本年も北海道滑空協会の「指導者講習会」にて、日本滑空協会(JSA)のEMFT講習会と同内容の実技講習を滝川で実施します。
(参考:JSAのEMFT案内⇒http://www.japan-soaring.or.jp/members/jsaseminar)
「指導者講習会」という名称ですが、資格等は問いませんのでご興味のある方はぜひご参加下さい。
なお、定員は北海道滑空協会所属の各クラブから2~3名ずつ程度となっております。
希望者多数の場合は調整させて頂きますのでご承知おき下さい。
----以下、実施概要----
【日程】
10月21日(土)および22日(日)
※どちらか1日を選んで参加
【内容】
スピンをはじめとした異常姿勢からの回復訓練(EMFT)
【会場】
たきかわスカイパーク
【定員】
各実施日につき6名(計12名)
※SATAからは2~3名程度
【使用機材】
ASK21
【講師】
櫻井玲子氏(日本グライダークラブインストラクター)
【学科講習】
学科講習は「日本滑空協会主催のEMFT講習会オンライン学科講習」と
共通化していますので、以下のURLより直接お申込み下さい。
学科講習申込先サイトURL:https://jsaseminar2023-emftondemand.peatix.com/
※実技講習を受講する際に必須となります。
※参加費は申込先サイトから各自直接お支払い下さい。実技講習分には含まれません。
※オンライン配信のビデオにて各自で事前に自習して頂く形となります。
※2023年6月開催のJSAによるEMFT学科講習を受講された方は、同内容ですので再受講不要です。
【参加費(実技講習)】
3,000円/人・日(機体使用料込。別途、曳航料を各自でご負担頂きます)
※参考:4,000ft曳航→8,500円、3,000ft曳航→6,900円
【スケジュール(各実施日共通)】
08:40 集合、ウェザーブリーフィング
09:00~10:00 飛行要領ブリーフィング
10:00~16:00頃 フライト(昼食休憩を挟む)
16:00~17:30頃 ディブリーフィング 終了次第解散
※当日の天候、参加人数等により、終了時間が前後する場合があります。
【実技講習申込期日】
10月13日(金)までにSATA事務局までご連絡下さい
(SATA以外のクラブの方は所属クラブにお申し出ください。・・・北海道滑空協会加盟クラブに限る)
よろしくお願いいたします。 |