掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

佐川一高い山
仙岳 投稿日:2020年03月13日 14:48 No.1470
以前 見た 新聞記事について、『声 ひろば』に投稿があった。
双方に興味があったので、その検証してみた。

その始まりは、[2016.H28.12.18(日)・高知新聞]に、【佐川一高い山に登った】という『尾川小学校』の生徒たちの記事が載った。
それを見た ある人が【声 ひろば】に投稿した。[2017.H29.02.16]のことだ。

これらの記事を切り抜いていたので、
『よし、一度行った事のある所の近くだ! 行ってみよう・・・』
と、行く気になった。


仙岳 投稿日:2020年03月13日 15:05 No.1472
地形図で調べると、新聞に出てくる【クロヲ山】は、標高 878mの山だと思った。
標高878m峰:http://maps.gsi.go.jp/#15/33.474946/133.196495/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

ここへ行くには、【大タヲ峠】から登れば簡単だし、事についでに 他の山にも登って来よう・・・と思った。
「大タヲ峠」は、 ずっと以前、車道が通じてない頃 行った事もある峠だ。

大タヲ峠:http://maps.gsi.go.jp/#15/33.471324/133.192001/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 【大タヲ峠】に[展望台]整備を報じる "高新" 2016.H28.04.13(水)
写真……右 車道のない頃の峠[2005.H17.05.26]


仙岳 投稿日:2020年03月13日 15:12 No.1473
その【大タヲ峠】からの眺望を 並べてみよう。
双方とも 須崎湾は霞んでいる。
左の『播蛇ヶ森』は、同じだ。


仙岳 投稿日:2020年03月15日 05:20 No.1474
【3/09(月)】 大タヲ峠から[佐川で一番高い山:H=878m]に向かった。
地形図には[歩道]を示す "破線" があるが、尾根筋に作業道が作られたため その破線(歩道)は不明瞭だ。
GPSと日頃の "感"で歩きやすい所を歩き、半時間ほどで山頂部に着いた。


写真……左 そこは 藪っぽい雑木林で、海が見えるような状況ではない
写真……中 ちょっとした 広場へ行くと「三角点」だ
写真……右 『地積図根三角点』だった


仙岳 投稿日:2020年03月15日 05:25 No.1475
さてっ! と、「地形図」と相談する。
『真北、約500m程の所に、なるほど、標高830mあまりのピークがある 』
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.478997/133.196808/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
『これだな!』と直感する。 ⇔⇔ そのとおりだった!!

写真……左 「ピンクリボン」が付いた 立木が あちこちに・・・・(中央に、図根点あり)
写真……中 書かれた文字は 読もうと思えば読み取れる・・・
写真……右 正式の『図根三角点』だった

※ なるほど、木々が茂りすぎて、ここからも「海」は見えそうにない。


仙岳 投稿日:2020年03月15日 05:28 No.1476
★この結果は どういう事なのか考えた。
①小学生は[地域の人]が ここが[佐川一高い山]という山を信じて 登った。
そしてピンクリボンに日にちや名前を書いて残してきた。

②しかしそこは、[佐川一高い山]ではない。

③それは、[地域の人]が間違えたのだ。
思うに[地域の人]は、『その昔、ここから海も見えたし、隣の[878m峰]は、そこへ行ったとしても 繁っていて、海は見えなかった』ので、この840m峰の方が[佐川一高い山]だと信じ、伝承してきたのであろう。
まあこれはこれで、双方とも満足し、間違いにも気付かず・・で、いいんでしょう、という事にしておきましょう。

④この新聞記事を読んだ第三者:[山好き男]は、正直言うて、間違いを信じ【リボンがなければ、おそらく、右往左往していたに違いない・・・】とは情けない。

⑤『最高峰が「878m峰」だと知らずに、たまたま、偶然、先に[840m峰]のリボンに行き当たった・・』だけのことでしょう・・・と言いたい。


仙岳 投稿日:2020年03月15日 06:34 No.1477
さて、気分一新。 次は・・・と考えて、目指したのは、ちょっと "北"の【家トコ ④H=859.6m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.481605/133.193702/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 ここは、2度目
写真……中 正面から撮る
写真……右 そのまま座り込んで、標石を撮ったら・・・ズボンが写っていた・・・


仙岳 投稿日:2020年03月15日 06:36 No.1478
今度は、[南]に下がって、『佐川町 標高 最高 三角点』 ⇔【貝ノ川 ④ H=852.3m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.472770/133.201328/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 越知町、佐川町、津野町の 3交点近くの眺望箇所から見る
      左:円い:貝ノ川山  その肩:播蛇ヶ森  その向こう:須崎湾

写真……中 三角点(登頂時、ポールは 倒れていた)
写真……右 標石。 奥に、古くて 小さな[祠]


仙岳 投稿日:2020年03月15日 06:42 No.1479
「大タヲ峠」に引き返し、その足で、西ノピークに向かう。
【南ノ川の頭 H=874m】
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.471144/133.189014/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真……左 山頂部は平らで、[参道]を思わせる
写真……中 山頂には 崩れかけた「石組」が残されている
写真……右 ヤブに包まれかけた "石組" は、『石鎚山遙拝所』跡だろうと思われる


仙岳 投稿日:2020年03月15日 06:46 No.1480
「ふれあいの里」に戻り、そこの「主」に話しを聞き、『聖神社』を訪ねた。
オーバーハングした「投入堂」なので、GPS値は 正確でない。
※ 渓谷を歩くので、完全に「登山の格好と、心構えで・・・」
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.484915/133.188228/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f2

写真……左 見上げた「聖神社」
写真……中 聖神社 内部
写真……右 対岸から⇔[越知町観光協会HP]の写真です


仙岳 投稿日:2020年03月15日 06:51 No.1481
写真……左 神社下の 鳥居
写真……中 その近くに 素掘りの トンネル
写真……右 トンネル出口に繋がる 吊橋


仙岳 投稿日:2020年03月15日 06:55 No.1482
写真……左 その吊橋を渡る
写真……中 正面に高い ハシゴ 右手には、"滝" 2筋
写真……右 その吊橋を 下から見上げる


タメやん 投稿日:2020年03月17日 15:09 No.1483
確かに境界線上で一番高い所は878m峰だが、その北のピークにあるテープの日付から、そこがクロヲ山という佐川一高い山らしい。

ただ、仙岳さんの様に南の林道から行くのが一番分かり易く、距離的に往復1kmちょいで小学生には丁度位なんだが、
878m峰を通って行くだろうから(地形図等を見ながら行くと)そこが佐川一高くない(所)と分かるハズなんだが…。

または違うルートで行って、878m峰は見ない様にしたか…。

あるいは、878m峰は(山名がないから)ただのピークで山じゃない、と捉えたか…。

ただ、878m峰が3つの境界線(佐川町・越知町・津野町)に挟まれるのに無名峰なのが不思議に感じた。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色