泉陽高校PMC(ポピュラーミュージッククラブ)連絡板 > 記事観覧
2015 泉陽祭 ( No.11 )
日時: 2022年08月02日 20:23
名前: S [ 返信 ]
[ 削除 ]
[89] 追記 投稿者:たま 投稿日:2016年 1月16日(土)11時10分7秒
もう数ヶ月前のことで申し訳ないですが、文化祭の時期になっておじょー先輩が手伝って下さり、ステージには×、△、〇などを書いて印付けをして使い分けていたのですが、やはりステージは少しガタガタしたと書いていたのでそろそろパネルを補強してもいいと思います。多少費用がいるかもしれませんが先代の先輩方が作ってくださったものなので、大切に使い続けていくためにもできるのなら部内ライブがない月に補強をすることを考えてみたいです。


[88] 文化祭2日目感想 投稿者:チンク 投稿日:2015年 9月23日(水)01時29分46秒
◎中庭ダンス用ステージ設営
・ろっぴーと2人で結線をしました。
 スピーカーとPA、マイクだけの簡単な結線でしたが、初めての1年メインの設営で不安でした。先輩が1日目が終わった段階でシールドを分けてくださっていたのて、何とかトラブルなく結線できました。本当にありがとうございました。
 自分たちメインで結線して、先輩が「指示を聞かずに勝手に皆が結線したらぐちゃぐちゃになる」とおっしゃっていた意味がわかりました。
 今回は、皆が指示を聞いてくれなかったのではなく、私たちに余裕がなくて的確な指示を出せなかったのが問題なのですが、その結果皆が自分の思うように結線してしまい、スピーカーのシールドがマイクシールドの上にあったり、上手と下手がごっちゃになっていてシールド同士が絡まっていたりしました。なので、ほとんどの結線が完了してから全部シールドを抜いてやり直す羽目になってしまいました。
 無駄な時間を作ってしまいました。すみません。
 ですので、指示する側は的確な指示ができるようにし、指示を受ける側も普段の設営で気にしていることを忘れないようにしてください。
・BTのライブが始まる直前に無添加先輩とたま以外は撤収して視聴覚に戻るとのことでしたが、中庭の設営こそすれ、クリアケースの蓋をしめたり、使わなかったスピコンを戻したりして、撤収する準備をせずにみんなが視聴覚に戻ってしまいました。いくら2名中庭に残すとはいえ、もうすこし設営の後の片づけをしてから視聴覚に向かうべきだったと思います。
 結局私が残って、たまや無添加先輩に手伝ってもらいながら最低限の片づけをしました。
・片付けついでに、ダンス用ステージの補修をしました。銀シートがだいぶずれてきていたので、ほとんどやりなおすレベルで養生を貼りなおしました。来年も養生で止めるなら、1日目と2日目の間や、ステージが空いている間に銀シートを整えて置くべきだと思います。

◎コラボ
・引き続き音響のお手伝いをしました。1日目より断然音響がよくなっていて、ほとんど指示を出す必要がありませんでした。それは、先輩方がリハや1日目の時の経験を毎度活かして改善し続けてくださったからだと思います。ありがとうございました。
・にぼし先輩は、てんかんやマイク番号について細かくまとめてくださって、本当にありがとうございました。音響の指示もしやすかったですし、転換の様子も回を重ねるごとにスムーズになっているのが後ろから見ていてよくわかりました。
 特に、音響の指示は体育館の後でするので、本番に舞台下まで毎度マイク番号を確認することなどできないので、マイク番号の一覧表を作っていただけたのは本当にありがたかったです。
・今回の音響の指示をするお手伝いは、たまと2人での仕事でした。リハ中やリハ後の空き時間などでお互いの情報を共有しあうようにしていたのは正解だったと思います。人によって見ているところが変わって来ますし、同じところを同じように見ていたことがわかれば、情報の信ぴょう性も上がります。コラボだけにかかわらず、複数で仕事をするときは情報を共有して相談してということがすごく大事になってくると思うので、怠らないようにしましょう。
・コラボは文化祭限定のイベントで、1年生の私たちにとっては興味はあれど馴染みはあまりないという印象がありました。音響の手伝いをして、コラボを裏方も含めて自分の目で見る機会がいただけて、すごく勉強になりました。
 是非来年も音響の手伝いは1年生を募りましょう。コラボは結構情報共有がややこしいイベントなので、2人の方が良いと思います。

とても貴重な経験をさせていただきました。立候補して本当に良かったです。是非来年はもっとコラボにかかわりたいです。
ありがとうございました。

※音響をしていて気付いた事を書いておきます。
 ・女子のコーラスは全体的に声が小さめで、特にアルトパートが聞こえにくくなることが多いです。予めマイク音量を少し上げても大丈夫だと思います。
 ・トランペットは音が大きく、ビリリの時などギターをかき消してしまっていたので、トランペットはマイクを使わなくても良いでしょう。ギター音量上げ目に設定してもおそらく問題ないです。
 ・本番は、お客さんの服に吸収されてしまうのか、リハの時より音量が全体的に下がります。音もこもりやすくなるので音響係は気をつけましょう。
 ・体育館はとても広く、物も人も多いですので、MCなどはできるだけゆっくり話した方が良いです。早口で話してしまうと音が反響して聞き取りにくくなります。
 ・たまと体育館の右後と左後に別れて立ち、それぞれが音響の指示をしました。やはり立ち位置が違うと音の聞こえ方もかわるようで、なんどかたまと正反対の指示をしてしまいました。混乱させてしまいすみませんでした。
  来年私たちが音響をやるときは、そういった矛盾の中から改善点を見つけられるようになりましょう。

◎1日目について追記
・1A
 動画見たら、ギターの音が2曲目少し高かったように感じました。また確認してください。
・中庭ステージ
 リハ設営の時とステージの大きさが違っていて、すこし本番の方が広かったです。
 パネルやコンテナの使用量にかかわらず、工夫次第で安定していてかつ広いステージが立てられるという事の証明だったと思います。来年に活かしましょう。

投稿が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
まだまだ長くなりそうなので一旦ここで切ります。


[87] 文化祭2日目感想 投稿者:らいおん 投稿日:2015年 9月22日(火)19時40分22秒
2C
2日間とも演奏できて良かったです。1日目はリズムキープや止まらずに出来るかなどが心配でしたが2日目では素直に笑顔で出来たので良かったです。27日に向けてもっと細かい部分を合わせれるよう頑張りたいです。
・コラボ
2日間演奏しましたがどちらも大盛況で嬉しかったです。昨年、アシスタント係としてコラボを生で観て出たいと思ったので念願でした。あまり合わせる機会がなく心配でしたが本場は凄く楽しかったです。動画や紙、口頭で何度も計画を練ってくれたにぼしありがとうございました。また、手伝ってくれた1年生や2年生本当にありがとうございました。

今回の中庭は1年生にも仕事を沢山任せたこともあり、とにかく積極的に色々動いてくれて本当に助かりました。ありがとうございました。どの行事も沢山働いてくれてありがとうございます。この調子なら来年、大きな心配が無いなと思いました。前日設営のステージ完了後、メンバーが揃っているバンドから始めるというよりかはあらかじめ誰がどの期間抜けるか聞いておきバンドの順番を大体決めておいてほしいなと思いました。前日は部活の仕事が忙しいのは勿論ですが、それだけでなく教室でアトラクションをするクラスは準備も有るので大体決めてくれれば合間を見つけてクラスへ行ったり抜けてきたりすることができると思いました。途中からは先の3バンド位を決めておきLINEで毎回報告してくれてありがとうございました。助かりました。また、来年からは抜ける時は総括に言いLINEで報告してから行ったら探す必要は無くなるかなと思いました。私は総括にしか言ってなかったので他のメンバーに探す手間をとらせてしまいました。すいませんでした。
PMCはどの部活より仕事が入ってるしクラスの劇、シフトなども入ると回る時間の無さに少し不満を持つかもしれませんが自分に与えられた仕事は全てするべきだと思いました。2年になると今回より1年生は忙しくなりますがめげずに頑張ってください。
総括の2人は本当にお疲れ様でした。周りから良いアドバイスも少し困る要求も沢山受けたと思いますが無事文化祭を成功におさめたのはイーサンとはなびが緻密に計画を立ててくれていたからです。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


[86] 2日目 投稿者:うっち 投稿日:2015年 9月22日(火)15時43分59秒
合唱
サマーコンサート以来ずっと速さを気にして練習してきました。多少の速さの変化はあったものの前よりはキープできていたかなと思いました。1年生はフリを何度も考えたり、音をすぐ覚えてくれたり、とても頑張ってくれていい経験になったかなと思います。短い間でしたがこの経験を活かして欲しいです。

2B
コラボと被っていて練習があまりありませんでしたが、二曲目も一応発表出来て良かったです。これからはもっとクオリティーを上げていきましょう。

中庭
タオルは急遽10時から販売になり、行列ができていて10分で売り切れました。お釣りを渡す人と商品を渡す人で分担するとスムーズにいきました。

設営から全ての感想
とにかく毛虫が多くて危険だと思います。


[85] 1日目 投稿者:うっち 投稿日:2015年 9月22日(火)15時43分3秒
お疲れ様です。

bamboochallenge
久しぶりの発表で緊張しましたが、楽しんで出来ました。練習出来てない分もう吹っ切れてやるしかないと思ってやりました。

中庭
コラボとかぶっていてステージで何もしていなかったので特にすることはなかったです。
[84] 文化祭 2日目 全体 感想 投稿者:無添加 投稿日:2015年 9月21日(月)23時44分55秒
○中庭
まず、自分の演奏の時には不安で頭がいっぱいでケアが手薄になったり、いざやろうとした時に電源が見当たらなかったりと迷惑をかけてしまって申し訳なかったです。また今回1年生がたくさん動いてくれてとても助かりました。ありがとうございました。

○電源
たまと一緒にやりましたが、スムーズにできたかなと思います。チンクも手伝ってくれてありがとうございました。来年も今年と同じ舞台の構成でやるのなら、バンドの舞台を緑の電源ドラム、ダンスなどのほうの舞台を黒の電源ドラムでしてください。

○コラボ
MCは2日間やりましたが、2日目のほうが充実してできました。ただ、反省点は、私がマイクを口に近づけすぎたことで声がこもってしまったことです。
また、そこそこ疲れがでたので、できれば2日間で交代したほうが良いと思いました。また、ほかのケアや出演も疲れもあるし、コラボの企画としてもたくさんの人が関わった方がいいなと思いました。

○その他
タオルの販売は、来年はもう少し段取りをふんで何時からということをしっかり決めてやったほうがいいと思いました。結構混乱している人もいたので、初めから説明が必要だなと思いました。


[83] 文化祭2日目 投稿者:どーなつ 投稿日:2015年 9月21日(月)23時23分21秒
◎朝の設営
劇の着替えとかもあったので、早めに抜けさせてもらいました。すみません。中庭の設営はスムーズにいっていてとても良かったです。あの時にゴミ箱のゴミ袋を代えるとか、もっと掃除を徹底するとかしておくべきだったかなというのは今になって思います。

◎2A
初発表で、しかも久しぶりのボーカルで、同級生も見ているしとにかく緊張しました。その結果、動きがすごく小さくなってしまったと思います。ところどころリズムがずれてしまったところもありました。人前に立つことで27日までに改善しないといけないことが色々と見つかったので、これから1週間改善していければいいなと思います。

◎片付け
まず、雑巾はもっと必要だと思います。そんなに大きいサイズの雑巾は必要ないと思うので、1枚の雑巾を半分に切って使ったりすると物も削減できていいかなと思います。机とイスは他クラスからの借り物なので、特にしっかり拭いてから返しましょう。パネル運びなどは軽音部さんが手伝ってくださったおかけで、とてもスムーズに片付けることができました。ライオンが言っていたように、せっかく手伝いに来て下さったので手持ち無沙汰になって戸惑ってしまわないように、PMCが積極的に仕事内容を説明するべきだと思いました。

◎後夜祭
後夜祭については生徒会が秘密にしていたというのもあり、準備段階から割と無駄が多くなってしまったかなと思います。やはりせめて総括ぐらいは大まかな内容でもいいので把握できるようにしてほしいと思いました。本番が始まってからもあまり連携がとれず、片付けなども一部の人のみが把握しているという感じでした。

さっきにも書きましたが、この文化祭が大きな失敗をすることなく出来たのは随分前から色々な計画を立てて、用意してくれていた総括のはなびとイーサンのおかげだと思います。本当にありがとうございました。


[82] 1日目感想 投稿者:どーなつ 投稿日:2015年 9月21日(月)22時45分3秒
◎気になったこと
・毛虫
横から見ているお客さんが触ってしまうかも知れないところや、お客さんの足元などにもたくさん毛虫がいて気持ち悪かったです。養生で毛虫注意などの張り紙をしましたが、すぐに剥がれてしまったので、来年は札などを作っておくといいかもしれません。誰かが何かしてくれたのかもしれませんが、2日目は全くいなかったので、当日人が集まってくるまでに何かしらの対策はしておくべきだと思いました。
・連絡のとりかた
今回はLINEでのやりとりが結構あったと思うのですが、普段使っているLINEでは正直通知OFFにしている人のほうが多いと思います。私も通知OFFでした。なので、文化祭など緊急の連絡が多いときは、緊急連絡用のLINEのグループを作って、そこでは無駄話は一切しないようにして、皆に通知がいくようにしてもらうなどしたらいいかなと思いました。
・楽器置き場
今回は中庭のベンチの上に楽器ケースがごちゃごちゃと山積みになっていたり、見た目も悪かったし直しづらかったです。1回の枠が終わったら絶対にLL教室に楽器を片付けに行くようにしたら狭いスペースでも綺麗に置けると思うので、来年は工夫しつつ楽器置き場を考えてみてください。

◎良かったこと
・担当の時間を長いぶんまとめてとってくれたことで、自分のスケジュールを立てやすかった。
・PMC部員が積極的に中庭ステージを盛り上げていた。
・シールドにこれはどこに使うかなどを明記されていて、仕分けもされていてわかり易かった。
・当日のブッキングが1枚の紙にまとまっていて、落としにくいし無くしてしまってもすぐ気づくことができるし、なにより一目瞭然でよかった。
総括の2人は本当にありがとうございました。

◎合唱
久しぶりの発表だったので、すごく緊張しました。自分的には、速さはちょうど良かったかなと思います。しかし、結構自信なさげにしてしまった部分がありました。もっと堂々とすればよかったです。
初めの掛け声というか、PMCライブ始まります!というところは、本当に誰でもいいのでもう少しスムーズにやって欲しかったなと思います。

◎元2C
本当に久々の発表でした。
コラボの曲と被ってしまっていたので正直盛り上がるのかなとか不安でしたが、みんなが積極的に盛り上げてくれたおかげで、外からはどう見えていたのかわかりませんが、とても楽しんで出来ました。
どの期のバンドが復活するかは、もう少し早めに言って欲しかったなというのは少しあります。去年もそうだったので一期か2期のバンドが復活すると思っていたので、発表された頃には有志バンドに出る子にベースを貸してしまっていました。

投稿が遅くなり申し訳ありません。
2日目も続けて投稿させていただきます。


[81] 文化祭2日目 投稿者:ひろ 投稿日:2015年 9月21日(月)22時37分47秒
お疲れ様です。

文化祭2日目もとても充実したものとなりました。

○BT
朝一で発声練習もしていなかったので声の調子がいつもと違ってよくなかったのですが、思ったよりよくできたなと感じました。視聴覚にあんな早い時間に見に来てくれる人がいるのかなと心配でしたが、友達などが見に来てくれて嬉しかったです。いつもは同じ軽音部の人たたちや保護者さんなどにしかBTを見てもらえることができなかったのですが、今回は色んな人に見てもらうことができて嬉しかったし自信にもつながりました。BTを出させていただいてありがとうございました。中庭ステージは飛び入り参加でしたが失敗することなく演奏でき、外で発表するのが楽しかったです。

○2C
1日目よりお客さんがたくさん見てくれました。透明人間もうぉんちゅも演奏していくうちにだんだん自分たちの色に染まってきているなと感じました。今回の反省点は透明人間のサビの入りがわかしが早かったことです。この曲はまだまだ極めていくことができると思うのでしっかり固めていきたいです。2Cは今回いろんな方に褒めていただきました。お母さんも動画を何十回も見てる!と言ってくれたし、クラスの子にも先生にも褒めてもらいました。文化祭で演奏したことで自信がつきました。これからも頑張りましょう。

○コラボ
1日目よりも良くできました。今年コラボが大成功したのは本当にたくさんの人の支えがあったからだなあとひしひしと感じました。コラボ委員のまりりんとにぼし、MCのふたり、1年生のふたり本当にありがとう。来年は70期のPMCが引っ張っていってくれると思うので頑張ってください。

○その他
総括のイーサンとはなび、お疲れ様でした。文化祭が始まる随分前からたくさん計画を練って頑張ってくれて本当に助かりました。文化祭での総括はきっと大変なのに、みんながスムーズに動けるように、わかりやすい紙を作ってくれたり、なるべくみんなの意見を聞いてくれようとしてくれてありがとう。おかげで良い文化祭になりました。2日間お疲れ様でした。

お疲れ様でした。


[80] 文化祭2日目 投稿者:ふがし 投稿日:2015年 9月21日(月)22時36分1秒
◎中庭ステージ
僕の見ている限りでは、特にトラブルなく進んでいたので問題はなかったです。2日目ということもあって、慣れていたと思います。
ステージを2つに分けたことは、やはり大きかったなと実感しました。お客さんもたくさん集まっていた中庭ステージにできて嬉しいです。来年は、今年のブッキングや設営方法など中庭ステージを成り立たせるものすべてを参考又は土台にし、グレードアップした中庭ステージをつくってほしいと思います。

◎視聴覚
朝のBeTallライブは、ライブ及び終了からの撤収共に、うまくいってよかったです。
劇の方では、機材のトラブルがあったとは聞いていなかったのでそちらも順調にいったようでよかったです。

◎コラボ
コラボ委員会の2人は綿密に動きを決めたり、委員会で話をしたりとお疲れ様でした。去年は、コラボ委員の2人しか関わっていないことがあったのですが、今年は1年生5人も関わることができたので何よりです。そして、ピリピリしていたとは思うけど指示通りに働いてくれてありがとう。来年は、このコラボに関わったメンバーが引っ張っていき成功に導いてください。一応、言っておくとコラボの発足は、部長同士で始まり、そこからコラボに関わる部員を決めました。
出演のメンバーは、みんな輝いてかっこよかったです。
PAとして関われて、本当に楽しかったです。コラボ2015、成功に終わることができました。

◎出演
・2C
2日間とも出演させていただきました。なんとか2曲フルで、演奏し楽しいステージをつくれてよかったです。
27日のライブに向けて、最終調整しましょう。
・からマヨ丼
再演することができて楽しかったです。一般のお客さん相手にするのは、不安でしたがたくさんの人に見ていただくことができました。また一段とか良くなっていたと思います。これで解散ですが、楽しかったです。
・合唱A
1年生は、堂々とできていてよかったです。この経験を次に活かせるようにしてください。
・@Twikky
本番まで1度も合わすことなく本番を迎えました。ミスはありましたが、久しぶりに合わせることができて楽しかったです。
・BF
暗闇坂むささび変化、はいからはくち、花いちもんめをしました。
花いちもんめは初発表となりました。個人的には、まあまあといったところです。27日のライブでは、満足のいく演奏をしたいと思います。

2日間通して、6回中庭ステージに立てました。去年よりたくさんの人に見ていただいて、とてもよかったです。

◎その他
・中庭で使う機材とコラボ用(中間祭でも使用)で使う機材を分けておく。
・中間祭後~2日目視聴覚ライブで機材が混ざらないように注意する。
・毛虫が多くいたので、殺虫の依頼をお願いしておく必要あり。
・後夜祭には、やはりPMCの力が必要であると思いました。
・中庭ステージはBGMを流すなどで、音のない空間をつくらないようにする。



◎全体を通して
総括の2人のおかげで、2日間うまくいった文化祭運営になりました。ありがとう。
生徒会の2人も、生徒会として働くことがいっぱいだったと思いますが、文化祭全体の成功を果たしてくれてありがとう。 それぞれクラスのこともあったり、運営もしたりと忙しくて、大変だったと思いますが最後までやりきれて嬉しいです。去年と比べて、運営自体も楽しく、順調に進んだおかげで疲労もなく満足いくものになりました。
PMC部員としての、文化祭は一味違うけれども、自分たちがいないと文化祭は成り立たないと思えることができるいい機会だと思っています。
中庭やコラボ、後夜祭のPAをしていて、裏方側からの景色がなにより見ていて楽しかったです。特に後夜祭のときは。去年、H先生が書いていたことを思いだしました。
来年はまた違う形で文化祭に関われたらいいなと思います。


この2日間、お疲れ様でした。


[79] 文化祭感想 投稿者:むなり 投稿日:2015年 9月21日(月)22時21分42秒
生徒会の仕事もあり、あまりPMCのことに関われていないので少ししか書けません。すみません。

◇1日目
〇運営
中庭ステージはPMCのステージとダンス部や吹奏楽部のステージを分けたことで転換の時間が大幅に無くなったことと、総括2人の指示のおかげでかなり時間を巻くことができていてよかったと思います。ただ、PMCのステージが狭くなっていたのでツインキーボードのバンドはやりにくかったです。去年のようにボーカルだけステージから降りて前で歌えるようにしたほうがいいと思います。

〇コラボ
にぼしとまりりんの細かい指示のおかげで1年生もそんなに戸惑うことなく、スムーズに運営できていたと思います。初めて1週間前のリハーサルの時にPAをやってみて、ボーカルや音楽部の声が中音が無いときついと言われて、前日リハーサルの時に急遽モニターを追加したり、管楽器や弦楽器のPAは初めてやったので音量バランスがわからなかったりと、本当に難しかったです。本番人が入るとまた違う音の響き方をするので、ハウリングが多かったりして大変でした。でもとてもいい経験ができました。

〇SABASABA
恋のフーガをしましたが、音のまとまりはよかったと思います。舞台が狭かったこともあり、みんな動けていませんでしたが、広い舞台に立つことになった時に大きくかっこよく動けるようにこれからも頑張って練習しましょう。

〇中間祭
先輩の運営はやっぱりさすがだと思いました。プログラムをトラブルが起きることなくスムーズに運営できていて、安心して見ることができました。先輩方の演奏も久しぶりに見ることができて感激しました。仕事も与えていただいてありがとうございました。来年も今年のように完璧な中間祭にできるように頑張りたいです。

◇2日目
〇BeTall 照明
照明の担当がいなかったので急遽やらせていただきました。久しぶりでしたが、BeTallの演奏はよく知っているのでどこで盛り上がるのかがわかることもあり、楽しんでできました。音響も慣れてる視聴覚でのライブだったので難なくこなせたと思います。BeTallのTo Many Peopleは他の曲に比べてまだ印象に残るほどではない曲なので、どうやったらインパクトを出すことができるのかを考えていってほしいです。

〇合唱A
今まで練習した成果がちゃんと出ていたと思います。テンポが少し遅くなってしまいましたが、リズムキープはできていたと思います。みんなも自信を持って歌えていてよかったです。レギュラーバンドなどでコーラスをするときもこれぐらい自信をもって大きな声でやれるように頑張ってください。

〇2B
化身は初発表でしたが、全然音がまとまっていませんでした。これから頑張って練習していきましょう。FLY AGAINはとても楽しんで演奏することができました。アイコンタクトもとれて、テンポもそんなに不安定になることなく演奏できたと思います。もっとみんなはっちゃけて演奏できたらもっと良くなると思うので余裕を持った演奏ができるように頑張って練習しましょう。

〇コラボ
2日目は1日目で悪かったところを直すようにしたのでできる限り最高の音響にできたと思います。ハウリングにも落ち着いて対応できるようになりました。音楽部の4声コーラスもいいバランスでできたと思います。

〇その他
1年生は初めての文化祭で、予想以上に忙しかったのではないでしょうか。でも、これが「運営する」ということです。PMCはいろんな行事で運営する側に回ることができます。それは私たちの先輩方の頑張りや、私たちの今の頑張り、日ごろの行いのおかげです。来年もさらに忙しくなると思いますが、それをあまり苦に思わずにPMC部員であることに誇りをもって頑張ってほしいです。来年は今の2年生も引退しています。その間に今回の文化祭のよかったところ悪かったところをよく考えて来年に活かしていってほしいです。

文化祭に来てくださった先輩方、保護者の方々ありがとうございました。楽しんでいただけたなら嬉しいです。


[78] 文化祭2日目感想 投稿者:焼き肉 投稿日:2015年 9月21日(月)21時55分35秒
ふつかめは自分の出番以外中庭などには行けませんでした。最初の視聴覚でのライブ後の転換はすごく速い転換で順調にできてよかったです。オンタイムで無事に進んでいました。また自分の出番の2Bでは私とむなりが部活に行けないことが多く、メンバーが欠けている状態での練習が多かったと思います。また、そのため自主練も入れられず練習量がすごく少なく不安だったと思います。とくに化身は前日のリハでも揃わなくてどうなるかという感じでしたが、本番は最後が揃ったのでよかったです。一応これは本当にまずいというミスがなかったので良かったです。みんなたくさん練習して来てくれて良かったです。次のライブでは文化祭までにできなかったことをクリアしていきましょう。
また反省点は後夜祭でのことをあまり伝えられていなかったことです。内容については口外できなかったのですが、マイクだけでよいことをもう少し早く伝えていた方が総括も安心できたかなと思います。
最後に生徒会とクラスの劇と部活を同時にやるのは大変でしたが、生徒会に入って良かったです。後夜祭直後は本当に達成感でいっぱいでした。


[77] (無題) 投稿者:焼き肉 投稿日:2015年 9月21日(月)21時33分45秒
前日の設営がほぼ完ぺきだったので当日の朝などは余裕を持ってできたと思います。開会式後は、ほとんど中庭やPMCの方に行くことができなかったのでわからないことが多いのですが、結線のことで、シールド類を細かく分けているのがとても良いと思いました。分かりやすかったし、また予備用を作っているのがなお良いと思いました。マイクシールドが壊れていたときもそのおかげで早く対応できたのだと思います。また、少し残念だった点は、中間祭でコラボ用にしていたらしいシールド類がごっちゃになってしまい、コラボの直前に焦っていたことです。来年は機材だけでなくできるならシールド類も中間祭用を作ったらどうかなと思います。合唱Bは今日で解散でした。すごく短い期間でした。急な変更がすごく多くてボーカルも大変だったと思います。私もあまり練習に参加できないこともあり、迷惑をかけてしまいました。けれど頑張ってぶどう飴とか最初すごく苦手そうだったのに何度も変更にあわせて頑張ってくれてありがとう。枠中そんなに余裕を持てず、アドバイスなどあまりできませんでしたが、今までありがとうございました。


[76] 文化祭2日目感想 投稿者:にぼし 投稿日:2015年 9月21日(月)21時24分15秒
2日目はあまり役にあたってなかったのですが、何か店にいったり劇にでたりする度に、中庭覗きにいく というのを繰り返していました。中庭の運営はほとんど問題無かったと思います。ただ一つひやっとしたのは、ダンス部が 中庭で発表する時に、CDの形で音源を持ってきたことです。運良く発表の5分くらい前にそれが分かったので、急遽その音源をケータイに保存している人を呼んできてもらって間に合わせられました。このことから、中庭でCDでも曲をかけられるようにするか、中庭で曲をかけるのに使えるハードを予め各部 各団体に伝えておくべきだと思いました。あと、中庭ではずっといるとやはり疲れるので、ちょっとしたスペースを使ってpmcの控え場などがあると便利かなと思いました。今回、pmc用のステージの真後ろのスペースが、丁度そんな感じに使われていたような気もするので、来年はそこにシートをひいてみてはどうかと思います。
バンドを分けるプランはとても良かったと思います。ステージも2つにできて、それもpmc用と他でわけられたことで、転換などで焦ることがまったくなく スムーズに運営できていたと思います。この形態を来年にも残してほしいと思います。結線、機材に関しては総括から最低限のことを聞いて、自分の判断でシールドなど仕分けして用意しました。結線は一週間前のリハの時、本当にステージがめちゃくちゃで踏み場もないようだったので、なるべくシンプルに綺麗にしました。マイクも色分けしていたので、困ることは無かったです。機材は、コラボと中庭で完全に分離したのでかなり良かったと思います。今回たまたま、コラボの機材が中間祭で使う機材とほぼ同じだったこともあり、そこでの運営場所の転換は容易でした。

コラボは、去年よりも時間を圧倒的に長くとったので、その分客を飽きさせないような演出 選曲、はやい転換が求められました。手伝ってくれた1年生の機動力の凄さには本当に感謝しています。pmcは他の部とはまた違った動きをする必要があります。マイクをたてにいったり、アンプを移動させたり。しかも、吹奏楽や弦楽はその間にもどんどん舞台上にあがってきます。ぶつかったりしないように準備する必要があります。その点で、今回のコラボ運営はかなり整備できていたはずです。1時間の間だけですが、その中に綿密な動きの仕方を考えたつもりです。是非来年に活かして下さい。それと、実はコラボの練習で、合わせることはほとんどしていません。本番までに1回、それとリハーサルが2回ほどです。あとは殆ど個人練です。この夏休みから文化祭までの時期は驚くほど考えることがあります。なので、たった1回の練習で曲を完成させるほどの実力を持って下さい。その力をつけられるのは1年生の間だけです。今年コラボをみてくれた1年生は、来年は自分がでるぞという気持ちで頑張って下さい。

ありがとうございました。


[75] 2日目 投稿者:ごま 投稿日:2015年 9月21日(月)19時26分28秒
◎1C
もう発表する機会が少ない中での発表なのですごく寂しい思いがありました。しかもたくさんのお客さんがいたので今までで一番緊張してステージに入ったと思います。しかし、曲が始まるとこんなにたくさんのお客さんの前で演奏できる楽しさと成長したところを先輩方や色んな人に聞いてもらいたいという思いが湧いてきて緊張がなくなって楽しく歌えたと思います。メンバーともアイコンタクトを取れ、今まで練習で中々上手く入ることができなかったフレーズも入ることができて良かったです。悔いが残るのは声が裏返ってしまったことなので次の部内ライブでの改善点にしたいと思います。

◎コラボ2日目
まず1日目のようなヒヤヒヤする事態は起こらなくて本当に良かったです。
思ったことが、完全に頭に役割の内容を入れられなかった自分がもちろん悪いのですが、少し役割分担を複雑化しすぎたかなあということです。来年はもっと簡略化してみようと思いました。
コラボを無事成功させることができたのは先輩方の綿密な計画や指導力があったからこそなので本当にありがとうございました。来年は今年のコラボの良かったところを来年に引き継いでまたアイデアを付け足していこうと思います。


文化祭を無事に終わらせることができたのはすべての先輩方のおかげです。本当にありがとうございました。来年も成功させることができるよう頑張りたいです。


[74] 2日目感想 投稿者:バブ 投稿日:2015年 9月21日(月)19時21分38秒
◇視聴覚ライブ
Q3の係でした。設営は、何の問題もなく終えることが出来ました。しかし、電池の中に安心して使えない電池もいくつか混ざっている状態だったので、使えないものは、すぐ捨てるようにしましょう。今回は、延長を使って電源を確保することが出来る場所だったので、大丈夫でしたが、電池でしか電力を得られない場所でも、電池切れということも想定して、予備をもう少し用意した方がいいと思います。片付けは、とても早く終えることが出来たので、良かったです。

◇中庭
ケア時は、主に中音を聞くことと、ベースの音量などの調節にあたっていました。僕がケアをした時間は、音を聞いて、指示を出す人がたくさんいて、それは良かったのですが、伝達が上手くいかず、聞く人が、PAに駆け寄ってくる場面があったので、PAをする人がもう少し頻繁に確認するか、1人、補佐として、PAの傍に常時、配置してもいいかと思います。片付けは、始めと終わりだけ、参加できましたが、中盤は劇とかぶっていたため、参加できませんでした。パネルとパネルの間に踏まないでを貼っていた養生を剥がした際に、パネルが少しめくれて、ささくれのようになっていて、危ないので、注意してください。軽音楽部の人が手伝ってくださったので、はやくおわり、ありがたかったです。

◇合唱A
サマーコンサートの時よりも、良くなっていたと思います。途中、どういう方向に進めばいいか悩んだ時期もありましたが、最終的には、いい形で終われたと思います。振り付けも、最後の練習で、しっかり固めることが出来、形になって良かったです。


[73] 1日目 投稿者:ごま 投稿日:2015年 9月21日(月)19時04分0秒
◎合唱B
たくさんの人の前で発表するのが初めての機会だったのでとても緊張しましたが、なんとか大きなミスがなく終えることができました。自分のソロの部分では最近の練習でいつも声が裏返ってしまっていてすごく不安だったのですが、いざ本番になってみると自分が意外にのれていて歌えたので良かったです。そしていつもできなかったアルトのハモりの部分では1回目が綺麗にハモることができなかったのが悔しかったです。
ここまでハモりのパート分けや音程指導、楽器陣の先輩方がいなければ絶対に出来ませんでした。本当にたくさんのご指導ありがとうございました。

◎中庭ケア
私は中心の木の下から音を聞いていたのですが、PAさんに指示がなかなか通らなくて少し手間取ってしまいました。また、いる場所が違うだけで音がすごく変わってくるのでとてもむずかしかったです。

◎コラボ
初日ということで少しゴタゴタしたかなあと思いました。曲中にキーボードの設営をしなければならない時があったのですが二段のスタンドが中庭に取り残されているという事態がおきて走って取りに行ったことが一番ゴタついた時だと思います。これは私たちの完全なミスなので来年は絶対ないようにしたいです。


[72] 文化祭2日目感想 投稿者:じぇいむず君 投稿日:2015年 9月21日(月)18時14分51秒
中庭ステージ
 中庭担当の時はBGM係をしていました。プログラムとプログラムの間に曲をかけておくだけで良かったので特に困ったことはありませんでした。ただ、僕の担当の時間が終わっても次の中庭担当の人が代わりに来てくれることもなく、自分のクラスの劇が始まる時間ぎりぎりまでいないといけませんでした。次の担当の人を探しましたが、中庭にかなり人が集まって来ていて見つけられませんでした。なので、たまたま近くにいた貯金先輩に代わってもらいました。来年からは中庭担当の中で仕事の割り振りをした方がいいと思いました。
 金曜、土曜とステージ上に虫の糞が大量に落ちていましたが、日曜はほとんど落ちていなかったので掃除はあまり必要なかったです。

合唱A
 解散の最後のライブでした。最初は自信がなくてしっかり前を向いて歌えませんでした。でも、練習していくうちに楽しんで歌えるようになりました。夏の音楽室でしたライブは良い内容ではなかったと思いますが、今回は練習してきた成果を出しきれたとおもいます。振り付けもかなりぎりぎりにつけ足しましたが、なんとか形にできたので良かったです。

コラボ
 転換の補助として参加させていただきました。にぼし先輩の細かい計画のおかげで困ることはなかったです。ありがとうございました。1日目は特にハプニングはなかったですが、2日目はコラボに必要な機材が直前まで揃いませんでした。コラボ用のマイクスタンドが無くて部室までとりに走ったりしましたが、本番にはなんとか間に合ったので良かったです。手伝いとは言え、とても大変な仕事で、こんなピリピリした雰囲気の中で仕事をしたのは初めてでした。だから、とても良い経験になりましたし、コラボが無事に終わったあとの達成感を味わうこともできました。

 初めての文化祭でしたが、大規模なイベントを運営することの大変さがよくわかりました。来年は僕たちが仕切っていく番なので、これから今まで以上に責任感を持って仕事をこなしていきたいと思います。お疲れさまでした。


[71] 文化祭2日め 続き 投稿者:はなび 投稿日:2015年 9月21日(月)17時18分27秒
◯2A
楽しかったです。2曲めを早く完成させてフルでやりたいなと思いました。1曲めはテンポキープがまだまだ甘いなと思いました。

◯3期2B
メンバーがちゃんと集まれなくて一回もまとまった練習ができなかった中での本番だったので、不安しかなかったです。
でも、みんなしっかり個人練習をしていたので、思ったよりぜんぜん悲惨な演奏にはならなかったので良かったです。
今回演奏したmelodic stormはベースラインが難しくて、たくさん練習した思い出があったので、また披露する機会がいただけて嬉しかったです。

◯BT
まず朝のライブでは、どの曲も調子良くできたと思います。
ただ、キーボードの種類が変わって初のライブだったのですが、音色を切り替えてから元の音色に戻したあと設定したオクターブが元に戻っていて、ミスをしてしまったのが悔しかったです。そこは何故そんなことになったのか原因を究明して設定しなおさないといけないなと思いました。
中庭でも予想外に出演の機会をいただけました。ありがとうございました。
朝も中庭も、どちらのライブも楽しかったです。


◯改善するべき点
・中庭に楽器置き場を作る。
→ギターやベースなど、地面に直接カバーを置いていると、カバーにありが登ってきたりして良くなかった。
・生徒会とは後夜祭についてとにかくしっかりきく。
→何をするのか秘密、とか言われても、PMCが動かなければいけないのかどうかはしっかりきく。
・総括同士でちゃんと情報の共有をする。
→情報の共有をとにかくしっかりしておかないと、トラブルの原因になりやすい。

◯文化祭2日間を通して
生徒会など以外の理由で、ブッキングに書いてある仕事を勝手に交代するのは本当にやめてください。
仕事の量の差が出てくる原因になります。
後夜祭は、直前まで何をするのかわからなくて、私はPMCがどの程度関わるのかが早く知りたくて何度も生徒会の人にききました。
わかってすぐ口頭で指示を伝えて動く、というかたちになってしまいましたが、それでもみんなすぐ動いてくれて助かりました。ありがとうございました。

また、今回にぼしと味噌には本当に助けられました。
にぼしは、コラボで使うシールドと中庭で使うシールドの仕分けをしたり、シールド自体にはわかりやすく工夫を凝らしたり、1日めが終わってその仕分けがぐちゃぐちゃになってしまったらまた仕分け直ししたり。
にぼしの判断で、前もってたくさん仕事をしてくれました。
今回の結線担当の2年をにぼしにして良かったです。ありがとうございました。
味噌は、2日めのコラボの裏の時間、イーサンがいなくて総括1人の判断で後夜祭の設営をしたり、働きっぱなしだとしんどいので1度軽く休憩をとってから、軽音部にも連絡を回して中庭の片付けをしたり、私の独断でことを進めたなか、味噌は率先して意見を出してくれたり、率先して動いてくれたり、とても頼りになる2年生でした。
本当にありがとうございました。


今回自分が総括をしてみて、この人にはこういうことを頼むと積極的に動いてくれるな、とかがよくわかりました。
文化祭の総括は普段の総括以上にたくさんの先生やたくさんの他の部活と連絡を取らなければいけないし、本当に大変でした。
でも、総括をすることで、自分が今年の文化祭を裏で動かしている1人なんだ、というやりがいを身をもって感じます。
文化祭が終わると、今まで経験したことのない達成感を得られます。
大変なことも多かったけれど、楽しいこともたくさんあったし、総括をさせていただけて本当に良かったです。
協力していただいたたくさんの方々、嫌な顔ひとつせずたくさん動いてくれた現役部員のみんな、H先生、本当にありがとうございました。
自信にもつながる良い経験をさせていただきました。




[70] 2日目文化祭 感想 投稿者:たま 投稿日:2015年 9月21日(月)16時17分56秒
2日目文化祭感想

□電源…
1日目と仮設営の時にやっていたので、戸惑うことなくスムーズにできました。しろくまとポトフは、手伝ってくれてありがとうございました。
・コードがむき出しなので、昨日は養生をコードの周りを囲うようにして貼って、人の目に入りやすいようにしてみました。少ししか見ていませんが、私が見た時は踏んでいる人はいなかったので対策にはなったのかなと思いました。

□中庭担当…
boysが始まるまでは、チンクと他のクラブ用のステージの補強や、糞を掃いたり、ゴミ箱の設置をしました。
・boysの方がステージのしたの銀シートを歩いている時1度つまづきかけていました。誰かが両端に石を置いて銀シートを固定してくれていたのは、とてもいいと思いました。それに加えて、前の方にも養生を貼ってもいいと思います。
・タオル販売の際に、保護者の方に何時から並べれば買えるのか、何枚買えるのか、聞かれました。不確定なことが多くてお答えしづらかったです。来年には、枚数制限など詳細を早めの段階に決めておくべきです。詳細だけでなく、タオル販売をすること自体もっと早めの段階で学校側がはっきりとした情報を出せればいいと思いました。私やその保護者の方は、ツイッターで情報を知りました。今回のことは、PMCの掲示板でいうことではないかもしれませんが、SNSは一つの宣伝の手段として使用するだけでそれで全てを伝えるのはよくないと思いました。そして、文化祭がはじまる数日前には早めに生徒や保護者の方に出回るようにしましょう。
・ゴミ箱も、学校全体で見ても少し少なかったり、出し物をしている教室内にあって少し捨てにくかったです。廊下に出すと人が通りにくいので、入り組んだ所や中庭にももう少し数を置いてもいいも思いました。
・中庭担当も、ろっぴーの記事を見て同じ担当のもの同士で集まって事前に誰がどこを担当するのか決めておけばよかったと思いました。すみませんでした。
・ステージが始まってからも観客席にPMCの荷物が置いてありました。ステージが始まる前にはどけて、少しでも多くの方に座ってもらいましょう。

□コラボ
音響で、チンクと後ろから大きさやこもり具合の指示を出すということを今回させていただきました。リハの時など、チンクとお互いにマイクの位置など合間を見て確認し合っていたのはお互いに情報を交換し合えたので良かったと思います。リハの時から間近でコラボの団結力やパワーのある演奏を実感させてもらえて、とてもいい経験になりました。先輩が募ったときに、手を上げていて本当に良かったと思いました。資料の作り方も簡単に書き込めるようになっていたり、マイク番号だけ書いてあり簡略化してあったり、とても役立ちました。来年、自分もまたコラボに関わりたいです。今回の経験を生かしたいと思いました。本当にありがとうございました。



[69] 文化祭2日め 投稿者:はなび 投稿日:2015年 9月21日(月)15時56分24秒
今回イーサンと2人で文化祭の総括をさせていただきました。
夏休みから動きましたが、クラスのことの時間など、直前にならないとわからないことも多くて、私は文化祭当日まで焦りばかりでした。

来年文化祭で総括をすることになった人はぜひ読んでほしいです。

◯総括
・中庭
まず夏休みにH先生と相談して今年の中庭ステージをどうするか設計図を書くことからはじめました。
PMC用のステージとその他の用途ようステージ、二つ作ることで、転換の際に機材をどけなくてすむし、スムーズに進んだのでこれは成功だったと思いました。
転換の際にMCをするよりは、みんなが知っているようなBGMをかけるほうが集客が良かったように感じました。

・中間祭
中間祭を仕切っている7thの先輩と連絡をとって、中庭とコラボで使っているどの機材を中間祭でも使うのか、リストアップして、そして中間祭に現役部員はどの程度関わるのか何度も話し合い、連絡を取りました。
中間祭は、主に機材提供のみで、設営や運営をするというよりは、来年自分たちが仕切ることになるかもしれないから主に見学をする、ということでしたが、運営に関わった2年もいたと思います。ありがとうございました。

・資料など
今回めちゃくちゃルーズリーフを消費しました。
タイムテーブルなどを作る上で、誰が何組か分かったほうがいろいろやりやすかったので、まずバンド別に誰が何組かを書いた表を作りました。
ブッキングと兼ねて、誰がいつクラスのことで抜けるかが一目でわかったのでこれは表にすると便利だと思います。
ブッキングは、イーサンが作ってくれました。私はたくさんのことを同時並行で考えるのが苦手なので、飲食チェックとか、中庭担当とか、クラスとの兼ね合いとか、いろいろなことを考えてつくらなければならないブッキング作りをイーサンがやってくれてとても助かりました。
パートリーダーには1年生を中心にいれました。主に結線や電源などで1年生の成長を感じることができました。
その他、当日の1日の動きの予定を作りました。
直前にならないとわからないことがあったので、みんなにはLINEで写真をはって連絡することになって申し訳なかったです。

・その他
ミーティングでも言いましたが、私は朝のBTライブのあとの撤収が何より不安でした。
ライブから1年生の劇が始まるまでの時間が短くて、撤収が遅れることでその日1日の視聴覚室のスケジュールがおしてしまうことが何より嫌でした。
撤収をどうすれば1番効率的に素早くはけれるのか、同期にもたくさん意見をもらいました。結局は総括で決めましたが、同期の頼りがいを改めて感じました。ありがとうございました。
撤収は予想外に5分でできて、余裕だったので嬉しかったです。

また、H先生、生徒会や他の部活、その他の先生、いろんな方々と連携をとったり、何度も話をつけにいきました。そこの連携を取るのがしんどかったです。
たくさんの人々が関わって成り立つ文化祭なんだと身を持って感じました。


長くなるのでいったんきります。









[68] 文化祭2日目 投稿者:あらまる 投稿日:2015年 9月21日(月)13時53分12秒
〇BTライブ
ドラムケアをしました。初めてのケアで不安でしたが設営も済んでいたのであまりすることがありませんでした。ギターアンプの後ろでスモークをたいてドラムをずっと見ていたのですが、あんなにも近くでちょきん先輩のドラムを見れたのは初めてだったので嬉しかったです。勉強になりました。撤収もすぐにできて良かったです。

〇中庭ステージ
時間が劇とかぶってしまい、ドラムパートリーダーなのに設営にも参加出来なかったし、担当の仕事もあまりできなくて申し訳ありませんでした。
タオルはすぐに売り切れたようなので来年はもっと数を増やした方がいいと思います。あさいちが書いていたようにジュースを売ったりしてもいいかもしれません。クラスと中庭の移動で忙しくて水分補給ができなかったので、中庭ですぐに買えるのは嬉しいです。それに、ジュースを買うついでに中庭ライブを見てくれる人も増えるかもしれません。今年は中庭のすぐそばで焼鳥を売っていたので、焼鳥を食べながら見てくれている人もいました。
他部活の方のステージの時に、PMCのステージに人が座っていたので、機材に当たったりしないように注意しておかなければいけないと思います。
やっぱりステージがすぐに汚くなるのでこまめに掃除することは大事だと思いました。

〇からマヨ丼
たくさんの人が見ていて緊張しましたが、とても楽しかったです。ホークスカップで終わりだと思っていたのに他校さんのライブと文化祭にも出させていただいて本当に嬉しいです。ありがとうございました。MCを事前に考えていなくてグダグダになってしまったのと、曲中あまり動けなかったことが反省です。文化祭前に枠をいたいたので演奏は安定していたと思います。ありがとうございました。初めての部内mixバンドでしたが、先輩もとても優しくしてくださり、本当に大好きなバンドになりました。もう演奏できないのが寂しいくらいです。まりりん先輩、ふがし先輩、雪見大福先輩、ろっぴーには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。楽しかったです!

〇1C
野外で演奏するのは初めてで、とても気持ちよかったです。演奏は練習通りにできたのではないかなと思います。もっと揃えるところは揃えたり、強弱に気をつけたりはできると思うので、また練習の時に考えたいです。最近すぐにスティックを飛ばしてしまうので不安でしたが飛ばなくて良かったです。お客さんも手拍子をしてくれて嬉しかったです。とても楽しく演奏できました。27日で解散ですが、後悔しないように今以上の演奏ができるよう、あと少しの間頑張りましょう!

〇コラボ
時間が中庭ステージと片付けと被って2日とも見れなかったのが本当に残念です。リハーサルは少し見させていただきましたが、本当にかっこよかったです。他の部活からの評判もとても良かったです。コラボの出演者やお手伝いの方は忙しくて大変そうでしたが、来年は私もコラボに関わりたいと思いました。

〇片付け
軽音部さんに手伝っていただいたので早く終われて助かりました。
中庭にはゴミ箱があったのですが、あとからペットボトル・缶・その他ゴミに分けなければいけなかったので、はじめからゴミ箱を3つ用意しておいた方がいいと思います。

〇その他
・中庭ライブにはたくさんの人が見に来てくれましたが、あまり盛り上がっていないように感じたので、PMC部員が積極的に手拍子したり、掛け声をしたり盛り上げ役になった方がいいと思いました。
・バンド転換はもっとはやく出来ると思いました。自分がどのバンドのケアをするのかブッキングをよんでしっかり把握しておいた方がいいです。
・コンクリートに養生を貼るとき、粘着力の弱い白い養生だったのですぐに剥がれてしまいました。来年は緑の養生を買ってもらうように頼んだ方がいいと思います。
・先輩が設営の前に何にどのシールドを使うのか養生に書いて貼ってくださっていたのがわかりやすくてとても良かったです。来年もそうしましょう。
・転換の時、誰が消毒をするのかは事前に決めておいたほうがスムーズにできていいと思います。

ブッキングもとてもわかりやすく、担当の時間も決まっていたので、忙しかったですが時間の使い方を考えて文化祭を楽しむことが出来ました。総括の先輩方お疲れ様でした。本当にありがとうございました。とても楽しく、充実した2日間でした。


[67] 文化祭1日目 投稿者:らいおん 投稿日:2015年 9月21日(月)13時31分34秒
・2C
初披露ということでギリギリに無理矢理完成した2曲目が不安の塊でしたがなんとか止まらずに最後までいけて良かったです。ただ、お客さんの反応はイマイチかなと思いました。2曲とも一般的にはあまり知らない曲なのでお客さんにどのようみ聞いてもらいたいか話し合うべきだなと思いました。

・BF
花いちもんめが初披露でした。個人的には凄く楽しめました。技術面でもう少しリズム感の有る鍵盤の叩き方をしたいなと思いました。
・BanbooCharange
久しぶりすぎる発表で叩き方を忘れそうになる一面も有りましたがとにかく楽しかったです。また、いつかやりたいなと思いました。
・合唱B
楽器陣の演奏の仕方から苦難が有り、1年生も音を取るのが大変で初めはどうなるかと思いましたが、解散直前では皆歌い方も良い意味で変わり音取りもすぐその場で言われたことを出来るくらいまでになっていて本当に急成長したなと感じました。計画性が無くその場で思いついたことをす


1
▼ページの最下部に移動
2015② ( No.79 )
日時: 2022年08月20日 20:31
名前: S [ 返信 ]
[ 削除 ]
67] 文化祭1日目 投稿者:らいおん 投稿日:2015年 9月21日(月)13時31分34秒
・2C
初披露ということでギリギリに無理矢理完成した2曲目が不安の塊でしたがなんとか止まらずに最後までいけて良かったです。ただ、お客さんの反応はイマイチかなと思いました。2曲とも一般的にはあまり知らない曲なのでお客さんにどのようみ聞いてもらいたいか話し合うべきだなと思いました。

・BF
花いちもんめが初披露でした。個人的には凄く楽しめました。技術面でもう少しリズム感の有る鍵盤の叩き方をしたいなと思いました。
・BanbooCharange
久しぶりすぎる発表で叩き方を忘れそうになる一面も有りましたがとにかく楽しかったです。また、いつかやりたいなと思いました。
・合唱B
楽器陣の演奏の仕方から苦難が有り、1年生も音を取るのが大変で初めはどうなるかと思いましたが、解散直前では皆歌い方も良い意味で変わり音取りもすぐその場で言われたことを出来るくらいまでになっていて本当に急成長したなと感じました。計画性が無くその場で思いついたことをすぐ言い、急にハモりの音域が変わったり下ハモが加わったりして、大変なことをさせてしまっていましたが根気強く付いてきてくれてありがとうございました。

・キーボード
中庭のキーボード係りしました。まず、机を総括に頼むことを忘れていてすいませんでした。急遽スタンドの上に置くということになりましたがこれからは何事も先のことを考えようと思います。中庭のステージのときにはキーボードは生身で置かない方がいいです。リハーサルのときからなのですが上から色々細々としたものが落ちてくるので上にキーボードケースをのせておくのがいいと思いました。
[66] 感想 投稿者:イーサン 投稿日:2015年 9月21日(月)13時06分5秒
来年に向けて

良かった点
・中庭ステージ二つつくった。
・使う機材をまとめておいてくれた、予備用と使う用のクリアケースつくるのはいい考えだった。
・いちいちブッキングにした。
→リハでだいたいの動き覚えて本番ちゃきちゃき動ける。
・一年生がお客さん集めてくれた。
・看板をこってつくった。
・MCではなく曲流す。
→有名な曲流したことで来たお客さんがいた。

改善点
・仕事の量に差があった。
・直前にラインで変更点を伝えることが多かった。
・演奏前にはちょっとでもいいからMCあったほうがいいと思った。
・中庭のポスターつくったほうがいいと思った。
・コラボと中庭の機材をちゃんと区別しとく。リストアップしとくべきだと思った。
・中庭で流す曲はウォークマンか何かに入れてずっと流せるようにしたほうがいいと思った。
・キーボード置き場と電源置き場をもっとわかりやすくつくったほうがいいと思った。
・先輩との連携をもっとしっかりとる。中間祭や後夜祭あいまいなところがあって多分仕事無かった人もいた。来年は中間祭と後夜祭どのくらい関与するのかちゃんと話し合う。

1年生は来年は仕事増えて大変になるとおもいますが、みんなしっかりしてるので来年も大丈夫だと思います。いろんなのことにおいて平等にするのはとても難しくて、我慢しなければならないことがこれからたくさん出てきますが、みんなで支え合ってがんばってください。

ほんとうにありがとうございました。

[65] 文化祭感想 投稿者:イーサン 投稿日:2015年 9月21日(月)12時54分21秒
お疲れ様です。感想です。

夏休み頃からちょっとずつ進めていったので、直前になって焦るということがありませんでした。ただ、当日はラインで連絡回すとかがあったので、全員に伝えることがおろそかになってしました。はなびには迷惑たくさんかけてしまって申し訳ないです。そしてありがとう。

中庭
ステージはコンテナが安定感があってよかったです。二つにわけることで、PMCと他の団体と区別できる点で来年もすべきだと思いました。転換も向こうがやってる間にPMC側の転換終わらすみたいな感じで去年は転換の時間にお客さん帰ってしまってたのでそれが無くて良かったです。宣伝は来年もっとやるべきだと思いました。お菓子投げるとかお客さんに見てもらってることに感謝の気持ちをもってパフォーマンスすることが大事だと思いました。
ケアはタオルが予想外に早く完売してしまって、あとのほうのケアがなにすればみたいになっていたので、来年は後のことも予想してケアとか考えてみてください。当日になってケア誰かと変わってもらうということがありましたが、事前から抜けそうなところは総括にゆってください。クラスの用事も大事ですが、ケア交代とかなると何のためのブッキング、てなるのでお願いします。

視聴覚
設営も撤収もうまくいったと思います。撤収の際のクラスの人の誘導は来年も忘れないでください。ビートールの演奏はとてもかっこよくて見入ってしまいました。

コラボ
mcをしました。リハは全然できなくて焦っていましたが、日を重ねるごとに安定していったかなと思いました。無添加がやりやすかったです。

2B
楽しかったです。初発表でした。2曲目もっと安定させていきましょう。これからもがんばっていきましょう。

最後のミーティングでゆってたことうまくまとまらなかったのでここで書きます。決め事するときに個々の意見尊重しているとまとまらないし、リーダーに負担がかかってしまうということを理解してほしいです。これは、今回の文化祭に限らず普段、部長中心に決め事するときとかもです。私も今まで何も考えず自分の意見ゆっていたのですが、自分がゆわれる立場になるといろんな意見がありすぎて困ってしまいました。リーダーを決めてる以上その人はリーダーなのでその人を信用してほしいです。八期が話し合いしてもうまくいかないのはそれが原因だと思いました。これから仕切る立場になる人は自信もってやってください。明らかに間違ってるところは言ってください。今回はたくさんの人に助けてもらいました。ありがとうございました。

[64] 文化祭二日目 投稿者:さくら 投稿日:2015年 9月21日(月)12時30分18秒
合唱A
最初の頃の練習は自分が歌うのに必死でした。だんだんと練習していくうちに周りも聞きながら歌うことが出来るようになっていきました。振り付けも直前までなかなか決まらずみんなで考えてしました。本番は緊張することなく楽しんで演奏出来て本当に良かったです。

中庭
一日目に気がついた後ろから音を聞くことを昨日は主にしました。前からとはまた違いキーボードやコーラスが出演者からは聞こえにくいことが分かりました。前日の反省を活かせて良かったです。
転換ですが素早くするために誰にマイクを立てるなどを書いた紙を機材が置いているところにあれば便利だったなと思いました。

後夜祭の準備は電源をしました。食堂からとる際壁側に沿って養生を貼っていきました。養生は出来るだけ白よりも緑を使う方がいいです。砂やコンクリートのところは貼りにくいので何か別の方法を考えなければならないと思います。

投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。
[63] 追加 投稿者:味噌 投稿日:2015年 9月21日(月)09時42分45秒
中庭で曲をかけることは多いと思います。今回CDの曲をかけてほしいと言われ少し困ったので、最初に音楽をかけたい場合はiPodやスマートフォンに入れてもらうように伝えた方が良いと思います。
[62] 2日目 投稿者:ぶどう飴 投稿日:2015年 9月21日(月)09時34分21秒
投稿が遅れてしまい申し訳ありません。


Be tallケア
視聴覚室でのケアだったので前から聞いて戻ってとゆうことができなかったのでいろいろ不安でした。自分の勉強不足だなと感じました。

1C
外でのライブが初めてだったのと思ってたよりもお客さんがいて緊張で笑顔を忘れてたり固まっていました。ですが晴天のなか演奏することはとても気持ちよくてとてもいい機会になりました。

中庭担当
主に音のバランスをとるかかりにつきました。ギターが小さくなりがちなので初めからあげてていいと思います。木や人に音が吸収されやすくなるので難しかったので練習からPAについてもっと勉強しておく必要があるなと思いました。


[61] 2日目 投稿者:味噌 投稿日:2015年 9月21日(月)09時33分6秒
お疲れさまです。
2日目
朝の視聴覚ライブはあらまると一緒にドラムの片付けを速やかに行えて良かったです。ろっぴーは途中で手伝ってくれてありがとうございます。
中庭の演奏では、ドラムのクラッシュが刺さっていなくて鳴らず、せっかく購入していただいたのに、使えなくてとても悔しかったです。いつ抜けたのか分からないのですが、鳴らないと判明したら次に演奏する人には伝えたりしてほしいです。また、去年と比べて人が多く緊張しました。
片付けは軽音楽部さんが手伝ってくれてとてもスムーズに進みました。本当にありがたかったです。
後夜祭の設営は予備で電源ドラムを2個持って行きましたが、食堂からしか電源が取れなかったので結局必要になりました。だから2個あった方がいいと思います。また来年はPAは6000を持って行くことにしましょう。後夜祭の片付けの方は特に問題無かったです。生徒会の方も手伝ってくださり、機材を運べました。
前にも書きましたが生徒会などの理由以外でブッキングに書かれていることを無視して交代するのはやめましょう。作った意味が無くなります。
総括の2人が計画をたくさん立ててくれて去年よりさらに動きやすくなりました。ありがとうございます。

お疲れさまでした。
[60] 1日目追加 投稿者:味噌 投稿日:2015年 9月21日(月)09時30分26秒
中庭
結線を全て前に綺麗に並べて置き、養生で止めるというのはとても効率が良く綺麗で良かったです。また、何曲か分からず途中で止めてしまいそうになったので演奏する曲数を事前に分かっている範囲でブッキングに書いてもらえると嬉しいです。3期の復活バンドは組んでいた頃メンバーの何人かが練習中パート替えをしだしたりしてとても困ったことがあり、復活してどうなるのかと不安でしたが一度ちゃんとした練習が出来たので演奏がめちゃくちゃにならず良かったです。
[59] 補足 投稿者:ピー 投稿日:2015年 9月20日(日)23時35分59秒
無理かもしれないですが、来年は今年のステージと違って、他の場所の候補とか挙げてみて、縦に広いステージではなく、横に広いステージを作るというのはどうでしょうか。縦にも横にも広いステージを作れればベストですが、さすがにそのスペースはないかもしれないので。
縦の動きもソロとかで前に出たりとかあるので、大事ですが、横の動きの方が大きく見せることができるから、重要かな、と勝手に思っています。というか、そもそも横にもある程度スペースがないと、ギソロとか、目立つ部分で、前に出るのは難しいと思います。ギター、ベースの動きが、かなりコンパクトになりすぎていたと感じました。
来年も、2つステージ作るなら他に場所の候補とか挙げてみるのは、難しくなるかもしれないですが、1年生来年少し考えてみてはどうでしょうか。
大きく見せ方とか、目立ち方とかはいろいろあるのは、なんとなくですが、わかっています。1Bは、ギソロでギターとベースの2人が回ったりしていたので。にも関わらずこのような勝手な意見を書いてしまってすみません。
[58] 2日目感想 投稿者:ちょきん 投稿日:2015年 9月20日(日)22時50分46秒
・BT
始まる前はお客さんがあまりいなくて心配でしたが、たくさん入っていただけて楽しかったです。back in the ussrはいつも以上に楽しくできたと思います。

・2B
初披露でボーカルとしての演奏も久しぶりで不安でしたが、お客さんもたくさんいて楽しかったです。化身は演奏的にはまだまだ未完成で歌もあまり自信なく歌ってしまっていてもっと声を出すよう先輩に注意されたので頑張ります。フライアゲインはもっと盛り上げれるようにたくさん動き回れるようにします。

・中庭
他部活用のステージで気になったのは、お客さんが座っている石とステージが近かったことです。軽音部さんのマイクを立てずらかったです。もっと後ろにしてもいいと思いました。PMCが演奏しているときには客席として使われていたので座れるように定期的にステージを掃除するべきだと思いました。

・コラボ
とても貴重な経験になりました。
原曲を吹奏楽アレンジした曲をやることになったのがいちばん難しかったです。ただいつもと違って指揮がいたのでテンポは崩さずできました。
PMCメインの曲のビリリエモーションを演奏できたのは個人的にとても嬉しかったです。春ミックスのときにもやった曲で、この部活に入ってたくさん成長できた曲なので感慨深かったです。
他の部活との連携が難しかったですがたくさん仲良くなれてPMCのアピールもできたのでよかったです。
来年のコラボがあれば見る側ですがとても楽しみにしています。今年以上の連携を見せてください。
にぼしとまりりんはありがとうございました。


[57] 文化祭2日目 投稿者:ピー 投稿日:2015年 9月20日(日)22時32分15秒
BTライブは、ギターケアしていましたが、特に仕事はなかったです。
撤収も、素早く出来ていて良かったです。

中庭ステージ
やはり気になったのは、PAと音見ておく人との間での伝達です。いちいちPAの人に伝達しにいかないといけないということも多かったので、昨日書いた通り、2人にするか、LINE使うかしてみましょう。

直前に、ブッキングが仕事の割り振りも、被らないようになっていましたが、
劇→演奏→中庭担当、とか、連続して予定が入ると、かなりキツイので、ブッキング作る直前とか、作った後とかではなく、間違いなく、クラスの予定とか伝えましょう。

脱・だつりょく系
撮ってもらっていた動画を見る限り、あまり、大きなミスはないように聞こえましたが、弾いてる本人としては、ミスがちょこちょこありました。それでも、この前のESPライブよりは、良い演奏が出来たと思います。
やはりまだソロが一番不安定なので、短い時間ですが、
練習を積みます。

合唱A
最後のライブでした。
直前から腹痛が起きて、ステージに上がった時も、表情がかなり引きつっていたと思います。
演奏面に関しては、テンポが速くなったり遅くなったりすることもなかったので、よかったです。
ボーカル5人という、かなり大人数のバンドですが、まとまりのない、グダグダな演奏で終わらず、
まとまった、良いものが出来ていたと思います。


後夜祭設営
昨日書いた通り、養生でコンクリートにものを固定するのは難しいです。
何か他に方法がないかを考えた方が良さそうです。



あと、練習用のシールドなど小物類(?)についてなのですが、一度3教室分のシールドなどをまとめて、数が足りるように調整などすればいいのではないでしょうか。
最近の練習で、あれが足りない、これが足りない、って言って走り回ることが多いので。
今日使ったシールド、スピコン、マイクスタンドなどに、練習用のものもまとまっていると思うので、丁度いい機会かと。頭の片隅にでも置いておいてください。
[56] (無題) 投稿者:しろくま 投稿日:2015年 9月20日(日)22時10分42秒
○中庭
朝の設営はとても、てきぱきと動けました。
合唱Aは、振り付けはぎりぎりに決まりましたが、新しい振り付けをいれて、落ち着いて笑顔で歌えたので良かったなと思いました。ただ、回るところがもっときれいにできればというのと、目線をもっと前を向いてできればもっと良かったです。
最後の片付けは、机を運ぶ場所がわからなくて時間がかかってしまいました。
ライブは、盛り上がりが凄くて楽しかったです。
・毛虫のふんが多いので、ステージだけでなく、観客の方が座る椅子もきれいにする。

○視聴覚
BTのライブはとてもかっこいいライブでした。
最初にふさわしくて、リズムにのって聴いていました。
劇が始まるまで片付けの時間があまり無かったですが、すごく早く片付けが終わって驚きました。
先輩が誘導につくように、指示してくださっていたので、連携が上手くとれていたなと思いました。
他の場所から持ってきたものは、すぐに片付けられるようにどこから持ってきたかきちんと把握しておきたいです。

文化祭はコラボが本当に素晴らしく、感動しました。
出演者の方や、係になっていた人はとても忙しそうでしたが、一人一人が一生懸命していたので、あんなに素晴らしいステージができたのだと思います。
係などで関わったりすることは、無かったのですが、
コラボを見て係など、コラボに関わっておきたかったなと感じました。

とても忙しかったですが、楽しかったです。
良い文化祭になりました。2日間お疲れ様でした。
ありがとうございました。


[55] 文化祭二日目 投稿者:あさいち 投稿日:2015年 9月20日(日)21時58分35秒
・中庭
中庭の木を伐採したのは本当に良かったと思います。離れたところにいてもわりとよく見えました。焼き鳥屋の右側の通路の端にもう少し椅子を置けそうです。座れなくて疲れている人もあったため、椅子を置く範囲をもっと広げてもいいと思います。飲み物をどこで売ってるかと聞かれたこともありました。テントで泉陽タオルを売り終わった後に、飲み物販売をするというのもありでは。1階で売っていたのですが、とても分かりにくかったので、テントでPMCが売れると思います。
中庭担当でしたが、中庭担当といっても何の仕事をするか分からずぼーっとしてしまった点があったので、担当の中の担当を決めるのはどうでしょうか。

・その他
7組の劇の初めに、ナレーションマイクの音が出なかったようでした。もしかすると、他のクラスの音響がいじった可能性もあります。いじらなくていいところは絶対にいじるな、とリハの時点で音響も言っておくとよいと思います。

今回は今までで一番テンションの高い状態で演奏できましたし、総括さんの計画が素晴らしかったために、今後の糧にもなりました。来年は私たちが率先してしなければならないので、何度も掲示板を確認しなおしたいと思います。
[54] 二日目 投稿者:ポトフ 投稿日:2015年 9月20日(日)21時31分51秒
飲食担当
一時間の仕事だったのですが、らいおん先輩が食べに行くのを勧めてくれたり、自分が残って私に劇を見させて下さったり、らいおん先輩の優しさで一時間の仕事だったのですが無理のない程度で終えることが出来ました。
ほんとうにありがとうございました。

その他
今日は出演はなかったのですが、からまよ丼や脱・脱力系など普段から練習をみていたバンドの本番がみれてとても楽しかったです。

設営・片付け
◎やはり、虫の糞や落ち葉など衛生面がちょっと悪い状態だと思います。
誰かも書いていましたがほんとうにこまめに掃除するのが身のためです。

◎力仕事を女子がやらないと人手が足りないようになっていたのでただでさえPMCは男子の人数が少ないですが、もう少し中庭の方に男子を動員するべきだと思いました。
でも、パネルは軽音楽部さんにも手伝ってもらったのでだいぶPMCの部員の負担は減ったと思います。
また、視聴覚の片付けも照明器具など力がいる仕事は男子があたっていたのでほんとうに助かりました。

◎視聴覚が劇の影響か、ゴミだらけだったので、掃除担当も来年からは作るべきだと思います。

今回は、初めての文化祭で忙しいと聞いていたので不安でいっぱいでしたが、チーフの先輩方がとても綿密なスケジュールを立ててくださったおかげでとても仕事がやりやすかったし、そのおかげで設営や片付けがスムーズに進んだと思います。
ほんとうにありがとうございました。

また、文化祭でのレギュラーバンドの演奏はとても楽しかったです。
やっとベストな状態に仕上がってきたので、できることなら折に触れて復活ライブなどができたらとても嬉しいです。
ほんとうにありがとうございました。
大変でしたがとても充実した文化祭でした。
[53] 2日目 投稿者:まりりん 投稿日:2015年 9月20日(日)21時20分59秒
◯中庭
今日は昨日よりお客さんが多かったです。2Cは昨日に引き続いての出演でしたが、want chuは昨日より楽しんでできました。
2Cの曲目は難しい曲を選んでしまい、当初は文化祭は諦めようと思ってましたがラスト一週間でみんなが必死に練習したおかげでなんとか発表できました。もっと自信を持って演奏できるようにしたいです。
からマヨ丼は事前に枠をいただいたり他校さんで演奏させてもらったりと何回もしっかりやってたので緊張せずにできました。ホークスカップから今までありがとうございました。最初から最後まで楽しかったです。

仕事は仮装歌自慢のときの中庭担当でしたが、タオルが売り切れていたため特に仕事はなかったです。

◯コラボ
コラボレーションにはコラボ委員としてにぼしと二人で制作から関わりました。
去年よりも時間がいただけるということで会議を重ねて曲を決め、メンバーも決めました。PMCは正直軽音さんと楽器がかぶってるし、他の場所の運営も同時にしてるので他の部活みたいにたくさんの人は出れません。
今回、PMCメインのビリリエモーション以外は他部活から求められた分だけの人員を出すという感じでした。
運営についてですが、にぼしと私でうまく役割分担できたと思います。特に役割を決めたわけではなかったですが、片方がしてない仕事をしたという感じだったので、足りない所はなかったと思います。
設営に関しては次回からも可能な限りミキサー以外はPMCの機材を使うことをオススメします。その方が管理がしやすいですし、放送部さんとPMCは完全に分離したほうがいいと今回分かったので。
今回のようにマイクシールドの色、順番、転換でマイクを移動する順番など徹底的に決めたのがすごくよかったです。とくに2日目は今までの経験もあり、一番スムーズにみんな動けてました。その部分を担当してくれたにぼしはありがとう。
あと、決まったことや簡易ブッキングなど今回のように紙にきちんとまとめて正解だったと思いました。

出演の方は2日目が一番全てを出し切れたと思います。PMCは4曲関わりましたが、全曲練習は一回しか出来てなかったので不安しかなかったです。各々どれだけ自主練していたかという感じでした。でもいろんな方に褒めていただけたようなので良かったです。
特にビリリエモーションはPMCのメイン曲にしてもらって、にぼしといろいろ考えて軽音さんに演奏をお願いし理想を形にできました。

転換を手伝ってくれたじぇいむずくんとごま、音響をしてくれたふがしとむなりとチンクとたま、MCをしてくれたイーサンと無添加、出演してくれた雪見大福とちょきんとひろとろっぴーには感謝してもしきれません。にぼしも本当にありがとう。ただでさえ時間がない中で一時間も縛られるのはきつかったと思います。本当にありがとう。みんなベストを尽くしてくれたおかげで成功しました。
また来年コラボがあれば関わろうと自分から思ってくれたら嬉しいです。
コラボ委員はやることが多かったり、何より5つの部活が合同でしたことなので情報の共有など本当に大変でした。でもたくさんの人に協力してもらったおかげで達成感でいっぱいです。コラボ委員として関わること、出演することができて楽しかったです。良い経験になりました。
[52] 二日目感想 投稿者:雪見大福 投稿日:2015年 9月20日(日)21時08分12秒
◎BT
今日の開幕ライブで演奏させていただきました。練習では最近よく歌詞ミスをしてしまっていたのですが、今回三曲目の「Back in the USSR」で少し間違えてしまったところ以外はミスを減らすことが出来て良かったです。演奏は練習のときより良くできていた気がしました。ただ全ての曲で同じ感じで演奏してしまっているので何かそれぞれ違った雰囲気で演奏することができるとより良くなると感じました。ので次の練習からはそこを意識したいと思います。ケアなどついてくれた方々はありがとうございました。

◎中庭
今日はここで2Cとからマヨ丼で演奏させていただきました。2Cは昨日と引き続き演奏したのですが、今日は昨日よりも人が多くて緊張してしまい指が固まってしまいました。もっと練習を重ねて自然に指が動くまで頑張りたいと思いました。二曲目の方はもう少し全体的にアレンジを加えていってもいいんじゃないかと思いました。からマヨ丼は一曲目の時にハイハットが操作パネルの下に入り込んでしまい叩けずにぐちゃぐちゃになってしまいました。台詞は噛まずに言うことができましたが、二曲目の方も少しテンポが乱れてしまい申し訳ありませんでした。それでも楽しく演奏することは出来ていたかなと思うので良かったです。メンバーの皆さんは迷惑をかけてすみませんでした。今までありがとうございました。

◎コラボ
日を重ねるごとに纏まってきていて転換などの手際が良くなってきていて今までで一番素早く自分の仕事に取りかかることが出来た気がします。一年生の皆さんも自分で仕事をしっかり把握して行動してくれていたので本当に助かりました、ありがとうございます。自分は今日は昨日よりもミスが少なく楽しんで演奏することが出来たので良かったです。音量バランスが非常に難しいなかPAを務めてくれた人はありがとうございました。コラボ委員の皆さんは今まで本当にお疲れ様でした。こんな良いライブを作ることが出来たのは皆さんのおかげです、ありがとうございました。

この文化祭は仕事の効率化などいろいろな面で学ばさせて頂きました。来年は一年生が中心となってこのイベントを作っていくと思うので、今回のこの経験を活かして次に繋げられるように頑張って下さい。

[51] 二日目 投稿者:ろっぴー 投稿日:2015年 9月20日(日)20時41分4秒
中庭係
タオルを売り始めた時間に人が少なく、販売そのもので手一杯でした。ある色が売り切れた、保護者優先、一枚600円、10時からなど伝えるべきことがあっても伝える余裕がなかったので、なにか対策をすべきです。人が並ぶ時間は係を増やしたり、途中で抜けてしまう人が出ないようにしましょう。交代も早く来てください。色の希望を聞き手渡す人、お金を受け取りお釣りを渡す人、情報拡散する人、それと列整理が二人ほどきっちりいればしっかり回るかと思います。

タオル販売
今回のタオル売りで、一人2枚までという案が出ていましたが、結局実施しなかったです。不確定事項なので勝手にそうすると混乱すると思ったためです。決めることは決めてしっかり情報を拡散しておかないと、こちらの都合でお客さんに迷惑をかけることになります。急な変更は反感を買うのでやめておきましょう。来年のタオル売りは、今回大量に売れたことを参考にして事前に対策をするべきです。
まず、大量に売れるのに一人二枚の制限をかけると列が伸びすぎて通路や校舎まで塞いでしまう恐れがあります。なので、購入枚数制限はかけないようにしましょう。同じ十枚を売るのに十人並ばれるよりは、お使いで一人が十枚買っていくほうが列が断然短いので。
そのためには、制限をかけなくてもいいぐらい大量のタオルを用意する必要があります。余りすぎるのも問題なので、各クラスである程度調査していただき、購入される枚数の見込みを立てた上でもっと多くの枚数を用意するのがいいと思います。作って欲しい色の希望も大雑把にアンケートを取ればなおいいと思います。
加えて、生徒は事前に購入できるようにすれば混雑も解消ですし、色の偏りも調査できますし、文化祭で時間を食うこともないですし、文化祭の初めからタオルが使用できます。前日に金券販売と同じように受付が複数ある販売所を儲けるか、事前注文受付形式にするのがいいとおもいます。

コラボ
ものすごく推している中での準備となりましたが混乱せず進められたので良かったです。設営を巻こうとして下手に混乱するよりは、落ち着いて設営した方がいいと思います。今回はよかったです。
・照明の熱からモニターをまもる
・長いシールドをよってきた上で色が被らないよう考える
・必要な機材だけをまとめて箱に準備しておき、混乱を防ぐ
・ギターアンプの移動などがあった後の電源までしっかり確保しておく
・マイクスタンドのネジが悪い場合部室にある備品入れのものと入れ替えて使えるようにしておく
・指揮の見えやすさや音の取りやすさなどを考慮して人の配置を考える
・曲の路線を他部とも話し合っておく
・放送部と機材の話をつけておく
・他部の待機場所や入退場ルートなどを考慮してPMの動く道を考える
・コラボの後にほかの企画がある場合は、箱の中の整理よりも撤収優先。移動後に整理する

これぐらいが浮かびました。来年で途絶えることのないように、大きな失敗は防げるようにしましょう。
[50] 文化祭感想 投稿者:たま 投稿日:2015年 9月20日(日)06時13分45秒
中庭設営

□電源…
・前回の投稿で、黒い電源も茂みの中を通るようにと書きましたが、茂みの中を通らなくても黒い電源は余裕がありました。すみません。
・一方、ある程度弛ませていますが、PMC用の緑の電源が少しギリギリで2巻分くらいしか巻けなかったです。人が通りで引っかかってコンセントが抜けたり、怪我を防ぐように通り道とコンセント部分にはしっかりと養生を貼ってコードを固定するようにします。中庭担当にあったった方は、できればテープが外れていないか時々気にかけていただけると嬉しいです。
・また、多くの人が通る道にコードがむき出しで置いてあるので一度踏まないでを試みましたが、見栄えも良くなく、下が地面のためすぐに外れて効果がありませんでした。ですが、やはりむき出しはみんな踏んで危険だと思うので対策を考えて試してみます。

□その他…
・毛虫のふんが凄いです。準備前やお客さんの目が片方のステージに集中している時など、タイミングを少し見計ないよう箒で軽く掃いたほうがいいと思います。
・転換の際、マイクスタンドの角度や高さを変える部分より下に養生を貼らないでください。もしくは、貼る際は貼った人がきちんと最後まで綺麗に巻き付けて貼るようにしましょう。マイク調節の際上に上げにくくなります。今日、くっついていなかったのを急いで貼ってしまったため、ちょっと汚い貼り方になってしまいました。チンクに後半まかせましたが、本当にすみませんでした。
・片付けの際、2つのクリアケースに入っていたシールドの区別がつかなかったので、シールを貼るなどして全員が区別して入れれるようにするといいと思います。
・マイクの頭は、練習の時によく足りないという声を聞くので、これからの通常練習の時もマイクとセットに入れると確認が取りやすくていいと思います。
・後半のライブはモニターの調子が悪くて音が聞こえていなかったので、できるなら使用するモニターを変更した方がいいと思います。
・後半のライブでpa6000のFX2のエコーを上げるとノイズを起こすので、エコーを上げることができませんでした。午前の部ではFX1を上げて大丈夫だったので明日のpaをする方は、初めに、FX2を使用せず1度FX1を使用して様子をみてください。
・私も気づかないことがあったので偉そうに言えませんが、PAについている時に観客側の部員の音響指示に気づかない人が多いと思います。伝わりにくくてこちらに来てもらうことは仕方がないと思いますが、指示をくれる時は手を上げてくれているので、指示がないか確認してその場ですぐに対応できるように気をはってください。また、前日には予定表を送ってくれているので、自分が何かの役割につく前に時間があればもう一度、携帯やプリントを見直してください。きっと、時間短縮になります。

〇1B
急遽タイムテーブルの変更でオープニングバンドを飾らせていただくことになり、とても緊張しました。正直、文化祭が始まってから全てが滝のように流れてしまい演奏中に実感が湧きいつものライブのように集中はできませんでした。ステージの大きさがいつもより小さく間奏で別の動きをすることになったのですが、1曲目は間奏での動きが本当に決まらず、凄く困りました。でも、ギターとベースが面白い動きをしてくれたおかげで少し緩和されてよかったです。ありがとうございます。
2曲目は、後半の高音で伸ばすところを力んで大きく音を外したのがとても心残りです。伸ばすところは、ある程度力みすぎないようにした方がいいと改めて実感しました。
1曲目の間奏含めサビなど2曲とも自分で動いていて以前より動きが鈍くなっているのを感じたので解散までに戻します。ごめんなさい。また、2曲目の重みの付け方についても次回の練習から考えてみたいです。
アイコンタクトはいつも通りの雰囲気で取れたり、笑えたので落ち着きました。よかったです。緊張しましたが、中庭といういつもと違う環境で、自分の声が突き抜けるような感覚で歌えたのはとても気持ちよかったです。解散ライブは、経験と思い出に残るように必ず楽しんで終わりましょう!

〇合唱B
自分のパートで先輩方に何度もアドバイスをいただいたところは、いつも通り何事もなく終われたのでよかったです。私の中では、今日まで色々考えましたが動きについてあまりいい案が浮かばなかったのが悔しいです。始まってから何度も先輩に迷惑をかけてしまいましたが、普通のバンドのボーカルとは違う様々なことを学べてよかったです。ありがとうございました。

□コラボ…
とてもわかりやすい資料をいただき、その資料通りに皆さんが動いてくださっていたため、今までよりもスムーズに指示を出すことができました。ありがとうございます。
・音部さんのバスパート(一番右)が基本的に小さかったです。もう少し大きくても大丈夫だと思います。音部さんはソプラノ(一番左)以外は基本、リハの時よりも少し小さめに後ろの席に届いていました。
・マイクが上下したりして口から離れた時に急激に聞こえなくなることが何度かあったので、もしよろしければボーカルやmcなどのマイクを使う方は気にしてもらえると嬉しいです。
・トランペットの音が全体的によく聞こえていましたが、少し高めだったのでもう少しイコライザーを下げてもいいかなと感じました。
・もし明日シールドを養生で止めるなら、予め養生を持っていった方がいいと思います。
・昨日のリハの時点で壊れたマイクスタンドが混じっていました。昨日のうちに回収する予定だったのですが、回収出来ずに解散してしまいました。すみません。もし残ってるようでしたら、印をつけてLLに置いておくようにして欲しいです。

日をまたいでしまって本当に申し訳ありません。投稿する前に寝落ちしてしまいました。

[49] 文化祭1日目 投稿者:無添加 投稿日:2015年 9月20日(日)05時55分30秒
○出演
忙しくて、私も含めみんなあまり表情に余裕のなさそうな人がおおかったなと思うので、そこは今日はちゃんと意識していきたいです。

○中庭
今日はどうなるのかわかりませんが、昨日タオルがすぐ売り切れたようだったので、もう少し人員を減らしても良いかなと思いました。

投稿が遅くなり申し訳ありません。

[48] 文化祭1日目 投稿者:はなび 投稿日:2015年 9月19日(土)23時40分25秒
設営
・はさみ、雑巾、箒は何かと必要なので、いちいち取りに行かなくていいように、まとめて置いておいておくと便利だと思います。
・パートリーダーの指示をきちんときいてから行動しましょう。結線は特に。
・ステージの上が汚れやすいので気づいた人が転換の際など気をつけながらこまめに掃くようにしてください。

運営
・ステージ上にキーボードケースがあったり、ステージのすぐ近くに誰のものかわからない飲み物が落ちていたりしたので、ステージ周辺は常に綺麗にしておきましょう。
・自分のものは自分で管理する。今日も最後たくさんブッキングが落ちていました。名前を書くなどしてください。
・キーボードの転換をする際に、前のバンドのキーボードの電源がそのまま残っていることの繰り返しで、どんどんキーボードの足元がごちゃごちゃしていったので、キーボードの転換の際は本体をどけるだけでなく、使わない電源もちゃんとどけるようにしてください。

演奏
・全体的にベースが小さかったように感じました。
ケアとか関係なく、気づいた人が上げに行くようにしてください。



明日の流れの紙をよく把握しておいてください。
運営とクラスの両立は大変ですが、明日は最終日、頑張りましょう!




[47] 文化祭一日目 投稿者:チンク 投稿日:2015年 9月19日(土)23時36分22秒
◎中庭担当
ダンス部のパフォーマンスと運動部PRで音楽を流す係をしました。
パフォーマンスに合わせて音楽のかけ方にも色々な依頼があって、それに応えるのが難しかったです。
何度か出だしのところなどミスしてしまいましたが、途中で止まるなどの問題がなくてよかったです。
音源は、出演者の方々の端末に入れていただいて、音楽をかける間だけお借りしたのですが、端末は借りた本人が取りに来るまで動かさない方が良いです。下手に気を使ってお届けしようとすると入れ違いになってしまいます。
また、

ダンス部さんのパフォーマンスを見ていると、激しい動きが多くて、銀シートを止めていた養生がはがれてしまい、ステージ上で人が動くたびにシートごと滑ってしまっていて、踊りにくそうでした。
ピーも書いてくれていますが、強い粘着の養生を使うか、端に重石を置いた方が良いかと思います。

◎1A
最初のMCは簡単に終わらせるつもりだったのですが、想像より長く喋ることになって、困りました。
ボーカルは、MCの時のように、こういった事態に備えて、色々なシチュエーションで使えるオールマイティな話題を一つか二つは持っておくべきでした。

shineは、毎度動きに困っていましたが、今日はステージの狭さが良いように働いてくれたなと思いました。
広いステージでも余裕を持ってどんどん動けるようにあと一週間がんばりましょう。

曲間MCは、しろくまが会話に参加してくれてどうにか後半つなげることが出来ました。ありがとう。
最初の転換でもですが、ギターはもう少し準備が早くなれば良いなと思います。

ウィーアーは初発表でとても緊張しましたが、とりあえず大きなトラブルなく発表できてよかったなという感じです。
本番のテンションのせいか全体的に早くなっていて、それでベースが追いつかなかったのかなと思います。弾き方を変えてから3日なので、無理もないかなと思いました。
解散ライブでは、ドラムは本番になってもはしらないように、ベースは変更した部分を安定して弾けるようにしておいてください。
じぇいむず君はギソロの時に前に出てくれて嬉しかったです。
動画を見ましたがギターとキーボードがアイコンタクトや動きが少なかったので、意識してみてください。

◎SABASABA
本番前の最終枠に参加できなかったのが痛かったと思いました。
参加できなかった分、もっとしっかり確認しておくべきでした。今日のステージはずっと他のメンバーの空気をさぐりながら動いていて、動きが硬かったです。
最終確認が枠でできなかった状態できっちり合わせてくださったメンバーの皆さん本当にありがとうございました。
最終確認ができなかったため、フーガの上下パート入れ替わりを試せなかったのが残念です。次の機会には是非試させてください。
あらまるは開始前のMCに参加してくれてありがとう。一人では間が持たなかったので本当に助かりました。
無添加先輩も、私の動きに合わせてくださったり、急な話題に対応して間をつなげてくださってありがとうございました。
音大サマーライブ後の自分の課題だったブレイク後のボーカルの動き始まりを揃えるという事は達成できて、よかったです。

◎中庭設営
スピコンを一箇所にまとめておいてくださったのですごく助かりました。
PAを置く位置は結構ステージギリギリの場所でないと電源が届かなかったです。

◎コラボ
先輩が細かく指示を紙にまとめてくださったおかげか、転換もスムーズに行っているようでした。
マイク番号がわからなくなることもなくて、今までで一番音響の指示がしやすかったです。ありがとうございました。
明日もこの調子で行けば大丈夫だと思います。

音響としては、お客さんが沢山来てくださって服などに音が吸収されてしまっていたので、リハのときより全体的にマイクの音量あげた方が良いと思いました。
動きなどでボーカルの方の口からマイクが離れてしまうと一気に音量が下がってしまって、まったく聞こえなくなっていたので、ボーカルの方は気を付けてください。
また、プロジェクターをコラボ中は舞台上手の奥に避けてあるのですが、幕の後ろに隠すように置いてあるので、出演者の方が存在に気付かずに何度か当たってしまっていたそうです。
幕にあたらないように気を付けて演奏してほしいと他の部の出演者の方々にも連絡お願いします。

◎片づけ
電源が土で汚れていたので、雑巾を取りに行きました(ぬれぞうきん二枚、乾いたぞうきん1枚)。
屋外でステージをするときは雑巾は絶対いると思うので、濡らしておかなくても良いから最初から準備しておくようにした方が良いです。

[46] 文化祭一日目 投稿者:さくら 投稿日:2015年 9月19日(土)23時24分58秒
1B
PMCライブの1番目だったので少し変な力が入ってしまいました。演奏自体は練習通りとても楽しんですることが出来ました。コーラスはもう少し大きくすれば良かったなと思いました。解散までの残りはさらに良くしていけるように練習していきます。


アコギ
突然の本番でとても緊張しました。直前にポトフと打ち合わせをしましたが、まだ決めきれていないことがたくさんあるので本番までに話し合います。演奏は今までで音程やリズムのずれがなく一番良かったと思いました。

気づいたこと
控え室として使わせて頂いているLL教室ですが関係者以外立ち入り禁止の看板がなく、間違って入ろうとされている人がいました。これからは看板を作っておくほうがいいと思います。
中庭ステージのケアですが前からの聞こえ具合しか確認出来ず演奏後、出演者から音が聞こえにくかったと言われました。明日はステージの後ろからも確認します。

夜遅くの投稿となり申し訳ありませんでした。
[45] 初日感想 投稿者:バブ 投稿日:2015年 9月19日(土)23時23分8秒
◇中庭
結線は、予め図が用意されていたので、その通りにするだけで、とてもキレイに出来ました。みんなが言っている通り、中庭には、ありとあらゆる虫がいるので、そういった類のことは、見に来てくださっているお客さんにもより一層注意を呼びかけた方がいいと思いました。PMCステージ横のクリアケースが、完全に閉まっていない場面がいくらか見受けられたので、しっかりフタをかぶせるようにしましょう。そうしないと、虫の糞などが入った時に後々、めんどくさいことになるので。

◇1B
PMC1発目のバンドということで、これからのバンドに上手く繋げられるような勢いを意識しました。想像以上に、人が多い状態で、しかも野外だったので、いつも以上に、興奮しました。演奏中は、とても楽しかったのですが、時が経つのがとても早く、一瞬で終わったように感じました。次の部内ライブでは、このバンドで最後の演奏になるので、もっと時間を噛み締めながら演奏できればいいなと思いました。
[44] 一日目感想 投稿者:さっちゃん 投稿日:2015年 9月19日(土)23時02分57秒
〇中庭
ゴミがよく落ちていたふうに感じました。1つゴミ箱は中庭にあったのですが、すぐに満杯になっていたので、こまめにゴミ袋を変えるか、余裕があるならゴミ袋をもう一つ増やして二個置くかしてみるといいと思いました。

〇合唱B
最近よく音を外してしまって迷惑をかけてしまっていたので、慎重に音を確認しながら歌いました。そのため声がいつも以上に、小さくなってしまったことが自分の反省点です。
全体では、発表が2回目たったこともあり、リラックスしてできたと思います。マイクの持つ手、どちらから足をだすか、などきちんと決めていたので良かったです。
文化祭での発表の機会をいただきありがとうございました。

〇PA
1年だけの担当だったので初めは手こずってしまいました。そのためたくさん時間のロスをしてしまったと思います。すみません
PAの経験を積んでできるようになることももちろんですが、三人いたので分担決めて円滑に進むようにしたいと思います。

[43] 1日目感想 投稿者:にぼし 投稿日:2015年 9月19日(土)22時55分9秒
主に中庭ステージの結線、コラボに関わりました。
中庭ステージの結線は、今年からステージが2つになっていちいち繋いだりしなくても良くなったので、上手く最初の型をつくれたかなという感じです。一週間前のリハの時は、結線の図など無しに即興で結線をしていたため、ステージ上が線だらけで足の踏み場も無くなり、混乱をまねきました。今回きっちりとした結線図を考えてきたので、そのようなことは無かったと思います。
ルールとしては、
・線はなるべく端にそわせる。
・延長の足を余すことなく使うなど、無駄の無いようにする
・シールドは長めの物を用意
・マイクは色で分けると良い、マイクシールドも端にそわす
・そわせた延長、シールド類は養生でしっかりとめる
などです。今回、どの長さの何色のシールドをどこどこに使う というような感じで細かく決めました。明日もそれでいきます。
もう一つ大切なことは、パートリーダーの指示以外のことはしないことです。勝手にマイクケーブルをつないだりしないということです。勝手にすると、ぐちゃぐちゃになって結局あとからやり直すことになります。
小さめのマルチシステムなどがあると便利かなとかんじました。

コラボでは、中庭との機材を完全に分離していたので、スムーズに進みました。ただこれをやるなら、綿密にチェックして 必ず抜けが無いようにしないといけないです。
マイクケーブルは、体育館だと端まで届きにくいです。今回気づけば、マルチをどこも使っていないので、マルチをコラボに使っても良かったかなと思います。転換については、今までで1番上手くいっていました。
このマイクは何色で何番で誰がもっていって などというように、これも事細かに決めて下さい。そしてそれをメンバーにしっかり話して伝えておくことがだいじです。音響、MCは今日凄く良かったと思います。明日もよろしくお願いします。トランペットはかなり大きい音がでるので、ギターと一緒に演奏する時はマイクで拾わない、もしくは小さい音で拾うなどすればいいとおもいました。
[42] 1日目感想 投稿者:ちょきん 投稿日:2015年 9月19日(土)22時45分35秒
・中庭
仮装大会で踊ってみたところ安定感はありましたが、ビニールシートに空気が少し入ってしまっているのが気になりました。それと終わった後にゴミがたくさん落ちていたので、ゴミをちゃんとゴミ箱に入れることを呼びかけたほうがいいと思いました。
モニターはもっとあげてもいいと思います。

・コラボ
ギターアンプに繋いでいる延長が養生で固定されていて、リハのときには最後の曲にベースアンプの延長として使っていましたが今日は養生を剥がすのに時間がかかってしまったのであまり固定しないようにしてください。


[41] 文化祭1日目 投稿者:ポトフ 投稿日:2015年 9月19日(土)22時23分15秒
本番
1A
感想としてはとても楽しかったです。
笑顔で演奏できたし、他のメンバーも今までで一番の笑顔で皆楽しめていたのでそれが何より良かったです。
でも、二曲目のとき、気持ちが高まって、少し走ってしまったのが反省点です。
解散ライブでは楽しく演奏しながらでもリズムを安定して演奏できるように、心がけます。

アコギ
ギターがなかった分、ボーカルが目立った演奏になったので緊張しましたが、なんとか乗り切れて良かったです。
さくらとも何回か目が合い
最後は笑顔で気持ちよく歌えたので良かったです。
次のライブまでに、自分が歌っていないところをどうするかさくらと打ち合わせしておきます。
出演の機会を頂き、ありがとうございました。演奏自体は緊張しましたが、演奏出来てとても嬉しかったです。

合唱B
演奏するのは2回目でしたが、前よりは動きや表情が自然に出来たかなと感じました。
動き方やマイクの持ち方を皆で揃えていた事もあって見た目的には統一感があったと思います。
今回は文化祭に出演の機会を頂きありがとうございました。

設営・片付け
◎雑巾を取りに行くのが楽な範囲で置いておくべきだと思いました。
◎片付けのとき、PMCの方のステージに皆積極的についていてダンス部の方のステージの片付けが少し遅れていたので、どちらも同時進行すべきだと思いました。

PA
初めて文化祭のPAをやらせていただきました。
他に一緒にやったメンバーも1年だったこともあって、最初の方はにぼし先輩に助けてもらうことになってしまいました。
だんだんやるうちに要領をつかめてきたので、次からは最初から自分でできるように心がけます。
ありがとうございました。
場所によって全然聞こえ方が違っていたので、もっと分散しておとを聞くべきだなと思いました。
また、バタバタしたところも多々あったので、今度からは皆がやることを全て把握出来るようにします。

その他
ステージで演奏しているとき、PMCの同期や先輩方が手拍子をしたり、笑顔で見ていてくれていてそれがだいぶ助けになりました。
ありがとうございました。

[40] 文化祭1日目 投稿者:ふがし 投稿日:2015年 9月19日(土)22時18分26秒
◎中庭ステージ
タイムスケジュールより、巻いたりするところがあったのでPMC出演のときは特にギリギリに来るんじゃなくて余裕をもってくるようにしてください。PMC側ステージのFxの調子がダメなので、明日再確認するようにしてください。
中庭の木に毛虫が多くいたので、要注意するようにしてください。虫も多くいるので、各自で虫除けスプレー、ムヒを用意することを忘れないように。バンドケアが甘いところがあったので、ケア時はよく見る、聞くをするようにしてください。

◎コラボ
にぼしが前回のリハをふまえて、しっかりまとめたものをつくってくれたので動きが確実だったと思います。今日の本場で、さらに改善点があると思うので明日いいものにしましょう。
明日は、最初の設営をもっとはやくできるように心がけましょう。

◎中間祭
とてもいいものになってました。お手伝いもしながらでしたが、楽しかったです。
来年どう生かせるか、しっかりあとでまとめたいと思います。

今日はしっかり寝て休んで、明日の文化祭も頑張りましょう。


1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


Powered by Rara掲示板