趣味のサボテン多肉植物掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

無題 うちわさぼてん 投稿日: 2024年03月27日 18:55:39 No.188 【返信】

仙太郎様 
すっかり、ご無沙汰していました。最近、盆栽や山野草にも手を出し、サボテンの方が、放置気味になっていました。春になったので、面倒を見てやらないと・・・
白玉、初めて見ました。なかなかきれいなサボテンですね。太くて短い刺が魅力的です。花色はどうでしょうか。ステノカクタスでは、縮玉を100円ショップで買って育てていますが、小さい内から花が沢山咲いてくれ、形も他のサボテン(ステノカクタス以外のサボテン)にはない趣で、まだまだ小さいですが楽しんでいます。
うちわさぼてん 投稿日: 2024年03月27日 18:58:14 No.189
返信したつもりが独立したスレッドになってしまいました。お許しを。
ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年03月28日 17:25:29 No.190
写真は撮り損ないましたが、花色は白でした。
地味な花ですが、主刺が1本であること以外は白花剣恋玉と同じですね。
今度の埼玉サボテンクラブの例会で、出所がどこなのか、この方面の情報に強そうな何名かの方に聞いてみようかと思っています。


白玉 ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年02月05日 16:16:33 No.187 【返信】

先日の埼玉サボテンクラブの競り会で、2000年にサボテン趣味を再開してからは始めてかも知れない、ステノカクタス(以前はエキノフォスロカクタスと呼ばれていた)を買いました。
白玉と言って、実生正木苗はまだなかなかの値が付きますが、接ぎ木だったのでお安かった。
白玉(はくぎょく/あん蜜に入っているシラタマじゃないよ)を数年前に始めて目にした時は「えっ?」と思いました。
仙太郎が若い頃にバイブルにしていた平尾秀一さん著の原色シャボテンのカラーページに白玉の写真が載っており、前から気になっていましたし、シャボテン誌98号の平尾博さんによると、戦前に存在していた日本固有の園芸種で、戦後も存在していたのかも知れませんが仙太郎はこれまで見たことがなかったからです。
園芸種なので学名はなく、戦前は雪渓丸の学名を誤って付けられたことがありますし、戦後はphyllacanthusの学名を宛てる向きもあるようですがそれも原種の姿(細長刺)とは大きく異なるようで、だから現在の学名はおそらく正確には.spです。
戦前の白玉は当時の写真を見ると中刺がもっと細いし、平尾秀一さんの本でも同様です。
でも今出回っている白玉は姿形は剣恋玉(けんれんぎょく)に似て、中刺が幅広で短く、白玉よりは以前からある白花剣恋玉に良く似ています(但し剣恋玉は一般に主刺が3本だが白玉は1本)からその近似種ではないのかなあ・・と、これは仙太郎の勝手な想像なんですけどね。
この幅広刺の白玉の出所と命名の由来をご存知の方が居られましたら是非教えて下さい。
という訳で、仙太郎さんにしては不思議なの買いますねと言っていた純平君、これがこのサボ君を買ってみた理由なんですよん(^_^)v




ユーベルマニア・ペクチニフェラ 初心者サボ 投稿日: 2024年01月28日 14:51:11 No.182 【返信】

仙太郎様
サボテン初心者です
検索していたらこちらにたどり着き初めて書き込みします
ユーベルマニア・ペクチニフェラについて教えてください
根本の変色があるので気になってます
どう対応するのがベストでしょうか


ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年01月30日 16:53:46 No.183
根本に見えている茶膜のことですか?
ペクチニフェラは他の多くのサボテン同様に大きくなるに連れて下から老化による茶膜が上がってきます。
根本が柔らかく、ぐらぐらしていないのならば問題ないと思いますよ。

それよりも、使われている化粧鉢と表面の化粧石が見たことがないものなので、中の培養土が気になるかな。
オブジェとして固められた培養土でなければ良いのだけれど。
初心者サボ 投稿日: 2024年01月30日 19:03:03 No.184
仙太郎様
返信ありがとうございます
表面の石は固めたものではないですが培養土はサボテン多肉用を使用しています
老化した部分は、(冬は植替えない方がいいようですが…)土の中に隠れるよう植替えた方がいいのでしょうか?
わからないことだらけで恥ずかしいですが、枯らしてしまう前に相談できる場所があり大変助かります!
検索してもなかなか正解にたどり着けず、困っていたので返信を頂けて嬉しいです
ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年01月30日 21:17:07 No.185
老化による茶膜が目立つようになってきても、本来そういうものなのでなにもやる必要はありません。
既にきちんとした培養土に植えておられるそうなので、球体に異常が無さそうであれば今の時期に植え替えなんてしない方が良いですし、次の植え替えも1~2年後で充分だと思います(温室やフレーム等の環境がある場合)。
初心者サボ 投稿日: 2024年01月31日 19:29:34 No.186
仙太郎様
ありがとうございます!



仙太郎、掲示板の皆様教えていただきたいことがあります。
ゲオメトリクスを播種しているのですが、発芽にまで至っておりません。
温度や腰水、光の当て方などを変えていますが、なかなか結果が出ません。
管理方法につきましてご教示いただきたく思います。
海外のサイトですと電子レンジやかなり強めの光を当てた、殻を削った、ハイターで溶かしたなどの記載もありました。温度の記載も、まちまちで途方に暮れております。
どのような情報でも構いませんので是非よろしくお願いいたします。

追伸 仙太郎様に教わった方法で恵比寿笑いはうまく発芽しました!!白い虫もたくさんん出てきましたが。。。。
ありがとうございました!
メタボタニカル 投稿日: 2024年01月18日 07:50:27 No.178
仙太郎様
仙太郎様の敬称をつけ忘れてしまいました。
大変申し訳ございません。
(寝ぼけながら打ってしまい大変市連れをいたしました。)
ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年01月21日 20:23:25 No.180
ゲオメトリクスは蒔いた事がないのでよく分からないのですが、最低温度20℃が保てていますか?
どんな種でも最低温度20℃と適度の湿度があれば発芽するものなのですが。

ゲオメトリクスの種は大きいと聞きますから、太平丸やフェロカクタスの種みたいに殻が固いのかも知れませんが、それでも100%は無理でも太平丸を蒔いた経験からすれば2週間もすれば順次発芽し、最終的に2ヶ月後くらいには半数は発芽した覚えがあります。
やった事と言えば種が大きいので、常に充分な湿度が与えられて種の殻が柔らかくなる事を期待して、種の頭すれすれまで用土の中に押し込んでおいたくらいですかね。

もしなかなか発芽しない場合は一旦中止し、5月20日以降、夜間温度が20℃を下回らなくなったら再度蒔いてみる手もあると思います。
メタボタニカル 投稿日: 2024年01月21日 21:12:22 No.181
仙太郎様

ありがとうございます。

100粒買ってみましたので
20℃をキープしながら湿潤も意識していろいろ実験してみたいと思います。
今までは長期戦に備え
ロックウールに押し込んで腰水のようにして植えていたのですがなかなか出てきていないのでもう少し考えてみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございます。


あけましておめでとうございます。 スカイセンサー 投稿日: 2024年01月02日 13:18:54 No.174 【返信】

仙太郎さん、掲示板の皆さん、新年明けましておめでとうございます。

今年は新年早々大変な震災が起きてしまいました。
実際被害に遭われた業者さんの画像も見ました。
もちろん、住んでいる方々にも心が痛みます。

報道番組も痛ましい現地の映像がずっと流れていて辛いですし、地震はどこにでもあり得るので他人事ではないです。

塞いでばかりいる時にサボテンを見ると何か少しほっとしますよね。
私は例のホームセンター新転地の斑のコントラストを見るとその不思議さに何となく落ち着きます。
全然大きくならないんですけどね(汗)


ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年01月03日 19:51:09 No.175
本年もよろしくお願いします。

このところ地球環境が激変し始めて、天変地異も多発するようになって来ましたね。
南海トラフという超弩級も控えていると言われていますし。

相変わらず地肌と斑とのコントラストがくっきりして、良い新天地錦ですね。
戸外中心の栽培は成長期間が短いのだし、上出来じゃないでしょうか。
特に夏を中心にサボテン多肉の栽培環境も年々厳しくなって来ていますが、めげずにがんばりましょう。


スカイセンサー 投稿日: 2024年01月12日 12:32:28 No.176
仙太郎さん、こんにちは。
書き込んでから仕事で忙しくてサボテンを眺める暇もなくなりました。
今が休眠期間で良かったです。植え替えの時期とかでなくてよかったです。

大きな地震が来ても棚にサボテンは置いていないので落ちることはありませんし、避難していても戸外で冬越しているものは水もやらないので例年どおりで大丈夫ですが、人間のほうが参ってしまいますね。
そもそも無事でいられる保証もないです。

画像の綺麗な花はめしべの形からノトカクタスの何かでしょうか?
華やかで綺麗ですね。

今年はやはり暖かいのかジョイフル本田出身のバイリアナムが今ひとつ紫色になっていません。

ちなみに球体の割れが酷いです、、、


ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2024年01月21日 20:00:45 No.179
開花写真はテロカクタスの太陽で、昨年の6月に撮影したものです。
満開になる前の写真を見ると良く分かるかな。
小さなフレーム栽培なので、今はこのうちのお気に入りの1本だけを残しています。

ギムノの特に摩天竜系(摩天竜、天平丸、光琳玉、紅蛇丸など)は身割れがよく起こりますね。
我が家でもこんな風になっているのが数本あります。
特に肥大栽培していなくても起こる事がありますが、理由は未だに良く分かりません(^_^;)




追記ありがとうございました。 スカイセンサー 投稿日: 2023年12月17日 20:52:13 No.173 【返信】

仙太郎さん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。

ハイポネックスにはホウ素とマンガンが入ってるんですね。ありがとうございます。
今は断水してますが、春になったら1000~2000倍液であげてみます。

暖冬とは言えサボテンはもう沈黙しています。
そんな中で適温なのかレウィシアだけは花茎を伸ばしてきました。これも高山性らしいのだすが、よく今年の夏を乗り越えられたと思います。




成長点に異常が スカイセンサー 投稿日: 2023年08月14日 18:18:18 No.161 【返信】

仙太郎さん、こんにちは。
猛暑に至る気温にはならなくなりましたが、今度は台風と雨ですごい湿気になりましたね。
サボテンたちは強制的に蒸し作りになりました。

それでも秋の加配を感じているのか竜剣丸は刺を再び出し始めました。
大統領とメガタエは花を咲かせています。

そんな中、多花玉の成長点がおかしな感じになってきました。これはバイラスか何かの影響なんでしょうか。

台風が過ぎて晴れ続きになったら切除してみようか迷ってます。
仙太郎さんはこのようなギムノ(というかサボテン)見たことありますか?


ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2023年08月17日 11:59:39 No.162
切除しても傷になるだけなので、そのままで良いと思います。

これ、いわゆる南米病と言われるものですね。
埼玉サボテンクラブ会報の98号にサボネットオフ会でお馴染みの水上さんが記事を寄せておられますが、それによると、ホウ素・マンガン欠乏症なのだそうです。
南米サボテンには出る物が多いそうで、特にギムノはよく出るようです。
仙太郎は昔は一度も経験したことがなかった記憶があるのですが、再開して赤玉土主体の培養土にしてからは時々出くわすようになりました。
当初は赤玉土とか鹿沼土のせいかと思っていたのですが、水上さんの記事から想像するに、昔出なかった理由は当時は肥料としてピートを使っていたからか、或いは潅水に使っていた水が酸性に振れていたのかも知れません。

対策はアルカリ性に振れている水は使わないこと。
培養土にピートモスを少し配合すると対策になるそうです。
一旦出てしまった場合は「くみあい溶成微量要素複合肥料FBM粒状」と言うのを砕いて鉢に蒔けば良いのだそうで、仙太郎も捜しているのですが売っているのを見たことがありませんし、ネット販売しているページもいつも売り切れのようで販売状態になっているのを見たことがありません。
仙太郎は仕方ないので、マンガンは入っていませんが、ジョイフル本田で売っていた「エバホウソA液肥」というのを1000倍に薄めた水を時々やるようにしていますが、それでもたまに軽い症状が出るので対策になっているかどうかはよく分からないです。
スカイセンサー 投稿日: 2023年08月20日 12:27:10 No.163
仙太郎さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
南米病、名前は聞いたことがありました。
同じ用土、同じ場所に置いてあるのにこの多花玉だけかかるのは不思議ですね。
近い種類のモンビレイにもこの症状は出ていません。
個体差があるのでしょうか。

「くみあい溶成微量要素複合肥料FBM粒状」はこれだけ見つからないとなるともう生産終了になってしまったのでしょうか。

エバホウ素液肥はチェックしてみます。なるとなかなか厄介ですね。
ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2023年08月24日 08:05:16 No.164
先日日曜日のサボネットオフ会の来場者の方に教えていただいたのですが、マンガンも含んでいる「シーマロックス液肥」と言うのがあるそうです。
少量しか使わない人にも使えるように200CC瓶からあるそうなので、仙太郎も次回、ジョイフルあたりで探してみようと思います。
スカイセンサー 投稿日: 2023年09月17日 20:25:44 No.165
仙太郎さん、返事が遅くなり申し訳ありません。そんな液肥があるのですね!
私も暇がある時探してみようと思います。なんだかんだジョイフルのサボテン見るのも楽しいですしね。
もう少し涼しくなったら行こうと思います。何せ自転車なので、、、
今日も暑かったですね。最高気温は昨日のものでしょうが真夏の気温が出てました。最低気温も熱帯夜です。
午前中の11時時点で30℃超えてました。
良くサボテン達頑張ってると思います。

大統領が開花しました。今年最後になりますかね。


ゲゲゲの仙太郎 投稿日: 2023年12月07日 17:15:45 No.172
追加情報です。
液体肥料で有名なハイポネックスにはホウ素とマンガンが添加されているそうです。
時々潅水代わりにハイポネックス1000~2000倍液をぶっかけておくと良いかも知れませんね。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集