かったのですが、心配する必要がないくらいみんなテキパキと自分のするべきことをしていたので安心しました。これからは16期のみんなに教えないといけない立場になるので今まで以上に気を引き締めて頑張ってください。 新入生歓迎ライブが終わって残るは卒業ライブだけなんだなと思うと色々な気持ちが込み上げてきます。最後の卒業ライブでは絶対後悔しないように、残り2週間の時間を大切にしていきます。 お疲れ様でした。 [21] ライブ感想 投稿者:しろう 投稿日:2022年 4月25日(月)19時02分27秒 〇設営 今回は初めて2年生だけで設営しました。いつものライブ設営よりは時間がかかりましたが、問題なく出来たとおもいます。 〇ケア Q3を担当しました。特に問題なく撮影出来たと思います。PAに関しては先輩に助けて貰いながらですが出来ました。次回から先輩なしで完璧に出来るようにしたいと思います。 〇2C きらりをしました。 みんな楽しそうに演奏していて良かったと思います。キーボソロも問題なく演奏出来たと思います。引退ライブでもっといい演奏ができるように頑張ります。 〇感想 今回ほぼ2年生だけの設営となり戸惑ったこともありましたがなんとか出来て良かったと思います。次回の引退ライブの設営も2年生だけだし、規模もでかくなるのでテキパキと設営したいと思います。先輩の演奏は本当に聞いてて楽しかったし、同期のみんなのレベルも上がっていて楽しかったです。後輩に憧れて貰えるような演奏を出来るように頑張りたいと思います。 16期の皆さん入部してくれてありがとうございます。頼りない先輩ですがどうぞよろしくお願いします お疲れ様でした。 [20] ライブ感想 投稿者:マント 投稿日:2022年 4月25日(月)18時52分18秒 ○3D 前日のリハではベーアンから音がまだ聞こえていたのが本番では聞こえなかったので、自分が本当に何してるか分からなくなってテンポとか早くしちゃったと思います。後本番で2番に入ったとこぐらいでピックがパキッて割れて少し焦ってしまいました。スペアをベーアンのところに置いておいて良かったですが、手も危なかったので弾き方とかピックとか見直したいと思います。個人的なミスは強弱とか、毎回の枠で細かく気にしてたところが70%ぐらいしか出来なかったです。けど前のライブと比べて、コンタクトをみんなと取り合えていい感じだったと思います。次のライブまで言うほど時間もないけど、頑張りましょう。とりあえずお疲れ様でした。 ○感想 まず2年生は設営お疲れ様でした。ちゃんとした新歓っていうのが無かった中、昨日のライブや親睦会とか本当にいいものだったと思います。昨日は本当に疲れたけど、けど楽しかったです。設営の仕方も受け継いでくれているようで少なくとも僕は安心しています。昨日の親睦会もそうだけど僕らには思い付かないようなアイデアもあって、純粋にすごいなと思います。これからの設営、次のライブにも繋げて欲しいです。 後昨日のライブはどこのバンドも個性が出てて良かったです。同期のみんなとかが特にそうで、もうすぐ引退というところまできたってことが信じられないけど、楽しく終われるようにしたいです。 16期は入部してくれてありがとう。僕はPMCが最高に楽しいときはいつでも今って言えるぐらい、最高な場所なので安心して高校生活を過ごしていけばいいと思います。 お疲れさまでした。 [19] ライブ感想 投稿者:すたいる 投稿日:2022年 4月25日(月)18時28分46秒 ・ケア 今回はLEDを担当しました。少し考えてた通りには出来ないところもありましたが、大方は問題なくできたと思います。 ・オリジナル オリジナルはトップバッターでいきなり始まる感じだったので緊張はあまりせずにスタートすることが出来ました。しかし、逆に言えばあまり気持ちが作れない状況で演奏してしまいました。細かいミスが目立ったと思うし、想像したより動けませんでした。次のライブは2次予選なので気持ちを入れていきたいと思います。 ・3F 笹パンダが復帰してはじめてのライブでした。前回のライブと曲は変えずに今回のライブに臨みましたが、一曲目の2Aで大きなミスをしてしまいました。一曲目は前回のライブでもミスが目立ったのでかなり練習して大丈夫だと思っていたので今回のミスはかなり悔しかったです。一曲目のミスが響いて二曲目は無心で弾いてしましました。引退ライブは悔いの残らないよう、良い音楽を届けられるように練習したいと思います。 ・感想 個人的に2年生がとても上手になっているなと感じました。春SP、2Cは特に輝いて見えました。とてもかっこよかったです。また、親睦会の用意ありがとうございました。クイズは凝っている部分が多くてとても楽しかったです。 1年生のみんな、入部ありがとうございます。 今回のライブで少しでもPMCに入ったことが正解だったと感じてもらえたなら良かったです。お疲れ様でした。 [18] ライブ感想 投稿者:みじんこ 投稿日:2022年 4月25日(月)17時56分10秒 お疲れ様です。 人生初のライブでした。楽器のテクニックや音の粒が揃っていること、リズムに合わせた体の動き、曲の盛り上がりなど先輩方の演奏の技術がとても高く、全てに感銘を受けました。また、今回のライブで観客席側の曲の盛り上げ方など学ぶことがたくさんありました。先輩方の演奏する姿を見ていると気分が上がりとても楽しい気持ちになりました。これから、そのような演奏ができるよう日々練習に取り組みたいと思いました。 親睦会では、先輩方の盛り上がる姿を見てこちらもすごく楽しむことが出来ました。PMCの雰囲気がよく分かって良かったです。素敵な企画や設営など沢山の準備、本当にありがとうございました。 お疲れ様でした。 [17] ライブ感想 投稿者:ムウマ 投稿日:2022年 4月25日(月)15時58分46秒 おつかれ様です。 〇3D 今回の演奏は個人的に周りをよく見れて楽しめたんですが、ミスが多くて悔しい演奏になりました。落ちサビの7月と二人になるミスが目立つところで思いっきりミスってしまったし、コーラスも枠での練習不足もありほぼ忘れてしまってました。相方のレモンはギソロとかすごくかっこよくてバリバリ弾いていて、自分が足を引っ張ってしまっていると思いました。最後のライブではコーラスもしっかりできるよう残り少ない枠練で追い込んでいきたいと思います。 〇感想 本番前に弦が切れてしまい、おでんとにしもんに手伝ってもらいました。助かりました。 2年生は今回のライブ、少人数での設営、ケアお疲れ様でした。親睦会も準備をしっかりしていて、クイズも凝ったものが多くて楽しかったです。この調子で部を引っ張って行って欲しいです。演奏面でもライブにすっかり慣れた感じで、ただ演奏するだけでなく、魅せるパフォーマンスも出来ていたので、見てて楽しめました。同期はいつものレベルの高い演奏を見せてくれました。 次が最後のライブなんて信じられないという気持ちでいっぱいですが、今回のような失敗をしないために残り少ない練習を気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。お疲れ様でした。 [16] ライブ感想 投稿者:パイナップル 投稿日:2022年 4月25日(月)14時55分22秒 〇3E 自分の演奏としてはエフェクターを踏み間違えたりギソロが合わなかったり色々ミスをしてしまいました。でも前回のライブより前を向けたし楽しく演奏できたと思います。バンド全体としてはアイコンタクトを沢山取れたし、演奏面も良かったと思います。もう次のライブで最後なので次はこうしようとか通じないんだなと思うとすごく寂しいです。普段の枠から後悔しないように引退まで頑張りましょう。 〇感想 1年生、PMCに入ってくれてありがとう。今回のライブは正直見てるだけでしんどかったと思うし、身内ノリが多くてつまらなかったかもしれないけど、2年も3年も音楽が好きでPMCが好きで部活を楽しんでるということが伝わってたらいいなと思います。3年と関わることはほとんどないけど貴重な高校生活の2年間PMCで存分に楽しんでください。文化祭で演奏を見れること楽しみにしてます。 2年生、設営、片付け、親睦会の運営お疲れ様でした。実際にしている所を見てないので何があったかとかは知らないですが、演奏する側としていいライブでした。各々反省はあると思いますが14期がいるのもあと2週間なので聞けることは聞いてください。お疲れ様でした。 [15] ライブ感想 投稿者:スピカ 投稿日:2022年 4月25日(月)12時40分1秒 お疲れ様でした。先輩方の迫力のある演奏や、素敵な歌声が本当にかっこよかったです。どの先輩も楽しんで演奏されていた姿が印象的でした。MCや親睦会もとても面白くて楽しかったです。ライブや親睦会をはじめ、私たちのためにたくさん準備して下さって本当にありがとうございました。 [14] 感想 投稿者:ごっちー 投稿日:2022年 4月25日(月)06時47分34秒 お疲れ様です。 〇設営 今回も照明をしました。今回は14期が設営に関わることなく、1年だけで設営しました。問題なくできたと思います。ですが、UFOのコンセントの刺す位置だけ唯一間違えていました。今回初めて教えてもらったので次回から気をつけたいと思います。 〇ケア MCと照明をしました。 MCはスタークとしました。LLでの設営の関係で、MCの位置がアンプの前になってしまったので、ハウリングが酷くなってしまいました。それに気付いてからはMCの位置をずらしましたが、次にLLでライブをする時はみんなも気をつけてほしいです。 証明は2Bと2Fの照明をしました。しっかり聴き込んだと思っていたけど、ギソロの入り方や展開の仕方をしっかりと理解できていなかったので少しミスしてしまいました。照明での失敗は演奏の見え方にとても影響するので、今後はこんなことは無いようにしたいと思います。すみませんでした。 〇2C きらりを演奏しました。前回も比較的動けましたが今回は動くことをもっと意識して演奏に臨みました。しっかりとリズムに乗ったりして体を動かせたのでよかったです。その代わり演奏が少し疎かになってミスが多くなってしまいました。次はもっと練習をして意識せずに動けたらなと思いました。 〇春SP とても楽しかったです。前回の部活動紹介はミスが多く、とても悔しかったので今回は上手く演奏できてよかっです。春SPの方もたくさん動くことを意識しながら演奏しました。春SPは長い間同じ曲をひたすら練習してきたので、意識せずとも安定して演奏をできるようになっていたので、沢山動いてもミスは少なかったです。学園天国はみんなで合わせるところや掛け合いが多かったので、みんなしっかり動いたりアイコンタクトを取ったりして合わせるところで合わせれたのも上手く演奏できた理由だったと思います。先輩方もノリノリで盛り上がってくれたのでとても楽しく演奏できました。ありがとうございました。沢山動いて楽しく演奏すればそれを見てくれている人達も楽しくなって乗ってくれると思うので、今後も同じようにできればなと思います。 〇感想 初めての新入生歓迎ライブでした。LLでのライブや2年だけでの設営、後輩が見ていることなど多くのいつもと違うところがありました。まだまだ3年生なしでは心配なところも多々あるし、今回もケアなどで3年の協力もあったけれど、ほぼ2年生だけでこのライブを成功させることができて本当に良かったです。とても楽しいライブになりました。この楽しさが1年にも伝わっていればなと思います。同期の演奏もどんどん安定してきていて、先輩って感じがしてきた気がします。でも、先輩方の演奏はやっぱりレベルが違ってとてもかっこよかったです。とても盛り上がるしすごい好きです。次のライブで先輩方が引退してしまうのはとても悲しいですが、それまでの間、大切に過ごしていけたらなと改めて思いました。 お疲れ様でした。 [13] ライブ感想 投稿者:おでん 投稿日:2022年 4月25日(月)03時50分18秒 オリジナル トップバッターとして、ふさわしい演奏ができたと思いました。全員の音がしっかり合っていました。全体としては特に目立ったミスもなくできていたと思います。個人としてはコードを間違えた箇所がいくつかあっり、最後の最後のジャーンの入りが一人だけはやかったりといくつかミスがありました。本番も近いのでしっかりと練習して完璧に近づくように詰めていきたいと思いました。 3D 曲が違うというのもありますが、前回に比べて最初から最後まで安定して演奏できたなと感じました。ただ、だんだん楽しくなってきてテンションが上がって、途中からどんどん走り気味になってしまったのは反省点でした。ベースともコンタクトを取れていい感じでした。個人的にはスネアの16分で少し詰まってしまったので、あと少ししかないけど基礎練を重ねて、引退ライブでは綺麗にできるようにしたいなと思いました。後は、落とすのが怖くてひよってしまった部分があったのでもっと自信を持ってできるように意識したいと思いました。安定したのもそうやけど、演奏中に少し見えたかんじ、みんなめっちゃ楽しんでできていたのでとてもいい演奏になったなと感じました。 感想 まず、今回ほとんど2年だけでの設営、ケア、片付けお疲れ様でした。あと、親睦会もとても楽しかったです。企画や問題作成などお疲れ様でした。 やっぱりみんな上手いなっていうのがすべてのバンドの演奏を観てたときの感想でした。卒業ライブと同じ曲のバンドもこの短期間で技術面が段違いでびっくりしました。表現面もうまくて、どのバンドもとても楽しめました。特に、3Fの曲の繋げ方とか、他とは違いよかったです。 お疲れ様でした。 [12] ライブ感想 投稿者:にしもん 投稿日:2022年 4月25日(月)03時04分45秒 ○3C 初めて6人揃ってのライブでした。とても楽しかったし、2曲できたことに感謝しています。今回は自分の課題が見つかった演奏でした。いつものことながら、詰めの甘さと慢心が出てました。残りの期間でギターソロやピッキングのニュアンス、そして慣れてくるからこそたまに忘れる、観客を見て演奏するってことを徹底していきます。そして、反省するべき点はボリュームバランスの悪さです。前日のリハーサルで、マルチエフェクターのボリュームペダルが上がってることに気づかず、そのままにしてしまい、ぶっつけ本番で、さらには感覚でそれを調節したため、パッチを変えた時に差が出てしまい、曲の雰囲気を作れなかったです。もっと言及すると、もともとイトとstarrrrrrrのパッチのボリュームに差があったかもしれないので、今後気を付けていきたいと思います。2年生も本格的に機材を購入する人がいると思うので、頭の片隅にでも入れてくれたら幸いです。全体的には、とてもいい感じにまとまってきてると思います。イトは練習の頻度が落ちてたので、必然的に少しだけクオリティや縦の感覚が落ちてたかもしれません。頑張って戻していきましょう。starrrrrrrに関しては初めの方、4分の5拍子のところがなかなか合いませんでしたが、最近になってどんどん良くなってきて、バンドメンバーと「今日、めっちゃ合うやん!」とか言い合っててめっちゃ楽しいです。でも、今回のライブではほんのちょっとズレたりしたので、またみんなで詰めていきましょう。ギターソロに関しては、観客を盛り上げ足りなかったです。競争心が旺盛なので、他の人のギソロと自分のとを比べて、どれだけ観客が声を上げたかとかを考えてしまいます。全員が個性の違うプレイヤーで曲の雰囲気も全然違うけど、自分がみんなと肩並べれたなって思うくらいにはカッコよくなりたいです。この曲はたまりんの最初のギターが観客全員を釘付けにし、シミのハイトーンで驚かせ、コーラスが華やかさをプラスし、ぽけぽけのベースがかっこよさをつけて、かっぱのキーボードが美しさを帯びさせ、ペンギンのドラムがいかつさを増し増しにする。それが僕らのこの曲での強みでと思います。最大限に活かしていきましょう。ギターソロは僕が最高にカッコつけます。なので、そこの部分では今回以上にどんどん暴れていきましょう。 ○感想 ライブの途中、機材を直しに行った時におでんとムウマがギターの弦を急いで換えてて出演順が早いのかと思い、急いで手伝いました。本番で切れなくてよかったです。チューニング安定するくらいまで弦をだいぶ伸ばしたので、たぶん本番でもピッチが狂ってくるとかはなかったかなって思います。 MCで僕の話をしてくれてめっちゃ嬉しかったけど、ギソロのミスが悔しくて、頭の中それでいっぱいで、面白い返しができなくてごめんなさい。 2年生の演奏は、ライブの重ねるごとに成長が顕著に見られて微笑ましいです。ボーカルはみんな、曲の中で雰囲気とニュアンスがあって、聞いてて惹かれるような感じで、ドラムはかなりリズムキープができてて、これから難しい曲をやってく上で心配事がないです。ギターは、ほとんどの人がアンプの生音でやってたけど、ちゃんといい音でめっちゃいい感じです。ベースはドラム同様、リズムキープができてて、これからはピック弾きとかスラップが増えてくると思いますが、みんなならいけると思います。キーボードは経験の差が出るけど、音色でのこだわりでかなり違いが出てくるので聞いてて楽しいです。 ギターのリードの人にアドバイスです。僕は今でこそ、自分はリードだと言い切れますが、一期の時はほぼバッキングでした。まともなリードを経験したことはほぼありません。でも、今はイトやstarrrrrrrを頑張って弾いています。僕は3期での成長が今につながっています。難しいから諦めるっていう選択肢を捨てて、「もしかしたらできるんじゃね?」って思うぐらいの曲を選部方をお薦めします。大切な時期だから、思う存分楽しんでほしいです。 1年生は入部してくれてありがとうございます。これから、楽しいことと辛いことがたぶん交互に来ると思います。全部乗り越えるために与えられる試練なので、ぜひ頑張ってほしいです。 2年生 人数が減った中での設営お疲れ様でした、ありがとう。そして、親睦会という新しい試みでみんなの緊張とかを解いてくれてありがとう。めちゃめちゃ楽しかったです。 お疲れ様でした。 [11] ライブ感想 投稿者:OINARI 投稿日:2022年 4月25日(月)01時17分9秒 ○オリジナル 一発目ということで、直前に少し緊張しましたが始まったらそんなこともなかったです。演奏後の閉め方とかも一個前の枠で決めたり、パフォーマンスとかは直前に決めたんですが、なんか楽しいし、しっくりきたんで次のライブとかもこれでいきたいなって勝手に思ってます。あと、こうやってライブをしてみて、めっちゃ良い曲やなって改めて思いました。PMCが詰まってる気がしてとても好きです。今回の反省なんですが、僕はこの曲のテンポが早くも遅くもない結構苦手なテンポで、テンポキープができず走ってしまうことが僕の課題だったんですが今回は割といけたと思います。でも、今回のライブをして思ったのがメロディの切り替わりで崩れがちでとても甘いと感じました。2次予選までに絶対に仕上げられるように頑張ります。夢の舞台まであと一歩です。このメンバーで絶対に勝ちましょう。お疲れ様でした。 ○3F 前回のライブやったのと同じ曲をしました。やってる最中は俺たちかっけーってなっててめっちゃ楽しかったです。また、前のライブは走り気味だったのでテンポキープを意識していて、その点は割といけたと思いますが、途中で頭が真っ白になってフレーズが抜けるみたいなミスを何度かしてしまいました。今まであんまりこんなミスしてこなかったのでびっくりしましたが、おそらく一曲一曲に僕がかけてる時間が減ってしまってるのが原因だと思います。何も考えなくても叩けるくらいに仕上げるべきでした。あと、いつもはミスをした時にゴリ押しで誤魔化すんですが、今回は止まってしまったのもいけなかったと思います。前回とボーカルが変わって最初は正直不安でしたが、笹が本当に歌うまくて安心しました。次のライブで最後です。なんでもできるメンバーと思ってるので、後輩たちの期待とかにも添えるように全力で頑張りましょう。おそらく4、5曲やると思うので全てのクオリティを最高にして臨みたいです。お疲れ様でした。 ○感想 まずは設営からブッキングまでやってくれた2年のみんなはありがとう。多分一気に人が減ったから大変だったと思うけど、これからはそれくらいの人数でしていくことになるので頑張って下さい。あと、親睦会の企画と運営ありがとうございます。めっちゃ楽しかったです。正直出しゃばりすぎたなって反省してますが、クイズとかはドラムのみんなで協力した感じがあってとても良かったです。あとMCとかもめっちゃ面白かったです。スタークめっちゃ上手いです。 演奏面の話で言うと本当に安定してきてるし、危ないと思うことがまずなくて、すごいなって成長を感じてます。あと、3期のメンバーが決まって曲を選んでるところだと思うので言っておきたいんですが、3期ではもっと攻めた曲選をしてみて下さい。僕の一期の時のバンドも洗濯機と君レディオという今考えたら頭おかしい曲を2曲目に選んでたし、3期な曲とかも当時はめっちゃ難しくて苦戦しました。でも、アホみたいにむずかしい曲に手を出さない限り、何しても最後は絶対形になります。確実に言えるのが、3期が1番大事な時期で、良い意味でも悪い意味でも周りと差がつく時期です。2年全体への話では無くなりますが、2年のドラムの人でこれを読んでくれてる人は絶対にBPM165以上、欲を言うと180くらいの曲を一曲はして下さい。正直ドラムはどれだけ早いテンポで叩けるかで力量が全然変わってきます。早いテンポで叩ける本当に余裕生まれるんで是非挑戦してみて欲しいです。あと、早いテンポは基礎練命なので頑張って下さい。 同期のみんなのライブはやっぱりめっちゃすきです。ほんまにどこも良いですよね。前のライブからめっちゃ進化したなって人もちらほらいて、負けてられないなって思いました。あと2週間で引退で14期のみんなと部活できなくなるって考えたらゾッとしますし、引退したあとメンタル死んじゃうんじゃないかなって思いますが、後悔の残らないように引退まで本気で部活楽しみましょう。 1年のみんなは今日のライブで多分この先輩まじでかっこいいとか、あんなふうになりたいとか絶対思ったと思います。僕も最初は13期のヨウ先輩のドラムがマジでかっこいいって思ったのを覚えてます。ドラムやりたい子が今年は多いらしいので僕に憧れる人が多くなるように頑張るんで、よろしくお願いします。あと今日のライブや親睦会でおおよそのPMCの雰囲気とかもわかったと思います。親睦会でノリが怖いと思った人正直いると思いますが、14期が特にうるさいだけなんで、そんなに気張らないで楽しんでやっていけば良いと思います。何も考えなくても、これから楽しいことだらけです。15期のみんなについて行ってください。残り2週間ほどですが一緒に思い出作りましょう。 先生方もありがとうございました。お疲れ様でした。 [10] ライブ感想 投稿者:7月 投稿日:2022年 4月25日(月)00時10分10秒 設営をしてくれた2年生はありがとう。お疲れ様でした。 /3D 楽器の返しがなくて自分の声の返しもあまり聞こえなくて、初めから最後まで音程がぐらついたまま歌ってしまって今スレッドを書きながら思い出して嫌な気持ちになっています。個人的に今回のライブは全然良くなかったのですが、全体的にも演奏の途中で各人の集中力が切れているなと感じました。3Dは本番に弱い人達が多いので、引退ライブまでにそれを克服したいです。でも前回のライブから気持ちを切り替えて、枠の雰囲気も割とよくなっているんじゃないかと思うので今回のライブは反省も程々にして次に備えましょう。お疲れ様でした。 /感想 冒頭にも書いたんですが、2年生は設営ありがとうございました。まだ頑張らないといけない点とかはあるなと感じましたが、特に問題もなくライブが成功してとても良かったと思います。毎回思いますが、知らない間に確実に成長しているんだなと感じさせられました。また、演奏者としても成長している人が多くて、見ていて楽しい演奏ばかりでした。1年生も2年生のかっこいい姿を見て自分たちもこうなりたいって思ってくれていると思います。 1年生はMCでも言ったんですが、PMCに入ってくれてありがとう。きっと素敵な高校生活が待っています。希望だけを胸に抱いて部活に慣れていってください。親睦会めちゃめちゃうるさい人になって申し訳なかったです。 みんなのスレッドを読んであと2週間で引退であと1回のライブで終わりなんだと再確認して少し唖然としています。後悔せずに笑顔でPMCから出て行けるように最後の2週間駆け抜けます。お疲れ様でした。 [9] ライブ感想 投稿者:ぽけぽけ 投稿日:2022年 4月24日(日)23時52分24秒 〇3C みんなで演奏した初めてのライブでした。そして2曲もさせてくれてありがとうございました。返しがなかったのでミスがミスじゃないように思えて怖かったです。どのように聞こえていたかまた動画を見て確認します。ベースでは未だに緊張して楽しみきれていないので余裕を持てるようになりたいです。このバンドとして、PMCとして、ライブできる回数はあと1回なのが悲しいです。悔いのないようにがんばります。 15期は設営、片付けありがとうございました。設営している姿をちゃんと見れていなかったのでどんな動きをしていたか分からないけれど、無事にライブを終えることができたことがその結果だと思います。ベースのパートリーダーはもう何も言うことは無いです。私たちが気付けなかったことも改善してより良い設営をしてくれてありがとう。今回の設営方法を引き継いで欲しいです。 16期は入部してくれてありがとう。これからPMCが高校生活において大切な存在になることを私たちが保証します。14期と一緒にいられる期間はあと少ししかないけれど仲良くしてくれたらうれしいです。これから頑張ってね。 総括はここ2年間ちゃんとした新歓がなかったので色々大変だったと思うけどお疲れ様でした。親睦会楽しかったです。色々企画してくれて私たちのやりたいことも叶えてくれてありがとう。お疲れ様でした。 [8] ライブ感想 投稿者:アッキーナ 投稿日:2022年 4月24日(日)23時40分53秒 ○3B 今日の演奏はバンドとしてはミスも多く、あまり気持ちの入らなかったような気がしました。これは個人的なことですが、自分が設営に参加していないからあまりライブをするという実感がなかったのかなと思います。自分自身で作ったステージでやるからこそという部分もある気がしました。また、今日のライブで個人的な課題がいくつか浮き彫りになり、収穫の多いものとなりました。具体的には口蓋垂トリルを利用したがなり声の習得や、サビ終わりのファルセットの部分を別の出し方にして芯を太くさせるなどです。動画を確認しても、煽りの際に仮声帯を鳴らすがなり声ばかりだと、聞いていて痛いようなグロテスクさを感じました。なんとかして引退ライブまでに改善したいです。 ○ケア しろくじらとPAをしました。本番中にメインモニターに異変があった時は、メインモニターを指しているのか、音を下げるジェスチャーなのかわからないことがあったので、ハッキリわかるようにしてほしいです。これは統一するのは難しいのですがこれからボーカルする人は気をつけてください。BGMも兼用しましたがこちらは問題ありませんでした。 ○気になったこと ・ステージケアの人は予め多めにマイクカバーをポケットに忍ばせておいた方がいいと思います。コーラスの分も含めるとマイクカバーは結構必要なので、それを準備するのにリハの時間を消費するのは無駄です。 ・これはLINEでも言いましたが大事なことなのでもう一度言います。ステージケアの人は、リハの演奏中にメインモニターがリミっていたとしても無闇に下げないでください。理由は、それ以前のバンドがリハで固定した音量よりも小さい状態で本番に入ってしまうからです。PA側からメインモニターの状態は確認できないので、リミっていたらPAにジェスチャーで伝えるか、あまりにも頻繁にリミるようであれば一時的に下げてリハの演奏後にPAに下げてもらうようにしてください。その時ちゃんとモニター側のゲインは元に戻してください。モニター側をいじってしまっては他のバンドがリハをした意味がありません。そんなのは時間の無駄なので意味のあるリハをしましょう。 ・LEDの2年生は当日の朝早く来て電源と協力して全体の動作確認をしてください。これは私達が伝えそびれていたかもしれないので申し訳ないです。今回は繋げ方が間違っている部分があり上手く動作しなかったので、カブと私で対応しました。 ・アカネの電源の話を読んで気になったのですが、LEDも同様に前日設営の時は電源を抜いていってください。今回は確認しそこなったのでわかりませんが、できていたなら継続してください。 16期の皆、PMCに入部してくれてありがとう。PMCは音楽をする場としてだけでなく、皆と貴重な高校生活を過ごし尽くす最高の場となると思います。これからまた新しい仲間とPMCで活動していける皆が、引退間際の私には懐かしいような羨ましいような気がします。皆の演奏を初めて聴くことになるのは文化祭になると思います。それまで色んなことが起こると思いますが、楽しみにしています。頑張ってね。 15期の皆、まずは運営・設営・親睦会の発案、運営お疲れ様。いつもと変わらないステージが設営されていて2年生も流石だなあと感じました。親睦会も凝ったものが用意されていて、自分では思いつかないアイデアばかりだなあと感心しました。今日は本当に楽しかったです。ありがとう。 あと2週間ほどで14期は引退です。寂しいですが、これは入部したときから決まっていたことで、来るべくしてくるものだから万全の態勢で迎え撃ちたいと思います。今日のライブを見ていつの間にこんなに上手くなったんだという同期がたくさんいて嬉しくもあり、奮い立たされる部分も多くありました。次のライブで最後に相応しい、自分を出し切れる演奏をできるようにあと2週間頑張ります。 お疲れ様でした。 [7] ライブ感想 投稿者:けた 投稿日:2022年 4月24日(日)23時26分27秒 お疲れ様です。 〇ケア 2Dと3EのPAをしました。 特に問題なくできたと思います。 〇3F 卒業ライブと同じ2曲をしましたが、個人的には程よい緊張でミスもそこまでなかったと思います。sorrowsは前回と比べると、ワウペダルの扱いに慣れてきた感じがします。ギソロでところどころ音を外したのでもうちょっと落ち着いて弾けたらよかったかなと思います。ワールドイズマインのAメロのコーラスは前日に急にやりたくなった割にはいけてた気がします。メンバーはミスしてたらしいのですが、やっぱりこの2曲はやってて楽しいしみんなも盛り上がってくれるので、引退ライブでもかましましょう。 〇気になったこと ・PAのことについてです。今回、PA席にサムスンが向いていなかったので、客席とPA席で聴こえ方が全然違いました。普通に考えればわかると思いますが意外と気づかないことでもあるので、PAの人がそこを考慮するか客席にいて気になった人がPAに伝えに行くかすれば大丈夫だと思います。いつも自分がPAをいじってますが次からはほとんど手を出さないつもりなので、特にネギ、しろう、しろくじらはお互い助け合って頑張ってください。 ・設営時のことです。すごく細かいことでありすごく大事なことなので覚えてください。PAに限らず、電源の線など、絶対に抜けてほしくない線はやりすぎなぐらいに固定して誰かが足をかけても抜けないようにしてほしいです。最近の普段の設営でも養生の貼り方が甘かったりするので気をつけてください。 ・いつも撮影用の三脚がブッキングに書かれてなくて、毎回自分が気づいて取りに行ってます。案の定今回もそうでした。ブッキングに書いてあるものが全てとは思わずなにか足りないものはないか、常に疑って、そして気づける人になってください。 ・基本中の基本なので書くか迷ったんですが、ギターケアの人はエフェクターを運んでほしいです。前のケアがあって運べないならそう言ってほしいし、他校さんをうちに呼ぶときに演者をほったらかしにするのはとても失礼です。 〇感想 まず、設営、片付け、親睦会の企画をしてくれた15期のみんな、お疲れ様です。LLの設営とはいえ、14期なしの初めての設営でトラブルなくライブを終えられてすごいと思いました。ただ、視聴覚の設営は一筋縄ではいかないと思うので、頑張ってください。親睦会、本当にすごく楽しかったです。14期ばっかり盛り上がってしまってちょっと申し訳ないです。企画してくれてありがとう。15期のみんなどんどん上手くなっていて、特に、ごっちーが1番成長を感じました。演奏に余裕が出てきて、お客さんを煽るように弾いていて、14期をみて成長してくれてるんやなあと少し嬉しくなりました。 最近思うんですけど、14期は全員ただただ楽しそうに演奏してて、上手く言葉にできないんですけど、安心感のあるライブというか、見てて心がグッとなるというかそんな感じです。あと少し、駆け抜けましょう。 16期はまず、PMCに入ってくれてありがとう。14期15期は人が多くて、特に14期はがやがやしててうるさくてちょっと怖いなって思ってるかもしれないけど、今日のライブをみればわかるように、ただ音楽とPMCが大好きなだけの集団なので、あと少しの期間仲良くしてくれたら嬉しいです。 お疲れ様でした。 [6] ライブ感想 投稿者:Lemon 投稿日:2022年 4月24日(日)23時11分32秒 編集済 お疲れ様です。 ◎3D 今回は前から決めてた3曲目のさくらのうたを演奏しました。初めてソロのあるリードをさせてもらって、昨日まで失敗しないか心配だったのですが、緊張よりも楽しさの方が勝って、結果としてはリラックスして弾く事ができました。終わった後に顧問のS先生や同期の子たちが、ギソロ良かったよと言ってくれたのがすごく嬉しかったです。演奏全体は、個人としては、悪くはなかったけれど満足いくものでもありませんでした。反省点は、単音になった時のフレーズの滑らかさであったり正確なタッチにおいて、まだ詰めが甘かった事です。また、最初のうちにテンションが上がってしまい、強弱やメリハリをつけることに意識を向けれていなかった事も今回の反省点です。手元を見ない状態でもっとスムーズに安定して弾けるように、最後の発表までに詰めていきたいと思います。 全体としては、前回のライブよりも少しは一体感を持った演奏ができたんじゃないかと思います。曲中に、少しですがアイコンタクトが取れたのも良かったです。だけど、課題だったブレイクであったりテンポの面では、今日よりも昨日の方が合って聞こえました。また、コーラスは枠内での練習を始めるのが遅かった事もあって、ほぼぶっつけ本番みたいな感じでやってしまったのがやはりまずかったなと思います。各々、個人のミス,中音や返しが聞こえにくかったなどの事も含め、満足のいく演奏とは言えなかったと思います。2週間後の最後のライブに向けて、今回の演奏を見直してもっと深くまで、残りの枠で詰めていきましょう。コーラスのハモリのメロディ、強弱の表現、アイコンタクトなど、今日の演奏より良いものができるように、最後に満足できたと言えるように、あと少し頑張りましょう。 ◎気づいた事・覚えておいてほしい事 ・まず、電源パートリーダーについて2つ言います。 1.前日設営して翌日にライブがある時、電源パートリーダーの人は、電ドラ,延長に刺さっている所は抜かなくて良いですが、1番根元の電源プラグ (電ドラのプラグ)は必ず抜いてから帰ってください。また、電ドラの電源も落としてから抜いてください。今日朝来て見たら、特にキーボード周辺の電源系が昨日使った後の状態のままで、スイッチも入りっぱなしでした。数が多くて大変かもしれませんが、機材が壊れたり何かあってからでは遅いので、気をつけてほしいです。 2.翌日は、音出しもするし当日リハの時もあるので、早めに来ることを忘れないでください。電源が最初に設営を完了しておかないと、キーボやPA,LEDなど、電源を使っている他の役割が動く事ができません。今回のように集合時間が分かれていても、音出しの20分前には来るようにしてください。 ・キーボの転換時、PAに確認を取る前にシールドを抜いたり、電源を切ってしまう人が多いです。 早く替えないとと焦るかもしれませんが、全パート準備が整った事を確認できるまで演奏が始まることはないので、落ち着いてPAに確認を取ってから、シールドを抜いて、電源を切って、転換するようにしてください。最近キーボードの故障が多いので、丁寧な扱いをよろしくお願いします。 ・前々から何人かスレッドに書いてくれていますが、ケアの人は中音や返しだけでなく、外音もちゃんと聴きに行ってください。正直、中音や返しについては演者が聞いているはずですし、アンプの横に立ってるだけでは、外音がどれだけ聞こえてるかは絶対分からないと思います。だけど、外音がどれだけ聞こえてるか、演者にも判断はつかないので、そこについてはケアに当たってる人がしっかり聴きに行って判断してください。 それと、これはギターケアの事なんですが、本番はアンプの後ろではなく、横で待機した方がいいと思います。リハで一度確認してるとは言え、急に音が鳴らないなどの予期せぬトラブルがあった時に、アンプの後ろに居たら対応も遅れるし、気付くことさえ難しくなると思います。演者が最後までしっかり演奏できる環境を作るのがケアの仕事だと思うので、何かあった時に対応ができる位置にいてほしいです。 ・やはり、ケアの声が小さいのが気になります。今回はLLでの開催でステージとPAとの距離が近かったために、指示やリクエストが通らない場面が少なく感じましたが、これが視聴覚だった場合を考えると、多分そういう場面は増えると思います。スムーズに演奏準備を進めるためにも、自分が思うより大きくハッキリを意識してみてほしいです。 ・最近、MCの話す内容について、これ言って大丈夫なのかなと思ってしまう内容が時々出てきているなと思います。今回で言うと、他部活さんの名称についての話題です。考えすぎなのかもしれませんし、今回は部内だったので問題なかったのかもしれませんが、受け取り方によっては失礼に値するような内容だったのが少し気になりました。部内ならまだ、気をつけた方がいいねで終わるかもしれませんが、文化祭など部外の人に見てもらう時にそうした内容を喋ってしまうと、見てくれているお客さんたちを不快にさせてしまう恐れがあります。MCの話題を考える時に、話しても大丈夫な内容なのか一度考えてください。 それと、スマホ見ながらMCをしてる人が時々いて、台本が書いてあるのか分かりませんが、それを見ながらMCをするのはやめた方が良いと思います。客席からの見た目は良くないです。 ◎感想 まず、15期の皆さん、設営・運営お疲れ様でした。設営人数も前回までと比べて半分近くに減ったし、去年一昨年の前例がない中での新歓ライブということでかなり疲れたと思います。初めてした親睦会、すごく楽しかったです。PMCクイズも凝った内容でとても面白かったし、1年生と話す機会が持てて良かったです。14期は今回設営にはほとんど関わらない中で、トラブったり上手くいかなかった事があったかもしれないけれど、今回の流れで経験した事をまたこれからの設営の時に活かしていってほしいと思います。 16期の皆さん、PMCに入部してくれてありがとう。今回は最初から最後までひたすら聞き続けて楽しさよりも疲れの方が勝ってしまったかもしれませんが、もうすぐしたらレギュラーも始まってライブ設営,文化祭などのイベントにも関わる事になると思います。そうすれば、慣れるまでは大変だと思う事も、いつか必ず、楽しいと感じる気持ちがはるかに上回る時が来ます。ぜひ、その瞬間を味わってほしいです。これから頑張ってください。応援しています。 14期は、引退までのライブが残すところあと1回というタイミングが来てしまいました。あと1回、こうしたスレッドを書いたらもう引退で、ここで過ごす時間が終わってしまうという事がすごく寂しいです。でも、そんな寂しさを吹っ飛ばしてくれるような、毎回言ってますが同期とは思えない引き込まれるようなかっこいい演奏でした。そんな同期のみんなの現役での演奏を見れるのも残り1回しかないんだと思うと、今は寂しさで気持ちが埋まってしまいそうです。泣いても笑っても残り2週間、全力で駆け抜けましょう。 お疲れ様でした。 [5] ライブ感想 投稿者:フグ田ますお 投稿日:2022年 4月24日(日)23時08分45秒 〇ケア オリジナルと3CのPAをしました。ネギと打ち合わせがないまま望みましたが大きな問題はなく終えることが出来たと思います。オリジナルで最初ボーカルが小さかったのと、BGMに気を取られてMCのミュートを外すのが一瞬遅れたのが申し訳ないです。 〇3F 正直中音がなかったのでいけてたのかもあんまり分かってないのですが特に大きな問題はなかったように思います。でも個人的にあんまり気持ちが前と比べるとしっかり入り切ってなかったことや、みんな見てる感じ結構ミスってたので、少し悔しい気持ちがあります。引退ライブまでにしっかり気持ちも演奏面もいいものに仕上げていきたいです。 〇感想 まず1年生のみんなは入部してくれてありがとう。関われる時間は短いかもしれないけどいっぱい枠見に来て聞きたいことあったらなんでも質問したりしてほしいです。入ったことに後悔は絶対しないし、楽しいじゃなくもっと大きなものを得られる部活だと自分は思ってます。2年間ほんまにあっという間なので全力で頑張って欲しいです。 2年生は確実に演奏技術も上がってきてるし、普段の設営とかでもしっかり1年生に教えたりしてて、いい先輩になりそうだなと思います。1年生をしっかり引っ張っていって欲しいです。 今回のライブは決して満足のいくものではなかったかなと思っています。しかし泣いても笑っても次が最後なので、1回1回の枠を大切にして絶対にいいものを作りましょう。お疲れ様でした。 [4] ライブ感想 投稿者:middle 投稿日:2022年 4月24日(日)22時41分11秒 ◯3E 自分が思っていたよりも緊張していたのか、普段ミスしないようなところでミスしたり、最後のフィルインがぐちゃぐちゃになってしまって悔しかったです。いつもと違う感じの場所が3か所ほどあったけどバンドのみんなは気にせずひいてくれてありがとう。ですがこの間のライブでできなかった最初のスネアの強弱がだいたいできたのでそこはよかったし安心しました。あと、サビのコーラスも全部しっかり歌えたので良かったです。演奏中に全員で目を合わせながら一曲通して笑顔で弾けてこのみんなで一つの曲を演奏する楽しさや面白さとか、みんなで作り上げてるっていう気持ちが少しでも一年生に伝わっていたらいいなと思います。 ◯感想 改めて一年生入部おめでとう。あと2週間くらいしか一緒にいれないけど、みんなのこれからのPMC生活が充実したものになったらいいなと思います。そのためにも自分達で頑張っていってください。先輩にもいっぱい頼ってね。今回二年生だけの設営ということで、ほんまに大丈夫かなって不安になったり、ケア大丈夫かなって思ったりしたけど、スムーズにいってよかったです。次は視聴覚でさらに大変だと思うけど頑張ってください。今回いろんなバンドの演奏を聴いていて、あとみんなとこんな感じに楽しくライブできるのも一回なんだなぁって終わった後寂しくなりました。あと一回しかないライブ、最後のライブにすべてをこめれるように残り少ない練習を頑張っていきたいです。お疲れ様でした。 [3] ライブ感想 投稿者:ぷりん 投稿日:2022年 4月24日(日)21時12分47秒 編集済 ○設営 キーボードのパートリーダーをしました。事前に数K先輩に内容を聞き直したので困ることなくすすめることができました。ただ、ベース近くにいたのに、今回ベースをPAに繋ぐことをタラコとかとうまく共有できずやり直しになってしまったことが申し訳ないです。 ○ケア オリジナル,3Cの照明、3C,2DのMC、3B,3Fのベースケアをしました。オリジナルは撮影で慣れていたので特に困ることはなかったですが、3CのStarrrrrrrは聴き込んだもののギソロの場所が分からなくなってピンスポが曖昧になってしまったことがすごく悔しいです。MCは、にしもん先輩のことをいっぱい喋らせてもらいました。ありがとうございました。ただ、私はいつも内容を覚えるのですが、今回は時間がなくてスマホを頼りにしてしまいました。次MCするときは何が何でも頭に叩き込もうと思います。ベースケアはリハ時の写真を活かしたので特に困ったことは無かったかなと思います。 ○2B 本番前の音出しのとき、間奏のオクターブの運指がすっとんでとても焦りました。本番ではなんとか弾けたので良かったですが、謎の緊張がすごくて思うようにはいきませんでした。そこが自分の永遠の課題なので、引退ライブに向けてもっともっと詰めていきたいです。ベースの位置に立ってて、先輩方や後輩が盛り上げてくれているのが見えてすごく嬉しかったし、自分も演奏してて楽しかったです。今も幸せいっぱいです。 ○春SP 部活動紹介が思った演奏じゃなかったから今回はそのリベンジを果たせたらなと思いながら弾きました。ただ、演奏の前にキーボモニター大きいんじゃないかなって思ってちょっとだけ下げたら本番返しと、そして頼りのリードギターも何もかも聞こえなくなりました。なのでほぼ自分の感覚だけでやってました。また動画見て確認しようと思います。トリにしてもらえて嬉しかったし、すごくいい思い出になりました。 親睦会は1年生盛り上がるかな、と内心不安でしたがみんなの楽しんでる笑顔見たら安心しました。盛り上がってもらえて嬉しかったです。 最後に、1年生のみんなはPMCに入部してくれてありがとうございます。ライブだけじゃなくて、これから楽しいこと、幸せなことがいっぱいあると思います。私達がPMCをみんなの居場所にします。後悔は絶対にさせません。なのでこれから一緒に頑張りましょう。 新入生歓迎ライブを迎えて後輩が入ったという実感が湧いてすごく嬉しかった反面、14期の先輩方の引退が近づいていることを突きつけられた日でもありました。さくらのうた聞いたときすごく切なくなりました。大好きな先輩方と、大好きなPMCで残り2週間、幸せな日々を過ごせたらいいなと思います。 土曜日、日曜日ともに大変だったと思われますが本当にお疲れ様でした。 [2] ライブ感想 投稿者:アカネ 投稿日:2022年 4月24日(日)19時57分53秒 ○3B 今日の演奏はまだまだやなと思いました。演奏中はやれるだけのことはやろうと思ってやってたので、個人的にミスはほぼなかったのですが、演奏の出来がどうやったかはいまいちわからないので動画を確認します。終わりをミスしてしまったけど、次のライブには改善できるので改善しましょう。アッキーナは直前にお客さんを煽るのをお願いしたけど、良い感じにやってくれてありがとう。お客さんが手を上げてくれているのを見て嬉しかったです。今回のライブは正直やりきれなかったので、引退ライブはやりきれるように時間はあまりありませんが、悔いの残らないように頑張りましょう。 ○気になること ・電源ドラムの線は1~2巻きくらい残して残りは全部だしてください。 ・また、電源関連なのですが、電源のパートリーダーの子は前日設営の時は全ての電源を抜いて帰ってください。これは視聴覚でもLLでも同じです。今回、抜かれていなかった電源があったので、気をつけてください。差しっぱなしで帰るのは危ないです。電源は抜いて帰らないといけないというのは全員把握しておいてほしいです。あと、電源のパートリーダーは前日設営やったとき、抜いて帰った電源を次の日に差すのも仕事です。電源のパートリーダーの子は集合時間より早めに来て電源を差すようにしてください。 ・リハの時の返事やPAとのやりとりはもうちょっと大きい声でやってほしいです。 ・ライブの時はPMC内で1番良いマイクである、SM58というマイクをメインボーカルのマイクに使ってほしいです。そのマイクは今レギュラーのマイクでアッキーナと7月のマイクになっているやつです。 2年生は設営、片づけ、親睦会の運営まで本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今回の設営とかでの反省点を次のライブに活かしてください。もし、わからないことや不安なことがあるなら、3年生がいるうちに解決しておいてください。 1年生はまず、入部してくれてありがとう。PMCのライブを初めて見てみんながどう思ったかわからないけれど、ライブをやりたいとかライブは楽しいとかそういう気持ちになってくれていたら、この新歓ライブは成功だと思います。1年生がどんなライブをするのか今から楽しみです。1年生はこれからどんどんいろんなことを経験してください。これは、いつもの部活やライブなど全部に関してです。その経験はいつか自分の役に立つと思います。設営とかは覚えることもたくさんあるし、バンド練習も始まると思うけど、頑張ってください。応援しています。 お疲れ様でした。 [1] ライブ感想 投稿者:グー 投稿日:2022年 4月24日(日)15時18分27秒 新入生歓迎ライブお疲れ様です。 ・設営、片付け ドラムのパートリーダーでした。今回からドラムの設営の仕方が変わったので、先輩にも少し手伝ってもらいました。自分たちだけで完成させるのはもちろん、後輩に教えられるようにしたいと思います。 ・ケア PAとステージとドラムでした。PAは先輩がほとんどしてくれました。でも、自分だけでできるように普段の枠からPAをいっぱい触ろうと思いました。ステージもドラムも今まで通りでした。後輩にも教えられるよう頑張りたいです。 出演はなかったけど、親睦会とか楽しかったです。16期のみんな、入部おめでとうございます。先輩としてまだまだだけど、よろしくお願いします。お疲れ様でした。 |